- 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:45:07
- 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:48:54
グーグル検索によると『ケアレスミスとは、不注意や集中力の欠如によって起こる間違いや失敗を指します。うっかりミスや凡ミスとも呼ばれます』とのこと
マークシートズレもかなりのものだがまだ不注意・集中力の欠如レベルだけど、名前の書き忘れはケアレスミスとは言えんなぁ…… - 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:49:37
むしろ今後のために受験生こそ見るべきなのでは?
- 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:58:28
マークシートズレは、せめて設問のページを捲る前に、そのページで自分が塗り潰したマークが該当の設問のものか見返すようにするくらいしか対策法が無さそう
一気に見返すのは、設問の番号とマークシートの該当番号の符合を一段ズレで見逃したりしかねないので、マジでページを進む前とかこまめに見返すしかない
まあ順繰りに解いていくなら基本はマークシートがズレるような事は起きない筈だが、極稀に設問が小さくまとまってて飛ばしてた、みたいな事が起きかねないからな……
名前はせめて試験開始で用紙を表に返してすぐ書くくらいか
というか多分最初にする事だよね名前を書くのは - 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:02:44
- 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:04:20
- 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:06:30
- 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:07:31
- 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:09:07
- 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:10:17
- 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:10:26
それはお前がやばいやつや
- 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:11:24
- 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:11:40
- 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:12:41
- 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:13:43
- 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:14:32
- 17二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:16:36
- 18二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:17:56
- 19二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:21:42
- 20二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:23:23
- 21二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:25:35
受験生へのアドバイスとしてはマジで大量の菓子パンにスナック以外のお菓子、炭酸以外のジュースは絶対に持っていけと。
後コーヒー飲むならカフェオレ(砂糖入りコーヒー飲料)
受験はとにかく腹が減るからね、1000カロリーくらいとっても次の時間には空腹でペコペコよ - 22二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:28:25
受験生へのアドバイスとしては死ぬ気で勉強しろと
社会に出たら関係ない言うけどなんだかんだ学歴コンプは引きずる
資格勉強と比較してもコスパいいしね - 23二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:28:29
- 24二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:29:36
- 25二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:30:54
だとしても口に出すのはやめとけやめとけ
- 26二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:31:58
もしかしてキヴォトスから転生してきてる?
- 27二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:32:08
なら大丈夫だな流石に10郎以上はないだろうし
- 28二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:32:31
一番やべえ
- 29二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:37:14
大変な人がそこそこいて草
受験といえば予備の鉛筆を多めに持ち込み教科ごとに折って周囲に圧力掛けるムーブあるやん?
あれ自分を鼓舞するバフとしても効果あるから最強ムーブだぞ - 30二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:40:00
- 31二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:41:28
まあ10年「以上」前の話ですので、はい
- 32二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:43:36
- 33二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:45:09
- 34二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:45:16
- 35二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:54:00
- 36二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:55:11
本当の狂人は自分が狂人であるという自覚がない...
- 37二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:58:36
本番はストレスで胃が荒れて脂っこいものは食えなかったと申します
- 38二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:59:03
飲み始めはとにかくキツイ薬だけど飲み続ければ主作用だけになるからまぁ再開を考えてみのもいいけど。もちろん合う合わないはあるけど。
俺も飲み始めの時嘔吐、味覚、嗅覚障害とかでまともに生活できなかったけど1週間で耐えれるレベル、1年で主作用だけになったし
- 39二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:41:54
- 40二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:46:31
- 41二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:46:56
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:49:52
- 43二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:50:55
- 44二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:53:55
- 45二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:55:43
- 46二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:01:41
- 47二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:04:46
- 48二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:15:43
塾まで行ってせっかく合格した高校を鬱で私立通信に乗り換えて大学行った身からすると、気張りすぎるときは家族とかトモダチとか親しい人と話しながら確認したりするといい。悩みを打ち明けられないときはこういう掲示板やらXで少し発散して向き合い方をちょっとずつ決める。
それだけでも全然変わる - 49二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:20:31
どんどんお労しい人でてきとるやん
- 50二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:22:58
高校の面接はぶっちゃけ第一印象とセオリーを守れているかが重要だ
要するに『集団行動を守り、礼節を重んじる姿勢があるか』を一番見ている。これは基本的にどの分野でも同じだ
多少どもったとしても受け答えを最後までしていれば問題は無い
なんなら会社・企業の面接も基本は同じだぞ。社会は歯車を求めているからな。美術系というと個性や発想力で食っていくから話は変わるが、誰かの庇護下に入るならやはり同じ部分が重視される
分野に特化した質問とか、数学に関してはもう「なるようになれ!!!」の精神でぶん投げてしまえ
- 514825/02/11(火) 11:23:54
あと自分の苦しみや痛みを伝えたいときはちょっと大げさに言うように意識するのも有効。さらけ出すのが苦手な人は人に伝える時に無意識に低い程度にしがちだから。サッカーでファウル取りに行くときぐらい痛がっていい