- 1二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:59:56
- 2二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:00:41
地球で大激闘した後なのに…
- 3二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:01:35
どんぐりの背比べしてると伸びないのはドラゴンボールあるあるだ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:04:57
- 5二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:05:12
18000→24000
たかが6000アップと見るか
約35%アップと見るかで大分印象も変わる - 6二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:06:07
リクーム(6万よりはかなり下)にボコられてから復活
↓
ジース・悟空ギニュー戦(ほぼノーダメ)後に睡眠
↓
フリーザ(53万)と力比べできるぐらいまで上がる
ここの上昇率凄かったな - 7二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:10:46
- 8二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:18:08
クリリンとの談合の方が上昇するのはちょっと…
- 9二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:24:24
というか疲労困憊睡眠不足が祟って本来の実力が出せなかった説
- 10二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:35:35
ナメック星での戦闘力の上昇率はみんなヤバかった
- 11二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:35:34
悟空の3倍界王拳に敵わなかったから24000の戦闘力にいいようにされた怒りに影響された気がする4倍はほんの一瞬だし
- 12二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:40:13
24000まで上げただけでその後普通にキュイと話してるのを見ると
さらに戦闘力は上げられそうに見える - 13二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:43:50
ぶっちゃけザーボン2戦目でも大して上昇してない
隙を作って一気に優勢に持ち込むまでは互角だし - 14二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:50:38
瀕死での戦闘力上昇は悟空がギニュー戦でボロボロにされたとこから復活した時が段違いすぎてな
10万弱から300万くらいまで上昇してんだっけ - 15二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:21:21
同じ瀕死からの復活でも相手との戦闘力差が大きいほど上昇率も大きかったり?
強ければ強いほどより傷つくと考えればおかしくないのかな? - 16二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:23:54
描写から見るとサイヤ人はベジータが自分でドドリアに言った通り相手に合わせて強くなるから総力戦でギリギリ負けた程度だと大してパワーアップできないんだ
実際気の感知を覚えてからはフリーザの各形態に引き上げられるように数十万→デンデ回復で数百万とか行ってるし
悟空もポッドの中でベジータをボコる最終形態に合わせたからこそ6万か9万→素で数百万の急成長してるしな