今更ながらジークアクスを見てきたよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:42:10

    前半が衝撃的すぎて後半が頭に入らなかった
    そのうちまた見るわ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:43:14

    2周目は色々発見があって楽しいよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:44:38

    後半面白いぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:44:48

    ところでジオンの開発史が根底から覆ってそうだけどこの世界線でどんな機体が作られたのか気になる

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:45:59

    水泳部生き残ってんのかな…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:46:35

    後半こそ面白いのにもったいない

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:48:49

    >>5

    そもそも一年戦争終盤までは流れ同じだしその辺は変わらんやろ

    ゲルググとかが量産されずにガンダムベースの量産機になって、サイコミュ周りも小型化が進んでる感じっぽい

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:51:19

    今日二周目見てきたけど、色々と冷静に見れて新しい発見があって面白かったな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:54:38

    ゲルググ開発チームは怒っていいと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:58:56

    >>6

    ✕後半こそ

    〇どちらもとてつもなく

    ただ本当に情報量が多すぎて途中でキャパオーバーになるんだよな

    なった

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:02:44

    ビーム兵器が使えるしガンダムと互角の高性能ってゲルググの特徴がガンダムの鹵獲に成功してしまえば実質無になるんだなって…

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:06:06

    ゲルググの代わりにビグザムが量産に漕ぎ着けてて流石に変な声出たよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:08:10

    多分数回見るのが正解だよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:09:19

    名前も呼ばれないのに前半の大体の登場人物がわかる

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:23:33

    >>9

    ジオングはもっと怒っていいと思うよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:24:00

    ギャン、ゲルググ、ジオング、ビグロ、ザクレロ
    このあたりは確実に存在してないんだっけ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています