悪役転生って流行ってるけどやっぱ動かし安いんかな?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:00:42

    個人的にはモブ転生の方が好きに動かせる気がするけど、原作キャラとの絡みを持たせるなら完全なモブより悪役の方が絡ませ安いんかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:04:01

    このままだと殺されるからって動く理由を作りやすいんじゃ
    だから才能増し増しにしようねえ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:06:56

    >>2

    傲慢でカスだから才能活かしきれなかったみたいな事にも出来るからな、とりあえず盛り得

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:09:55

    好きに動かす系が書きたきゃ幼少期スタートにすりゃいいしね

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:10:28

    過去と憑依後の落差が激し過ぎて周りから不審がられるのどうにかならんか…
    だいたいゴリ押しする流れになるからもう子供から始めたらいいじゃんってなる。

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:12:10

    >>5

    それ悪役の意味あるか?

    やらかす前から始まるならどうとでも出来そうだけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:13:09

    モブより悪役のほうが強い理由にはしやすいと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:17:19

    悪役なら貴族なり地位ある奴が多いイメージあるから完全モブよりは動かし安いんじゃないか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:19:14

    悪役の場合は悪行をしなければなんとかなりそうってのもあるかと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:19:26

    高貴な家柄の貴族って部分でチートをある程度盛れるのが強いんだろうなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:21:10

    >>5

    ギャグ系だと急に人格が変わったことを疑われないように悪役ムーブ続行したら

    余計に状況が悪化するパターンも割と見るわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:34:16

    モブ転生の方が自由度は高そうだけど高くなった自由度で何をするかさせるかで悩むよりは破滅回避って目標があって家柄や強さの理由付けが容易な悪役転生の方がやりやすそうだとは思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:51:25

    実際のゲームだとドラクエに登場するヘイト役のチャゴスとかはHPが20000もあったりするから、
    ゲーム転生もので原作主人公を凌駕する才能が…とかしてもある程度説得力が得られる立ち位置

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:11:30

    >>5

    悪役の子供からスタートする作品も普通にある

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:18:17

    悪役っても「正論だけど言い方・やり方が独善的で強烈すぎる、ヒステリックなため周りの同意を得にくい」みたいなパターンもあるので精神的な成長して改善したとか記憶取り戻した時に頭打ったとかボコボコにやり返された(本来ならそこで悪化する)ので憑き物が落ちたんだなみたいに納得される場合もある

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:20:19

    悪役評価や取り巻きであること自体はあまり変わらないが、言ってることの本質ややってることは180°違ってて嫌われ役に徹して暗躍する方向に行くのもある

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:22:39

    >>15

    ある作品だったかで悪童時の行いで婚約破棄された後に前世の記憶を思い出して真っ当に功績を立てだした結果

    周りからはあの神童が荒れるほどに婚約が嫌だったんだなって破棄した側がろくでなし扱いされてたな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:27:20

    日本人って国民性が長いものにまかれるところがあるからそんな人が転生したからといって人並以上に努力するかと言われると説得力がないけど背水の陣でこのままだと酷い目に遭う!ってなったらそのために行動することは不自然ではないから
    今まで勝ち組でもない普通の生活送ってましたって人が見た目や才能が与えられたからってそんな積極的になって人付き合い含め成功するとは思えない
    考え方や振る舞いは人生でしみついたものだからそれが転生したからってリセットはされないのに

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:36:48

    性能を盛るペコ出来る
    地位も盛るペコ出来る
    動機付けが容易
    ストーリーに絡む理由付けも容易

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:59:23

    はっきり言ってこの手の話だと、初めに始めた人たちはある程度の意味や理由を考えて悪役を選んでいるけど、その流行に乗っかっている人たちは何も考えてないぞ。
    実際に悪役である必要性を感じない話も多い。

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:05:59

    ゲームの敵幹部ってそれだけで才能あって強くて問題ないからね
    初期の敵が油断していた実はもっと才能があったの性格故に腐らせてたとか結構ある設定だし
    主人公というタイムリミットがあるから即動く動機もつけれるし

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:20:56

    自分が悪役転生を書いた動機の9割くらいは「悪役側のキャラデザの方が癖に刺さるから」だったな
    好みの面の男をさんざん追い込んで事態をなんとか打開させてまたトラブルが舞い込んで…と振り回しまくれたのは楽しかった

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:23:38

    主人公を追い込むのは物語のいろはのいだしね
    「このまま順当に行くと死ぬ・酷い事になる!」として便利なんでしょう。いわゆる村焼きは基本みたいなベクトルの便利さ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:30:41

    >>1

    特に意味なく「単に流行だから」とに乗っかってるだけの作品の方が多いと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:52:33

    悪役にも理由があるし悪い事をしなければ…みたいな流れだと思う
    最近だと悪役令嬢にしてもそのキャラの無自覚言動で周りが惑わされるから悪役令嬢みたいなこじつけもある

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:13:05

    性格の悪さ以外は全て勝ち組だから
    別に「良い人」にならなくても、勝ち組要素を潰しまくる「悪い人」にならないだけで安泰

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:47:37

    後に覚醒する系だと周りの評価が下だから後は上げていくだけ。嫌悪感を向けられるのも、前のやらかしがあるからしょうがないというのもある。

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:04:46

    スキル盛りまくっても運命力が介入して状況リセットで物語を動かしやすい

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:08:37

    要するに平凡な人がそのキャラの内面以外のステータスをまんま貰えちゃうところが売りなんですね

スレッドは2/12 03:08頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。