- 1二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:47:30
- 2二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:15:17
ゆるキャン
- 3二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:18:12
去年は星屑テレパスが…と思ってたけどもう一年前なんだった。ドラマだったら去年やってたんだけどな…
- 4二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:18:47
来期ばっどがーるあるから⋯⋯
- 5二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:19:53
アニメで跳ねなきゃ打ち切り!
ってブラック記載誌を続けてきたから弾なくなったんだろ - 6二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:19:58
ワンフェスもソシャゲキャラだらけでお辛い…
- 7二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:25:16
- 8二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:26:10
ティッピーの中の人がね・・・
- 9二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:26:23
まぞく三丁目いつまでも待ってる
- 10二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:26:51
- 11二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:28:35
俺は今でもひだまりを待ってるんだ
- 12二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:29:16
ぬるめた待ってる
- 13二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:30:56
- 14二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:31:07
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:37:27
スロウスタート2期を待ってる
新規なら、ごきげんよう一局いかがをやってほしい - 16二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:45:32
しあわせ鳥見んぐやSAN値直葬闇バイトあたりをアニメ化してくれてもいいのよ?
- 17二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:53:37
単純に掘り尽くして廃鉱になっただけでは? ある程度は人気見込めないとアニメにはしないだろうし今ないのはアニメにするだけの原作がないからで期待するならアニメ化したやつの続編とか? ぼっちは思ってもいなかった奇跡的大ヒットしてしまったけど
- 18二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:54:46
サムネは原作通りに作り直してくれよ…
アニメでエルクレス戦見てぇよ… - 19二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:56:34
ちなみに今年はばっどがーるとmonoで二作あるべ
- 20二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:10:03
- 21二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:18:18
こんだけアニメが減ったにも関わらずまだ本誌MAXキャラットフォワードの4誌はキープしてるんだな
まんがぱれっとは消えたのに - 22二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:25:22
ぼざろ2期はよ
なんなら深酒日記でも可 - 23二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:26:34
ミラクは消えたから…
- 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:28:14
箱入りドロップスアニメ化してほしかったなあ
きらら系で男入ってるラブコメは鬼門といわれればまあ仕方ないんだけど… - 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:50:32
まだここにエイティエイト待ってるオタクもいるんですよ‼︎
- 26二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:54:57
- 27二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:41:31
ぼざろは2期来たら嬉しいけどドリームチームによる一夜限りの奇跡みたいなものだったんじゃねえかと思う
各所の忙しさ的に無理ゲーに近そう - 28二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 02:01:46
- 29二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 02:18:02
- 30二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 02:26:46
今期の空色ユーティリティはきららじゃないけどきららっぽい雰囲気だと思う
オリジナルアニメだから今後どうなるかは分からないけど - 31二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 05:38:05
きらら系で原作最後までアニメ化したのって金モザとかけいおん!くらい?
- 32二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 06:25:36
いうて今年ばっどがーるやるし
- 33二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:30:17
SAN直直葬闇バイトアニメ化してほしいけどタイトル改名しないと絶対無理だよなぁってなってる
- 34二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:00:48
- 35二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:17:34
二巻三巻で終わっちゃった漫画の中にも結構良いのあるし尺的に1クールで最後までやれるし、弾になり得ると思うんだけどな……アニメ化するには人気が不安なんかな……
- 36二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:44:17
監督だけでなく脚本も遠い所行ってしまった感がある
- 37二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:48:01
- 38二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:50:44
日常系飽きたと言われ続けた割には長生きしてるもんだ
- 39二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:23:18
- 40二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:07:36
ななど、めるめた辺りはアニメ化期待できそうなんだがさて
- 41二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:09:51
- 42二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:58:16
アネモネ…ななど…エイティエイト…待ってるよ
- 43二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:59:47
男女恋愛はめちゃくちゃ跳ねるかすぐ消えるかしかないみたいなイメージあるけど実際どうなんだろう
- 44二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:21:07
ひだまりスケッチもゆのっちと宮ちゃんが卒業したらそこまでの分アニメ化してくれないかな…
- 45二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:55:07
おい、最後の画像www
- 46二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:55:39
アニメ化したやつならあっちこっちやGA、ブレンドSにドージンワークあたり普通に男いたな
- 47二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:02:29
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:04:06
需要が無けりゃ増えないんじゃないっスかね
- 49二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:14:15
タイトル忘れてしまったが、大学のオタサークルモノとか双子ロボが押しかけてくるヤツ、あと幼馴染系で女の子は子供っぽい感じ、男の方は父親が消防士で死別してるヤツ
とかは当時好きだったな
どれも男女恋愛系があった作品
あと恋愛と言っていいか分からんがまじんプラナもなんか覚えてる - 50二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:53:43
アネモネは完結するので……
- 51二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:00:53
ぬるめた作者がファンボでアニメ化匂わせしとるからなぁ…好きな作品だからマジで期待したいわ
ぬるめた 第1話 / こかむも国内最大級の作品数を誇るニコニコ漫画!毎日更新されるユーザー投稿作品や、人気マンガ雑誌の公式作品など、ここでしか読めないマンガが盛りだくさん。無料マンガを存分に楽しもう!sp.manga.nicovideo.jp - 52二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:06:22
あっちこっち2期が見たいです...。 にゃんでれらが見たいです。
- 53二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:21:44
GA2期とかクロのアニメ化とかどうにかならないですかね…?
