- 1二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:07:13
- 2二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:58:38
オリジナル版が凄すぎるだけだから…
失伝した忍術をほぼ復元してるだけですごい
実際は大筒木の能力を忍術にしたものだけど - 3二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:19:40
主人公が自由自在に瞬間移動可能だとストーリー展開でヌルゲーになるから
- 4二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:21:26
死んでも消えてないマーキングの意味がわからない
なんなら時間でも消えてない - 5二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:31:56
遠距離は使用者の感知能力の違いじゃなくて術の方の問題なんだな
- 6二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:37:07
一応ボルトのは異空間でも飛べるという点では利点がある
本物の飛雷神は主人公が普段使いしていい強さじゃないから仕方ないな - 7二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:48:36
サスケも便利すぎる天手力を輪廻眼ごとナーフされたし時空間忍術は制限つけないとピンチにさせ辛いんだろうな
- 8二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:55:39
- 9二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:27:24
空は自由に飛べてるから
- 10二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:29:23
- 11二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:32:18
スタンプ方式なんやろ多分 スタンプなのにイキリ中学生みたいな漢字をチョイスしてくるミナトのセンスが光るぜ
- 12二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:32:19
マーキングも時空間忍術なんだろうなって
大量に書いた字をどっかに保管してて墨だけ呼び出すとか - 13二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:33:39
オビトの神威のマーキングは視認できないっぽいのズルすぎるよな カグヤの空間につけたときバレなかったし
- 14二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:45:00
ずっと落書きされたまま暗躍してたオビト
- 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:19:40
源流だろう神術の爪痕が滅茶苦茶目立つのとマーキングからマーキングにしか飛べない事を思えば飛雷神は忍術は神術の劣化とは限らないと示す好例でもあるな
- 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:38:44
もし扉間に見られたら一言それは正確には飛雷神の術とは言わないと淡々と指摘されそう
- 17二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:45:57
扉間は指摘したうえで魔改造してくるぞ絶対。消える螺旋丸をマーキング代わりに使用できるようにしてステルス卑劣二段攻撃とか覚えさせるとかまでやりそう
- 18二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:29:28
今すぐ大蛇丸に卑劣エドテンさせて弟子入りするべき
- 19二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:13:27
ボルトのも随分と無法なレベルではあるがな〜
- 20二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:47:31
シンの万華鏡が血を付けた金属の操作っていう微妙どころか磁遁でよくね?って能力だったけどボルトの飛雷神と合わせると強そう
- 21二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:12:09
ミナトか卑劣様がエドテンされてボルトのこと観たら無茶苦茶ニコニコしそう
本当のナルトの息子ってこと知ってるって前提になるが - 22二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:18:15
うちはムーブしてるしナルトと違って気質が兄者似ではないから扉間はニコニコせんだろう
- 23二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:40:44
- 24二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:54:03
- 25二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:58:51
百豪の設定とかキャラの口調も変わってるしNARUTO時代の設定とは色々変更あるのでは
- 26二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:11:30
- 27二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:26:58
- 28二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:29:13
- 29二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:56:49
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:59:40
- 31二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:03:50
でもミトの九尾の人柱力としての悪意感知の件(人柱力の悪意感知のこととかはシカクでも過去の文献調べるまで知らなかった)をオビトに教えてるマダラが百豪なんて知らねーわって反応してるし綱手の態度やセリフ的にどう見ても百豪は綱手が作ったとしか見えないんだよね
ミトのは別の封印、それこそ九尾を抑えやすくするためのもので綱手はそれを参考にしたとかならありそう
- 32二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:07:38
- 33二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:08:41
NARUTO時代の作中描写的からは道仙人の時代からあったって設定だとは考えにくい
- 34二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:10:03
- 35二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:10:49
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:11:29
ワシ以上の瞬身って褒めてるから飛雷神のあと同位置から瞬身であそこまで来てそうだよね
- 37二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:13:27
それって上にもあるけど特に何もする時間がなくて立ってるか立ちあがろうとしてるか座ってるかってこと?
単純にミナトの速度を10として扉間が5で柱間が4.999でヒルゼンが4.998ならまぁそうなるか…そこまで差がある印象なかったから飛雷神で段階分けて飛んできた印象あった
- 38二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:18:45
- 39二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:19:55
- 40二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:28:15
まあ言っちゃなんだか本来の飛雷神って穢土転生と同じく口寄せの術の応用みたいなもんだからな
元々は大筒木のものである輪廻眼があるからこそサスケはマグマの空間で鷹を口寄せできたんだろうし
ただの口寄せよりも神威や畜生道による口寄せ、天之御中や大筒木の能力の方が時空間忍術としての格が高いんだろうな - 41二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:59:46
金属と相性がいいだけで他にも一応マーキングできるならまだ悪用出来そうだ
- 42二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:10:32
- 43二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:18:16
- 44二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:33:25
千鳥の高速移動と天手力と飛雷針とだと、流石に扱いきれないんじゃないか
緊急避難用に仕込むとかならアリだろうが - 45二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:47:34
- 46二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:52:32
そこは輪廻眼というかセンスの問題だろう
輪廻眼は所有者を五遁使いにはするが全ての術を使えるようにするわけではない(例:屍骨脈)し口寄せの術の応用なので理論上は誰でも使える術ではあるがあくまで"理論上"でしかなく実際は緻密なチャクラコントロールや時空間忍術の才能などがいる
- 47二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:01:42
- 48二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:07:57
ヒルゼンは木ノ葉の里に伝わる忍術を秘伝も含めて全て扱えるからプロフェッサーという異名で呼ばれてたし飛雷神使えそう