反転アンチはよく聞くけど、逆にさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:43:06

    アンチからファンに転向した「反転ファン」って存在するの?

    いたら教えて

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:43:19

    食わず嫌いやん

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:43:49

    あにまんまんとか最初からキモかったケド今は好き

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:44:36

    ネットでめっちゃ叩かれてるわww
    自分も叩くネタ探すためにちょっと読んだろ
    めっちゃ面白いやんけ…

    って感じになるのかね?

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:45:17

    見たら意外とと面白くってハマったって話があるからそれならありそう

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:45:55

    一時そうなったけどアンチの方が誹謗中傷ひどくてコイツらヤバとなって落ち着いて作品楽しむかとなった事はあるぞ

  • 722/03/16(水) 17:46:00

    できれば元がエアプだったパターンはナシで頼む

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:46:43

    諫山と町山

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:46:43

    対戦ゲームとかで強キャラ対策の為にそのキャラを使ってみたら楽しくてそのキャラばかり使うようになる現象

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:47:20

    まとめサイトのアン千記事の情報見て読んですらいないのに馬鹿にしてた漫画
    アニメが凄くて漫画実際に読んでみたらめっちゃ良くてファンになった
    マジで馬鹿なことしてたわ

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:47:45

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:48:45

    アンチに張り付かれるには人気がある必要があって人気が出るためには面白くなくてはならない。

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:49:08

    呪術の反転ファンです
    なんか質問ある?

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:49:39

    ある部分だけものすごいレベルで気に入らないとその部分がなんらかの解消で解決されると食わず嫌いじゃないけどアンチがファンになる場合とかはある

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:49:48

    >>13

    何でアンチやってたの?

    アンチをやめた理由は?

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:49:50

    進撃は主人公が人間になるからダメとか王政編で結局人間同士の内ゲバになってダメって騒いでた奴が鳴りを潜めたってことはそういうことでしょ
    まぁ、今更ファンですとは言いづらいだろうけど

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:50:10

    ワンピース馬鹿にしてたけど大幅無料公開で一気読みしたら週刊ペースより楽しめて好きになった、みたいなやつかな

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:50:20

    ちゃんと中身まで知っててアンチからファンにってなれるものかなぁ…

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:51:35

    アンチではないけどリゼロは心のなかで馬鹿にしてた
    しっかりファンになりました

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:52:43

    ウマ娘とかそういうの多そうなイメージある

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:53:15

    >>16

    そのパターンは既にアンチですらなく去った可能性の方が高いからどうとも言えんな

    ずっと嫌いなものに執着する方がおかしいわけだし

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:59:06

    この場合、嫌いだけどコンテンツに触れてる必要があるんだけど、
    その際にどこまでをエアプや食わず嫌いと取るかで話変わってくるな

    エアプじゃないけどガチで嫌いなコンテンツで、
    反転するほど好きになるまで接する機会が生じるとか、
    業界関係者とかならギリギリ有り得るか?

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:59:45

    >>21

    典型的なでんでん現象だな

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:00:51

    確かあにまんにそういう主旨のスレ建ててた人は居た
    昔はアンチだったけど粗探ししてる内に作品の魅力に気付いたらしい

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:02:15

    ヒロアカとかも一時期やたらアンチが目立ってたが 今はもうか細い戦力になったし
    反転ファン多い気がする

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:02:18

    まどかの暁美ほむら嫌いだったけど叛逆見て好きになったわ

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:02:18

    好きから嫌いに転向するのは簡単だけど逆は時間かかるからな
    人間って不思議

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:03:26

    作品名は伏せるけど最近あった
    シリーズものだからアンチしつつ惰性で観てたら最終回でウルっときてた

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:03:35

    >>22

    とりあえず一周してりゃ良いんじゃね

    そもそも2回も3回も読み返す人ってもはやファンだろ

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:03:46

    >>20

    一生出ないゲームwwwwって思ってたら手のひらドリルですよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:04:39

    ウマ娘はネタにされてただけでアンチとはまた違うんじゃないか

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:06:16

    >>31

    ゲーム出してないから触れる機会もないしな

    1基準ならエアプだから対象にならない

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:06:53

    fgoは
    初期
    「ガチャクソすぎてゴミゲーwww」
    バビロニア時期
    「神ストーリー!マジ神ゲー!」
    数年後
    「まだこのレベルかよ ほんま終わってんな」
    って感じで反転を繰り返してるイメージ

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:07:16

    シリーズものなら別だろうけど基本嫌悪感抱いたら距離置くからそうそう無い
    ファン→反転アンチ→ファンならいそう

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:07:26

    アンチって訳じゃないからスレタイからずれて申し訳ないけど仮面ライダーフォーゼとか始まる前の説明がさ

    主人公はリーゼントのツッパリ

    学校の全員と友達になる!

    デザイン

    決め台詞は「宇宙キター!」

    マジでライダー終わったって思ったわ。

    まあ?万が一にも面白い可能性もあるし?観てやるかぁ。

    そして俺は掌を返す羽目になった。

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:08:00

    アンチとまではいかないけど、昔は楽しんでた→成長して不快な部分が気になる様になりしばらく忌避感が出た→読み返すとやっぱり面白くてまた好きになった
    って経験は漫画である

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:08:52

    >>35

    特撮はこういうの多そうだな

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:09:45

    >>35

    今となってはデザイン指摘とか褒め言葉でしかないもんな

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:09:55

    >>35

    特撮とか遊戯王とかガンダムとかシリーズ物はそういう話よく聞くな

    毎回最初は「なんだこいつ」から始まって終盤は恋しくなってるという

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:12:01

    アンチってほどじゃないけど「ネクスト鬼滅」って売り出し方が気持ち悪くて呪術食わず嫌いしてた
    友人に「多分好きだと思うよ」って言われて渋々読んだら面白かった

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:15:58

    >>40

    元々ファンだったけど「ネクスト鬼滅」呼び駄目だったのは分かる

    そもそも作風が鬼滅と比べてもシニカル過ぎて絶対世間ウケしないと思ってたし

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:15:58

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:16:48

    ヒカキンとかそんな感じじゃない?
    いや、元から人気あるから目立ってたんだろうけど
    時間が経つにつれ(コイツ全然不祥事起こさないな…)ってプロの精神見せつけてくる

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:16:58

    アンチになるほどの作品を詳しくみてるわけないから
    反転ファンは結局ただの食わず嫌いってそれ

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:19:28

    信、とか腐、とか痛い人たちかついてて敬遠してたけどいざ触れたら面白いって割と良くある話

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:20:00

    >>40

    ネクスト鬼滅って言葉初めて聞いたから調べたけど

    バラエティ番組で言われた言葉を真に受ける所が間違いじゃない?

    ジャンプか集英社が言うならともかく

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:20:25

    作品の一章視聴中
    ファンぼく『この作品大好き!戦闘かっこいいし!キャラにめっちゃ共感する!』

    作品後半視聴中
    反転アンチ僕『キャラクターがサイコパスばっか!全く共感できないし話つまらん!!』

    完結編視聴中
    反転反転アンチ僕『やっぱこの作品のキャラクター大好き!近年で1番好きな作品!』

    みたいなこととかあるぞ

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:25:40

    評価が二転三転するのをアンチと言っていいものなのだろうか…

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:29:36

    描写から裏側とか想像して大体の設定呑み込んでいくタイプの視聴スタイルしてるワイ
    どういう理屈つけても不自然になってしまう作品苦手おじさん、故にMMOが好きだけど大体の有名MMO系作品は嫌いという愛憎入り混じった関係

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:40:54

    ポケモンの強火ファンだけどゲーフリアンチだよ
    新作のSVにも不安を感じてるけど魅力的だったら反転して股を開くよ

  • 511(長文失礼)22/03/16(水) 18:43:17

    ちなみにスレ主はソードアート・オンライン
    元アンチって程でもないけど一時期距離取ってたのが最近ハマりなおしてる

    もともとSAOはアニメ一期からドはまりして原作にも手を出した
    初めて読んだラノベだったしファンだった。こっ恥ずかしいけど二次創作も書いてた
    ただ何かアリシゼーション編のユージオの扱いがどうにも納得いかないかったのと、終盤のキリト無双がどうにも受け付けなくて読むの止めてしまった
    今思うと中二病から高二病の変遷みたいな時期だったと思う

    とはいえ映画(オーディナルスケール)までは結構楽しめたんだけど、当時は同作者のアクセルワールドにハマってたのもあって、何かあっちだけ優遇されてる感強くて癪に触ってた
    アリシのアニメも監督変わって評判もそこそこだったし、長いし見てらんねえってなってそれからしばらくSAOには触れてなかった

    きっかけは半年くらい前…っていうかこれも映画(プログレッシブ)の時期だな
    暇だったから惰性で録画してたアリシのアニメ流してたんだけど、たまたま居た姉が興味津々で「何それ何それ」してきたから何故か一緒に見ることに
    休日の度にじわじわ視てたら、毎週作画いいしストレートに感情に訴えかけてくる感じにハマってきて
    しかもとなりの姉がめっちゃ感情移入して見てるから、内容知ってるのにユージオ死ぬあたりでは釣られて一緒にボロ泣きしてた
    原作読んでた時よりアリス好きになったし、キリト役の松岡さんの慟哭が凄いうまくてユージオ物語の犠牲になった感が薄れて素直につらかった…
    その後の戦争偏もクソ作画いいし原作補完や細かいキャラクターの描写補完も多くてほんと面白かった

    今はアニメ見終わって原作の続き読んだりゲーム(リコリス)したりしてるけど、素直な目線って大事だよなあって
    先にネットの前評判とか漁ってると本編見る前から勝手に萎えて楽しめなくなっちゃったりするし
    姉に感謝

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:04:22

    >>15

    友人のごり押しで読む気なくしてペッてしてた。要は食わず嫌い

    んで0をやるタイミングで一途聞いてなんやこの曲クッソかっけえってなってそっから興味を持って0の漫画版を読んだって感じ。

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:05:52

    >>4

    わりとありそう

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:07:09

    >>52だけど


    >>40

    理由の一つにこれもあった

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:08:12

    食わず嫌いばっかりだな
    知ったうえで嫌いから好きってのは難しいのかやっぱり

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:08:16

    >>23

    でんでんとはちょっと違くない?

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:09:34

    >>55

    真面目に作品知ろうとする人は自分が今嫌いになろうとしてる部分は勘違いじゃないかみたいなのちゃんと考えてから嫌いになるしな

    そのあと好きになるパターンは相当レア

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:10:59

    炎炎は最初は好きだったけど中盤以降敵の思惑通りに行き過ぎてて嫌いになってた
    惰性で読み続けてたらドッペルゲンガー戦からのアーサー対ドラゴンでやっぱ面白いわコレってなって、最後の方はファンに戻ってたな

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:12:52

    一度嫌いになってしまったらわざわざ付き合う義理も無いしな

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:16:13

    内容が嫌いになった
    って人はおいおいの展開で帰ってこれる可能性あるけど
    取り巻きやファン層のせいで嫌いになった
    って人はそうそう戻れん

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:17:51

    アンチやりつつ作品自体はちゃんと追うってのが希少人種なんよ
    まあ筋金入りのアンチは全部追って全部に文句つけるけどさ

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:19:50

    逆にお前ら今アンチやってる作品の好きになれそうな所とかない?
    もしくは此処だけは褒められるってトコ

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:48:15

    みんな大好きアンパンマン
    卒業するとアンパンマンの良い子ちゃんさが鼻についたり「アンパンチは暴力!」という声を真に受けたりしてた
    大人になったら完全武装のばいきんまんに毎度毎度生身で立ち向かう格好良さに気付き、アンパンマンマーチはじめ歌の優しさに泣く