- 54二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:37:54
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:43:10
- 56二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:45:38
- 57二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:46:08
上で出てる箱入りドロップスは作者の出産で終わらせざるを得なかったんだよね確か
その後のファ美肉はアニメ化したが… - 58二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:48:14
- 59二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:50:15
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:00:32
- 61二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:01:59
マジ!?全然出ないと思ってたけど見落としてたのかな
- 62二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:03:29
- 63二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:52:03
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:18:18
- 65二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:25:54
- 66二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:35:14
サスケが当てはまらないサスケ枠かな?
- 67二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:12:54
ここに上がってるアニメ化してくれって言われてるやつことごとくいわゆるきらら系じゃないしな
- 68二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:17:50
- 69二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:19:30
- 70二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:19:45
一定の需要があったきらら系捨てたんか…
- 71二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:20:19
そもそもスレ絵の夢喰いメリーはきらら系じゃないっていうね
- 72二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:08:24
なんなら男3人がメインの話もあるしな。
- 73二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:20:58
- 74二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 04:21:26
- 75二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 06:42:12
またぞろ期待してたんだけどなあ
- 76二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 07:56:25
きらファン始まった頃参戦弾数増やすためにアニメ化しまくってたな
- 77二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 07:57:52
- 78二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 13:57:55
日常系の事を掲載誌関係無くきらら系と呼んできらら掲載でも日常系じゃなければきらら系じゃないってカテゴライズする人が結構いるのよ
なろうじゃなくてもそれっぽかったら入れられて小説家になろう掲載でもぽくなかったら入れられないなろう系と同じよ
- 79二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:25:45
- 80二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:54:29
きらら系(ジャンル)ってジャンプに載ってる漫画がジャンプ系って名前で括られて全部ワンピースみたいな作風だと思われてるみたいなもんだからな……
- 81二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:36:26
最近のきらら作品は売れるために設定凝りすぎてるから、昔よく見かけた至って普通の日常コメディものが少ないんだよね…
きらら以外も含めるなら今もたまにあるけど - 82二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:45:37
- 83二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:25:17
一口にきららアニメって言っても大まかに分けるだけで
①シリアス系
②趣味や部活がメインのもの
③どちらでもない日常もの
の3種類に分類される
ゆるキャンやぼざろのような2が主体の物が最もヒットしやすい印象を受ける
けいおんは3寄りだがちゃんと見ると意外なほどバンドパートが挟まっていて2の要素も併せ持っている - 84二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:53:37
誌面見ても載せる作品に苦労してるのは伝わるよね
4コマの派生かつドキドキビジュアルだから元から長くやるには特殊技能が要る雑誌だとは思うけど最近は掴みの一芸まで求められてるような - 85二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:59:57
昔はギッスギスの三角関係アニメ等でソフトマゾなストレスを満喫しつつ
息抜きも兼ねた日常系ストレスフリーアニメを摂取。そういう住み分け需要があった
今は恋愛モノもストレスフリーが求められてほぼ同じ事繰り返す日常系ばっか状態になった結果、
需要を食い合ってただの日常系は淘汰されつつある
- 86二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:42:36
日常系って描写からキャラクターの成長や関係性の変化や感情の機微を読み取るってジャンルだから見る側にもスキルを要求してくるし今の供給過多のアニメ事情だとキャラクター出揃ってからが本番でじっくり見なきゃ楽しめないのはスロースターター過ぎてそりゃ廃れる
- 87二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:53:10
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:59:08
- 89二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:19:14
思ったより出てるな。2年空いてるけど。
- 90二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:13:33
推測だけど鬼滅ショックかコロナショックのタイミングで
アニメ企画会社のアニメ化する原作を選んでいる所で選択と集中が起きたんだと思う
きららはそれまであまりパッとしない原作も漫然とアニメ化されていたけど見直しの結果売れないと判断されて切られるようになった - 91二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 00:50:37
うららはミラク休刊の時に強制終了を回避して救済移籍出来た代わりに巻きで終わらせられて
アニマは作者が描きたい事を描き切っての円満完結なので
どっちも売上が打ち切りラインを下回った事を理由とする打ち切りとは違う
- 92二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 05:31:43
アニメ化内定から放送までに2~3年かかる事を考えると
2018年までの大量のアニメ化は2014~15年のきんモザやごちうさのヒットの波に乗って決まった物
2019年に減ってから2020年に4本と持ち直したのはゆるキャン△1期のヒットを受けた物
その後しばらく減っているのはゆるキャン△1期の後ぼざろまでヒットが出なかった影響だろう
ぼざろのヒットの影響で直後の2023年はきららアニメの企画が通りやすくなっていただろうから
今年2本なら来年も2本以上に期待出来るはず
- 93二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 06:43:23
結局弾切れして未アニメ化も声優つけて無理くり回してたな
- 94二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 07:05:37
10年前に比べるとWEBやアプリにアニメ化狙える漫画が沢山あるからな
- 95二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 07:09:23
RPG不動産ってしっかり過去移動編もやってたし打ち切りじゃなくて終わる予定だったのを終わらせただけじゃない?
