- 1二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:48:12
- 2二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:49:36
令和だし……
個人的な好みとしてはぶっちゃけ子供向けでくらい曇らせはすぐ晴れてほしいから聖人が多いのは助かる - 3二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:49:56
そんなん言ったらクウガなんて清い人ばっかだぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:50:20
普通に考えたらヒーローサイドは全員聖人ってイメージを持たれていてもいいはずなんだが…
- 5二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:57:29
ギーツは姉ちゃんとじーさんくらいだったぞ
- 6二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:58:06
平成前期の2号ライダー達「ほんとにね」
- 7二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:07:27
まぁ ヒーロー=聖人とヒーロー=普通の人間との交互って感じだよね
時代のニーズの違いかな - 8二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:16:21
二人もいれば十分すぎる
- 9二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:22:37
- 10二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:30:58
- 11二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:33:27
聖人も多いけどその分それってヒーローとしてどうなの?って奴もいる
後者は昔から多い?それはまぁうん - 12二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:37:44
ドロドロの悪意による人間模様に目新しさ楽しさを感じてた時代を経て苦しくても周りを照らせる弛まぬ善性を尊いと思える時代になったってことだよ
東映の人たちが頑張り続けた結果や - 13二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:39:05
- 14二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:40:24
特撮に限らず無暗にクセの強いキャラクターで話を持たせたりする手法が受け入れられなくなってきてるなって感じる
- 15二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:42:54
- 16二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:49:10
その代わりその聖人への想いが強すぎて暴走するパターンもある
最近だと景和とスパナとか - 17二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:50:30
- 18二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:28:47
良く考えたら宝太郎もりんねも高校生なんでベルト作れるんならさっさと作ってもっと強い大人に渡して守ったれよと思ってたから聖人ではないかな
- 19二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:07:49
ガブは特に「激昂してやらかしても、あとでちゃんと頭を冷やして冷静になって、改めて相手の話を聞き、間違ってたら謝る」
っていうのが教育として分かりやすく見えて好き。 - 20二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:04:41
- 21二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:13:08
そもそも錬金術師なんてデフォルトがマッドサイエンティストの祖みたいなもんなんで
あんま濃いのばっかり揃えても胸やけするし却ってキャラが立たなくなるので