足利兄弟の兄弟愛についていろいろ予想や感想を語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:32:47

    楠木は兄弟愛があると分析してたけど
    今週は消えてたね
    直義も信じた責任を取るのと忠義100だからアンチにはならないだろうけど不信感は一生続きそう スレ画の頃は今の直義にとっては遠い思い出だろうな

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:34:27

    直義は兄が嘘をついたことにショック受けるということは
    ほぼ兄に対して嘘をついたことないんだろうな

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:35:21

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:36:13

    >>3

    デ◯ズニーじゃないから愛がなくなるとかもあり得るかなって

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:37:21

    兄から愛はあっても大事にはしていないのではと思う
    弟は忠義の意味で裏切ることはなくとも前のような関係は無理だろう

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:37:35

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:37:58

    この割に事故に巻き込まれないように寄せたような仕草もするからわからん兄上

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:40:32

    兄弟愛が薄れてても鬼のせいでもどっちも有り得る
    最後まで目が離せない男尊氏

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:40:37

    その頃はまだ必要だと思ってたのでは
    師直に実子がいることを指摘されたのと道誉に気に入らない時行の先祖を目標にしてることを聞いて排除を決めただけで 
    時行の名前も覚えてないけど匂いが嫌はわかるけど後者は無理があるように感じるけどわからん
    北条気に入らない事覚えてるなら直冬気に入らない理由に北条の匂い嫌と言えるはず

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:41:28

    楠木もそうだけど好きだった頃の主とは別物になってると思いながらも捨てられない忠義は呪いだな

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:41:30

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:45:34

    >>11

    ヘイト役になるとか冷徹さも  

    兄弟愛があるからこそ出来たみたいな場面は心が痛くなった

    そこが魅力的だけど実は情が深いところは直義の大きな弱点だよな

    本人は公私混同にならないように自省してそうだけどそこは制御出来ても生き方までは変えられない

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:47:44

    兄弟愛が無かったら尊氏の人間的な動揺ってどうやって出すんだ?
    おそらく今後もでてこない正室と、これまでなんの絡みも描いてこなかった嫡子を愛してましたなんて言われても取って付けた感ある

    若たちが予想してる怒りによる動揺だって、じゃあ若に裏切られたと思った魅魔は、あれは怒ってなかったのか?ってなるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:49:18

    ラスボスに関わるし物語的にまったく意味がない要素とは思わないがどう関わるのかは分からない

    >>13 あたりかなとは思うが今回の行動だけをみると直義でも切り捨てるし少なくとも直義はそう理解しただろうしなあ師直は知らん

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:49:58

    >>13

    直冬受け入れてる

    御所巻という方法選んだ時点で義詮は少なくとも愛してない上面の正論だよ

    直義もそれもわかってるからこそ正論言ってると驚いたんだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:51:12

    >>14

    まるで兄上が人じゃないみたいとビビってた直義がこれが兄上だと納得してるから実は鬼のせいですは可能性低いのかと思ってしまう

    これ兄は死なないとおもうくらいには観察力はあるし

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:51:18

    太平記結構もとにしてるから直義の最後アレになりそうなんよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:52:35

    >>15

    正妻と嫡子が一番大事で義詮の立場を脅かしたくないなら

    いったんは直冬受け入れようとしたのがおかしいからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:52:44

    >>16

    鬼についてほぼ情報がないのに死なないと気付いたのは凄いよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:53:47

    >>17

    奪われたけど着物からしてな 

    ドラマ太平記最終回を更に露悪的に描くと言うことも考えられるけどそれだとほぼ救いがなくて流石に直義の扱い悪すぎるから自殺にするんじゃないかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:56:04

    >>19

    神力見えてるんだろうか 

    頼重を神を演技してる頭の良い人間と見ていたのに神秘的なことに対しても対応力はやいから

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:56:12

    尊氏が何か同情要素のある敵ではなくシンプルに悪のラスボスなら若に繋がる傷を与える役割は直義に来そう

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:58:31

    >>22

    忠義100だから逆じゃないか

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:00:24

    田楽のあと直義の目の前で人を殺したと気づける時にすぐに気づいて諌められなかったのが悪かったんだろうか
    あれが全て兄のやったものと受け入れるには兄弟愛あるとなかなかうけ入れられないと思うけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:00:39

    >>23

    忠義100だからこそ兄の中に巣くう鬼を何とかしたいみたいな方向に行く可能性もあるんじゃないか

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:00:58

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:01:17

    直義兄に簡単に切り捨てられたことはショック受けてるけど 
    前と違って兄が刀刺しても死ななさそうな化け物になってることは相対的にショック受けてない

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:02:29

    兄弟愛バージョンのあぐり先生みたいな死に方するのではと予想してたけど直義死んでも尊氏すぐに切り替えられそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:02:32

    >>24

    というか神力のこと知らなかったらあれを尊氏がやったとは思えなくね

    読者ですら尊氏があんな念動力みたいなことまでできるとは知らなかったし

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:04:44

    >>29

    神力知識ないと無理だわ

    諏訪みたいに教えられるような知識があるか

    魅摩みたいに実際に動かす経験ないとわからんわ

    尊氏ラスボスなせいか大体直義はベターな選択選んでるのに今の現状がこれは可哀想

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:08:47

    尊氏が最悪過ぎてこのままだと悔しいから後悔を知らないような無敵の人間が後悔しまくるのを見たいという逆算の願望で弟に期待している

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:11:19

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:12:21

    けどあの尊氏が毒なんて使うかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:13:48

    >>33

    毒じゃなくて窒息させるとかもっと手軽な殺し方あるよね

    やろうと思えばバチュんして誰の死体かわからない殺し方もできるし

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:14:25

    >>32

    逃げ若ではカットされてるけど逃げ若でもこれ以上高い官位欲しくないとか言いそうなキャラよね直義

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:15:19

    直義死んでも帝死んだ時と同じように一通り悲しんでみせた後さっぱりしてそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:19:14

    逃げ若尊氏はやりたいことがうまくいかないとイライラすることはあるし病気になったら苦しむだろうけどそれ以外は無敵なイメージだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:21:13

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:29:17

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:35:51

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:39:34

    >>39

    自分勝手な尊氏設定やるなら自分が捨てるのはありだけど直義が尊氏を捨てたと直義視点から見えるものはアウトみたいな展開やるかも

    楠木も後醍醐天皇もそれを求めるほど身内じゃないから

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:41:02

    直義死亡時に帝と同じ反応は可能性低い気がするな天丼だし
    逆に手遅れになってから失った物の大切さに気付いて後悔する系と予想

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:50:45

    バチュンとか天丼繰り返してるからな

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:53:07

    直義が泰時とか参考にしてたの初耳じゃないと思うけど初耳みたいな反応してたのは10年間近くなにも見てなかったのかな

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:55:45

    直義は四知の元ネタの人みたいに自分から毒を飲む展開かなあと予想してるんだけど
    兄から死を望まれたと判断して自裁する系かこれ以上生きていると更なる戦乱をもたらすと思い服毒する系か
    大穴で鬼滅の蟲柱みたいに兄の中の鬼を滅ぼすために毒を飲んだ自分を喰わせる系もありか

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:58:35

    >>44

    そもそも湊川合戦のすぐ後に作った建武式目(武家政権の施政方針)に

    「鎌倉幕府の得宗専制以前の北条義時・北条泰時の施政を理想とする」ってばっちり書いてあるんだよなあ…

    マジでどんだけ直義に仕事丸投げにしてたんだ尊氏

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:01:41

    >>46

    名前も思い出せないのに時行憎けりゃ袈裟まで憎いが強すぎるし

    逃げ若は直義の報告全く聞いてなかった事が分かる

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:04:07

    >>45

    蟲柱はかわいい華奢な女の子だからいいけど直義はおっさんだしきつい

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:09:37

    逃げ若の兄貴は本当に愛とかわからんサイコパスで行くのかなと思う
    大事な兄弟って言った口で切り捨てるタイプ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:13:41

    尊氏と直義はここから更に紆余曲折あるからどうとでもなりそうというかどうなるか予想できない
    直義が出奔した時の反応で何か方向性見えたりするか

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:14:10

    >>45

    更なる戦乱になるからってほど足利の権力争い周りを詳しくやらないと思うから

    毒飲むか、尊氏がスパっところしてラスボス感を演出するか

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:15:28

    あぐり失ったせんせーと同じで後から後悔してめちゃくちゃ曇るんじゃないか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:17:22

    >>51

    確かに足利周りって若に関係無いもんな

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:22:29

    >>48

    可愛い女の子が食い殺される方がキツくないか…?

    その辺は感覚の違いなのか

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:24:44

    >>7

    御所巻の時に一緒にしのう(尊氏は死なない)なければ直義の命は第一で動いてるのではとわかるんだけどな

    ヘイト買い過ぎたら幽閉させるのが生きさせるだけなら良いし

    でも直義視点で普通に殺そうとしてくるからな

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:26:59

    南北朝鬼ごっこがめっちゃ仏っぽい姿で仏を喰う化け物の絵があったので最後は喰い殺されるフラグかなと思ってた
    物理的にガッツリ喰い殺されるカニバ展開って訳じゃなくて比喩的な意味で

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:30:05

    しのぶは吸収だったけど尊氏はリアルなキモさがあるから普通にムシャる奴な気がするわカニバなら

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:13:51

    流罪された重能が師直派に暗殺されるわ直冬に討伐命令出されるわやっと授かった実子は夭折するわで直義曇らせはこれからが本番だけど
    一度信じた責任を取るために立ち上がって兄も執事もぶん殴れる男だろお前は!と応援したい

    いやマジでどうやって勝つんだろうなここから

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:34:36

    実父の仕打ちに腐るでもなく養父への恩に報います!ってすっごい好青年な直冬が西国で御所巻きを知って怒りの軍勢招集するんだっけ
    あんな光属性の息子が…と思うけど実父と殺し合うってナレーションで予言されちゃってるからなあ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:58:08

    実際、今回の御所巻きの様子知ったら直冬も
    実父に怒るわな
    尊氏から直義に対する兄弟愛って、直義が死ぬまで
    分からない気がするし
    なんなら愛とかないラスボスでもおかしくないよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 04:11:47

    >>58

    少年誌的に尊氏と時行、師直と直義の対戦カードだと思うが時行は郎党達との協力でいいんだけど直義はサシの勝負で一矢報いて欲しいが厳しい武力差なんだよね…

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 04:46:30

    もし無かったら擾乱一回目の後に尊氏から将軍職奪うと思うわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 06:12:18

    尊氏だけじゃなく弟とセット運営で天下を取る設計してたのにコロコロしちゃったから出力低下、物理的に半身もがれた大怪我してアレ?て呆然とする尊氏さんとかありえるのかな?
    弟が請け負っていたさいわい()を直撃で受けるようになって、今更人間らしい感覚や感情を学んでいって、弟は…我と一緒で幸せじゃなかったのか…??てVS若最終決戦で悟れるようになれたらいいね

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 06:35:28

    >>61

    直義がサシで殴り合いすりゃ勝てないだろうが、槍衾みたいに部下との連携で倒すんじゃないか

    師直は部下を虐げている描写、直義は部下に慕われている描写が多いし、その辺のある種の人間力が勝敗を分けるのは個人的には熱いと思う


    でもまー直接ぶん殴ってほしい気持ちはわかる

    忠義100だからないだろうけど兄のことも1発はぶん殴ってほしいところ

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 07:13:25

    >>64

    観応の擾乱勝てたのは時行のおかげとか実質時行の勝利となる可能性は高いと思うけどこれだけ舐められてる直義が1回目は中心で勝って欲しい気持ちがある 

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 07:15:16

    幽閉から立ち上がるのが何きっかけになるのかな

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 07:20:06

    直義が悪くないとは言わないが弟かつ家臣として主君の兄に仕えるのは当たり前だし信じた責任とかで直義に因果が巡ってくるなら尊氏にも何かしらしっぺ返しは来て欲しい
    あと直義が主人公と協力するなら作者の過去作みたいにここから立ち上がってくると思いたい直義は尊氏や師直と違って直冬含めて部下との関係が描かれてるからそこで立ち直るかもしれんし

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 07:25:02

    御所巻では直義を尊氏が騙しつくして
    直義に師直殺すと決意させるのかと思ったてたからこの時点で直義に見抜かれるガバやるとは思わなかったわ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 07:26:19

    >>67

    南朝行きで信じた政治関連はずっと未来もぐだぐだはわかるけど息子が寒さで死ぬしそれが因果応報なら直義だけレート悪くないかと思っちゃうな 

    どうなるのか

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 07:28:57

    直冬、長門探題で怒りの招集
    上洛しようとするも赤松円心に阻まれる(このおっさん本当に防衛戦強いわ)
    備後国の鞆津に留まり、尊氏の名を使って周辺武士に恩賞を与え勢力拡大(尊氏からはおそらく神力の横取りに見える)
    怒った尊氏が上洛要請するも無視。直冬追討令を出し、九州に追いやる

    が、少弐氏と手を組み再起。今度は尊氏自ら討伐に乗り出し、師泰を派遣するがボコボコにされる

    小僧と侮ってボコボコに倒される師泰に期待

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 07:30:54

    直冬くんの獅子奮迅の活躍が全て「お義父さんのため」なのが泣ける

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 07:37:35

    おそらく義息子の奮闘を聴いて直義が再起を決意し脱出に至るんだろうけど、いい話になりそうだから丁寧に描いて欲しいわ
    留守番預かってた義詮くんはおじさんにぶちのめされて京を追い出されるんだけど、逃げ若がここら辺どう描くか楽しみ
    散々戦弱い言われた直義の貴重な勝利シーン

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 07:42:14

    そして尊氏、師直、義詮連合軍を悉く撃破するという今までの雑魚キャラ振りが嘘のような強さを見せる。しかも京都防衛という難易度S級の戦闘で勝つという
    身内に対してだけは異様に強い男
    足利・やればできる・直義!!

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 07:54:14

    >>73

    奮戦でカットされてたけど九州でも強いので生きるための戦は結構強い

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 07:55:01

    >>73

    観応の擾乱2回目勝てなかったのは観応の擾乱1回目後ムーブから勝てるわけないでしょという所あるしな

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 07:57:59

    この直義おじさんの謎の強さの理由もなんか描いてくれるんかね

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:00:33

    >>75

    観応の擾乱2回目ってなんだかエイプリル・フール2回目みたいな響きを感じる

    えっ これまだ続くの…? 的な

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:11:23

    観応の擾乱2回目は史実での流れ追ってると義詮が直義に対して強硬になってて何とか丸く収めようと空回りしてる尊氏のイメージが強いけど現状逃げ若ではそんなことするように見えない
    神力関連で直義に何かあると気づいで繋ぎ止めようとするとか?

