お気持ちって程でもないけど最近のプリキュアのラスボスの強さそこまで絶望感ないよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:43:13

    ダイジャークは終始劣勢気味だったしバトラーヤラネーダは普通に強かったけどギャグみたいな技で倒されるしスバルに至っては自分で自分に攻撃し出すし…
    令和に入ってからだとアスミいなかったら詰んでたネオキングビョーゲンぐらいか

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:44:15

    忘れられるフェンネルに哀しき過去…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:48:43

    プリキュアの作風の変化ってものがあってだな……

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:51:57

    やられ方がアレなだけでコーラルのペケバリア重ねがけ破ったりパパイアの技バンク中に攻撃してきたりマリン・ビートダイナミックが効かなかったりで真っ当に強いんよなバトラー

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:02:21

    近年の仮面ライダーでも感じてるけどヒーローが悪役ぶっ倒せばそれで解決!って作品が無くて悪役ぶっ倒すだけじゃ事態が好転しないって作品ばっかりでヒーローの活躍が控えめになってるのな何だかなあ···と感じてはいる

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:02:42

    わんぷりはそのかわりティラノサウルスさんが頑張ってたじゃないか

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:05:16

    >>5

    そもそもプリキュア自体敵にかなり甘くなってるからな・・・


    流石に尊厳破壊しろとは言わないけど、こいつは倒せよ!ってレベルの敵バンバン出してもいいんじゃね?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:07:35

    スレ画も言うほど絶望感あったか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:09:00

    別に今に始まった事じゃないし…(プロトジコチューとかデウスマストとか)

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:10:19

    あんまり敵を恐ろしくして女児先輩に泣かれても困るし…

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:10:33

    >>8

    地球破壊してんのはだいぶやばくねーか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:10:36

    自分で自爆したメビウス様に比べたら
    死ななかった分スバルの方がマシだろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:10:38

    >>7

    でも何だかんだで倒す必要がある、倒すしか選択肢が無い相手はキッチリ倒してはいるから···

    少しでも被害者としての側面がある相手は基本助ける方針ではあるけど

    後はプリキュア達が基本心優しい子達の集まりだからってのもあるだろうし

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:11:34

    地球破壊ならエリシオとかもやってた

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:12:11

    フェンネルとハゲは本人の強さはそこそこだけど策を巡らせて苦しめてくるタイプだと思う
    兵糧攻めとか闇堕ちとか…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:12:43

    >>10

    幼女先輩に泣かれる→親から苦情ってコースはメンドクサイから公式も避けたいだろうしな···

    それこそ子供は親から見ちゃ駄目!されたら見れなくなっちゃうから親から子供に見せても安心って思われる作品である必要はあるし

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:13:02

    >>11

    地球破壊が絶望感の条件でいいなら1が挙げてるトロプリは33話で地球を巨大なヤラネーダにしとるで

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:13:36

    >>9

    そいつらは強いラスボスじゃ無いか?単にプリキュアサイドが強かっただけで

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:14:08

    実際歴代でも容赦なかったビョーゲンズは離脱した子供多かったから
    なんなら制作スタッフの姪っ子が怖がって見なくなった

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:14:31

    >>18

    プロトジコチューに強いイメージは別にないな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:15:03

    >>20

    ジコチュー自体コミカルなの多いし、主人公側の安心感が強かったからそこまで怖くなかったな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:15:56

    >>15

    ハゲはともかくゴーダッツは普通に強かったやろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:15:56

    絶望感で言うならエリシオと蛇使い座が強かったな
    もうプリアラもスタプリも最近のプリキュアじゃないのか

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:16:44

    ゴーダッツは7人で挑んでたから弱くはないよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:16:54

    >>17

    別に条件がどうとは言ってないんだけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:17:20

    ゴーダッツはなんでこんなしょうもないおっさんが無駄に強いんだよって謎があるだけ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:17:20

    だってハゲの目的は最強の肉体だったのに失敗しちゃったから...
    最後の敵は残留思念と闇エネルギーが合体した巨大蛇でしかないし...

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:17:45

    >>9

    プロトジコチューは相手がドキプリ(もっと言えばマナ)で無ければもっと善戦は出来ただろうけど···

    デウスマストは強いだろうけどそれ以上にまほプリが確実に勝てる様にマザー・ラパーパが全力でお膳立てしてたからな···

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:17:47

    >>23

    エリシオは説得できなかったらマジで終わりだったもんな


    >>24

    兵糧攻めはマジあかんよな

    禁じ手や

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:18:46

    >>26

    ノワールもしょうもないおっさんだよなって思ったけどラスボスはエリシオの方か

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:20:16

    ディスピアもやった事は強い方だけど、一度も出撃しなかった事が仇になってサクッと負けたよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:20:32

    >>26

    腐ってもジンジャーの直弟子の一人で長年クックファイターとして研鑽を重ねてきた男だから

    万全マリちゃんの実力見ればフェンネルもそれに匹敵する存在になるのは無理ない

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:21:41

    >>15

    >>22

    >>27

    頑なに名前で呼ばれないダークヘッド…

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:22:50

    >>20

    登場回でパルテノンにボッコボコなんでそんな印象ないかもしれんが通常ドキプリが手も足も出ないレベルでは強いんだけどねぇプロジコ

    まあストーリー的に強さに意味はないタイプではある

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:24:13

    >>23

    蛇使い座は46話プリキュアの敗北撤退、47話唯一の対抗手段であるフワの消滅、48話前半で変身能力の停止と宇宙消滅とかいう上位存在にあるまじき計画性と徹底っぷりがすごかった

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:24:44

    ゴーダッツの可哀想な所はブランクありシナモンに普通に時間稼ぎ成功させられてスペシャルデリシャストーン封じられたみたいにジンジャーが後継者に選んだ理由をマジマジに見せつけられた点

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:26:13

    >>31

    ディスピアはマジで序盤から自分で出撃してれば速攻でゴープリ潰せただろうからな···

    どう足掻いても終盤になるまでグランプリンセスにはなれないからキーが揃いきってない序盤、中盤に本気出してれば潰せてた

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:32:56

    纏めると、最近だと、ティラノサウルス、ゴーダッツ(手段)、キングビョーゲンさま(プロデューサーの姪特攻)がヤバかった、と

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:34:40

    ティラノザウルスだけ一般敵じゃねえか

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:35:42

    ハグプリのジョージは、純人間なのに何であんなに強かったんだろうか・・・。

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:36:08

    >>19

    >>38

    ヒープリは作品として出来は兎も角メインの女児先輩の事が念頭から抜けてた感じはする

    其処にコロナも来て作風と悪い方向にマッチしちゃったのはあるだろうな

    外出ちゃいけません!と色々と厳しくて大変で退屈な時期にヒープリみたいな重い作風は大友は兎も角女児先輩は嫌だろうし

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:37:36

    >>40

    妻への愛とその妻の悲願を何としても叶えたい(妻の考え方とは決定的に擦れ違ってはいるが)一心だったからだろうな

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:38:32

    >>37

    いやディスピアは周りが絶望に満ちてるほど強いってタイプっぽいから序盤部下に根回しさせてたんじゃ無いかな?実際中盤ホープキングダムは侵略前にトワ攫って絶望撒き散らしたり戦闘では逃げるしか無かったけど元の世界ではスカーレットに深手負わされてるし。だからあのタイミングが実力発揮できるタイミングだったんじゃ無いかな?

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:39:54

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:40:27
  • 46二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:40:27

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:45:03

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:48:54

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:51:13

    >>39

    でもトラメが情けで動き止めてそこから浄化技って流れだから正攻法では勝ててないんよティラノサウルス

    トラメいなかったら詰んでた

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:51:30

    ヒープリの伝えたいことを考えるとああなるのは当然の帰結だからね
    誰かに優しく出来ないやつは誰かに優しさを求めても優しくされない
    そんなやつに優しくするのは女神様か何かだけどプリキュアはそうじゃないって話でしかない

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:54:44

    >>48

    ヒープリはそもそもコロナとかも一切関係無く展開は最初から決まってた

    だからこそ香村さんが脚本する事になったのか香村さんが脚本するからそういう方向性になったのかは分からんが

    仮面ライダーやスーパー戦隊と違ってプリキュアはプロデューサーの意向が脚本家や監督より強いっぽいからどっちかと言うとプロデューサーが決めた作風や方針って可能性が高い

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:59:26

    そもそもの発端は池田SDのプリキュアが都合の良い存在に捉えられているだからね
    安見Pも同調してて香村さんはオリンピック休みもあって縦軸余り使えない状態でどこまでそのテーマを完遂出来るかっていうのを考えた結果のあの展開にしてる

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:06:14

    >>51

    わんぷりで言うと悟いろは企画書段階から高橋Pが入れるって決めてたとインタビューで言及されているからね

    最終回の展開も高橋P佐藤SD成田さんその他スタッフで滅茶苦茶議論して子供たちに夢を持たせたいで喋れる状態にした(高橋Pは完全に話せなくなる案と成田さんは最後にぼそっと話す案を考えてた)とインタビューで言及されているし

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:11:59

    MHの最終回はだいぶ絶望感あった感じ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:47:48

    >>53

    個人的には成田さんの案に近い感じで、もしかしたらまだ喋れるんじゃないかみたいにどっちとも取れるエンドになると予想していた。

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:49:04

    ヒープリ以降は絶望感とかよりも敵をコミカルにしたりして
    なるべく殺すとかのシーンは減らす様にシフトしてる気はする

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:59:50

    強さの絶望感で言うと
    サバーク博士、ブロッサム、ムーンライトの三人がかりを余裕で一蹴したデューンの強さヤバかったな…
    その割には巨大化した後はあっさり本気出したブロッサムにやられてたけど

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 02:01:22

    >>40

    というかクライアス社の社員が皆純人間なのに強すぎる

    剛腕でならしたダイガンとか明るい明日ルートだと医者やってるのにクライアスルートだと何で武闘派だったんだ…

スレッドは2/11 12:01頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。