物語開始時点で前作主人公より強い主人公っている?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:27:07

    条件としては
    ・ステータス的な数値ではなく前作終了時点、次作開始時点のお互いの主人公の設定的な強さで比較
    ・時系列的に前作主人公が出た作品の未来にあたる作品の主人公と比較
    ・あくまで前作終了時と次作開始時の状態で比較
    ・同一人物は無し

    ※ほんわかレス推奨です

    スレ画は適当だけどカードゲームみたいなバトル方式だとあるのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:39:15

    おらんよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:55:42

    腕っぷしなら超えていると言われてるゴエモン新世代とか
    お頭が前作主人公当人だったらの話だけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:57:39

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:00:45

    1の主人公が見習い戦士(ED時点で勇者や英雄レベルに成長してる)
    2の主人公が兵士長とか高ランク冒険者とか勇者で物語開始とかの場合
    2の主人公のほうが強いよね、とかそういうこと?
    そんな作品あるのかな…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:01:00

    メタルマックス3の主人公ドラムカン
    最強のレベル1を名乗らせるだけあって上限4桁のゲームでありながら最初からHPが1000を超えている

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:03:53

    >>5

    1がEDで英雄レベルまで成長してるなら2の主人公は初期の時点で英雄を超えるレベルの強さが必要じゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:07:10

    前作主人公がラスボス撃破後に力を失ってエンディング時点では一般人並みになったという設定にすれば

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:16:23

    空の軌跡SCのエステルとThe3rdのケビンなら設定上強いかも?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:20:22

    ANUBIS ZONE OF THE ENDERSのディンゴ・イーグリット

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:25:02

    メタルギアソリッド5

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:29:52

    エクシリアの2人なら…ワンチャンあり?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:34:49

    メタルギアライジングとか?
    流石にオールドスネークよりは確実に強いとおもう

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:35:48

    開始時点では強いけど序盤のチュートリアルイベントで大怪我して弱体化‥みたいなのはありそう
    ティアキンとかパワポケ13とか

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:39:41

    あくまでシリーズとしての括りだけど
    流石にエックスはロックマンより強いだろう

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:42:36

    Fate/stay night主人公衛宮士郎と
    Fate/hollow ataraxia主人公のバゼット・フラガ・マクレミッツと衛宮士郎()
    表は主人公継続見せかけて実は違ったという話、

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:46:54

    >>7

    「設定的な」話だからパラメータ的に勇者や英雄レベルになっても設定(ゲーム中の立ち位置、肩書)は見習い戦士のままってことかと思った

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:49:27

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:52:51

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:00:43

    設定ならメルルはロロナがなんか弱体化してるのでギリありか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:04:00

    ZOEのディンゴはどう?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:33:58

    スパロボ2次aのゼンガーもいけるかな?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:38:59

    時系列縛りが無ければサモンナイトの超津者マグナ・トリスと剣ありのレックス・アティはギリ後者の方が強かったかもなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:54:16

    >>1

    漫画だと大ダイのダイはそういうポジションだったな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:56:14

    >>6

    真の姿もコマンド操作さえ出来れば強いんだろうけど完全オートだから結局戦車使った方が良い奴

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:13:16

    時系列が逆転してれば……と思ったが条件2に引っかかるな
    でもディンゴ含め未来がほんの数年後で前作が長期間の戦歴じゃないなら「数年後により長い戦歴の主人公」はあり得るでしょ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:22:19

    若干卑怯だけど軌跡シリーズのケビン
    前作主人公の戦闘力がパーティメンバーの平均よりちょい下程度なのに対してこっちは初っ端からチート能力盛り盛りのキャラでそっから10作くらい重ねてる今でも最強クラスというとんでもない男

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:48:35

    >>22

    α主人公たちってリュウセイ以上のサイコドライバーだから多分無理

    ニルファゼンガーはマシンセル強化とかも受けてないし

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:36:13

    ちょっとインチキ臭い順番ではあるが、FEはエコーズ→風花雪月って考えると最終アルムよりも「灰色の悪魔」の方がゲームステータス関係ないところでは強くてもおかしくない気はする