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:22:33

    >>77

    モデルは北朝関係者はもちろん当事者の足利兄弟もそう思ってそうなところきたな

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:23:18

    >>70

    逃げ若直冬という没落するのがイマイチ想像できない直冬

    極楽小説とかはわかるんだけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:27:21

    >>78

    まあまあ自分に取り返しのつかない恥をかかせたおじさんが側近になるのって無理があるんだよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:39:11

    >>70

    貴種流離譚のような英雄っぷり

    特に師泰撃破する所とか新時代の幕開け染みてる

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:41:50

    >>81

    忘れ物事件は直義よりも義詮達のほうに原因あるから京都から追い出されたことかな?

    それ抜きにしても義詮視点では直義邪魔すぎて排除したいのはしょうがない

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:47:13

    直冬は鬼じゃない、逃げる側なんかな
    鬼はもう時代遅れの象徴になりそう

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:50:40

    逃げ若の義詮はどうなるんだろうね

    尊氏がこのままいい空気吸って終わりとは思えないが時行の策もすんなり成功するとは思えないし兄弟愛も神力関連で作用すると面白いが

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:57:15

    >>84

    直冬のポジションがよくわからないんだよな

    庇番よりも直義との関係の描写がコンパクトだからこいつ出さないとか説明できないのでただ出しただけに見える

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:08:41

    >>85

    かといって尊氏は本心で一番大事にしてたのは正室と義詮なのだ!と言われても今更取ってつけた感がすごいからな…

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:13:11

    物語が終わりに差し掛かってるところを見るに、義詮は普通に道誉や尊氏に振り回されてワタワタするだけじゃねえかなあ…
    足利方を丁寧に描く作品ならともかく超スピードで話が進んでるし尊氏はより悪辣になってるから、義詮の成長とか謀略とかを描ける隙がない気がするわ

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:15:26

    >>88

    裏主人公の設定が生きているならその憲顕と行動する基氏の方がしっかり描かれそう直義の影響も強いし若とも鎌倉を巡って対峙するから

    なので登場してくれ基氏

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:16:30

    >>87

    今回言ってたけど正論言って直義を説得させようとしてるだけだったからな

    >>89

    いま足利は京都を描いてるからとわかるけど憲顕と吹雪の存在感が0なんだよな

    時行達9年間全く吹雪のこと言及しないし

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:17:33

    >>88

    これだけ高スピードなら振り回されていっぱいいっぱいになってるだけでも描写できそう

    忘れ物事件もその一つだし忘れ物を指摘してくれるくらいの助けてくれる臣下がいない

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:19:12

    >>87

    そもそも別の女に生ませた庶子という事は皆がいる前で認めちゃってるからな

    正妻と嫡子が一番大事と思っている人間の行動ではない

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:20:11

    大河くらい息子を思いやる描写があるならともかく逃げ若では全くその様子がなかったからな…
    むしろ今回の話で正室と息子の存在覚えてたのかと驚きましたよええ

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:27:29

    >>93

    正室は北条出身なのに中先代以降も許してるし子供を産ませてもいるから尊氏基準では愛があるのかも

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:44:39

    >>93

    逃げ若の赤橋登子が見たかったけど今回名前も出さなかったから望み薄だなと思った

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:06:41

    >>87

    これを言えば直義が納得する「正論」であると理解している のだけは良く分かってんだよな尊氏、弟のことを

    まあ確かに本心じゃないだろうが

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:26:34

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:29:00

    忠義100だから忠義は残るだろうが愛は分からんね

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:42:54

    擾乱一回目で勝った後和解に応じて恩賞権もそのままにしておく流れは気になる
    今回尊氏が神力発動しても引いてるだけだし洗脳されてやる線は薄くなったと思うからやっぱり忠義なのか

