- 1二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:22:24
- 2二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:25:12
伝統行事だぞ
いいだろ? - 3二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:27:39
蛮族なの?
蛮族だったわ - 4二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:29:02
あにまんでいうことじゃないかもしれんがそいつ最新話ほぼ全ページあげてるような無断転載カス野郎なんでスレ画には使って欲しくないな
- 5二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:30:42
- 6二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:31:00
足利義輝暗殺も当初は御所巻で済ませる予定だったって説もある
- 7二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:39:18
要するにクーデターやんけ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:40:32
まぁ直談判すらすっ飛ばして直接血祭りにあげてやるぜヒャッハーなところもそこそこあるからセーフ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:43:14
義詮も義満も御所巻かれるというお笑い
モロちゃんはとんでもない伝統を作ってくれました - 10二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:43:55
- 11二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:44:46
仏の道を説くためにもやるからな
- 12二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:46:59
民衆ならともかくこれはガチの軍が付いてるので洒落にならんのですわ
- 13二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:47:16
デモっていうか軍部によるクーデターだろ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:03:15
- 15二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:04:12
- 16二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:10:15
- 17二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:13:01
要求は通したいけど自分たちが武家・公家・僧侶を掌握できるとは思ってなかったんじゃね
- 18二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:21:05
トップに立ちたいんじゃなくて要求を通したいだけだしな
- 19二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:23:37
歴史知らんが御所巻きという言葉でプリゴジンを思い出すんや
- 20二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:25:31
なんか考え無しなのかと思ったら意外と冷静…
いやでも将軍の権威に思いっきり泥かける訳だしやっぱ冷静じゃないよな?? - 21二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:28:03
実際新九郎奔る!でもチョイチョイ御所巻いてる
- 22二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:29:52
日本人って俺が俺がとトップに立つより傀儡政権仕立ててNO.2で居るほうが好きなんや
- 23二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:31:25
プラカードじゃなくて武器持ってるけどな!
- 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:33:56
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:35:24
- 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:39:57
- 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:00:06
寺社も強訴なんてことやってるしどこも考えることは同じよ
力こそ正義 - 28二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:15:10
近臣だけ排除したいんだよ基本
- 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:18:01
要求は通したいけどトップに立つとめんどくさいことが増えるからトップにはいて欲しいんや
- 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:20:18
足利義輝とかいうルイス・フロイトの記した書類でもその他の伝記物でも「複数人で斬りかかったのに返り討ちにされたんで囲んで潰す(燃やす)方法で殺しました」って書かれた奴
- 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:21:20
年端も行かない少年の義満にまでやるとか人の心無い
まあその後徹底的に仕返しされる訳だが - 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:23:17
室町時代といえば御所巻!ってくらいにはちょくちょく発生するんだよな
- 33二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:23:59
- 34二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:24:12
- 35二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:29:29
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:37:25
- 37二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:40:00
- 38二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:40:11
北条も滅びたけどな…でも普通は解任された弟が逆転決めてくるとは思わんし
- 39二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:45:18
- 40二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:47:19
- 41二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:47:47
御所巻といい、直義の南朝降伏といい、それやっていいんだってなることが多発するのがこの時期
- 42二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:51:27
まあ室町幕府って正直戦国の前にちょっとあったマイナー幕府だよn……15代!?ってなるポジションだしさもありなん
朝廷が2つになってみたり日本全体がちょっと溌剌としすぎている - 43二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:52:40
- 44二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:54:53
- 45二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:56:46
- 46二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:59:28
英傑大戦で「将軍殺したって将軍になれるわけねえだろ、なれたらとっくに長慶がなってるわ」ってブチギレててそりゃそうだろって納得した覚えがある
- 47二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:11:23
義教「御所巻?殺られる前に殺れ!!!」
- 48二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:15:44
- 49二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:19:57
- 50二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:25:18
理屈と狙いは理解できるけど、自分が京から追い出した南朝相手にやるのがイカレてる
- 51二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:26:03
- 52二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:28:36
- 53二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:28:52
- 54二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:29:04
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:41:03
高一族...師直が尊氏に見放されて滅んだ時に
真の芸術が見れるんだ...たのしみダネ! - 56二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:42:06
クーデターだぞ
- 57二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:55:34
- 58二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:57:39
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:46:58
某プー氏とプリゴジンの御所巻
「プーチン軍の統制取れてないんだな」「ダセェ」が最初の感想
尊氏も内心では師直次にミスしたら消すって思っててもおかしくは無いと思う
最期らへん冷淡だし高一族は没落するし
流石に弟とは死後の扱いが天と地の差
- 60二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:50:00
知ったこっちゃなかった
- 61二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:51:23
道誉は道誉でそれなりのしっぺ返しを受けて終わるから
全員人生の辻褄は合っているって感じではあるよ - 62二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:53:21
逃げ若道誉はしっぺ返しというか前払いしてる
- 63二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:55:18
- 64二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:56:09
- 65二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:57:57
どう?最近御所巻いてる?
- 66二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:58:07
- 67二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:01:35
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:02:38
- 69二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:04:19
- 70二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:06:06
- 71二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:06:50
御所巻はまあロシアでも似たようなこと起きたからなぁとなるし
直義南朝行きは朝敵にされたので別の朝廷に行くのはそれしか方法ないしなとなるけど
真のぐだぐだは忘れ物事件おかわりだと思う
1回目ならギリギリわかるけど2回目ってどういうこと?
しかもどっちか3種の神器全部忘れるとか日本屈指のやばさ - 72二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:07:16
- 73二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:08:04
- 74二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:09:06
- 75二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:09:49
- 76二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:10:18
- 77二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:10:53
- 78二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:11:31
義詮も被害者なのは笑えない
- 79二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:12:04
- 80二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:12:05
- 81二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:14:04
- 82二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:14:25
そういや室町幕府の将軍は毎回のように逃げてたな……
- 83二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:14:28
コラでしょ
- 84二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:15:31
新田に謝れ
- 85二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:15:45
ちょっとプラカードに刃が着いてるだけで大体あってる
- 86二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:16:28
1回目勝ったのに尊氏を比較的尊重するから2回目味方が比較的集まらないのはしょうがない
1回目勝てたのはアンチ師直で勝てたところもでかいし
逃げ若では鬼という理由があるけど史実は2回目直義のやりたいことがわからないし
殺されそうになったから逃げて部下の命は出来るだけ守りたいくらいしかわからん
- 87二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:17:15
逃げ若義詮はこれ知ったら尊氏ビンタしても許されるくらいには子孫に苦労させてる
- 88二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:17:37
軍が迫ってきてもあいつらパフォーマンスだけでどうせわしに手はださんから無視して酒飲むぞってやってた義政はある意味正しいんだよな
- 89二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:18:31
- 90二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:19:05
久通「やっちゃった♡」
- 91二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:20:50
- 92二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:20:59
- 93二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:21:36
- 94二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:22:45
- 95二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:24:46
- 96二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:26:00
- 97二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:26:15
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:26:40
- 99二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:29:00
ここにいる逃げ若ファンみんなで報告したら凍結してもらえないかな?
- 100二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:34:06
尊氏を神様とか崇めていた師直も大分尊氏に強気に出るようになったな
- 101二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:35:40
天龍寺の位牌の件は直義死後にも念押しして依頼した資料もありで確実な事実
実際に高野山にも2人の位牌が並んで配置でと明らかに尊氏の意思 直義は先に亡くなっているから
尊氏の熱心な直義追悼を怨霊説ともとれるが直義生前から既に始まってるから怨霊というより尊氏が直義を不可分の存在と見做していたのが強いように思う リアルに一心同体ってことだな
- 102二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:36:02
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:38:04
- 104二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:39:07
毎週やってんならやばいね
- 105二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:39:53
- 106二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:40:40
- 107二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:41:40
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:41:44
原田先生のことよく知らないからわからないな
別分野なら間違ってると思うけどその専門家なら誤読じゃない可能性は高いんじゃないかな
専門家でもあの当時の漢文の記録は意見が別れるので間違ってる可能性もあるけど
- 109二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:43:02
- 110二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:47:11
- 111二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:49:15
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:50:55
- 113二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:51:02
- 114二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:52:44
- 115二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:59:06
>>113の文書がどんなものかは一応原文あげておく
学会でも無いので後は各人読解の仕方は自由だから
夢窓疎石置文案(天龍寺重書目録甲)
観応二年九月五日、自江州為方諏訪大進坊(円忠)御使、丹波国瓦屋庄(桑田郡)永代御寄進寺畢、彼百年御後者、冝以此南庄料足、年忌御時打嚫、亦可用之後代御位牌、可奉限両所之由、雖載前段此御寄進状等、並是坊門殿(義詮)被成下之上者、如是之御一族若為寺家被作資縁、其御位牌亦不可除者歟、
九月十五日(観応二年カ)
夢一御印判(夢窓疎石印判)
天龍寺領等事、不可有改動之子細載度々狀畢、始終不可有相違、就中丹波國瓦屋庄南北事、或爲本寺僧食、或爲當家追福、有殊別願寄進畢、依開山国師⚪︎疎石、病席慇懃置文⚪︎去年九月五日ノ條參看、又明鏡也、御在世一諾更不可依違、縱本主等訴訟爲理運者、任准據之傍例、宜被充行其替、於彼地者、至盡未来際不可有相違候、得其御意、可被仰寺家候、謹言、
観応三年
七月十四日 尊ー(氏)御判
坊門殿(義詮)
- 116二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:08:49
- 117二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:11:00
- 118二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:15:40
このレスは削除されています
- 119二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:16:13
- 120二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:16:39
このレスは削除されています
- 121二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:18:25
師直のコントロールミスったとかならわかるけど逃げ若の最初から企んでるタイプはデメリットのほうがでかすぎて不思議なんだよな
比較的情があって直義の権力はなくしたいが命は絶対守りたいとかならわかるけどそうじゃなさそいだし
- 122二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:29:52
- 123二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:52:14
今週って尊氏は直義と師直を秤にかけてたんじゃないの
直義が折れたけど直義が折れなかったら尊氏が密約をなかったことにして師直を排除していたという - 124二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:56:29
今回もろちゃん大勝利みたいな感じだったけどこっから自分だけじゃなくて一族も巻き込むのほんと怖いわ
逃げ若にはまだ描写ないけど襲われたときは子どももいたんだっけ? - 125二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:00:24
- 126二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:03:19
太平記の師直師泰族滅のところは古文でもウヘアと気持ち悪くなるくらいにグロ
正直コレはどこまで絵に出来るのかと思うレベル
ここまでされるヘイト溜めてきてるキャラではあるが少年誌での制約もあるしねかなりマイルドにしないと無理と思う狼にやられる方がまだマシな感じ…
師夏は出るのかなあ元ネタでも当該部分に唐突に出てきたキャラだし敦盛みたい悲劇盛り盛りしてて逃げ若で出さないかも? - 127二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:06:41
- 128二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:07:33
スレチなのでやめよう
- 129二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:08:12
狼に戻った上杉息子たちが復讐とトンチキに寄せるんじゃないかな
- 130二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:09:25
御所巻ってお土産ありそうな名前だけど売ったら
応仁の乱を昨日のことのように話す京都の人に死ぬほど怒られるんだろうな - 131二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:09:36
三浦も参戦するだろうし下手すると決着を付ける気の若も来るかもしれないがそうだとグロはできないよな
- 132二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:10:18
- 133二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:10:58
115を観よう
- 134二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:12:23
- 135二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:14:07
逃げ若に関係ないことは別の場所でお願いします
- 136二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:16:52
このレスは削除されています
- 137二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:19:07
話戻そう
御所巻やるとか後を考えてないだけかもしれないが最近師直頭よく見えないな
尊氏は何も考えてないでライブ感で動いてるだけだろうけど - 138二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:28:35
- 139二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:33:45
- 140二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:35:33
- 141二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:42:19
- 142二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:45:51
フッ、師直…おもしれー男(本音を言えば最近頭が残念)
- 143二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:46:20
- 144二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:47:08
- 145二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:47:32
- 146二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:48:53
直義が都合のいい便利ユニットすぎてこの人の代わり尊氏見つけられないのにいいんだろうか
- 147二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:50:14
- 148二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:50:40
- 149二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:50:44
よりによって蹴落とした相手に追い詰められる短い春だぜ
- 150二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:54:04
- 151二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:55:55
作者より頭の良いキャラって産まれないって本当なんだなって
- 152二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:56:03
お互い蹴落としあって結局どっちも破滅したなしかも自分の実子巻き込んで
- 153二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:57:33
それは家長の時からわかってただろ
- 154二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:57:44
- 155二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:59:31
- 156二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:01:33
直義ってカードゲームで言うと高コストハイスペックのカードを身内だからノーコストで召喚出来てたようなもん
失ってわかるその有用さ - 157二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:06:44
というか好き勝手してるだけのバサラ共が想像以上に使えないんだよな
- 158二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:07:29
- 159二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:09:21
真摯に向き合って欲しいとか人間関係でほぼ払うようなコストだから実質0だよね
- 160二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:10:08
酔っぱらってイスカンダル大王も大切な部下を殺してしまったので英雄としては割と王道なのかもしれない
- 161二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:11:12
師直は直義よりどう見ても格下なのに、本人がそれをわかってないから余計格下に見える
- 162二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:12:02
- 163二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:13:30
- 164二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:15:36
楠木ブラザーズ倒したけど顕家野勝ち星無くなったせいでモデルよりは弱く見えてしまう
- 165二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:19:34
- 166二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:25:52
- 167二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:27:20
- 168二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:35:35
この幽閉期間って物凄く短く無かったっけ?
- 169二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:37:09
家人出身なんやから功績あっても当然、主筋に逆って良い理由にはならんよ
ここは罷免されても我慢したほうが同情されて名も上がったと思う先々に敗者復活も有りだったのに
瞬間湯沸かし器みたいに我慢出来なくてやったかな
太平記だと多々良浜の戦いで父親の師重と弟の重茂が直義の突撃に護衛で付き従っている高齢の実父がそこまでしたご舎弟にここまでの無礼はゆるされんよ
- 170二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:40:08
- 171二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:41:00
- 172二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:42:37
直義派なら生き延びるのでは?
- 173二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:43:29
凄まじい量のシャドーワークをこなしていた思う
本人が仕事とは思っていないレベルで
国宝になってる上杉の手紙とか亡くなった上杉の父親のこと思い出しますとか相手がグッとくること織り交ぜてる
ああいうの仕事の合間で一門衆みんなに出してたと思う
地方で勢力拡大に邁進して苦労してても中央と繋がってる実感とか見守られている感は絶対に必要だから結束して動けていた
それが失われるからね もう一門の惣領だ家督だと言うだけでは言う事聞かない時代に突入していく
- 174二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:43:54
- 175二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:44:51
この御所巻から3年でみんなしぬのかぁ
- 176二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:44:58
- 177二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:45:29
平和な世界に治安乱すような奴らは邪魔は普通
- 178二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:45:47
重茂は擾乱1回戦目は直義派で生き延びた
2回戦目は義詮について勝ち組に乗ったと思いきや、忘れ物事件の詰め腹切らされて幕府から追放じゃなかったかな
高一族で許されたのは最後まで直義について行った師秋とその息子だね
- 179二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:46:40
- 180二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:47:29
そもそも直義派じゃないと1回目を回避できないからな…
- 181二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:48:11
- 182二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:49:59
- 183二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:50:01
婆娑羅なんて反体制派の代名詞みたいなもんなのに、冷遇されたからどうとか矛盾しすぎてて笑える
- 184二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:53:31
- 185二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:53:46
正室と自然に早くに子が出来てても今回と同じになるなら詰むのが早すぎるし何も出来ないな
正室子無しで側室バカスカ持って子沢山はそれは警戒されても当たり前だろうから自重していた
兄から重い仕事を任されている以上身を慎んで暮らしていただけでそれ以上の欲かいたこともなさそうだと思うけど
- 186二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:53:53
- 187二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:55:40
- 188二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:56:17
それでも師直が状況悪化させたのは間違いないからな
- 189二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:56:34
- 190二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:56:54
- 191二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:57:11
先に執事罷免したのは直義
水掛け論にしかならないよ - 192二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:58:18
- 193二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:58:57
- 194二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:59:22
- 195二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:59:41
暗殺失敗したもんね
- 196二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:00:17
- 197二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:00:52
家宰に権力握らせるとダメなのは北条に対する長崎で分かってただろうからな
- 198二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:01:18
逃げ若を読む時は主人公の味方は善、主人公の敵は悪ぐらいのざっくりした感覚で読むと楽だぞ
- 199二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:03:01
直義はもっと苛烈になった方が良かったよね
詰めが甘いのが直義の欠点 - 200二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:04:11
御所巻(マロン味)