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:38:39

    >>29

    FEは一応各作品繫がってはいるんだっけか

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:40:52

    >>23

    サモンナイト上げるならあくまでも不思議な力を持った少年に過ぎない4のライフェアと、訓練済みの現役治安維持組織勤務のフォルアルの方が一般的な強さは上じゃないかな、こっちは順当に時系列進んでるし(無茶苦茶年代ジャンプしてはいるが

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:45:28

    >>27

    確かにこれは明確に当てはまりそうなパターンだな

    開始時点で前作のエステルより強いし

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:52:59

    >>29

    設定の話にすると多分無理

    アルムはガチの邪神(神竜)討伐者なのでソティスパワーなしじゃ無理だ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:17:31

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:19:57

    >>27

    1作以上前のキャラと比べていいならヴァンさんも該当しそうか


    両者とも理解ある彼女がメンタルケアしないと勝手に自滅するっていう短所があるから総合力で見れば以外とバランス取れてそうだけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:22:32

    ・最終決戦時のスペックが期間限定
    ・最終決戦後後遺症等で弱体化
    ・最終決戦時の戦闘力が外付けユニット
    ・そもそも非戦闘員主人公
    この辺が狙い目かな

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:25:05

    >>15

    エックスも毎回アーマーを返却というか強化のために外しているから次回作より弱い可能性はあるよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:26:36

    ディスガイアあたりで上手い事やれそうな気がしないでもないけどイワシとかは弱体化済なんだよな……ゼタさまは続編キャラじゃないし

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:30:40

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:31:08

    >>36

    次回作で武器とか全部封印してたFEのマルスは狙い目かって思ったけどクリスも別に初期はそんな強い設定じゃ無い気がするから難しいか

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:31:44

    15年経って年老いているはずなのに、
    歴代最弱と言われた前作から大幅にパワーアップしたドラキュラ伝説2のクリストファー・ベルモンド

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:31:55

    >>33

    つってもなぁ…その邪竜は人間複数人で倒せる程度だろ

    灰色の悪魔は1人で軍団殲滅しかける強さだし(ソティスパワーなしでこれ)

    グルヴェイグ除いたら歴代でも最強だろう

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:32:46

    >>25

    賞金首戦(オーロックだっけ?)で戦車が大破して仲間も全滅した時に悪あがきで使った覚えがある

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:34:15

    順当に進歩した世界ならロボ物は機体の性能自体が上がってるから
    結果的には…?

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:34:48

    ベレトスは「先生」って立場上珍しく本編開始前からガッツリ戦闘に長けてるキャラなんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:36:18

    モンハンワールドは…って思ったけどアレ時系列がさっぱり分からないから無理だな
    一応4よりワールドの方が後なんだなとか1~4よりXの方が後なんだなくらいは分かるが

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:37:53

    スパロボならアラドとクォヴレーなら該当すんじゃね

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:38:51

    >>33

    ただの人間ごときに倒される邪竜倒したからだからなんだって話だけどな

    人間を超えた存在として生み出され人間の軍団蹂躙できるベレトスの方が格上だと思うぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:40:35

    >>30

    つながってるのと独立してるのとごっちゃ

    一番長くつながってるのは

    if→アカネイア戦記→暗黒竜→外伝(エコーズ)→紋章の謎→覚醒かな?

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:41:34

    >>42

    外伝は明確に軍隊対軍隊(というか国対国)の最前線をやってる作品でアルムは明確に大陸の最強ルドルフよりも強いという珍しいくらいに強さ周りの設定がはっきりしてる作品なんだよ

    そしてバレンシア=アカネイアの竜は火竜でも普通に軍レベルの脅威であると言われている

    それでも風花の方が強いと言い出したら上限のソティスとドーマ(orナーガ)の格付けになるからやめておいた方が無難

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:41:43

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:43:33

    >>51

    旧主人公(13終了時ライトニング)と新主人公の比較だぞ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:48:47

    FEはミカヤとクロムを比べるなら流石に後者に軍配が上がる気がする
    脇トロンのイメージが強すぎるせいであんま実感沸かないけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:55:32

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:00:10

    >>33 >>48

    ※ほんわかレス推奨です


    2人とも言い方がつよすぎ

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:00:18

    FEはエリウッドより次作の初期のエフラムのほうが強そう

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:07:46

    >>46

    モンハンは基本後に発売された作品の方が時系列後やで

    違うのは3rdと3G(3→3G→3rd)

    ただダブルクロス終盤とワールド序盤どちらが強いかはよく分からないから結局どうなのかはわからんけどね

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:11:08

    アーマード・コアラストレイヴンの主人公
    N系シリーズで一番強い存在のはず
    本編が24時間の出来事だから成長する時間も無いので力量も最初から完成されてる

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:12:27

    バイオ3から4はどうだろうか

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:19:42

    マナケミア1→2のヴェイン→ロゼならどうかな……?