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:54:55

    >>96

    >>97

    直義は正論に弱いこと良くわかってるんじゃないか  

    尊氏殺す勢いがあったら無視できるけどそうでなければ直義は正論に屈するしかない

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:01:08

    尊氏が楠木が策に使ったときほど直義を大事にしてないのは予想してたけど、自分は死なない心中持ちかける=あわよくば1人で死んで欲しいレベルだとは驚いた

    これで忠義100が続くならすごい
    楠木や顕家が帝に向けた忠誠の方がまだ分かる

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:10:13

    >>92

    登子との結婚前の子かもしれないし直冬

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:13:22

    >>102

    年下よりも歳上のほうがヤバいです

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:13:26

    >>101

    忠義100は楠木見ても主に実質死んでこいレベルの理不尽な扱いされても捨てられない呪いに近いものっぽいから直義もその例に当てはまっていそうだよ

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:14:32

    >>101

    そこは過去に助けられのと兄弟愛バフじゃないかな

    この中だったら一番顕家がみんなに褒められて当然のものを褒められただけなのでわからない

    楠木はあの立場の人間に対して天皇が顔を見せるのは焼かれるのはわかる

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:14:56

    >>104

    もう好きな主でなくなっても裏切られないのが忠義100

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:20:57

    後醍醐天皇のこと大好きなのは本当だったんだろうから、
    弟のことを愛していたのも本当なんじゃないか
    この対応で愛している方がおかしいってだけで

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:24:43

    >>101

    尊氏にはまだ鬼とか神力とか不確定な要素が多いから直義がそれを知った時そこさえ何とかすれば…みたいな希望は抱きやすいと思う

    人間離れする前の兄のことも知ってるから離れられないのはありそう

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:31:14

    >>107

    モデルは皇子3人とも殺してないから逃げ若はヤバい

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:32:23

    鬼がついてるし、その鬼のことも情報なさすぎて
    分からないからな
    今週の尊氏もどこまでが尊氏で鬼の意思が入ってるか
    分からん
    ただ直義が嘘だと見抜けたから、御所巻きの時は
    鬼じゃなくて尊氏だったのかな
    だとしたらやっぱり尊氏自身も悪いやつだわ

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:45:58

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:13:26

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:33:11

    >>107

    尊氏の中で好き=大事にしたり相手の気持ちを考えるということではないってのは分かる

    そんな酷い対応してたら離れられるのも当然と思い知らされるのが観応の擾乱になるとか?

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:05:11

    >>113

    他作品になるけど弟は絶対に自分に逆らわないし見捨てないから何をしても許してくれるし何をしてもいいと思ってて

    その結果自分の行いのせいで直義を追い詰め死なせてしまったら一体どうして!みたいに嘆き悲しむ尊氏はいた

    逃げ若の尊氏(人間部分)もそんな感じなんじゃないかなと

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:10:09

    はー、後醍醐天皇の時みたいにお ま え が
    をやるのか弟の時も
    ほんとにそうなるならなんかもう滑稽なやつだな尊氏

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:15:32

    >>114

    その尊氏は読者から見てもなんで直冬に勝てたのかよくわからん尊氏だったな

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:52:50

    >>116

    史実の直冬にあの実父への敵意と殺意があれば色々違っただろうになあ…ってなる群像直冬

    突撃受けて昏倒してるのに何やかんや勝ってる尊氏の訳わからん強さ

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:11:46

    逃げ尊氏は直義が死んでも数ページ後にはケロッとしてると思うよ
    弟というより飽きたら捨てられる可愛いペットという扱いだわな

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:32:17

    扉絵でブラコンって書いてありましたよね!?
    あれ何だったの…

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:32:31

    そうかなぁ…?
    まだ作者がナニカ仕掛けてるんじゃないかと思うが

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:34:25

    >>119

    他にも泣き虫とか書いてなかったっけ

    後世で言われる足利尊氏に関するキーワードを並べただけかもしれん

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:40:11

    >>121

    それだと他のワードはともかく「目力」がすごい浮くんだよな

    史実尊氏に目力どうこうのエピを聞いた覚えがなくて

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:40:47

    武士たちの不満の槍玉にこれ以上ならないように、北条と同じ末路に弟がならないように権力の座から降ろそうとしたっていう見方はできないかな?
    正攻法では真面目で責任感が強い直義は了承しないだろうし

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:42:53

    直冬いい子そうだけど実の子のように愛してくれている養父がこんな扱いされていると知ったらそりゃ実父とでも殺し合いするよな

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:43:23

    尊氏にも何か考えがあるんじゃないかと思ってた事もありました
    現状尊氏は「訳のわからない悪」のアイコンみたいになってるから一回考え直す必要がありそう
    直義は尊氏を一体何だと思ってたんだ?
    お仕事丸投げから様子がおかしくなったのか?

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:46:53

    師直たちと共謀してるのを隠している嘘は直義は見抜いた訳だけど、尊氏は師直たちにも共謀して直義を失脚させる真の理由は嘘(というかミスリードしてる)ついているんじゃないか?

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:53:15

    >>118

    尊氏は直義をかわいがってないし有能さを評価してるからペット扱いはないと思うわ

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:56:51

    >>125

    尊氏は正直…神力集めに真剣なことくらいしか心理描写で分からないね


    直義→尊氏は生まれた時からずっと仕えてる(仕えるべき)兄であるってことではないでしょうか

    これまでは忠義だけではなく兄弟愛もあっただろうけど今後は不明かな

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:00:52

    >>124

    他の小説やゲームだと実父から我が子と認められないことに鬱屈してるキャラ造形が多いので

    逃げ若の直冬が少年漫画の主人公みたいな真っすぐ明るい太陽属性の男に育ったの意外だったけど

    あれ「鬼に憑かれなかった尊氏IF」みたいなキャラ造形なのかなと思った

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:01:08

    尊氏は人気取り、実務は直義と師直に丸投げ、に関しては庇番アイドル巡業やった直義が一理あると考えそうなもんだけどな
    問題は今回の一緒に死のう?(尊氏は死なない)みたいだけど尊氏も死ぬなら別にいいのか?
    宣言通り直義が一人で責任とって死んだとして尊氏の立場が良くはならんし、じゃあ一緒に死んであげる(死なない)のは別にいらんけどお気持ちありがとうじゃないの?
    尊氏の取りなしを期待してたから不満なのか?

