【推しの子】って良くも悪くも印象的なシーンが多かったよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:16:15

    インパクトの強さは大事

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:19:40

    そもそも瞳に星が入ってるキャラデザが目を引くよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:20:00

    一瞬の火力だけ重視してたな

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:21:01

    インパクトがごちゃごちゃし過ぎて良いシーンがぼんやりとしか思い出せないのが勿体無い

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:23:27

    メンゴ先生の画集だからね

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:28:44

    >>5

    ホントに画集としか言えないぐらい前後のつながりがないんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:37:33

    ツッコミどころがドンドン増えていく漫画だけどそれはそれとして楽しませてもらったのは事実だから全否定したくない

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:39:34

    ワンシーンのインパクトが全てだった漫画
    結局それらが繋がることは無かった

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:42:28

    インパクトを与えるシーンを描く事以外何も考えてない漫画

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 04:16:42

    アイの死亡シーンと前世バレシーンぐらいしかもう覚えてないなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 04:25:46

    インパクト与えるのって序盤だけしか通用しないってことを教えてくれた名作
    中盤まで来たら終わりに向けた流れが期待されるのにってなるし終盤だとまだこんなことやってんのかとなって逆効果にしかならなくなるという

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 05:30:11

    後半はストーリー展開が雑すぎてルビー刺されたりアクアダイブしてもだいぶ冷ややかな目で見られてたな。最後の打ち上げ花火のビンタはインパクト抜群だったけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 06:42:32

    推しの子宣言とかこの漫画を象徴するシーンだよね
    落とし所を考えずワンシーンのインパクトに賭ける

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:58:05

    >>11

    インパクトに頼りすぎてお話が疎かになるともう子供騙しにしか

    なくなるっていい例だと思う

    防刃ベストとかありゃ嘲笑ものだよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:06:55

    防刃ベストはアニメで原作通りにやってほしい
    絶対笑うわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:30:37

    最終巻の描き下ろしはアカ先生が言い出したとメンゴ先生がおっしゃってて、
    最後のキャラアップ顔はメンゴ先生だったが
    それ以外はアカ先生が描いてるようにみえた(下描きみたいなタッチの所)
    俺が久しぶりに絵描いて描き下ろしで尊いでしょ!みたいなのが透けてみえてインパクト感じたわ()

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:36:49

    そこまで行くと妄想乙って感じだが

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:39:52

    >>16

    結果的にアカ本人は一度もルビーを描いてないんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:44:22

    >>13

    舞台編での感じ的にも推しにはなってたんだろうな、って感じはあるけどいかんせんあのシーンへぼアンサーとなるアクアに描写が無かったというね

    明らかにあかね→かなの熱量の方がアクア右側かなよりあるしさ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:45:58

    >>14

    バッドエンドよりはいっそあのままあかね無双で事件解決まで持っていく方がまだ良かったと思うくらいだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:50:47

    >>19

    単なる推しではなく、サイリウムを白一色にする、アクアが自分だけを見る、だからな

    ルビーがいる中でそれをやるのがどれほど難しいか全く考えずに入れてる

    実写版すらそこら辺ぶん投げてるし

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:53:06

    恐らくインパクト狙いではなく感動的なシーンとして入れた遺体ビンタが一番インパクトあるのバグってるわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:04:28

    >>21

    しかもJIFの後アクアがライブに行ってるシーンが一回も無いというね

    あかねと付き合ってからは距離取って行ってないって明言されてるし破局後はスキャンダル〜映画〜最終章でその余裕なさそうだしさ


    卒業ライブ→映画公開→復讐決着という流れでやっていれば回収できた要素は多いだろうに

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:22:03

    どう順番入れ替えても設定的にアクアが最優先で応援するのはルビーだし重曹は添え物にしかならないから仕方ない
    推しの子宣言やったのがそもそも間違いだっただけなんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:57:28

    >>18

    これルビーだぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:59:43

    >>25

    どう見てもメンゴ先生の絵じゃん

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:06:44

    >>24

    前世設定からアイより推してると言ってるからね

    重曹については実写みたいに、アクアとあかねが正式に付き合い始めた後はルビーの先輩枠にすればいいかと

    カミキが絡んでくる終盤のアクアへの発言も「あんたの推しの子」から「役者として勝負」に変わってていい感じになってた

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:07:34

    >>22

    記憶と歴史に遺るインパクトだったな


    でもルビー(さりな)がアクア(せんせ)にすがって泣くシーン見たかったな

    そっちの方が王道で泣ける人も結構いたかも…

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:10:52

    >>22

    遺体ビンタと献花荒らしは流石にアニメではカットかな?