- 96二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 07:14:11
勝手なこと言うけどホレンテ島の魔法使いのアニメ見たい
- 97二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 07:16:16
片方タイトル変えないとまずいやつがありますね…
- 98二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 07:39:57
- 99二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 09:16:18
- 100二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 09:19:27
きらら系は配信が弱いし外人からも人気が出ない
だからきららが廃れてなろう系が流行るのはしょうがない - 101二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 09:19:40
- 102二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 09:20:58
- 103二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 09:21:31
- 104二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 09:23:01
- 105二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 09:23:28
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 09:25:02
- 107二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 10:54:16
- 108二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 10:59:47
どうびじゅとかれるとりとかの3巻で終わった作品のアニメ化見たいけど、実現はまあ無理だろうな……
- 109二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:51:03
そもそもジャンプブランドに付加価値があると思ってるのは熱心なジャンプ読者から編集本人くらいであって一般市民も経営もスポンサーも他の雑誌と違いがあると思ってない
実際アニメ化しました売れましたの例は国民的人気作品抜いたらマジで少ないし
- 110二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:32:25
きららは他の雑誌以上にアニメが本体だと思われてる節はあるせっかく4コマ漫画でしか出来ない表現が沢山使われてるのに読まれないのはもったいない
- 111二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:58:42
むしろデータ出されて意外と据え置きなことを再確認した
ただし昨今の爆発的に跳ねる作品がジャンル問わず発生する中で据え置きならそりゃ目立たないわ - 112二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:59:33
- 113二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:00:31
- 114二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:29:53
現にファミリーアニメ路線を狙ったぼざろはバカ売れしたしな
- 115二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:33:01
- 116二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:01:47
- 117二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:31:40
単純に連載作品が少ないのもあるんや
むしろ連載作品の数に比べればアニメ本数多くない? - 118二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:32:05
- 119二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:35:41
そう言えば大場つくみっていうちょいとだけ有名な漫画原作者がやたらきらら嫌いだった上に処女厨とかいうこの世の終わりみたいな性格してたな
ちょいと有名な漫画原作者とは言っても一応実写化作品2つ排出してるくらいはやり手
惜しむべくは古臭すぎての作品名出しても若い子には伝わりにくい悲しみ - 120二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:38:15
3年に一回ぐらい大当たり引いてんの凄くない?
- 121二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 03:06:54
- 122二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 03:31:13
最近アニメ化したまぞく、ぼざろ、テレパスとかは目的があってそれに進んでくからただ日常を過ごすって言う一般的なきらら系とは違うよね
- 123二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 04:32:19
2013年
ゆゆ式、きんモザ一期
2014年
桜trick、ごちうさ一期、ハナヤマタ
この辺も考えるときららアニメ全体の全盛期は2013-2022の10年間と言えそうこの10年間は毎年人気作品あるからすごい
- 124二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 04:38:27
- 125二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 04:42:21
まあメジャー原作が深夜アニメの話題作並みに本気出せばきららもラノベもなろうも太刀打ちできなくなるとはずっと言われていたけどな
オタ向けなら日常系が一番差別化できる(生き残る)可能性高いとも言われていたが・・・実際一番いい勝負してるのはなろう系
そもそも“なろう”が指す範囲が広くなりすぎたのもあるが。(なろうテンプレを取り入れた青年漫画原作も増えた)
きらら(日常ヒロイン系)はまぁじわじわ落としてるけどまだ底力も残っているという何とも言えない感じ - 126二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 04:44:17
そうは言っても延長戦上みたいなもんだし…