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:08:05

    尊氏周りは尊氏が言っていることも信用できないし鬼や神力も分からんしでナレーション付きの過去回想ぐらいに踏み込まないとはっきりしない気がする今回もなんとなく気になったり違和感があったりしたし
    こうして色々予想したりするのは面白いんだけどね

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:14:24

    直義がしんで尊氏になんかいい事あるのか?
    直義も言葉通り嘘をつかれた事よりあーもう本当に訳分からんもんになっちゃったんだな兄上、って感じなのかな
    わしらには救えぬ者じゃ的な

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:38:05

    >>130

    一緒に死のうって言ってるのは尊氏だけで直義は1人で死ぬつもりだったんじゃない?

    あのまま師直に従えば尊氏の天下にとって良くないから、それに抗議する為なら自分の死も武器に使えるけど

    (流石に副将軍を死に追いやったとなると師直も立場悪くなる筈)

    そんな抗議をしたところで兄は嘘ついて師直と共謀しているなら何の意味もない。

    自分を切り捨てるための茶番に1人真面目に対応しようとしてた事も悲しかったんじゃない?

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:44:08

    >>133

    師直と共謀してるのが気に入らない、というのは直義の方が正しいことをしているのに味方してくれないのはおかしい酷い、って事?

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:59:33

    >>134

    読解力なさすぎて草

    せめて書いてあるとおりに読めよwww

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:05:33

    >>133

    こう書くと風の群像と似たような流れだったんだな

    あっちも最初は兄が怒ってくれることが嬉しかったけど、白々しい演技でだんだん嘘をついてることがわかって失望するから

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:18:17

    >>124

    それなら義詮野代には大河みたいに暴れることをやめるのかな 

    真相によっては逃げ若直冬日和らないでただ尊氏殺しに集中しそう

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:21:49

    >>133

    直義は怒ってる内容に兄にこんなことをしていることも含めてキレてたんだよな

    軍事的クーデターに屈するくらいなら死ぬ候補もあったのに兄が作った茶番(しかも直義が一生懸命作ってた政治をガタガタにする方法で)兄が死ぬか辞めるかどっちにしろとなったらそりゃ泣く

    それに対して腹痛いのかという兄は切腹持ちかけてたのに馬鹿な無神経通り越して不気味

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:34:07

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:41:40

    >>133

    要求呑むくらいなら死ぬという直義にじゃあ我もで尊氏が腹切ってるから直義自身は兄を巻き込むつもりは無かっただろうね

    というかこの流れで尊氏から心中持ち掛けるの結構謎だな

    尊氏は直義の失脚狙いで死ぬことまでは望んで無いから自分も死ぬと言えば思い留まると思ったとか?

    結局嘘だってバレて心折る形になったけど

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:42:03

    直義の方がかなりブラコンに見える

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:44:56

    >>141

    まあ今回兄への信頼を折られたから脱ブラコンするんだろ

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:49:13

    1回目の出奔の時も尊氏より直冬の方が大事になってそうだし

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:51:42

    直冬が尊氏そっくりだから結局ブラコンっていうか
    戦に勝っても兄を排除しようとしないし

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:56:05

    それはブラコンでなくて忠義100
    正式な将軍で足利の当主なんだ 
    この時は次期後継の義詮にも礼を尽くしている
    まあそれが直義の限界なんだが
    簒奪したら兄と義詮の両方を消す覚悟がいるから

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:56:41

    極楽だと不健康な兄弟共依存でメンタルやられていたった印象だが逃げ若は直義が嘘に気付いたり部下との関りも描写があるから情の方は脱却していくのかとは考えている
    兄の為には家臣としての忠義ではあるが兄中心の生き方なのも確かだし

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:58:13

    >>142

    松井先生の描き方だとそうなると予想

    ブラコン卒業して兄離れできる下地が今回出来たとも言える 兄と別離して自分の足で立って生きていきます!になりそう

    なお兄

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:59:04

    >>135

    あのまま師直に従えば尊氏の天下にとって良くない

    →直義の主観


    それに抗議する為なら自分の死も武器に使える→自分の命を盾に意見を通そうとしてる?


    兄は嘘ついて師直と共謀している→師直は兄の敵ではない


    尊氏・師直VS直義の構図に気が付いたから泣いてるならその通りでは?

