キラキラのキャスター、志賀直哉説

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:36:03

    唐突な自転車で確信しました

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:44:40

    自転車乗ってくるサーヴァント何騎いると思ってんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:46:21

    キラキラと自転車属性はあるけど、志賀直哉が女体化や女装してたら、武者小路実篤を筆頭にあの時代の文豪たちの脳が破壊されそう…

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:48:07

    志賀直哉ってまだ権利関係諸々切れてなかったよな?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:50:27

    >>4

    切れてないと思うよ

    別作品のスレで話題になってたけど、白樺派はほとんど切れてなかったはず

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:53:01

    切れるのが2042年とかそこら辺なんで大分先

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:55:54

    志賀直哉より若い世代の芥川とか太宰とかが早死すぎて昔の人感があるけど結構最近の人だからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:04:37

    いーや徳川慶喜だね、眼鏡キャラなのはきっとご先祖様繋がりだよ(徳川家康の愛用した眼鏡が日本最古の眼鏡)

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:12:49

    近代の日本文豪で女装や女体化しそうなの北村透谷だと思う
    でもそっちは自転車属性はなかったとおもう

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:30:52

    太宰がキレるので駄目
    あと子孫がダイレクトに生きてるし著作の扱いが面倒

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:34:06

    日本の文豪は著作の権利切れてても子孫の家がちゃんと生きてて諸々管理してたりとか祖先の扱いに目を光らせたりとかしてるので扱いは割と危うい

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:37:52

    志賀直哉は特に著作物の扱いに対してシビア
    文豪が題材の漫画ゲームでも引用だけで色々大変なことになっている

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:43:18

    >>12

    なら別ゲーで志賀直哉がでてるのはその基準をクリアしてるのか…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:46:20

    直近の子孫がいる人物は手出さない方がいい

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:51:50

    >>13

    某文豪ゲーならあそこ志賀直哉と檀一雄という特に親族の方からの許可貰うの厳しいところ二つから許可貰えてるからマジで凄いのよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:57:14

    青空文庫で読める作品が権利切れてる判断にしてるけど、 川端康成や三島由紀夫を含めてまだまだ先なんだろな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:57:48

    >>13

    一部直系子孫とグルになる事で難しい関係者に許可取りを取るバグを使ってるっぽい

    たまに事故って子孫が先祖nmmnを公開してしまうことがあるのが近現代偉人の問題

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:01:34

    キラキラのCaster チャリに乗って 魔法をかけてあげよう 君だけに

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:24:49

    >>15

    檀一雄の方からもらえたのマジでわけがわからん

    志賀と武者小路の子孫は舞台見に来たりもしているらしい

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:26:18

    >>17

    囲い方がなんか🐎娘みたいなもんやな

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:50:56

    檀一雄そんな厳しいのか…

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:17:18

    娘さんが超絶有名な女優さんなのもあると思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:25:08

    志賀直哉は許可取りかつ公認貰えたらアニメで焼死させても舞台でエライ事(他より軽度)してもいいって厳格か寛大なのかわからん
    どんな交渉術使ったらそんなことになんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:28:18

    >>21

    太宰をキャラ化するなら描きたい(一緒に心中未遂する仲)文豪だけど未だに一作だけだから相当難しそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:45:36

    はえー何気なく某文豪ゲームやってたけどとんでもなくすごいことしてたんやな……。

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:47:40

    アニメの最終回の時に親族の方が最後には復活できてよかったですみたいなコメントしてたのは誰だったっけ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:48:09

    >>19

    つまり舞台のシガとムシャのニケツチャリも子孫の方に見られてたのか…(困惑)

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:56:58

    最近だと萩原朔太郎で一悶着あったな
    なんかあたおか二次創作に遺族がキレて版権管理を厳格にしたはず

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:03:58

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:53:55

    志賀直哉を鯖化したら自転車より電車アタックの方が強そう

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:21:10

    >>30

    それは本人も轢かれるやつでは?

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:44:08

    そらもう敵を志賀直哉に見立てて山手線でGOよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:49:02

    某文豪ゲーそこそこ昔からやってるけど、すごい行動力もってるな運営…

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:15:52

    >>9

    あいつ恋愛と相手の女に理想求めすぎるからある意味くっそ男

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:22:23

    志賀直哉とか柔道やってるから、なし崩し的バーサーカーだろ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:36:34

    ちなみに古典作品や海外作品を現代語訳する文豪も多いので
    古典を引用する時にうっかりそのまま持ってくると翻訳者の著作権で引っかかるのでこれもまた大変なんだよな…
    某文豪ゲームもそれでたまに引用元でやらかすからシャレになんねえ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:46:49

    ほんとうはもうとっくに切れてるはずだったんだよ著作権
    TPPのせいで20年延長よ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:49:17

    双方既婚者な文豪同士を片方を女体化してカプにした上に本人が罹患していたという記録のない病気を盛って体調不良萌えみたいなライン超え創作してた人が大炎上して子孫に怒られた事例があったので
    その界隈で時間かけて信頼築いてきた某文豪ゲーム以外は中々手出しづらい領域だろうな…と思ってる

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:52:17

    >>38

    これたぶん>>28やな


    FGOも文ストによせたような日本の文豪系のキャラださないのかなーって思ってたんだけどちょっとこれは難しそうだね

    あんまそういうの得意じゃないもんな・・・

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:58:59

    >>39

    ぶっちゃけこの運営にそういう利権絡む問題に関する信頼あんま無いからな…下手にリスク高いものに生半可な気持ちで手は出さん方が良い

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:59:37

    >>30

    いや、電車アタックは銀河鉄道で敵をひき潰す宮沢賢治にとっておくべき

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:03:44

    >>9

    某文豪ゲームで女装して出てるから、FGOで出すにはもうひとひねり必要かも

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:07:05

    >>30

    イアソンみたく宝具演出か、発動と同時に自身にガッツと3ターン回復付与で敵諸共轢かれるけど生還する宝具か?

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:08:33

    >>40

    絶対炎上するわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:10:37

    >>20

    まあ何だかんだで地道に信頼関係築けるかどうかだなってのはある

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:36:46

    あと文豪は出版社か老舗書店とガチガチにスクラム組むと許可取りしやすい
    著作権内の絶版本刷れるからね

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:44:35

    >>36

    ちょっと違うけど初期巌窟王周りも色々あったの思い出した

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:12:49

    イケメンでだすならともかく女体化はきついんじゃね?

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:29:21

    >>8

    女装と女体化要素はどこ!?

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:44:51

    文豪ゲーの方いつだったかの生放送で出版社の人も来てたんだっけ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:03:27

    >>41

    お前を夜空の星にしてやるという強い意志を感じる

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:15:30

    城之崎にて【やまのてせんにひかれたけっか】
    こうか、宝具

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:18:56

    >>15

    檀先生が某ゲーアニメのときに登場・ゲーム実装されて大騒ぎになったけど、そういうことだったのか…

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:46:48

    >>50

    そのゲームで生放送に出てるとしたら、新○社だと思う

    確かそこと、新発見の新資料の一部を載せたコラボレーション本を出版したりしてるし

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:30:14

    チャリぶっ飛ばしてるエピソードある著名人って全然居ないな
    チェリ乗りが話題になる=チャリが貴重な時代ってだけで年代絞られるからか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:52:35

    >>19

    檀一雄ってなんか身内に女優さんいなかったっけ?

    どうもあの人について詳しくなくて、いまいち権利関係とかもよくわからん

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:03:36

    >>56

    娘さんが女優さんかつご存命 お子さんがまだご存命で親族に色々なお偉方の人もいたりと某文豪ゲームでも実装してほしいって声と同じくらい実装無理だろうねの声が多かった 著作権もまだ切れてないから扱いが難しい

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:22:29

    正直ゲームとしては凡庸の域を出ないブラウザゲーなんだけど結構手堅くやってんだよな
    ちなみに思想的にちょっと扱い難しそうな小林多喜二も実装されてて、有名どころはほとんど居るが未だに三島由紀夫は影も形もない
    檀一雄の権利より扱い難しいのかよあいつと言われればまあそのはい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています