御所巻って大変なことが起きたんだなぁ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:22:24

    え、これ定期イベントになっちゃったの...?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:25:12

    伝統行事だぞ
    いいだろ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:27:39

    蛮族なの?
    蛮族だったわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:29:02

    あにまんでいうことじゃないかもしれんがそいつ最新話ほぼ全ページあげてるような無断転載カス野郎なんでスレ画には使って欲しくないな

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:30:42

    >>4

    この人ブロックしてるけどほぼ全ページってマジで?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:31:00

    足利義輝暗殺も当初は御所巻で済ませる予定だったって説もある

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:39:18

    要するにクーデターやんけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:40:32

    まぁ直談判すらすっ飛ばして直接血祭りにあげてやるぜヒャッハーなところもそこそこあるからセーフ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:43:14

    義詮も義満も御所巻かれるというお笑い
    モロちゃんはとんでもない伝統を作ってくれました

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:43:55

    まぁ現代で言うと国会議事堂取り囲んでデモするみたいなもん

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:44:46

    仏の道を説くためにもやるからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:46:59

    >>10

    民衆ならともかくこれはガチの軍が付いてるので洒落にならんのですわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:47:16

    デモっていうか軍部によるクーデターだろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:03:15

    テロに屈する前例作ればそうもなる

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:04:12

    >>14

    要求をのんじまったもんな

    さらに悪いことに尊氏が軍部に味方したし

    そして負けるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:10:15

    むしろここまでやって権力奪取せずに要求通ったら解散するの…?
    普通にクーデターしちゃったほうが良くない…??

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:13:01

    >>16

    要求は通したいけど自分たちが武家・公家・僧侶を掌握できるとは思ってなかったんじゃね

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:21:05

    >>16

    トップに立ちたいんじゃなくて要求を通したいだけだしな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:23:37

    歴史知らんが御所巻きという言葉でプリゴジンを思い出すんや

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:25:31

    なんか考え無しなのかと思ったら意外と冷静…
    いやでも将軍の権威に思いっきり泥かける訳だしやっぱ冷静じゃないよな??

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:28:03

    実際新九郎奔る!でもチョイチョイ御所巻いてる

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:29:52

    日本人って俺が俺がとトップに立つより傀儡政権仕立ててNO.2で居るほうが好きなんや

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:31:25

    >>10

    プラカードじゃなくて武器持ってるけどな!

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:33:56

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:35:24

    三好三人衆「御所巻きしたら将軍討死して草」
    松永「草じゃねぇんだわ。バカアホボケ三人衆がよぉ」

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:39:57

    >>20

    やった結果首謀者の高一族は壊滅だから全然ペイできてないでしょ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:00:06

    寺社も強訴なんてことやってるしどこも考えることは同じよ
    力こそ正義

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:15:10

    近臣だけ排除したいんだよ基本

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:18:01

    要求は通したいけどトップに立つとめんどくさいことが増えるからトップにはいて欲しいんや

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:20:18

    足利義輝とかいうルイス・フロイトの記した書類でもその他の伝記物でも「複数人で斬りかかったのに返り討ちにされたんで囲んで潰す(燃やす)方法で殺しました」って書かれた奴

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:21:20

    年端も行かない少年の義満にまでやるとか人の心無い
    まあその後徹底的に仕返しされる訳だが

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:23:17

    室町時代といえば御所巻!ってくらいにはちょくちょく発生するんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:23:59

    >>14>>15

    そうか、一度屈した前例を作ったのかこれ

    現代と時代が大きく違うとはいえ、テロの要求に従ったらダメとはよく聞くもんなあ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:24:12

    >>26

    副将軍叩き出して成り上がった結果が一族丸ごとの転落が始まるのホンマ

    逃げ若読むとあそこから殴り返すことになる直義はすげえよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:29:29

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:37:25

    >>26

    敵対派閥をキッチリ族滅しないから…

    君たちが反面教師にしてる北条くん家はちゃんとやったよ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:40:00

