腐女子の有識者たちに聞きたいんだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:04:04

    今は忍たまが流行ってると思う
    直近10年と言わずもっとも流行ったのはおそ松さんだと思う
    質問は、
    ・こういうデフォルメのきいた作品のほうが人気が出やすいのか、別にそうでもないのか
    ・仮にリアル寄りよりもデフォルメキャラのほうが人気が出やすいのならそれはなぜか

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:05:37

    そうでもないと思うけどなあ
    仮にそうなら、リアルが苦手でデフォルメは好きって人はいても、デフォルメが苦手でリアルが好きって人は少ないからとか

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:09:05

    ちょっと前はハイキューが流行ってたしそうでもない…のか?
    ハイキューはデフォルメと言われたら否定はできないけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:15:50

    忍たまはずっっと前から根強い支持と歴史があるからただ「デフォルメだから」人気がでやすいとはちょっとまた違うような…?
    黒子や呪術とかわりと等身高めな印象だけどそっちも人気凄くない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:20:26

    人気の理由にはなってないとは思うけど、
    ただデフォルメキャラは作画がシンプルだからBL絵とかにする際にどっちをでかく筋肉質にしちゃえとかどっちを華奢めにしちゃえとかは自由なんだよね。
    忍たまなんて公式が身長体重明確には決めてないし忍たまは10~15歳って成長期真っ只中年齢だから成長後として描いちゃえば自分の概念で自由自在に体型変えられちゃう。

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:21:45

    ぶっちゃけ描きやすいのはでかいと思う絵描けないから知らんけど

    元々複雑なキャラデザしてないから自分流にアレンジもしやすい

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:46:27

    ディフォルメは関係ない
    単純に出来が良くて定期的に公式からの供給があり視聴難易度が低くて関係を想起させる設定やストーリーがある方がウケる
    いいものだから流行り、流行ってるから視聴者の中の腐女子人口も増える
    かつて栄華を極めたタイバニとかリアル系でも視聴者難易度上がった途端にマニアしか追ってないから

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:49:07

    アニメではないけどお耽美系のツイステや絵師さんによって差はあるけどデフォルメ絵はほぼない刀剣乱舞とかも爆発的に流行ったのでデフォルメ絵=流行るは言い切れないかな
    今年は忍たま、去年はゲ謎とデフォルメ感が強いのが流行ったけどこの2つは元々の土壌が強いのが映画で爆発したわけだし

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:54:51

    やっぱ公式が太いジャンルは強い
    ワンクールで続編来るかわからないとか打ち切りサ終するかもしれないとかだとこうはいかない
    歴史や元ネタ掘ったりしてオタクが勝手に自給自足するし

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 02:55:46

    忍たまが腐女子人気高いのは
    ・戦乱の世に忍者を育成するための全寮制男子校という設定の美味しさ
    ・魅力的なキャラクターとキャラ同士の関係性
    ・そもそも純粋にアニメとして面白いし映画も普通にクオリティ高い
    が要因だと思うぞ
    確かに忍たまは子供向けという最強のデフォルメ作品だけど、それを参入しやすいと思うオタクもいれば子供向けアニメのノリや作画じゃそういう目で見れないって腐女子もいるだろうし

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 04:44:11

    作画カロリー高めの瞳キラキラ髪サラサラのキラキライケメンより下手に飾らない子供向け作風のシンプルなキャラデザが安心するしその上で内面が魅力的って方が刺さる層は刺さりやすいんだよね
    よく言われている腐女子の離乳食であり介護食って表現は言い得て妙なんだ 良い意味で刺激とカロリーが低くて胃に優しいから広い層に受け入れやすいんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 04:55:58

    深堀してくと人間関係が面白いところがいいのかも。今回の劇場版だと土井先生と利吉さんの関係性が深いのが明確だし、六年生なら同室同士、五年生なら双忍みたいに関係性が分かりやすいところが人気ある

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 05:48:23

    デフォルメかどうかは関係ない
    美麗な作画で売ってるツイステや刀剣乱舞も腐人気高いし

    デフォルメだから人気なわけではなく人気になるかどうかに絵柄はあまり関係ないってことだと思う
    おそ松さんも忍たまも腐女子関係なくクオリティ高くて観てて面白いしその上でしっかりした人間関係があるから萌えやすくて人気出たパターン

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:08:28

    >>1

    スレ主はなんか言えやーっ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:28:53

    デフォルメは関係ないかな
    選べる立場なら絵アドあるイケメンのほうがいいけどイケメンじゃなくても重い過去持ちとか周囲のキャラとただならぬ関係性があるとか腐女子好みの要素を持つキャラがいれば絵アドなくても食いつくよって程度

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:37:02

    あとまあややこしい設定はあんまり無いのも新規が入りやすいしな
    子どもの頃に見てたって人も多いし

  • 17125/02/11(火) 10:54:43

    >>14

    ここまでの内容をAIで要約してみた


    腐女子とアニメ人気


    • アニメの人気はデフォルメされた作画スタイルよりも、魅力的なキャラクター、キャラクター間の関係性、そして高いクオリティと視聴のしやすさといった要素に左右される。


    • 『忍たま乱太郎』や『おそ松さん』の人気は、デフォルメされた絵柄だけでなく、複雑ではない設定や、視聴者自身が考察できる人間関係の深さにあると考えられる。


    • 腐女子層は、作画がシンプルで、キャラクターの内面の魅力が際立つ作品を好む傾向があり、『忍たま乱太郎』のような作品は、その点で受け入れやすい。


    • つまり、人気アニメの要因は絵柄ではなく、作品全体のクオリティ、魅力的なキャラクター、そして深い人間関係といった複合的な要素によるものである。


    腐女子の有識者たちに聞きたいんだが|あにまん掲示板今は忍たまが流行ってると思う直近10年と言わずもっとも流行ったのはおそ松さんだと思う質問は、・こういうデフォルメのきいた作品のほうが人気が出やすいのか、別にそうでもないのか・仮にリアル寄りよりもデフォ…bbs.animanch.com
  • 18125/02/11(火) 11:14:01

    以上を踏まえて、
    公式の供給が安定している(連載や放映が長期に渡る、製作会社が力を入れている等)ことで多くの人の目につく作品は、その分作品やキャラクターに対する解釈の数が増える。
    その解釈の組み合わせが作品世界にさらなる深みを生み出し、アニメ化や映画化といったきっかけはより多くの人の興味を惹き付け、人気が跳ね上がる要因となる。

    結論として、
    おそらくスレ主の抱いた「デフォルメ作品は人気が出やすい」という印象は、「内容の分かりやすさ=門戸の広さ」という本来の人気の一要素が絵柄と結び付きやすい(劇画が子供向けアニメに使われないように、絵柄と内容はニアリーイコールと言えるはず)ことによる錯覚であった可能性が高いと言える。

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:14:34

    AIの奴か 解散

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:15:55

    わざわざAI使うほど複雑な意見出た…?ってのは置いといてシンプル作画云々のところは「好む傾向があり」ってより「好む人もいる」かな、シンプルな絵より美麗な絵の方が好きな人もいるよ

    その他は概ね同意


    >>16

    忍たまに関しては掘り下げればいくらでも掘り下げられるけど、それがなくてもしっかり楽しめるのがデカいと思う

    アニメの方はお約束でほぼ毎回フルネームと所属(学年&クラスとか委員会とか)が出てくるのも初心者が覚えやすくて良い

  • 21125/02/11(火) 11:16:11

    補足としてAIは17で自分でまとめたのが18ね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:16:58

    >>19

    ぶっちゃけこのスレで反応集作らせようと思ってたんだろうな

    思ってた以上に反応薄かったが

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:52:49

    >>10

    一応くのいち(くのたま)も居ることを忘れないであげてください…

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:59:17

    忍たまの腐人気爆発したのは17、18年前だったろ
    キッズか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:46:16

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:47:06

    >>22

    あっ反応集用のスレか

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:49:12

    デフォルメ絵にはどうしても萌えれない自分みたいのも少なくないよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:51:17

    >>24

    ただ、忍たまアニメのラストに「明らか大人のお姉さんが描いたイラスト」がちびっこイラストにまぎれて出てたのはもっと前からだよね。

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:23:32

    >>28

    そりゃ一定数はいたよ

    16期以前だとほぼ利土井、大人×子供がいける層が土井きりって感じでここまでカプ総当りになったのはその時期から

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:27:14

    そも公式絵に寄せずに自分の絵柄で描くから作画はあまり関係がないと思う
    忍たまやテニスは御長寿かつ媒体も多いので常に新規参入があり新陳代謝があるので強いんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:31:07

    テニスはともかく忍たま(の同人)は新規参入は少ないよ

スレッドは2/12 01:31頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。