    師直=悪と断じて兄も悪に染まった!と思ってるなら自分は善だと言ってるのと同じでしょ


    そんな直義は嫌だな

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:01:17

    鬼の弱体化に尊氏のブラコンを利用するのかと思ってたが、尊氏のブラコンを肝心の直義がもう信じてなさそうだな
    時行は尊氏のブラコンを見てるが嘘だと思ってそうだし

    直義が時行と共闘するとして、ブラコン以外の策立てていきそう
    そんで最終的には「実はブラコンでした〜」とかに結局なるのかも

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:03:41

    一度否定するような印象付けてから実は~はあるあるだしな
    でも今回の件や今後の出来事も考慮すると直義はからは数値100の忠義はあっても兄弟愛は信じてもらえないんじゃないか

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:03:43

    >>147

    ブラコンは卒業するけど忠義100だから直義脱尊氏は無理そう

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:03:45

    >>148

    135じゃないけど135の文章をそこまで捻った読み方できるのすごいな。なんで直義は己を善だと思ってるみたいな話になるんだ

    そして本編でも全くそういう描き方されてないでしょ

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:04:34

    >>150

    尊氏が本気の心配しても嘘だと思われそうね

    兄不信にはこれ以降なりそう

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:05:18

    >>141

    兄への思いは強いと思う

    家長の死にも泣いてたし元々は身内愛の強い人なんだじゃないかな

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:06:41

    逃げ若尊氏は客観的にどう見ても悪に染まってるし…

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:06:48

    >>143

    接し方からして残当

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:07:42

    >>138

    普通にクビにするよりも軍事クーデターの茶番とか悲しいだろうな

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:08:18

    擾乱1回戦の後はそれでもまだ直義は尊氏を信じようとするんだと思う
    その結果本当に兄と決別するのが2回目の出奔なんだろう

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:10:20

    末路は北条と道誉は進言してたが直義ぶっ殺そうとしてもその理由ならお飾りじゃない将軍は無事だから行動を起こす理由にはならないと思うな
    なんでなんだろう

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:10:55

    >>152

    善悪は語弊があるかもしれんけど正誤で語ってるからそう書いただけだよ

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:12:11

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:15:09

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:16:41

    今回、直義はやっと尊氏の嘘自害を知れたから、若から尊氏が神力パクって人外化してる事聞いてもすんなり受け入れられるだろうな

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:21:14

    >>160

    正誤…?言ってる意味が全くわからん

    元の文章を素直に読めばいいだけだしそこまで食い下がること書いてないだろ…

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:22:46

    >>148

    抗議するなら自分の命も使えるというよりはクーデターに屈して要求を通すくらいなら死ぬ考えの方が強いと思う

    プラスにしようとかではなく出来るだけマイナスを減らしたい思考

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:24:04

    >>163

    直義が尊氏への信頼を持ってたら若たちの話を信じるわけないからな

    そのお膳立てという感じがするわ今回のインターミッション

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:24:11

    >>161

    >>162

    レス消費する前に去れよ


    今回で直義は南朝に降る下地ができたのは確か

    忠義100だし、やっぱ鬼を排除する為に敵対するんじゃないか

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:26:16

    >>166

    バチュンとか見てない状態で神力とか鬼とか説明されても信じれないと思うので信じるきっかけにはなったとおもう

    直義はそれ聞いて鬼のせいでこんな酷いことをしたんだと鬱が治ったらきっと家族はDVしないみたいに思うのかそれを聞いてもあれは兄自身の行動だったなと冷めたままなのか気になるけど

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:27:06

    そういや、御所巻で尊氏の他責思考は発動しなかったな
    直義には発動しないのかね

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:28:58

    >>169

    そういや直義のせいだと責めなかったな

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:29:35

    忠義100って大好きでべったり一緒で離れられない!何でもします!じゃないよね 楠木や99の顕家見るに
    諌言とか耳に痛いことも言うし忠義の対象本人が認めなくて理解してくれなくても結果的に大きな忠義を尽くした形になるイベント発生ってのが100なのではないか

    もう腹クチュも見たしブラコンで盲目状態から脱したわけだから最終的に尊氏に尽くしたことにはなるが側からは離れるし盲目的に尽くすのは無いは有りうると思う

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:29:35

    >>123

    そういう可能性も残す描き方になっていると思う

    今回「違うかあ」の前に2度とも尊氏が相手の言葉を聞いてベタフラッシュつきで反応したようなコマがあるが

    もしそこで言われたことが尊氏にとって嫌なことなら2度目の「違うかあ」の理由は

    「(直義は北条の政治を理想としているから)末路も北条と同じ」「いずれ武士の不満が一斉に尊氏に向く」のどちらか又は両方


    普通に考えたら尊氏は悪いやつだから自分に不満が向くのが嫌なだけだろとなるが

    不満を集めた結果北条は一族丸ごと滅亡したので

    弟をそういう目に遭わせたくなくて「ほな直義と違うかあ」したとしても筋は通る

    ただミルクボーイ尊氏の目が逝った顔を見るとこいつにそんな人間性まだ残ってるかぁ?とも思うんだよな…

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:34:40

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:42:28

    かつての北条の政を理想とするのは10年以上前の時点で建武式目にもばっちり書いてあるんだよなあ
    道誉は分かってて尊氏を動かすために言ってるんだろうけどこの将軍は今更何を言ってるんだ案件すぎる
    そもそもそんなに北条がダメなら北条から娶った正室も北条腹の嫡男もダメだろうと思うので
    北条云々より「そのうち武士の不満が自分に向く」がアウト判定だったと判断していいんだろうか?