    1作目ラストで闘いに使ってた力を丸ごと無くした1主人公vsそこまで圧倒的に腕が立つというほどではないけどそれなりに信頼出来るボディガードをやってる2主人公という、かなり低レベルな争いになるが


    >>53

    終盤ミカヤは予知能力付き神の力で覚醒済みのかなり強々な魔導士なので、山賊くらいなら問題ない程度の自警団の団長さんに戦わせるのはちょっと……

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:28:43

    >>53

    互いに物語開始状態ならともかく終盤ミカヤと比べるのはさすがに序盤のクロムじゃきつすぎる

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:46:51

    科学シリーズのカオヘのタク→シュタゲのオカリン
    引きこもりニートでは大学生に社会的地位も腕力でも敵わないと思う
    力失わなければ最強主人公だったんだが

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:50:35

    ゴッドイーターは1より2の奴らの方が強いみたいな設定じゃなかった?
    血の適合率がどうとかで

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:57:38

    >>24

    バランでもアバンでもどちらを先代主人公と見立てても流石にデロリン倒した時点のダイと

    ハドラー倒した時点のアバンや冥竜王ヴェルザー倒した時点のバランじゃ

    ダイのほうが明確に劣っていてお題に反しているのでは?

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:06:55

    悪魔城ドラキュラX 血の輪廻の前作主人公リヒター・ベルモンドと
    悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲の今作主人公アルカード
    ゲームシステムもガラッと変わったのも有って主人公が明確に上位種族と置き換わった例
    ゲーム開始直後に弱体化を食らって取り戻していく話だから設定以前にゲーム性能的にも完全合致している

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:09:42

    龍が如く8外伝の主人公は8主人公より序盤から強いぞ(白目)

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:34:56

    ドラクエモンスターズの2と3とか

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:45:24

    >>65

    ベルモンド一族の戦闘能力舐めすぎな気もするけどな

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:49:51

    >>68

    ベルモンドを舐めてるというよりもスタート直後=完全状態のアーカードのスペックがおかしいだけって気がするけどな

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:43:07

    決戦Ⅱ(三国志)→決戦Ⅲ(信長)はどうかと思ったが
    決戦Ⅲの第1章は信長初陣、1面は吉良大浜の戦いなのかよ!
    1000年後の武装とはいえ、人数の差がありすぎて無理だな

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:53:35

    >>38

    メンタル面ならイワシ閣下は最初から完成されていると思うんだがなあ

    肉体的な弱体化が惜しいな

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:00:18

    >>48

    設定上はドーマが自分が暴走した時の為に、対自分メタ武器のファルシオンをナーガから借り受けてくれてないと無理ってぐらいのパワーバランスだぞ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:12:21

    >>29

    FEだと最低限覚醒のクロムみたいに対ラスボスメタ神器武器を初期装備にしてる必要あるんじゃないかなぁ(クロムファルシオン能力制限かかってるが)

    紋章最終マルスと初期シグルドだとなんとなくシグルドのが強そうだけどファルシオンと鋼の剣だとキツイと思う

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:14:39

    >>5

    前作で仲間とか敵ライバルはってた主人公より戦闘スペック高いキャラが次回作で主人公滑りしたりするパターン?

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:29:34

    FEのアルムとマルスはどうなるんだろう
    アルムの終了時点は発売順的にも、時系列的にも紋章マルス(二部)のはじまり時点なのだが、
    このマルスは暗黒戦争は終わらせてるから経験値としては申し分ない

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:35:13

    ブレスオブファイア3…ってズル思ったが、流石に2のバルバロイと一騎打ちしたりするリュウなら暴走プチドラゴン程度どうにでもなるか

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:57:09

    ジャンルがバトル関係ないゲームなら割といる気がする。
    どちらが強いか明言はされてないけど身長160cmの苗木と身長179cmの日向なら多分日向の方が強い。

スレッドは2/11 10:57頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。