    天おだインタビューもカットしてるし、カットする部分はカットしそう

    普通にルビーがアクアの遺体見て泣くシーンに差し替えるのが無難な気がする

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:14:47

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:27:28

    アクアから重曹ちゃんへは役者としてのファン感情はあると思うが重曹ちゃんへの気持ちならあかねの方が大きいし
    アクアからならあかねと重曹ちゃんへの評価そんなに違わない感じもあってどうにもね…
    ガチでセリフ考える時ノリでタイトル使っただけだよなっていう

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:27:59

    >>25

    アカこんな絵上手くないだろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:30:37

    >>18

    16巻では描いてないけど過去の描き下ろしでは描いてたな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:33:10

    インパクトは出来れば終盤にも欲しいけど、それ以上に繋ぎが必要だからなぁ
    終盤はロングパスどころかショートパスすら覚束なかったからまあうん

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:35:19

    >>34

    アクアの苦しむ顔は違う意味でインパクトあっただろ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:38:37

    >>34

    遺体ビンタだけでお釣りくるからセーフ理論

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:41:05

    >>5

    >>6

    ストーリーが空虚と言いたいのはわかるが画集と言うなら大暮維人くらいの画力は欲しい

    推しの子は作画が雑すぎて画集としてもちょっと

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:44:41

    >>25

    これはメンゴ作ルビーだよな

    メンゴ先生がどこか(スペース?)で後ろの描き下ろしは数ページ描いたって言ってたぞ

    あと最初のは自分とアシさんって

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:26:55

    >>17

    もういろんなベクトルで妄想するしかないんだ

    他のスレでもそんな感じだし妄想する事しか出来ないんだ

    あんな最後を迎えるとな

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:59:35

    スレ画やっぱ象徴的で良いよね【推しの子】はゴローにとってのアイでもあった
    2人の間で何かあってほしかったな、それでこそ前世設定とアイのキャラ両方生かせてたのに
    DVDでゴローに触れてアクア救われてほしかった、カミキ愛で魂崩れさせるとは

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:09:13

    >>36

    無関係な奴が配偶者気取りでトークハット付けて遺族に止められても暴れ続けるのは本気で末永く語り継がれるインパクトがあったわ

    ニセコイの良いヤクザと同類でインパクト強すぎて埋もれようがない

    ここだけはパスが通ってて有馬かなはこういう事するって納得感があったのも一役買ってる

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:10:37

    ドーム公演に友達じゃなくて身勝手な理由で辞めた先輩と兄の元カノという赤の他人が来るのがエモいと思ったのか

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:17:35

    なんでこんなに素材が良かったのに
    素人が考えつくような浅いラストのほうがまだ良かった
    って言われるレベルの酷い終わり方になってしまったのか未だに納得がいかない
    かぐや様見ればこういうラストになるのわかるとか言う人もいるけどさ
    推しの子ほどじゃなかったよ?
    絶対なんかあっただろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:19:12

    キャラは可愛いし華があるけど
    演技シーンとかは何が凄いのか全く伝わってこなかった

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:20:35

    映画に合わせて完結することは決まってて単純に尺を読み誤ったから最後グダったんだろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:31:44

    >>45

    人気作品だったから余裕で延長とかもできたんじゃないか?

    残り五話って言ってみたものの実力不足すぎて尺読み誤って

    アクア3話もブクブクさせて尺稼いだとしたら

    流石にプロを馬鹿にし過ぎな気もする

    ダイジェストにした部分もあるから余裕で盛る事もできるし

    本当に謎だ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:35:38

    原作も作画もサスペンスに造詣がなくて、筋の通った話にならなかったからクリフハンガーだけの作風になっちまった

スレッドは2/12 02:35頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。