- 1二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:31:49
- 2二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:33:07
ほんっっっまにエクストラ・CCC勢は出番多いけど導線がマジで終わってんのよな
一度クリアしたけど正直もう一回通しではやりたくねっす - 3二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:34:06
今年ようやくEXTRAがリメイクだからな
CCCは何年後になるやら… - 4二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:35:29
自分はシナリオ読みたかったのと
ハードもってなかったからシナリオ集買ったわ - 5二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:35:55
- 6二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:36:16
控えめに言ってゲームとしてはク.に足突っ込んでますよね…
- 7二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:36:30
リップがほんまクソ難易度だった覚えがある
- 8二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:37:12
ゲームとシナリオを完全に切り離して
ゲームとして見ると大分擁護難しい - 9二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:37:22
- 10二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:37:35
まあストーリー知りたいっていうならリメイク待つかプレイ動画を勧める程度にはゲーム部分は微妙
というか割とバランスがエグイ
ストーリーは神なんだけどなあ… - 11二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:37:37
じゃんけんゲー好きだったけど…
なんならセーブとモッサリ以外は無印が一番好きです - 12二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:37:56
慣れたらまあ適当にあしらえるけどよく分からんまま突っ込むと普通に氏ねるゲーム
- 13二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:38:04
ベタ打ち移植してくれ
リメイクもいいんだけど当時の声優さんの演技が聞きたいんだ - 14二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:38:07
- 15二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:38:13
慣れれば直感で意外と当たるんだけどな
それまではボス以外は割と死にながら憶える所ある
ギルガメッシュだと序盤は割とキツイ - 16二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:38:45
1周目はマジメにやってたけど2周目からはもう攻略wikiの行動パターン見てやってた
- 17二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:38:48
- 18二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:39:08
割と暗記ゲー&運ゲー
俺はプライドを捨てて攻略サイトに全力で頼った - 19二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:39:10
今の時代にCCC発売されたらまた評価違いそうなんだよね
話はいいけど…みたいな - 20二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:39:55
それってコエテクさんのおかげですよね!?
- 21二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:39:59
新規に勧めたくない理由の5割以上はゲームシステムってネタじゃねえからな
- 22二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:40:14
- 23二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:40:19
言うてそんなハークソになる箇所あんまりなくね?
立ち回り覚えてない頃のエリちゃんとリップ位な気がするが - 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:40:35
ゲームとしては楽しく無かったからなぁ
作業ゲー感覚でやってた - 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:40:37
まあCCCとテラリンは前作よりマシにはなってたけどゲーム部分は凡作というか普通程度だよね
サムレムはマジでゲーム部分しっかりしててよかった 難易度上げるとめっちゃむずいけど
ランサーのイベント進めようとすると どうやってもぶつかる鵺はゆるさん
- 26スレ主25/02/10(月) 23:41:17
正直な感想はシナリオがいいだけでゲームとしてはアンリミテッドコードで延々とコンボ練習やってた方がまだ楽しいなって感じ
それぐらいイライラする
中ボスですら運ゲー強いられるのさぁ…… - 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:41:22
ぶっちゃけさーボイスのとこだけ引っこ抜いたボイスゲーム欲しいんだよね
ゲームはやりたくないけどボイス込みの演技やシナリオは見たい
でもゲームは勘弁してほしい - 28二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:41:43
正直キャラの魅力は素晴らしいしシナリオも良いしCCCで多少システムは改善されたとはいえ
その前編にあたるEXTRAのクソオブクソなバトルシステムが通過前提になるのが…。
FGOのCCCコラボ要素だけ触れてキャラの魅力が分からんってFGO勢に対して
いくらファンがが「だから!原作をやれば分かるんだよぉおおっ」と説きたくても
「でも当時としてもかなりやりづらいんだよな…」って黙らざるを得ない。
コラボイベントとしてそれ以前の問題という。 - 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:42:20
- 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:42:23
- 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:42:27
アンコ以下は草
- 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:43:11
型月ファンはク.ソ.ゲーでも黙って受け入れてくれるんだなっていう土壌が生成されてしまった感はある
果たしてそうだろうか
んなことはない - 33二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:43:18
むしろゲーム部分めっちゃ楽しかったわ
じゃんけんゲーって言ってもパターン自体は有限だから読む事自体は別に特別難しいわけじゃないし - 34二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:44:06
- 35二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:44:17
ランダムに配られたカードで戦うコマンドバトルでも
ある程度規則性があるFGOがどれだけシステム凄いか分かった - 36二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:44:45
無印EXと比べるとCCCは大分温めだからね
- 37二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:45:09
CCCはやりたいんだけど遊ぶためのゲーム本体がまずないんだよな
switchあたりで配信してほしい - 38二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:45:50
そこでイージーモードのギルを選ぶのですよ
- 39二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:45:55
今時ノベルゲームは分からんって言われるけど面倒なシステムでストレス溜めるよりは
最新ハードでも問題無くダウンロードできて
動く漫画みたいな感覚で気軽に読めるだけ今時の子にも優しい入り口だと思うんだよ - 40二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:46:00
記憶あってるなら同じ敵は倒せば倒すほど相手の手札見れるようになった気がする
ボス系?…頑張ろう!!としか…
何十週もするとフルオープンできるとは聞いたことあるけど条件キツすぎるんだよな - 41二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:46:19
FGOのゲーム性が低いって言われることあるけどCCCに比べたら何百倍もマシだと思ってる
- 42二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:47:01
無印しかやったことないけど
ある程度アリーナでレベル上げしようと思ったら雑魚相手に運悪く死んであーっやーめたって何回なったことか
後サムレムですら思ったけどし普通のゲームで周回前提なのやめてください - 43二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:47:41
🍄はさ…新規ユーザーの情報源はSNSに垂れ流される既プレイ勢のスクショとwikiでいいやと思ってない?
- 44二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:48:24
シナリオ・bgm・キャラクター・細かく配置された小ネタ等々、ゲームとして評価される部分をかなり抑えてるにも関わらず、既プレイ勢がクソであることを擁護しづらいぐらいにはクソだからな……
- 45二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:48:35
モブは倒せばパターン全部開けられるしボスも全パターンPCに書き出して攻略するのが楽しかったんだけどなぁ
- 46二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:48:42
- 47二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:49:11
ムシキングとか恐竜キングやってた世代だと耐性あるんだけどね
じゃんけんゲーってそこまで耐性のある人多くないんだ
ぶっちゃけ頭おかしいんかコイツと思うことは各週3回位しかない分CCCは割と温情 - 48二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:49:23
きのこは死に覚えゲーが好きなんだろうけど出力されるものは
死に覚えゲー特有の何度も挑戦する事で生まれるカタルシスに欠ける - 49二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:49:47
- 50二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:50:26
令和の今の子向けに調整しないとしんどいのはそう
どこでもレポートできたり装備や編成はすぐできるようにしないと - 51二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:51:14
ちゃんと大手と組んだサムレムはすげぇ!型月のゲームなのにシステム面で至らないところはあれど不快に感じる所がほとんどねぇ!って感動すら覚えたよ
- 52二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:51:31
メルブラ…
- 53二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:51:32
見えてる部分は確実に
見えてない部分はいかにスキルやアイテム駆使して安牌で凌ぐか
たまの不運死の可能性がないわけではないけと慣れてきたらそんな難しくないよ
無理でもレベル上げてれば結構余裕ある - 54二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:51:41
後やっぱ似たようなアリーナ探索するのもしんどかったんだよな…
リメイクではかなりステージごとに特色あるみたいだし本当に期待してるわ
後モブたちの会話はもっとください - 55二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:51:47
シナリオ集勧める人いるけどあれプレイ済みの人が好きな話を見返すための辞典みたいなものだからな
- 56二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:51:56
倍速ないしカード選択すると戻れなかった時代からのfgoプレイ民だがシステムはcccの方が酷いと思うぞ
- 57二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:51:57
サムレムの周回プレイや通常操作でグロッキーなんだけどとてもじゃないが月が舞台のゲームできないだろうな…
- 58二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:52:06
- 59二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:52:52
でもよぉ…
それでもじゃんけん楽しかったよな? - 60二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:53:01
宝具ターンは見えてなくてもボイスで来るのは分かるのは地味に温情だと思う
- 61二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:53:18
ギルの一歩間違えれば死ぬ個別ルート以上にキャス狐ルートが全体的にバトルがマゾ向け仕様
- 62二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:53:26
HP回復か…まあ余裕あるしいいでしょ
からの読み外し連続によるゲームオーバー - 63二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:53:33
- 64二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:53:41
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:53:57
個人的にはあのジャンケンバトルシステムは最後まで運が絡むところまで含めて大好きだったけど人を選ぶのもよくわかるんだよな
- 66二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:54:46
言うてエクストラシリーズで理不尽なのって裏ボス(特に無印の方)くらいじゃないか
- 67二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:54:50
手順のパターン攻略見ながらやったらマジでガチャガチャ音鳴るの眺めるだけの虚無になったからやるなら普通に自力でやったほうがいいゲームなんだろうなこれ
- 68二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:54:53
型月関係者による竹箒の更新告知とかもだけどXに余りに頼りすぎている
- 69二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:54:59
ゲームとして周回プレイも楽しいならいいんだよ
- 70二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:55:17
Extraをやってた時にVS呂布で「赤兎無双」を無限にやってきて何回やっても何回やっても復活する呂布と回復して蘇生スキルを使うネロちゃまて本当の泥試合をやったりと…じゃんけんゲーに加えてスキルがパワーバランスおかしいのもあるから本当に大変だった…
難易度はCCCも含めて
ネロちゃま イージー(ハード)
無銘(エミヤ) ノーマル(ベリーハード)
玉藻 ハード(ルナティック)
ギルガメッシュ ギルガメッシュ(ギルガメッシュ)
らしいけど実際は()の中の難易度だと思う
当時攻略本ありきとはいえよく全部のスチルを見れたよ… - 71二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:55:26
- 72二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:55:32
リメイクはPV見てるとかなり期待できそうなんだよなー、はよやりたい
- 73二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:55:50
攻略見ないでもRPGの基本を抑えとけば何の問題もなくクリアできるんだけどな
- 74二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:55:52
雑魚は空気打ち対サーヴァント戦は守り刀とレベルでゴリ押せるリップ戦が一番辛い
- 75二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:56:09
培ってきたノウハウってのはデカいんだなって思ったよね
- 76二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:57:13
- 77二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:57:14
- 78二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:57:28
奏章3をみんなで盛り上がりたい気持ちは分かるがリメイク開発も頑張ってくれよ…!!!ってなった
- 79二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:57:36
リメイクも正直ゲームシステム面に関しては期待してない
- 80二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:57:43
自力でやるにしても自分で何度も死んで検証して自分だけのWiki作れるようなコアゲーマー向けだよこれ
そこまでのめり込めんから素直に攻略本使ったなぁ - 81二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:57:48
道中雑魚に一手ミスってやられて数時間分のレベル上げが虚無に消えたのもいい思い出よ
でもこれ当時のゲーム感覚だから「くそー!もっかい!」できただけで今だと普通に投げちまうかもしれんな - 82二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:57:54
ギルガメッシュとのやり取りで死ぬのがストレスというのもよくわからんのよな
普通に信じてれば何の地雷も踏まんやろ - 83二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:57:57
まあFGOのバトルだって好意的に感じる人間とゴミとしか思わない人間がいるんだから個人の感覚でしかない
それを踏まえて言えば真面目に突き詰めてやる気があるなら面白いかもしれないけど
そこまでの労力をバトル部分にかけるゲームじゃねえだろってFGOもEXTRAも思う - 84二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:58:36
宝具解禁から宝具を連発すると鯖の方から苦情を言われる会話イベントがあったけど…そうしなきゃ勝てないくらい敵が強かったりするなら無理なんだよな…
- 85二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:58:50
オートセーブが常備された今の時代に数時間の頑張りがぱぁは流石に調整入るだろう
- 86二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:58:57
まあじゃんけんはそこまで嫌いじゃないんだけど
そこに行き着くまでのあれこれが面倒くさい - 87二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:59:11
見えてない手はスキルで潰すかパターンが偏った相手じゃなければガードが安定
- 88二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:00:34
ボス戦は割と真面目に楽しくて好きだったな
ちゃんと敵マスター&サーヴァント相手に読みを通してる感覚得られて「マスターとして戦ってる」ってゲーム体験ができたし - 89二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:01:23
会話イベントの選択肢で外すと問答無用で死ぬ(ほぼ強制リセット)だから…なんならクソ長いプロローグからギルガメッシュ対面までのスキップ不可な部分をもう一度やらされる可能性もあるし…ダンジョンのギミックをもう一度やらされたりと…
オートセーブもなかったから選択肢をミスる=強制リセットでダルいのよね
- 90二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:01:28
リメイクは根本的にシステム変わってカードバトル形式になるっぽいんだよな
リメイク超楽しみにしてるけどあのムシキング形式好きだったからそれだけは割と寂しい - 91二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:01:38
- 92二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:01:39
初代の方はレベリングくっそだるかったな・・・セーブできないから・・・
- 93二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:04:36
ジャンケンゲーは割と好きだったけど無印の極振りほぼ一択しかないステ振りシステムはいかがなものかと思った
- 94二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:04:42
- 95二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:05:07
無印のナーサリー戦は戦闘パターンとキャラ設定が噛み合ってて好きだな
初めて知った時こうやって本を表現するのかと感動した覚えがある - 96二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:05:17
- 97二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:05:51
バトル面は慣れればそれなりに戦略性出てくるからいいんよ
問題はセーブ周りとか広いだけで特にギミックないダンジョンとか - 98二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:07:15
まあ戦略はリメイク発売後攻略サイトが出るからそれマルっと参考にすればいいし
- 99二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:09:51
実際「いつ死ぬかわからない緊張感」っていう作中の空気を感じさせることには成功してたと思うよ
自分もバトルシステムはリメイクで変わっちゃうの寂しいなってくらいには好きだし
他人と比較しすぎず自分の感覚を信じなされ
- 100二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:11:31
ボス戦はそんなにパターンに頼れるほど偏ってないしどっちかというとレベル上げとリスクリターンの管理のが大事
- 101二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:12:43
空気感とかヒリつく感じが好きなのも分かるけど…それはそれとして愚痴も言いたくなるくらいに大変なのも分かるという感情が2つある…
- 102二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:13:33
周回する気が失せるゲーム性が悪い
- 103二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:14:26
- 104二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:16:13
- 105二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:17:51
- 106二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:18:21
- 107二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:19:30
- 108二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:20:12
- 109二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:20:51
- 110二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:22:14
割とマスターのアクションというか色々やるみたいだしそこら辺は期待してもいいかもね
- 111二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:22:41
きのこのマゾゲー趣味に付き合わされるのやめない??
- 112二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:24:07
型月作品を映像化するなら🍄にオールを取らせるな
ラスアンスタッフはあの原案シナリオをよう落とし込んだ - 113スレ主25/02/11(火) 00:24:09
あれからちょっと頑張ってみたけどやっぱアイテム溜め込んでゴリ押しとスキル使うのが強いだけで運ゲーなのは変わらんわ
パターン多すぎて雑魚攻略すんのもダルいからまたやろうって気にならない - 114二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:24:09
- 115二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:25:00
元々鯖同士の戦闘にコマンドバトルという形で介入出来てるのは
常人離れした洞察力指揮力で相手の動き読んで適切に指示できてるから・・・って設定なかったっけ - 116二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:25:23
アーキタイプインセクションも中々のマゾゲー趣味だったからな
- 117二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:25:39
- 118二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:25:55
リメイクってどこまでシナリオ変わるんだっけ
- 119二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:26:07
- 120二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:26:22
小学校くらいのほぼ無限に遊び時間ある時代だったから出来たのであって今もう一回やれって言われたらPSP投げると思うわ
スレ主は偉いよ - 121二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:26:34
高校時代にやってたけどそんなに難しいゲームだっけ?
- 122二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:26:35
刺さる人には刺さると思うよ
- 123二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:27:58
- 124二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:30:16
- 125二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:31:23
ゲームの天才でも何か1つ2つ思うものがあるかもしれないゲーム性
それだけだよ - 126二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:31:25
いや無印ならまだしも、CCCが難しすぎるっていうのはガチで下手だと思うよ
- 127スレ主25/02/11(火) 00:31:31
- 128二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:31:55
効いてて草
- 129二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:32:14
真面目にゲームが面白かったら名作として紹介されてますからね
- 130二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:32:20
- 131二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:33:11
上でちょくちょく言われてるけど暗記力は別にそんないらんよ
- 132二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:33:14
結局EXTRAアンチだっただけなのが馬脚表し出したな
- 133二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:33:34
例えばポケモンは調べなくても触ってたらどうなるのかどう遊ぶのか分かるから
そういうところの改善が欲しいんだ - 134二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:34:10
明確に変わるのアーチャールートだけなのに良くやったなあ……
- 135二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:34:25
俺の思い出のゲームを貶すなっておじちゃんがいっぱいいて暴れてそう
思い出補正ですよ - 136二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:34:38
- 137二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:34:46
- 138二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:34:53
CCCコラボもマゾゲー仕様だったからなぁ…
(終局の話題に釣られて急いでダウンロードした人が1部突き進んでちょうどクリアできた時期でもある)
その上事情を知らないFGO勢は無理矢理スロット回されるし
事情があるとはいえ面識もないBBちゃんに煽られてバカにされて進んでたし
その後の夏イベでも色々酷い目にあってしまったからイメージ覆すために原作を薦めたけど
よく考えればFGOのマイルドなBBちゃんに対して若干のマイナスイメージを持つ知人に
原液飲ませかけたのは流石にアカンかったなと反省。犬空間とか屈辱の極みだし。 - 139スレ主25/02/11(火) 00:36:04
- 140二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:36:27
っぱテラリンが一番遊びやすかったな…一部鯖が掘り下げられないままなの気になったが
- 141二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:36:53
いいよね…CCCギルギル…
- 142二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:37:00
なんでもいいけどスレ画
もうレトロゲーですよね - 143二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:37:06
- 144二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:37:34
(当時面白くて全サーヴァントの固有エンド・真エンドするぐらい周回しました…)
- 145二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:37:38
まあ最近のゲームってユーザビリティ高いしなあ…
ポケモンだって属性多くなってるけどめちゃくちゃ勝ち方分かりやすいぞ - 146二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:37:45
- 147スレ主25/02/11(火) 00:37:56
ボリュームも結構あるしもうちょっとゲームに時間かけられる年でプレイてきてたら感想も違ったのかもなとは思う
- 148二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:38:41
- 149二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:38:44
運ゲーは運ゲーでずっと運に勝てない事もあるからそれもやめてほしいんだよね
- 150二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:39:17
cccは前作の反省を大分活かしてくれてるから理不尽さは大分下がってるんだ
無印はふざけんなのオンパレードだぜ! - 151二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:39:25
相手の手がわからんところはスキルで無理やり潰すゲームだと思ってやってたな…
- 152二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:39:31
CCCってまだマシだった気がする
EXTRAはもっともっとゲーム性酷かった - 153二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:39:33
運ゲーでわかりやすいのはガチャだよね
運が無ければ天井近くまで引いても出ない - 154二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:39:39
- 155二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:40:12
仕事やバイトで忙しいのに進めるのにストレスしかないゲームはきついんよ
- 156スレ主25/02/11(火) 00:41:31
- 157二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:41:58
「やらなきゃな」ってモチベで始めたところにCCCのシステムだとストレス溜まるのは正直わかるな
良くも悪くもやるぞー!って熱で突き進むオールドゲーマー向けだから義務感でスタートして楽しめるゲームじゃない - 158二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:42:00
時間かかるの時間の部分てシナリオやボイスを聞く事以外の部分でそこが圧縮出来たらもう少し周回に前向きになれると思うが……
- 159二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:42:05
FGOは一つのクエストでミスっても最長2時間放置すればまた再挑戦できるし
ステータス割り振りについても(アペンドクラスで色々揉めたが最終的には)詰み要素がかなり薄い
この辺の配分はよく考えられてると思う - 160二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:42:45
そもそもゲームって「やらなきゃ」ってテンションで始めるようなもんじゃないからな…
- 161二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:42:55
シンプルに一戦が長い
- 162二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:43:03
履修しないと…で始めるとものすごい苦行な感じ>CCC
- 163二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:44:23
- 164二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:44:57
- 165二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:45:38
extraの頃って撤退などの選択肢は常にあるけど実際の正解ルートは一本だけなところあるよな
- 166二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:45:53
- 167二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:46:39
EXTRAもCCCも攻略サイトガン見でプレイしてたわ
あんなん真面目に攻略しようとしたところでほぼ運じゃねーかという - 168二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:46:49
まああとはCCC名物灰汁の強い女達
心が弱っている時に聞くと心のHPが減る - 169二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:47:20
攻略wikiだと敵のパターンをほぼ網羅されてて便利だったな
多少ハズレるとは言え8割は当たってた - 170スレ主25/02/11(火) 00:47:43
- 171二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:47:59
- 172二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:48:02
当時は所詮キャラゲーなんてこんなもんだしなという事前認識あったしな
今の時代だといやーきついっすよ - 173二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:48:41
CCCのゲーム性は「(カスだった前作に比べて)良くなった」であって「(当時の他のゲームと比較して)良い」ではないからね
- 174二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:49:22
序盤がきちいゲームってそれマゾゲーじゃなくてバランス考えてないんじゃないすか…?
- 175二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:50:18
- 176二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:50:35
勝てない時はレベルを上げて物理で殴れば良い
古事記にもそう書いてある - 177二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:50:49
運ゲーって言ってる人は多分パネルパターンをまともに見てないか雑魚戦の回数が少ないしかのどちらか
ボス戦も敵の手はランダムじゃないんだからある程度見たら大体のパターンは掴める - 178二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:51:07
でもレベル上げてたら経験値減るよ
- 179二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:51:09
2週目以降は最初から確定2ターンスタン付与できるアイテム使えたよね?
それあれば多少楽になるけど…つらいっす - 180二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:51:52
- 181二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:51:57
ゲームの運動神経がいい人とゲームの運動神経がよくねえ人の溝は大きい
直感や経験でこうすればいいとぱぱっと判断できるのってマネできそうでできないからね - 182二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:52:19
戦闘は無印に比べたらCCCはオートやセーブもあるからまだ
ただ、CCCのオートは選ばれたやつと逆にした方が体感的にも勝てる気がする - 183二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:52:45
ゲームデザインに問題があるってことなんだよな
- 184二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:52:54
- 185二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:53:01
- 186二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:53:04
リップ戦はオシリス礼装を付けていないと詰みになるのは今思うと中々マゾい
- 187二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:53:29
- 188二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:53:43
散々付けてって言われたのをまともに待てないのが悪いだろ
- 189二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:54:04
- 190二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:54:27
- 191スレ主25/02/11(火) 00:54:53
これでストーリー面白いのがな〜〜〜〜やりたいとやりたくないの板挟みになるのが余計辛い
ストーリーつまらないゲームつまらないだったらもうやらなくて済むから逆に楽なんだけど - 192二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:55:20
古参の指示もなんかトゲトゲしてて遊びたくなくなるんだよな
- 193二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:55:26
- 194二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:55:34
レベルを上げれば相手の攻撃は自動的に解禁されるから、最初は三つ目にスキルとかを挟んで相手のエクストラを阻止しながらプレイしても良いと思うよ
自分は分かりやすい敵以外は感覚でやって、攻撃パターンを覚えたりしてなかったし
- 195二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:56:00
詰まりそうなポイントなんて大体ボス戦なんだから慣れてない状態でやればどんなゲームだろうが難しいだろと
これがアクションゲーとかなら共通点もあるからやりやすいんだろうけどね - 196二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:56:07
- 197二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:56:13
・CCCは言っても10年以上前のゲームであり親切度は低い
・当時基準でも目立って優れたゲームデザインではない
・それはそれとしてやり方次第で楽しみようはあるっちゃある
・そこまでのモチベを維持できるかは知らん
大体まとめるとこんな感じかな - 198二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:56:25
やりたくなくてスレ立ててアドバイスに文句つけるならもうやらない方がいいのでは?
ゲームなんて所詮暇つぶしなんだし、嫌な気分になってまでやるようなもんでもないぞ - 199二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:56:34
- 200二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:56:43
裏ボスか誰か忘れたけど全回復してくる奴相手に宝具即死ぶちこめた記憶