- 1二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:56:15
- 2二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:57:06
節穴にされてることのお詫びなのかもしれないね
- 3二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:57:54
無印でも鬼龍が出てくるまでは最強キャラだったからね
- 4二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:04:56
- 5二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:06:25
- 6二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:09:52
100巻を超えても作中上位の強さをキープする
そんなオトンを誇りに思う - 7二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:10:58
フィジカルはしょっぱいけど一応技術は全盛据え置きって感じっスね
- 8二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:11:15
- 9二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:13:29
挑む相手を間違えまくるからだと思ってんだ
- 10二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:15:36
- 11二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:17:08
暗殺術という小手先に頼らなくても勝てるから使わないのかもしれないね
- 12二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:22:20
- 13二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:22:46
- 14二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:24:45
鬼龍よりギリギリ下なのでもうちょっと弱いですよ
- 15二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:32:55
中の上くらい…
- 16二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:40:39
TOUGH終盤でも兄弟で1人だけ覚悟と戦って評価も高かったんだ
優遇が深まるんだ - 17二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:07:00
- 18二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:08:43
ハイパーバトルで明確にキー坊に負けたけどキー坊と正面からやり合える時点でトップクラスという印象
- 19二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:17:30
ウム…幻魔も逆効果だからほぼ勝ち目ないんだなァ…
- 20二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:19:13
ウム…どんなキャラも割と容赦なく噛ませにする猿先生からも保護されてる聖域なんだなァ
- 21二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:20:57
むしろ打撃にはほぼ耐性あるボリスに対しては寝技得意なオトンなら締め落としでワンチャンある方じゃないっスか?
- 22二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:22:33
しかし…大体ボスキャラを強く見せるためのかませにされるのです
- 23二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:55:23
うーん強さ的にいろいろ丁度いいポジションだから仕方ない本当に仕方ない
- 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:56:45
- 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:57:16
龍継ぐのおじさん如きにしてやられたのを忘れてませんか?
- 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:58:22
昨日ゼブ・ラックでOTON無料分読んだのは俺なんだよね
オッサンの奇跡を待つ話も少女の演奏会に行く話も感動を超えた感動 - 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:59:05
鬼龍戦はむしろオトンのやられ方としては納得ある方でしたよね🍞
- 28二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:01:42
龍継ぐ鬼龍は戦績も酷いけど登場人物から揃って大したことねーよ扱いされてるからね
自分で自分を高評価してるシーンはよくあるんやけどな
周りが評価しててるならもうちっとリスペクト出来るのになぁ… - 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:02:52
不摂生な生活続けてればそりゃそうなるんだ
- 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:03:18
鬼龍の弱体化とオトンの弱体化、どっちが読者にとって悲しいか猿先生は分かってるんだ
- 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:11:41
幻魔が最強技みたいな扱いになったのは宮沢兄弟が肉体的に衰えたのを補うためってメタ事情もあるんスかね
- 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:00:52
R国でもわざわざパヴェルとかいうオトン用の相手用意して御前試合の合間に対戦させる好待遇っぷりなんだよね