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:47:26

    >>174

    不満は尊氏に向かう前にご褒美係ではなく鞭の直義に向かいそうだと思うけど道誉と同じく尊氏も尊氏に向くと思ったんだろうか

    パフォーマンスするなら北条の政治を真似する古臭い直義を華々しく切り捨てる尊氏は神力集められないかな

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:49:33

    >>171

    予想を上回ってただけで直義は尊氏に心酔してたわけでもなさそうだから以前から100だったんだろうな

    弟として兄のことが大好きだったのは過去形になりそうだが

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:01:02

    >>140

    神力の光があったから最後になるならお前、ついでに側にいる桃杉吉の信仰よこせ的な?

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:10:50

    >>163

    何もなしにいきなり神力がどうこう言われても普通の人間は引くだけだろうからな

    今週の田楽事故についても今の直義はあれが尊氏のやったこととは気づいていないだろうが

    若たちに神力の話を聞いてあれももしかしたらと気づくのかもしれない

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:12:10

    >>178

    初対面頼重に対しての若みたいな反応になるよね

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:14:54

    >>176

    ブラコン卒業で忠義100が残るとなると弟としては期待ゼロで武士として尊氏に忠義に値する将軍であることを望む形になるのか

    武将としての尊氏はまだ完成していないと見てその為に鬼を除く為に動くとか

    尊氏の方はあくまでも直義が弟であることが価値ならここで齟齬がでるのか

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:20:45

    奇跡を起こせない、どれだけ権力を握っていても尊氏を追い落として自分がトップになろうとは思えない
    そのへんが直義の限界でありいいところだとこの前の歴史探偵で作者インタビューにあったので
    ここからジャイアントキリングかましたのに恩賞権を奪えず逆転される構図はなんとなく見えてきたな

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:23:34

    >>178

    尊氏に光が集まった直後の崩壊だからなんとなく関連性に気付かないかな

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:23:51

    >>181

    作者は直義は優秀なのにミラクルが起こせないという認識そうよね

    主人公補正がない優秀な人として描かれそう

    主人公補正があっても時行や親王みたいに倒せはしないんだが

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:26:06

    >>182

    神力の光見えてるのかね

    神力の光が見えてたら気付けそうだが見えなかったら大分気づくの難しそう

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:26:31

    そもそも逃げ若の尊氏、今週の本誌で弟をどう思ってるのかわからなくなったからな
    個人的に人に戻すための人間的な動揺は、怒り由来でなく愛由来と考えてるからこれまでの描写的に兄弟愛はあると思ってるが
    若の最後の戦いも直義没直後とタイミングも良いし

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:39:07

    >>185

    喪ってから時間差で気付くパターンかなと思う

    黒曜石の矢も受けたときはチクっとしただけだったけどあの描写からして後で効くだろうし

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:42:26

    >>184

    過去回想で「兄上、光が…」って言ってなかったっけ

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:44:02

    >>187

    神力集まってる人が光るのは若含めて見えない人でもわかる

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:49:05

    このレスは削除されています

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:53:42

    >>189

    直義の今回の独白とモデルの和歌的に何かのために立ち上がるんだろうな

    重能を暗殺されたことをどっかで知って立ち上がるのかな

    問題は幽閉されてることだけど逃げ若オリジナルで桃井とか吉良とかが頑張るのかな

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:58:39

    >>190

    元ネタは監視役の細川が直義派に寝返ったんだっけ?

    逃げ若はすでに寝返り済みだが

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:58:39

    >>190

    史実だと直冬討伐に尊氏たちが出陣する前夜に石塔の弟一人を供に連れて京都脱出

    師直は警戒して捕まえるべきだと言うも尊氏が妙に呑気な反応で放置するんだっけ

    石塔の弟は長生きするしあの兄の弟ならさぞ強者だろうな

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:59:42

    新生廂番来るか?来て欲しい

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:02:44

    >>192

    92と多分逃げ若最長寿の男はみたいな

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:04:18

    そもそも逃げ若の足利兄弟のどちらからもあんまり兄弟愛感じたことないな
    描写が少なすぎて

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:09:14

    観応の擾乱が近づいてるが、1回目勝つけど
    現状見るかぎり直義派の武力が足りなさすぎるよな

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:10:48

    >>196

    時行が活躍するとしても彼は搦手タイプだと思うからパワーが足りない

    新庇番来て欲しいな

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:14:03

    >>196

    桃井のセリフでもあったし、戦力増強のための引き入れ工作は直義の幽閉中にしてるかもな

    一門中心に

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:25:46

    吹雪もいるし、時行は関東が主戦場になりそうだしな
    上杉重能も退場するが、代わりに狼に育てられた息子2人が参戦したら強そう
    ともあれ逃げ若の直義には一矢報いて欲しいわ

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:28:51

    勝つと分かってる戦いは安心できるな
    一回目はな!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています