あっ まかないは税金がかかるから…有料でやんス(飲食店書き文字)

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:47:54

    ふざけんなよボケが

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:48:54

    その分時給上げてくれるならなんでもいいですよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:49:37

    ふざけんなよボケが

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:50:05

    たとえ5割引でも給料から天引きされるってだけで労働意欲が下がるんです
    ワシの気持ちわかってください

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:50:08

    まっ仕事に使うって言って仕入れた物を仕事以外に使うのは本来ダメだからバランスは取れてるんだけどね

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:51:53

    形式的に10円取るとかでええやん…

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:51:57

    従業員に横流しするとな…怒られるんだ…
    最悪営業停止になるんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:53:59

    待てよ試食という名目ならタダでも大丈夫らしいんだぜ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:54:48

    ううんどういうことだ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:59:47

    >>9

    昔はまかないがタダだった時代もあったんやけどねぇ

    食品衛生や法律が厳しくなって有料にするところが増えたんですよ

    大手チェーン店が特にそうらしいよ伝タフ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:00:19

    >>9

    給与の現物支給扱いでな…課税の対象になるんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:00:49

    >>9

    仕事のための仕入れ=経費 税金が浮くんや

    無料の賄い=仕入れた材料の横流し・着服 脱税なんや

    だから利益が出ないような値段をつけるんだろっ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:01:29

    >>10

    うーん個人店ならちょっとぐらい曖昧にできるけど、大手チェーンの規模だと無理だから仕方ない本当に仕方ない

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:02:31

    >>8

    新作メニューを作ってやねぇ

    ボツにしてやねぇ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:05:39

    まかないを無料で出すと店側が脱税になるんや
    現物給与扱いで源泉徴収しないとね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:07:59

    ちなみにコンビニの廃棄を持ち帰るのも同じ扱いになるらしいよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:19:20

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:23:11

    >>17

    普通に脱法行為っスね

    上で言われてる通り店で出す商品の仕入れは経費だから税金かからないけど従業員に払う給与や福利厚生には税金かかるから一緒にしたらマズいんだ

    個人店レベルだったらそこまで誰も取り締まらないけどね

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:27:16

    従業員はメニュー○割引みたいなのなら合法になるのん?
    早い話9.9割引とかしてほぼ無料にしてもいいんスか

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:28:23

    個人店でも仕入れの量が必要以上に多かったら怪しまれると思うんだよね
    まっ1人2人分くらいの廃棄なら、普通の仕入れ量でもありえるからバランスは取れてるんだけどね(モグモグ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:31:06

    >>19

    はい!仕入れ額より安くすると殺されますよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:33:11

    俺なんて店員達のためにまかないを新メニューの試食って名目で毎日お出しする芸を見せてやるよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:37:00

    >>19

    値引ぐらいなら有りだと思う反面…

    著しく低い金額(たとえば原価割る金額)だと税務署にボボパンされそうだという思いに駆られる!

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:39:27

    ひょっとして処分価格で売るより高くなるタイプ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:45:00

    そもそも学生さんのアルバイトだと年間103万も行かないことも多いっスよね
    現物支給扱いでもギリギリまで値引きしまくれば、全体として非課税のラインに収めることができるんじゃないスか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:48:41

    嘘か真か知らないが個人店は個人店ですぐ労基や税務署にチクる奴がいるから尚更厳しいという店長もいる

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:53:21

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています