- 1二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:57:31
- 2二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:58:40
名前に沖縄の意匠があったりすればワンチャン…もしくはオーナーさんとかが沖縄の人とか
- 3二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:59:11
馬主が沖縄県民なら行けなくもないんじゃない?
競走馬の大半は辿れば大体寒いとこやぞ - 4二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:59:17
沖縄由来の馬名か馬主が沖縄出身なら可能性はあると思う
- 5二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:59:21
- 6二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:01:29
せ、セイウンティーダ…(沖縄弁で太陽)
- 7二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:03:01
ハワイネームが沖縄出身になるくらいはあると思ってる
- 8二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:04:08
あまり沖縄関係ないけどネーハイシーザーは可能性高そう
- 9二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:05:18
ハワイネームは素直にハワイ出身でいいんじゃないかな…
- 10二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:09:06
ニフェーデービルがウマ娘になったら沖縄だろうし馬名か馬主どっちか関わりあればじゃないの
- 11二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:10:18
- 12二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:31:09
テイエムチュラサンとか?
- 13二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:31:37
気持ち良すぎだろ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:31:52
俺も思ったがその実鹿児島産だからどうなんだろうなあ
- 15二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:36:44
実馬が実際に生まれた場所じゃないと具体的な出身地は出ないのでは?
(北海道生まればかりになるからみんな主張はしない)
でも名前とか馬主の仕事関係次第で異様に沖縄かぶれなウマ娘とかはありそう - 16二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:37:17
沖縄弁の名前で活躍してた馬とかいたらなるかもしれない
生産地はほぼ無理だろうから - 17二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:38:29
期待薄いけど馬主経由ならワンチャン
- 18二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:01:41
エンドウノハナ(民謡)とかミッキーヌチバナ(貫花 琉球舞踊で使用する飾り)とかアコークロー(夕暮れ時)とかちょくちょく沖縄ネームはあるね
- 19二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:03:59
騎手すら最近競馬学校入った子が初の沖縄出身じゃなかった?
- 20二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:05:20
- 21二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:10:37平良真地跡(テーラマージアト) : 那覇市歴史博物館沖縄はかつて琉球王国という独立した国でした。当館では王国時代からの歴史を、家文書や写真資料、美術工芸品等、そして国宝の尚家資料の展示を交えて紹介しています。また、1〜2ヶ月ごとにテーマを変え、企画展を開催しています。www.rekishi-archive.city.naha.okinawa.jp
沖縄の競馬は近代競馬式のレースというより馬術に近いものだったらしい
結局沖縄戦で全部吹き飛ばされてしまった上に戦後は競馬できるような土地が無かったので一般的な「競馬」は根付いてない
- 22二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:28:28
- 23二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:34:15
あと沖縄はテレビ局が少ない
なんか知らんけどジャパンカップのときは地上波のみんなのKEIBAが放送されない - 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:45:44
琉球競馬は歩様の美しさを見ていたらしいのでウマ娘的にはランウェイを歩くファッションショーみたいな扱いで持ちこめそう
とはいえ琉球馬の実装は厳しいかな - 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:55:31
- 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:58:29
沖縄出身のトレーナーがでるかもしれん
- 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:00:00
九州産馬ですらなってないのに…