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:57:47

    真マジンガーZERO
    途中からマジンガーの良さは強いことだけじゃないだろとか何回もループして全部無意味だったのかよとかバッドエンド症候群じゃないよなとか思ってた
    光を見て全てのロボットに幸あれと祈るようになった

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:59:00

    ヒロアカは割とそうかもしれないな絵もストーリーも問題なく好きな方だ爆周りが凄い気に入らないしかし絵も(reの無限ループに初期から中期辺りまで陥ってた今もうツッコム所は何もない

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:00:58

    >>63

    これが一番かもしれない

    あんぱんまんクリティカルヒットな年齢を少しすぎると軽いあんぱんまんアンチと化すのはよくある

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:03:10

    ここは割とキチアンチ少ないと思ってたけど結構頭アレなのいるんだな
    と、このスレ読んで思ったわ

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:05:45

    >>67そら頭アレな人集めようって企画なんだからそうなるんじゃないか?

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:16:39

    うずまきの件だけ知って呪術避けてたけどアニメ見て面白かったし漫画も読んだら面白かった
    呪術みたいな悪い話が先行して広まってるやつは反転ファン多そう

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:19:45

    特撮オタクの友人が仮面ライダーは見ていたがウルトラマンと戦隊を馬鹿にしていた
    今では毎週ドンブラザーズの実況してるし、エピソードZも一緒に観に行く予定だ
    ルパパトとZさんには感謝してる

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:20:56

    このスレの人は殆どアンチと言うより嫌いになってた状態からまたファンに戻ったってパターンみたいだな

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:22:42

    >>70仮面ライダーは好きでウルトラマンと戦隊が苦手だったってのは何となく分かる気がするな子供の時苦手だったけど結局アレ何が苦手だったのだろう?

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:25:02

    >>72

    だいたい>>63みたいなことじゃない

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:25:05

    >>72

    昔の知り合いに似た意見の人いたからわかるが

    「ライダーは大人も楽しめるが他は子供向け

    ゴジラなんか古臭い」という

    にわか丸出しの偏見意見だよ

    見てもないのに非難するし見下してる典型的な例だ

    別に見ないのは勝手だけどね

    「ライダーは他より上」みたいな拗れ方する人はいるんだよなぁ

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:26:43

    >>65

    昔からのヒロアカファンのワイ

    アンツィが鬱陶しいしまとめサイトでも炎上ばかり取り上げられてうんざりしてたが

    瞬く間に姿を消したのを見て

    「勝ったぁぁぁ!!!」と思ってしまった

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:41:32

    なろう好きなやつってだいたいそうだよな。友人もなろうが嫌いって言ったてたのに無職転生のアニメ見てから急になろうの話しかしなくなってびっくりした

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:51:07

    仮面ライダーだとフォーゼはまだ許せたが、流石にエグゼイドの時はデザインが許容出来なくてマジで1年離れたぞ
    その後名作と言われ、壇黎斗とかいうネタキャラがそこかしこで話題になってたので見たわ
    今では壇黎斗構文の使い手だぞww

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:55:17

    VTuberかなんかのガチアンチだった奴が男のエロ絵1枚で堕ちた話を聞いたぞ

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:04:03

    >>71

    まぁアンチは元ファンが多いとも言うしそんなもんか

  • 80二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:05:51

    俺「この作品無茶苦茶推されてるからアニメ見たからつまらんやんけ!」
    ファン「原作とコミカライズは良作なんですよ…」
    俺「ほんとうか〜?」
    ↓読破後
    俺「めっちゃ良かったわ……」

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:08:30

    個人的にはこれ
    なろう臭と諸々の作品のパクリっぽさが受け付けなかった
    話が進むにつれて個々のキャラが魅力的なのとなんだかんだ主人公も受け容れられて今は楽しんでる

  • 82二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 01:42:31

    ファンからアンチより食わず嫌いの方が多いね。
    自分もハガレンとか読む前は錬金術とか胡散臭い事してる奴が主人公って時点でな~とか思ってたんだけど、偶然アニメ版みて、これめっちゃおもろいやんけ!ってなったし。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています