まだ存在しない複合タイプに想いを寄せるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:11:04

    ZAでいよいよ炎妖複合が出ると思ってる
    なんなら御三家で

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:16:07

    むしドラゴンの600族来ないかなぁ
    進化前はただの地味なむしポケモンだけど最終進化でドラゴン複合になってプレイヤー達を驚かすんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:18:42

    現在未実装な複合タイプは以下の9通り
    ノーマル・こおり
    ノーマル・むし
    ノーマル・いわ
    ノーマル・はがね
    ほのお・フェアリー
    こおり・どく
    じめん・フェアリー
    むし・ドラゴン
    いわ・ゴースト

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:18:48

    ZAでカロス御三家のメガシンカが追加されてマフォクシーが炎フェアリーはあると思ってる
    メガシンカって天候特性以外は種族値以外にタイプか特性弄る傾向があるけどカロス御三家は夢特性のイメージが強くて特性は変えづらいと思うんだよな
    SVの最強御三家のテラスタイプがそれぞれゲッコウガ毒ブリガロン岩マフォクシー妖でそれぞれ元タイプと補完も取れてるし
    まあメガが追加されるっていう予想前提の妄想だけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:19:06

    地妖はメチャクチャ控えめな数値にされそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:22:49

    ノーマルむしは序盤ポケモンにいるとめっちゃ便利そうではある
    ゴースト相手が辛いけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:23:35

    >>6

    ノーマル技一致で打てるのでかいよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:28:02

    初のフェアリーかくとうがサーナイトとエルレイドの複合ロボだった時点でもう予想できる気がしねーのよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:10:53

    タイプ1とタイプ2を区別しないなら単タイプも含めたタイプ数は全171タイプ

    1000匹超のポケモンにランダムに割り振ればどのタイプも6匹前後は該当者がいそうなもんだが
    たった9タイプとは言えまだ該当者がいないタイプが残ってるのは凄いと言うべきか

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:14:56

    >>3

    こう見るとだいぶ減ったね

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:18:09

    >>9

    初代、草がだいたい毒複合で、岩がだいたい地面複合で、氷がだいたい水複合、みたいなバランスだったし後から追加された3タイプはどうしてもね

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:18:28

    地味にどんなポケモンかイメージしづらいのがこおりどく
    ノーマル複合は判定よく分からないからもう出そうと思えば出せそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:19:48

    >>2

    ドラゴンフライってくらいなんだからメガヤンマの進化とかリージョンで来ても良いと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:20:09

    岩霊来てほしいな
    ゴーストーンとかありそうだが
    なんだこれ...

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:24:52

    >>14

    それこそハカドッグみたいな墓石モチーフで出そうだと思ってたんだけどな…

    ハカドッグはなんで岩複合じゃないんだ(?)

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:31:54

    >>14

    こんなの思いついた

    オンネンイシ

    セッショセキ

    キュウコンが手持ちにいる状態でレベルアップすると進化

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:43:09

    氷毒はドライアイスモチーフになりそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:15:17

    >>14

    デスバーンがかなり惜しかった

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:28:20

    むし・ドラゴン、大穴でリージョンドラパルトとかどう?
    流石にむしに変化は厳しいか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:31:13

    >>17

    そして進化したらメタンハイドレート!

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:32:41

    >>20

    酸素の脳が破壊される

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:39:47

    こおり・どくは冷気を使える毒ポケモンと毒要素のある氷ポケモンのどっちがありそうかな
    毒ポケの寒冷地リージョンで毒液を氷柱にして武器にする能力に目覚めた種族とかありそうじゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:46:42

    オオタチの進化でノーマル鋼になって欲しい
    名前はオオオタチで、毛が銀色になって尻尾が刀になる

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:48:56

    >>22

    氷柱の棘のニド夫妻、氷柱の牙のアーボック

    お尻から冷凍ガスを吹くもふもふなスカタンクとか

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:57:15

    じめんフェアリー複合、おとぎ話のノームみたいな感じになりそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:05:37

    じめんフェアリーって一致技の一貫性やばくない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:14:23

    >>25

    悪戯心のサポーターになりそう

    範囲広すぎ問題も抑えられるし

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:16:53

    >>26

    浮いているか土食ってる炎毒鋼以外には等倍以上取れるはず

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:19:34

    他にモチーフに使えるのはザントマンかな、ドイツの伝説に出てくる妖精

    砂の入った袋を持ち、子供の眼にかけて眠りに誘うとされる

    ザントマン - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    眠り戦法が基本の害悪型になるのかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:21:09

    氷毒はパルシェンオニゴーリ、地面妖はフライゴン、岩霊はおんみょーんが合っていると思うけど今のところ単タイプにタイプが追加される事はあっても変更された事はないんだっけ
    特性とか技の変更があるからタイプの変更があっても面白いと思うけどなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:24:44

    フェアリー追加という例外はあれど、タイプまで変えちゃうと実質元のポケモンは永久追放だからなあ
    既存ポケモンならリージョンフォームや特殊な姿として追加実装の可能性の方がワンチャンある

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:31:05

    ノーマル複合、1番なさそうだった無霊複合が出たから時間の問題とは思うんだけど、虫複合が出てないのすごく意外だな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:58:22

    ノーマル複合のノーマル要素は哺乳類モチーフになりがちなぶん虫との食い合わせが悪いのかもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:39:00

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 07:47:47

    >>12

    極地舞台で永久凍土の中に眠るウイルスとか

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:28:21

    >>33

    カギムシがモチーフならいけそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:32:35

    ほのお・こおりなんていたっけ?と思ったら
    ガラルヒヒダルマのダルマモードだった

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:48:44

    虫ドラゴンで一番あり得そうなのはリージョンフライゴン

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:08:02

    岩霊は岩の攻撃性能で闘をスカせるの警戒されてんのかな?

スレッドは2/11 22:08頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。