    >>25

    息子の久通も三人衆と一緒にやってるから、久通にも怒れや

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:40:11

    >>36

    北条も滅びたけどな…でも普通は解任された弟が逆転決めてくるとは思わんし

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:45:18

    >>33

    これだから尊氏が共謀で御所巻してた場合めちゃくちゃ間抜けになるんだよねえ

    弟排除のために将軍家の権威を自ら削いで、将軍家をずっと苦しめることになるから

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:47:19

    >>21

    序盤に2回あっただけやん

    まぁ、連載分ではこれから御所巻きより性質悪いことするけど、将軍とその親父が悪いから仕方ないよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:47:47

    御所巻といい、直義の南朝降伏といい、それやっていいんだってなることが多発するのがこの時期

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:51:27

    まあ室町幕府って正直戦国の前にちょっとあったマイナー幕府だよn……15代!?ってなるポジションだしさもありなん
    朝廷が2つになってみたり日本全体がちょっと溌剌としすぎている

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:52:40

    >>39

    まあ尊氏は帝大好きと言いながら帝に中指立てまくってたり、行動原理の意味不明さに関してはもはや今更感ある

    というかもはや短慮や間抜けと言うのも憚られるくらいに理解し難い何かと化してるのが逃げ若尊氏のキャラクターじゃないかな

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:54:53

    >>43

    人の尺度で測れるような存在じゃもうなさそうだよな

    むしろまだ正論言えるんだ!?って直義みたいに驚いたわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:56:46

    >>41

    尊氏「よし!我も南朝に降伏するぞ!」


    一番の無法はこれだぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:59:28

    >>25

    英傑大戦で「将軍殺したって将軍になれるわけねえだろ、なれたらとっくに長慶がなってるわ」ってブチギレててそりゃそうだろって納得した覚えがある

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:11:23

    義教「御所巻?殺られる前に殺れ!!!」

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:15:44

    >>45

    頭おかしいのか尊氏って

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:19:57

    >>48

    だって直義派と南朝を分断して追討の綸旨も貰うには尊氏派が南朝に降伏するのが一番だし…


    この見捨てられた北朝は一体…?

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:25:18

    >>49

    理屈と狙いは理解できるけど、自分が京から追い出した南朝相手にやるのがイカレてる

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:26:03

    プラカード持って議事堂前でデモするようなもんか

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:28:36

    >>51

    違うぞ


    銃と大砲を国会議事堂と首相官邸と首相公邸に向けてるようなもんだ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:28:52

    >>22

    血を大事にするからネ

    ある意味秩序があったんやろね

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:29:04

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:41:03

    高一族...師直が尊氏に見放されて滅んだ時に
    真の芸術が見れるんだ...たのしみダネ!

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:42:06

    >>51

    クーデターだぞ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:55:34

    >>54

    まあ道誉は最後まで魅摩を取り戻せないんだろうし…

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:57:39

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:46:58

    >>35

    某プー氏とプリゴジンの御所巻

    「プーチン軍の統制取れてないんだな」「ダセェ」が最初の感想

    尊氏も内心では師直次にミスしたら消すって思っててもおかしくは無いと思う

    最期らへん冷淡だし高一族は没落するし

    流石に弟とは死後の扱いが天と地の差

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:50:00

    >>39

    知ったこっちゃなかった

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:51:23

    道誉は道誉でそれなりのしっぺ返しを受けて終わるから
    全員人生の辻褄は合っているって感じではあるよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:53:21

    >>61

    逃げ若道誉はしっぺ返しというか前払いしてる

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:55:18

    >>43

    弟追い込んで攻めながら「2人とも死んだら2人だけで位牌並べて100年は一緒にいるように先に寺に手配しとこう」を知った 

    超ヤバいよちなみに弟の許可は不明

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:56:09

    >>33

    クソみてえな前例作られたせいで苦労した歴代将軍たちは師直と尊氏をフルボッコにしても飽き足らないと思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:57:57

    どう?最近御所巻いてる?

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:58:07

    >>63

    重要なのは一緒にいれればいいって事だけで

    心情とか生死とかどうでもいいんだろうな

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:01:35

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:02:38

    >>64

    直義は勝ってはいけない戦いに勝つとかネタにされてるけど観応の擾乱1回目は勝ってもよかったと思うんだ

    観応の擾乱1回目勝った御所巻主犯とかやばい

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:04:19

    >>57

    魅摩取り戻せなくてもなんだかんだ楽しくあの人は生きていけるだろうし

    売ったけど情があるのは本当そうだから娘使い潰すよりも失敗したが娘が健在も普通にプラスでしょ

    失敗したから尊氏に処分受けたとかないし

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:06:06

    >>69

    道誉視点だと娘がド変態のおもちゃにされてるだけで子もなしてないから

    奴隷より酷い扱いされてる以上の情報がないんだよなあ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:06:50

    御所巻はまあロシアでも似たようなこと起きたからなぁとなるし
    直義南朝行きは朝敵にされたので別の朝廷に行くのはそれしか方法ないしなとなるけど
    真のぐだぐだは忘れ物事件おかわりだと思う
    1回目ならギリギリわかるけど2回目ってどういうこと?
    しかもどっちか3種の神器全部忘れるとか日本屈指のやばさ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:07:16

    師直は今や劣化新田だからね
    ?あっても違和感ない

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:08:04

    >>70

    真実知ってたからそうだけど

    娘が薄い本されてるしか道誉は知らなかったわ

    流石に若の死後は子供のためにクソ親父の手も借りると思うのでいつか真実知るだろう

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:09:06

    >>70

    子供できてないだけならまだしも結婚もしてないという…マジで若の性奴隷状態だよな道誉視点の魅摩

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:09:49

    >>39

    弟蹴落とすならもっと別の方法があると思うわ

    子孫とか自分の身の命を脅かす方法だからな 

    逃げ若は尊氏は絶対に死なないし子孫のことどうでもいいから出来るんだろうけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:10:18

    >>67

    天龍寺文書にあるんだよ

    観応の擾乱真っ只中の9月に尊氏が夢窓疎石に出した手紙と礎石の返事

    最近論文になって界隈で騒ぎになったやつ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:10:53

    >>74

    10年以上責任取らされてないという真実は混じってるな

    娘を売ったおまゆうにはなるが真実知っても文句出ると思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:11:31

    >>64

    義詮も被害者なのは笑えない

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:12:04

    >>32

    負の伝統行事だよな

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:12:05

    >>72

    あーほんとだ?があるわ

    なんと知能が新田レベルにってこと?

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:14:04

    >>68

    うむ1回目勝ったのはまあ妥当

    問題は2回目でそれ以降の尊氏が奇行過ぎてグッチャグッチャになる

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:14:25

    >>79

    そういや室町幕府の将軍は毎回のように逃げてたな……

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:14:28

    >>80

    コラでしょ

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:15:31

    >>72

    新田に謝れ

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:15:45

    >>51

    ちょっとプラカードに刃が着いてるだけで大体あってる

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:16:28

    >>81

    1回目勝ったのに尊氏を比較的尊重するから2回目味方が比較的集まらないのはしょうがない

    1回目勝てたのはアンチ師直で勝てたところもでかいし 

    逃げ若では鬼という理由があるけど史実は2回目直義のやりたいことがわからないし 

    殺されそうになったから逃げて部下の命は出来るだけ守りたいくらいしかわからん

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:17:15

    逃げ若義詮はこれ知ったら尊氏ビンタしても許されるくらいには子孫に苦労させてる

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:17:37

    軍が迫ってきてもあいつらパフォーマンスだけでどうせわしに手はださんから無視して酒飲むぞってやってた義政はある意味正しいんだよな

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:18:31

    史実にあるからがアンサーなんだけど
    なんで逃げ若師直は直接政庁でもあるけど直義家を襲わないで御所巻させたのかわからん
    理由語られてないよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:19:05

    >>37

    久通「やっちゃった♡」

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:20:50

    >>89

    直義が御所に逃げてそれを追いかけた結果御所を巻いちゃったんじゃないの?

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:20:59

    >>75

    義詮に禅譲させる は別にいいという直義は義詮後継に反対してないんだから普通にそろそろ上京させようとか後見に引いて欲しいとか尊氏が相談すればいいだけのこと

    あんなゴタゴタの後だかは義詮もスムーズには継げなくなる 上手く直義を義詮の後見にして幕政をスムーズに移行出来なかったのは尊氏師直のせい


    てか失脚させるにせよ地位を一段階上げるとか幕府の名誉職用意するとかの政治的配慮が尊氏師直には一切無いのが問題 位打ちにして直義派との分離とかね

    ただ屈辱与えて幽閉して直義派を片端から始末ってこんなの元気があるうちをやり返すかにしかならん

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:21:36

    >>89

    史実だと師直が直義を追いかけて、直義が尊氏邸に逃げたからそれを包囲することになったという

    最初から尊氏に要求するつもりじゃなく、なし崩し的に今の御所巻になっていった

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:22:45

    >>89

    直義の家を襲ったら尊氏からこっちに逃げておいでよ!

    されたその通りにしたら尊氏の家も巻かれた

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:24:46

    >>91

    >>93

    >>94

    史実はそうだけど逃げ若は巻かせるところから計画的そうだったから

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:26:00

    >>92

    逃げ若にはまだでてないけど基氏もいるし歳だから義詮に引き継ぎさせたいなでも済みそうだよな

    権力欲強い逸話直義ないし義詮ぶっ殺そうみたいな逸話とかない

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:26:15

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:26:40

    >>5

    ほぼ全ページではないけどスクショ10枚近く上げてるからかなりやってる

    ポスト内容に関係ないコマも一緒に上げてるしなんだかなぁ

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:29:00

    >>98

    ここにいる逃げ若ファンみんなで報告したら凍結してもらえないかな?

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:34:06

    尊氏を神様とか崇めていた師直も大分尊氏に強気に出るようになったな

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:35:40

    >>97

    天龍寺の位牌の件は直義死後にも念押しして依頼した資料もありで確実な事実

    実際に高野山にも2人の位牌が並んで配置でと明らかに尊氏の意思 直義は先に亡くなっているから

    尊氏の熱心な直義追悼を怨霊説ともとれるが直義生前から既に始まってるから怨霊というより尊氏が直義を不可分の存在と見做していたのが強いように思う リアルに一心同体ってことだな

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:36:02

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:38:04

    >>87

    義詮の忘れ物事件も中々なのでそこは…

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:39:07

    >>98

    毎週やってんならやばいね

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:39:53

    >>1

    スレ画の奴以外にもかなり多いページを無断転載してる奴何人かいるよな

    もうそいつら排除した方が良くね?

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:40:40

    >>103

    というか義詮のあれは現代ですらビンタしたい人いそうだからこっちのがヤバい

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:41:40

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:41:44

    >>102

    原田先生のことよく知らないからわからないな

    別分野なら間違ってると思うけどその専門家なら誤読じゃない可能性は高いんじゃないかな

    専門家でもあの当時の漢文の記録は意見が別れるので間違ってる可能性もあるけど

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:43:02

    >>106

    それはそう

    日本が存在する限り汚点として残るからな

    御所巻は自然消滅したけど

    義詮無能ではないけど失敗がデカすぎる

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:47:11

    直義はたまたま尊氏の家に逃げ込んだはずなのに師直が何でか将軍の館襲う芝居するわって言ってるんやが
    直義を狙って挙兵したってあるのになんで事前計画の最初の段階でまず直義の家ではなく尊氏の家襲うって話をしてるんや?

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:49:15

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:50:55

    >>110

    逃げ若はそこが不思議だよね

    安全性でも直義に屈辱を与える意味でも直義家を巻かせて尊氏が見捨てるとかのほうがいいと思う

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:51:02

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:52:44

    >>110

    逃げ若だと、たまたま直義が尊氏邸に逃げ込んだ感じはしない

    「直義を保護した尊氏」ってナレにあるし

    尊氏が直義を呼んだんじゃないか?

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:59:06

    >>113の文書がどんなものかは一応原文あげておく

    学会でも無いので後は各人読解の仕方は自由だから


    夢窓疎石置文案(天龍寺重書目録甲)


    観応二年九月五日、自江州為方諏訪大進坊(円忠)御使、丹波国瓦屋庄(桑田郡)永代御寄進寺畢、彼百年御後者、冝以此南庄料足、年忌御時打嚫、亦可用之後代御位牌、可奉限両所之由、雖載前段此御寄進状等、並是坊門殿(義詮)被成下之上者、如是之御一族若為寺家被作資縁、其御位牌亦不可除者歟、

      九月十五日(観応二年カ)

         夢一御印判(夢窓疎石印判)



    天龍寺領等事、不可有改動之子細載度々狀畢、始終不可有相違、就中丹波國瓦屋庄南北事、或爲本寺僧食、或爲當家追福、有殊別願寄進畢、依開山国師⚪︎疎石、病席慇懃置文⚪︎去年九月五日ノ條參看、又明鏡也、御在世一諾更不可依違、縱本主等訴訟爲理運者、任准據之傍例、宜被充行其替、於彼地者、至盡未来際不可有相違候、得其御意、可被仰寺家候、謹言、

     観応三年

      七月十四日 尊ー(氏)御判

       坊門殿(義詮)

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:08:49

    >>114

    直義に自主的にやめて欲しかったので見捨てさせる将軍とかやりたくなかったとか?

    でも師直強いから直義を闇討ちさせたり直接暗殺させたほうが排除出来るのになんでだろう

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:11:00

    >>113

    >>115

    それを原田先生が気づいて訂正したのか?

    その道の先生が訂正したならソースが欲しいが、してないならここで専門家でもない人が否定してても答えはでないだろ


    と言うか、そろそろスレチだから

    討論したいなら別スレたてろ

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:15:40

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:16:13

    >>116

    幽閉もほぼ政治的な死なんだろうけど暗殺ではないんだよな素人から見るとドリトライのリスクも無くて楽そうに見えるけど

    一方の御所巻では将軍の権威は傷が思いっきりついたし逃げ若じゃ直義派も同席しているから不信感も植え付けられてとマイナスがでかいあんな将軍より部下を守ろうとした方に俺なら支持するね

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:16:39

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:18:25

    >>119

    師直のコントロールミスったとかならわかるけど逃げ若の最初から企んでるタイプはデメリットのほうがでかすぎて不思議なんだよな

    比較的情があって直義の権力はなくしたいが命は絶対守りたいとかならわかるけどそうじゃなさそいだし

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:29:52

    >>116

    それやると結局尊氏が始末付けないといけないから

    ストレートに直義見捨てたことにせず、直義が自主的に消えてくれるようにするには今回のやり方がベスト

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:52:14

    今週って尊氏は直義と師直を秤にかけてたんじゃないの
    直義が折れたけど直義が折れなかったら尊氏が密約をなかったことにして師直を排除していたという

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:56:29

    今回もろちゃん大勝利みたいな感じだったけどこっから自分だけじゃなくて一族も巻き込むのほんと怖いわ
    逃げ若にはまだ描写ないけど襲われたときは子どももいたんだっけ?

