- 1二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:24:08
- 2二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:28:33
モノアイレールに付いてるモノアイのデザインって、版権ではガンダム作品だけだよね(ガンダム以前のは除外)
勿体ない。どうせなら他の作品のメカでも採用すればいいのに - 3二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:38:20
やっぱジオン機はモノアイだよな~と思うので
ガンダムに脳を焼かれていそうなジークアクス世界のジオンも
ちゃんとモノアイ機は作っていてほしい - 4二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:39:39
- 5二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:42:15
- 6225/02/10(月) 17:44:31
- 7二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:46:56
モノアイの丸いところは焦点なのかカメラアイなのかは作品によって変わるけど、まん丸いモノアイはかわいいね
- 8二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:49:34
- 9二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:50:00
- 10225/02/10(月) 17:53:35
- 11二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:58:30
首回すんじゃ駄目なのかって問題もある
モノアイレールって無機質なロボに目線で演技をさせられる演出面での大発明なんだけど真面目に考えると装甲がない弱点デカくなるから兵器としてはリアルじゃないのよね - 12二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:00:16
- 13二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:00:33
首を固定する構造ならモノアイレールにしないと周囲が見えないからまぁ……ドムは固定だっけか
- 14二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:15:33
- 15二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:14:38
ザクのモノアイといえばスレ画ののうなピンクって認識だったからジークアクスでの青のモノアイ=武器未所持 ピンク=武器所持っていう設定はしっくり来た
- 16二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:15:53
- 17二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:18:22
ツィマッド社のMSのモノアイが十字型に動くのはジオニックのMSのモノアイの版権回避する為って説好き
- 18二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:20:57
というかAV98式がモノアイ構造なのでは?
- 19二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:21:48
- 20二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:36:26
もしガンダム以降他のロボ物に使われていたら定番デザインになったかもしれないよね…
後続作品が追従しなかったからガンダムの象徴みたいになった - 21二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:39:27
- 22二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:44:59
- 23二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:45:34
- 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:52:50
ツインアイ機は人の顔、言えば主人公が被るマスクなので演技の幅がデカくなった方がいいからな
単眼はやっぱ異形や機械としての無機質さを強調しやすい - 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:55:18
- 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:57:11
鉄血のロディシリーズは▽△▽って感じの目だった記憶 モノアイって言われるとちょっと違うが
- 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:58:11
- 28二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:30:45
- 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:36:04
目線の演技もあるし目を細める演技も出来るから表情豊かだよね
- 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:04:32
- 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:16:02
ロボアニメとかじゃないならドラクエのキラーマシン系列とかいるんだけどね
- 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:22:37
- 33二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:01:54
あれはモノアイを2つ使っているタイプ