- 1二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:52:34
- 2二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:59:48
り、理学部数学科じゃなくて数学部があるのん…?
ワシは工学部情報系だったけど基礎からプログラミング叩き込まれたっス
おかげで未経験のプログラミング言語でもちょっと調べればある程度書けるようになったっスね
1の学部のカリキュラムは分からないけどね - 3二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:02:11
1が何をしたいのかで決めるべきだと思われるが…
ちなみに大学の数学科は専門によってはどんどん数式を扱わなくなっていくから高校数学の延長で考えていたらお前死ぬよ - 4二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:02:40
その二択なら情報スね
数学系はなってしまってもギリ悲観することは無いけど自分から行くところでは無いのん
好きなら行ってもいいけど、その聞き方なら特別こだわりあるタイプじゃ無さそうスね - 5二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:02:50
好きなら数学…楽に就職したいなら情報…
いや違うんだ数学は研究まで行きたいくらい好きじゃないと主な就職先が統計処理やデータサイエンスとかになってくるからそこそこ好きくらいならその辺の数学も扱う情報系の方が楽でね… - 6二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:04:43
まず大学名を俺に教えてくれよ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:23:33
- 8二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:24:58
ITはくいっぱぐれはほぼないんでオススメっス
半年ニートしててもスキルさえあれば採用される…
給料は知らない、知ってても言わない - 9二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:30:41
- 10二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:31:52
- 11二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:32:22
大学数学は最終的に哲学みたいになるから 高校数学の延長で考えてるとお前後悔するよ
もちろんめちゃくちゃ理系の友人から聞いた話 - 12二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:33:06
- 13二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:33:09
- 14二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:33:35
と…東大マネモブって実在するんだな…
- 15二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:34:14
- 16二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:34:56
お言葉ですが数学科と情報で悩むようなら知識しかないなら社会で苦労しますよ
就職先なし、需要なし、センス必須の数学科なんて選ぶ意味ないんだよね - 17二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:35:34
- 18二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:36:16
東大数学科は天才を超えた天才がゴロゴロいるから数学にこだわりすぎるとメンタルが折れるかもしれないね
安定択をとるかプログラミングが苦でないなら情報… - 19二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:37:44
ウム…底点低いから入りやすいけど数オリ金メダルとる宇宙人も入るからアホが間違って入ると病みそうなんだなァ
- 20二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:38:51
す、数学科って異世界みたいな扱いなんだな…
- 21二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:39:55
1は新一年生なタイプ?
- 22二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:42:12
嘘か真か、数理科学研究棟を病棟、大学院進学を入院という学生もいる
- 23二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:44:01
- 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:52:41
- 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:54:35
おーワシも世話になった逆評定やん 元気しとん?
- 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:56:46
逆評定…神 これがないとまともに単位が取れないんや
普段の恒河沙…ゴミ タフカテ並みに知性のない落書きなんや