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:00:24

    >>124

    太平記ソースではあるが二条家の娘を攫って生ませた師夏って息子がいたらしい

    若いから助命の道もあったが本人がそれを望まず父親たちと一緒に殺されたとかなんとか

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:03:19

    太平記の師直師泰族滅のところは古文でもウヘアと気持ち悪くなるくらいにグロ
    正直コレはどこまで絵に出来るのかと思うレベル
    ここまでされるヘイト溜めてきてるキャラではあるが少年誌での制約もあるしねかなりマイルドにしないと無理と思う狼にやられる方がまだマシな感じ…

    師夏は出るのかなあ元ネタでも当該部分に唐突に出てきたキャラだし敦盛みたい悲劇盛り盛りしてて逃げ若で出さないかも?

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:06:41

    >>113

    あのね最初の手紙の尊氏への返事の直ぐ後に夢窓疎石は亡くなってるんよ

    だから翌年の2枚目のは礎石の弟子宛になってて2枚まとめて返事したんじゃないよ

    なので1枚目の両所の意味は原田説の方が妥当

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:07:33

    >>127

    スレチなのでやめよう

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:08:12

    >>126

    狼に戻った上杉息子たちが復讐とトンチキに寄せるんじゃないかな

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:09:25

    御所巻ってお土産ありそうな名前だけど売ったら
    応仁の乱を昨日のことのように話す京都の人に死ぬほど怒られるんだろうな

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:09:36

    三浦も参戦するだろうし下手すると決着を付ける気の若も来るかもしれないがそうだとグロはできないよな

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:10:18

    >>122

    一番良いのは師直達に直義殺させてその罪で師直殺すのがいいと思うけどな 

    暴走した部下を罰しただけになるし排除したい二人とも死ぬ

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:10:58

    >>127

    115を観よう

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:12:23

    >>127

    知ってるよ

    だけど討論したいなら迷惑にならないよう討論用のスレ立てしてくれないか

    悪いが自分はスレ立てできないんだ

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:14:07

    逃げ若に関係ないことは別の場所でお願いします

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:16:52

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:19:07

    話戻そう
    御所巻やるとか後を考えてないだけかもしれないが最近師直頭よく見えないな
    尊氏は何も考えてないでライブ感で動いてるだけだろうけど

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:28:35

    「弟殿ォ‼︎全金属製の直義像を作りました」って言ってる師直、実に楽しそうだな

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:33:45

    >>138

    直義いじめるとかは趣味で好き

    細川いじめる時より斯波相手のほうが楽しそうとか言われてただけあって

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:35:33

    >>138

    うっきうきだよね

    あの直義の顔は師直が作らせたんだと思うんだけど完璧執事が直義の似顔絵描いて職人にこれを作れ!!ってしたのすごい面白い

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:42:19

    >>138

    師直でも年単位で目の上のたんこぶだった奴がとうとう居なくなるとなったら浮かれもするだろう

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:45:51

    フッ、師直…おもしれー男(本音を言えば最近頭が残念)

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:46:20

    >>141

    しかも主が自分を選んでくれてな

    今一番いい空気吸ってるのは師直

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:47:08

    >>142

    尊氏も最近頭が残念だからセーフ

    長期的視野を持たず近眼的な行動になってないかな

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:47:32

    まじで今、師直はこの世の春だよな
    短い春だけど

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:48:53

    直義が都合のいい便利ユニットすぎてこの人の代わり尊氏見つけられないのにいいんだろうか

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:50:14

    >>138

    単行本おまけネタ拾ってコントやるとは思わなかったわ

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:50:40

    >>146

    酔っぱらってるおじさんだから仕方ない

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:50:44

    >>145

    よりによって蹴落とした相手に追い詰められる短い春だぜ

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:54:04

    >>147

    あれは直義のイメージアップには貢献してるが

    師直の方はただ頭悪いイメージになってないか?

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:55:55

    作者より頭の良いキャラって産まれないって本当なんだなって

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:56:03

    お互い蹴落としあって結局どっちも破滅したなしかも自分の実子巻き込んで

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:57:33

    >>151

    それは家長の時からわかってただろ

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:57:44

    >>148

    逃げ若の場合は失ってから気づく直義の便利さになると思うな

    逃げ若直義あまり欲がない有能真面目ヘイトコントロールもしてくれるとか誰にもかえられない

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:59:31

    >>154

    見返り求めないからな直義

    嘘をつかれたのにはショックを受けたのは真摯に向き合うことを求めているともとれるがそれって普通のことだし

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:01:33

    直義ってカードゲームで言うと高コストハイスペックのカードを身内だからノーコストで召喚出来てたようなもん
    失ってわかるその有用さ

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:06:44

    というか好き勝手してるだけのバサラ共が想像以上に使えないんだよな

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:07:29

    >>155

    >>156

    婆娑羅がついてないので師直と比べても低コストそう

    ついでに朝廷や親族付き合いとめんどくさいこともやってくれる

    それがわかってたのか途中まで直義でいいじゃんと渋ってたのかと思ってたのに

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:09:21

    >>155

    真摯に向き合って欲しいとか人間関係でほぼ払うようなコストだから実質0だよね

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:10:08

    >>148

    酔っぱらってイスカンダル大王も大切な部下を殺してしまったので英雄としては割と王道なのかもしれない

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:11:12

    師直は直義よりどう見ても格下なのに、本人がそれをわかってないから余計格下に見える

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:12:02

    >>154

    実子は生まれたけど実子を将軍にしたいキャラじゃないからあんまり欠点に見えない

    直冬引き取ったのは尊氏のせいだし

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:13:30

    >>161

    武功はずっと上だけどな

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:15:36

    >>163

    楠木ブラザーズ倒したけど顕家野勝ち星無くなったせいでモデルよりは弱く見えてしまう

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:19:34

    >>163

    政治面でも地位でも直義の方が格上だから

    自分が明確に上位な武力行使(御所巻)にいったんかね?

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:25:52

    >>165

    そうだろうな

    逆を言えば、武力行使でしか一発逆転出来なかったんだろうし、逆転しても人望の無さで打出浜の結末は不可避だっただろうと思うわ

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:27:20

    >>145

    プリゴジンも師直も御所巻半年後に非業の死なんよね

    大体こういうのやらかした場合の寿命がそのくらいってことなのかも

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:35:35

    この幽閉期間って物凄く短く無かったっけ?

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:37:09

    >>163

    家人出身なんやから功績あっても当然、主筋に逆って良い理由にはならんよ 


    ここは罷免されても我慢したほうが同情されて名も上がったと思う先々に敗者復活も有りだったのに

    瞬間湯沸かし器みたいに我慢出来なくてやったかな

    太平記だと多々良浜の戦いで父親の師重と弟の重茂が直義の突撃に護衛で付き従っている高齢の実父がそこまでしたご舎弟にここまでの無礼はゆるされんよ

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:40:08

    師直師泰の弟の重茂は直義派ついて殺されなかったんだっけ?弱いから見逃されたんだっけ?

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:41:00

    >>154

    ゆーて逃げ若直義も真面目すぎて融通きかなくてヘイト溜めてるからなぁ

    師直側から見たらまた違ってくるよね

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:42:37

    >>170

    直義派なら生き延びるのでは?

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:43:29

    >>154

    凄まじい量のシャドーワークをこなしていた思う 

    本人が仕事とは思っていないレベルで

    国宝になってる上杉の手紙とか亡くなった上杉の父親のこと思い出しますとか相手がグッとくること織り交ぜてる

    ああいうの仕事の合間で一門衆みんなに出してたと思う

    地方で勢力拡大に邁進して苦労してても中央と繋がってる実感とか見守られている感は絶対に必要だから結束して動けていた

    それが失われるからね もう一門の惣領だ家督だと言うだけでは言う事聞かない時代に突入していく

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:43:54

    >>171

    融通利かないって言うかバサラが足利から見ても害にしかなってないというか

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:44:51

    この御所巻から3年でみんなしぬのかぁ

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:44:58

    >>171

    逃げ若直義比較的柔軟じゃないかな

    金属製帝も不敬だから駄目だよじゃなくてちゃんと効能についても話して反対してるし

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:45:29

    >>174

    平和な世界に治安乱すような奴らは邪魔は普通

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:45:47

    >>170

    重茂は擾乱1回戦目は直義派で生き延びた

    2回戦目は義詮について勝ち組に乗ったと思いきや、忘れ物事件の詰め腹切らされて幕府から追放じゃなかったかな


    高一族で許されたのは最後まで直義について行った師秋とその息子だね

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:46:40

    >>171

    逃げ若で真面目すぎて融通効かなくて駄目な場面どこにあったけ

    側室持たないのも今回の結末考えたら子供作らないほうがよかったし

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:47:29

    そもそも直義派じゃないと1回目を回避できないからな…

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:48:11

    >>174

    えーでも彼らのおかげってのもあるのに冷遇しようとするからさぁ

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:49:59

    >>181

    問題起こしたら処罰があるのは当たり前じゃないかな

    武功があるから特別扱い続けてたらできるのは末世だよ

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:50:01

    >>181

    婆娑羅なんて反体制派の代名詞みたいなもんなのに、冷遇されたからどうとか矛盾しすぎてて笑える

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:53:31

    >>182

    でもまだそういう時代じゃないじゃん?

    徳川さんがどんだけ苦労した事か

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:53:46

    >>179

    正室と自然に早くに子が出来てても今回と同じになるなら詰むのが早すぎるし何も出来ないな

    正室子無しで側室バカスカ持って子沢山はそれは警戒されても当たり前だろうから自重していた

    兄から重い仕事を任されている以上身を慎んで暮らしていただけでそれ以上の欲かいたこともなさそうだと思うけど

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:53:53

    >>171

    師直だけが一方的に全て悪いは違うわな

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:55:40

    >>186

    史実はそうだけど逃げ若は喧嘩売ったのが先とか師直が悪い比率が大分大きく見えるな

    極楽小説くらいなら師直だけが悪いわけじゃないと思うけど

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:56:17

    それでも師直が状況悪化させたのは間違いないからな

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:56:34

    >>184

    そういう時代にするために頑張る時間だし

    成功させたのが徳川さん

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:56:54

    >>188

    御所巻という方法が最悪すぎる

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:57:11

    先に執事罷免したのは直義
    水掛け論にしかならないよ

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:58:18

    >>190

    ほんとそれ


    御所巻も吉野責めも石清水焼き討ちも、師直はいつも暴走してやりすぎなんよ

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:58:57

    >>190

    まだ直義だけを直接直義自宅とかでぶっ殺した方が後の時代の被害は少なかった

    逃げ若の師直はそれを出来る技量と仲間たちがいそうなのに

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:59:22

    >>191

    師直を罷免したのは幕府のトップとして当然の選択

    むしろもっと早くやった方が良かった

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:59:41

    暗殺失敗したもんね

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:00:17

    >>194

    逃げ若は師直は危険行動して

    会話になる段階はとっくに過ぎてたから上司に相談してクビにさせるって真っ当な手段では

    重能が暗殺未遂したのは悪いしこれを事前に止められなかったのは悪い

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:00:52

    家宰に権力握らせるとダメなのは北条に対する長崎で分かってただろうからな

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:01:18

    逃げ若を読む時は主人公の味方は善、主人公の敵は悪ぐらいのざっくりした感覚で読むと楽だぞ

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:03:01

    直義はもっと苛烈になった方が良かったよね
    詰めが甘いのが直義の欠点

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:04:11

    御所巻(マロン味)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています