直義はどこが悪かったんだろうか

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:45:39

    師直を尊氏を操ろうとしたことが悪い
    金属製帝みたいな扱いを受けてるのは尊氏とかの意見をみたんだがわからんくて
    土岐頼遠処刑する事とか大事なことは尊氏に話して許可取ってるから直義側からは十分逃げ若はコミニュケーションしてない?

  • 2125/02/11(火) 08:46:47

    個人的に一番刺さったキャラのせいで贔屓目があるかなと思うからわからんくて
    重能が暗殺しようとしたことは事前に察知して止めないといけなかったくらいしかわからん

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:49:17

    >>1

    兄が尊氏

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:49:19

    身を守るためには正妻との間に子供作ったのが悪い
    とするには尊氏の排除を決めさせたのは過去の北条の政治を目標にしてるからそうだからわからないよね
    徳川でさえ御成敗式目を受け継いでるところはあるから直義が良いところ真似しようと思うのは悪いことには思えない

  • 5125/02/11(火) 08:50:31

    >>3

    他人に聞きたいんだが直義が尊氏を操ろうとか都合のいいように使ってるとか逃げ若ないでは読み取れないがどうだろうか

    極楽征夷大将軍小説とかならそう見える場面もあるなとわかるんだけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:51:26

    直冬引き取ったのも逃げ若だと尊氏が認めて臭いからナシなので口封じに殺すか直義が引き取るしか道がないように見える

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:53:07

    >>4

    北条耐性ワクチンとか付けさせるために兄に詳細も書いて事前に報告するとか

    やる気ないなぁ押し付けられたから政治しよじゃなくて将軍はここまでやれと尻叩きしなかったのが悪かった

  • 81 25/02/11(火) 08:55:28

    >>5

    直義が推しキャラじゃない人の客観的な意見聞きたいなって

    Xの個人的に逃げ若好きの直義推しキャラじゃない人達は師直と会話しないで兄に話して排除しようとしたのが悪いとかあったからさ

    もう話し合いで解決できる段階はとっくに過ぎてないと思ってしまって

    逃若党みたいに少ない人間関係ならまだあり得ると思うけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:56:05

    重能を止めれなかったのは良くなかったとは思う逃げ若の師直は見るに危ういんで危機感はわかるが
    自分も同じ考察の類を見たかもしれんが直義が尊氏を使ったと言うなら尊氏も直義を使っているしその辺は水掛けになってくる気がする

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:56:37

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:56:50

    >>3

    まあ極論ではこれかな…

    仮に直義がどれだけ完璧な有能ムーブしようが尊氏が一介の人間に測りおおせる存在じゃなかった

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:01:31

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:04:27

    >>11

    北条ワードがアウトだったとそれどうにもならんだろということがきっかけで落ちてるからな

    帝の死には悲しむけど田楽楽しむ尊氏を見て兄は情のない人間と尊氏のことを信じなければ良かったのかな

    過去にガチで助けられてるのは本当だから見抜くのは頼重みたいに未来視出来ないと見抜けないと思うけど

    そう考えると信じた責任は今回取らされたのかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:04:28

    ナレーションで尊氏が直義を副将軍にして仕事丸投げしてるから直義が尊氏を操ったとかはないだろ
    師直も舐めてる直義に操られる玉じゃない
    他の創作とか自分の史実解釈を混ぜて語ってる人は知らん

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:06:21

    >>14

    尊氏が便利に直義を使ってたほうが逃げ若はしっくりくるな

    実際面倒な政治とヘイト役をやってくれるし

    直義の役割を師直にやらせたら自分の利になる武将を優遇して後醍醐天皇の二の舞になるとしか思えないから

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:08:44

    推しに対して贔屓目になるから他の人の解釈聞きたくなるのわかるぞ
    他の人も同じく別の推しや何かを柱にしているから結局それに偏ったものになるのはもう避けられないが

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:11:04

    人を見る目がなかったとするには
    兄弟の血縁というのは現代よりも強く
    当初はやる気あってちゃんと活動してたし
    戦で楠木にピンチにされるレベルで直義を大切にしてたので無理ゲーでは
    例えるなら結婚前は優しかったのに結婚生活10年くらいしたらモラハラするようになったがパートナーを見る目がなかったというのは暴論と思うから

  • 18125/02/11(火) 09:14:36

    >>16

    5年以上待たせないでもっとはやくヒロイン達と会話して責任取れとか少年漫画で逆レが女側でもエロく描かれるのが受け付けないと感覚がマイノリティ側の自覚はあるので偏らないようにそれを肯定する感想垢とか読んでるけど

    直義が兄を偶像として利用したところが悪いのはどう読んでもわからんくて

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:14:58

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:15:38

    ぶっちゃけ悪いとこは見当たらない
    あえて言うなら真面目すぎるというかテキトーに餌やって不満持たないようにしとくかみたいな下への対応がなかったことかなとも思うけど
    そもそも褒美与える係やりたい尊氏がいるのでそれも難しいしなっていうとこ含めるとどうしようもないというか
    尊氏が好きとか嫌いとか含めて人間全部どうでも良さそうな精神性のキャラとして作られてる時点で詰みという気が。今回弟と高兄弟で高兄弟取ったからってあっちが大切か味方かっていうとそういう奴じゃないし

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:16:45

    この作品の尊氏の弟として産まれたのが全てのあやまち
    つまりダークエルフママが悪いよ〜

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:19:17

    >>20

    テキトーに餌やってたらその餌が尽きるので詰んでないか

    もしくはその餌の領土を渡すために証拠があるけど無視して武士のものにするという贔屓政治やらないといけないし

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:19:35

    >>20

    道誉みたいなポジションにつけなかったのが悪いかも

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:19:59

    戦に弱いことかな
    師直が直義いびるたびに戦に弱いことを引き合いに出すから武闘派まではいかなくてもある程度実績は必要だったんじゃないか

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:20:14

    >>23

    責任を取ったり取れるような立場にいたのが悪いのでは

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:21:00

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:23:13

    >>24

    戦に弱いと言っても中先代以外は大体師直も一緒に負けてるのでそんなに弱くないんだよな

    中先代以降は朝敵デバフは逃げ若尊氏も北朝立てないと味方は集まったが負け戦だったし

    直義の立場で強かったら太陽2ついらない理論で排除されるリスクも上がる

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:24:38

    兄を慕い兄を支え続けたことが自分のために利用してると言われるならもう何もできねえよ…
    極楽みたいにやる気のない尊氏の尻を叩いたなら分かるが、逃げ若の尊氏は自ら全てほしいと望んで部下に指示をだしてたわけだからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:24:42

    >>26

    直義が尊氏に政治を丸投げして欲しいとかそのように働きかけてたら大問題だけど尊氏が丸投げしただけだからその上で自分の理想の政治やろうとしたのは問題全くなくね

    政治家が理想がない方が問題では

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:25:34

    >>3に尽きる

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:25:39

    >>28

    逃げ若直義が二心を持たずに仕えてたのにこんな簡単に切り捨てられるのが悲しいと描かれてもそりゃそうだとしか見えない

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:27:54

    というか今週の直義は兄に理不尽に切り捨てられた可哀想な人としか読み取れないし、先生も読者が同情するように描いてると思うけどね

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:28:49

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:28:59

    家臣として主人でもある兄を支えるのも間違ってはいないしそこは今後の描写次第な気もする
    主君と執事はヤバいし部下も養子も殺すようなやつだけどどうするのかが直義のこれからだろうし

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:29:05

    戦に強かったら強かったで排除される予感しかしないぜ!まさに太陽が二つの状態だし

  • 36125/02/11(火) 09:31:32

    >>32

    実子のところはまだ反応してなかったので行いじゃなくて北条ワードに引っかかっただけにしか見えない

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:36:21

    なまじ歴史物として資料あるしモデルもいてそこからネタも拾ってくるがあくまで逃げ若は逃げ若でシンプルに読むべきだろうな少なくとも逃げ若の直義は信じた責任はあれど兄に嘘をつかれた立場として描かれていると思う
    自分もそこら辺混同して展開についていけなかったり頭抱えることあるから人のことどうこう言えないけど

  • 38125/02/11(火) 09:41:06

    >>37

    ギリそうかもと思えるかもしれない極楽征夷大将軍もギリギリまで成長しなかったのは尊氏の意思ではあるし

    史実も直義が尊氏を利用したというのはないなと思って 

    説は沢山あるけどあまり気の乗らない尊氏も巻き込んでビッグウェーブ乗ろうとするのは動乱の時代をいきていこうとすると普通のことだと思うから

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:42:29

    史実はビッグウェーブに乗らなければ族滅エンドだったかもしれんし、なんとも言えんね

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:42:59

    >>29

    若や雫はそういう物を持ってないように見えるから時行絶対正義にするならそういうことを考え出す直義は悪になるとか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:43:46

    >>39

    親族もいるからビッグウェーブに乗らないと部下たちから見捨てられるとか不満の的になるルートもあり得る

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:44:20

    >>32

    これ 時行と共闘するのが自然に感じられるように誘導してる上手く出来てると思うよ

    客観的に直義にはコレと言った落ち度は今のところ無い で良いと思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:45:11

    >>40

    若は鎌倉奪還した時も今現在も政治の理想についてはなさそうだから天下に近づいて政治に関わろうとすることが汚いこととか

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:45:26

    歴史も政治もなんっっもわからんパーの感覚的には「正しいがそれ故に煩わしくなったんじゃね?」って感じ
    尊氏ももう壮年のはずだしいつまでも兄弟大好き感覚ではいられないのはわかるんだよね
    加えて尊氏の状態に対してだが、伝わらない気がする上で結界師のヨキというか、自分が多くのものを得たと実感したり神力とかで滅茶苦茶万能感的なものも増してそうな影響がありそうだったりで「尽くしてくれてるかわいい弟<この配下もしかして邪魔じゃない?」に感情が傾いたんじゃないかと思った
    結論としては直義は現代価値観の読者の目的には悪くないと思う
    悪くないが兄の愛を信じすぎてたし「正しく潔白に尽くしさえすれば兄に愛し続けてもらえる」と思ってしまってたのはまあ……正しさが都合悪くて権力者から梯子外されるのは…あるだろうからなと……

  • 45125/02/11(火) 09:47:43

    >>42

    正論などで時行を潰そうとした

    馬の人とかには酷いことはしたがどっちも直義の立場なら必要なことだと思うから因果応報を受けるくらいの落ち度にはみえない

    因果応報ならモデルガードされてるとは言え道誉とか娘に嫌われ偽物の情報送られてる以上なんかあるでしょ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:49:22

    >>44

    正しく潔白に尽くしさえすれば見捨てられないと思うのが落とし穴ってそこまで用心深くなったら人間不信になりそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:49:50

    正しい事が正しい時代じゃないから

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:49:55

    どっかのタイミングで兄貴も家も切り捨てて隠居してしまえば助かる道もあったかもしれんがそれはあの時代では武士として死ぬことと同意義だからな

    何が悪いといったら兄が尊氏で近くで責任取れる程度には優秀であったこととしか言えない

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:52:20

    >>47

    直義もめちゃくちゃにしてしまう人の一人になるとはいえ

    鎌倉復興させたり御所巻のときに最初に民が苦しむから駄目と言えるくらいなのはあの時代でも間違ってないと思うけどな

    鎌倉復興能力はモデルよりも盛られてると思う

    鎌倉大好きな若が2年未満で復興させた鎌倉が燃える前と同じってチート

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:53:18

    >>48

    兄貴も家も捨てるとか大事に思ってそうな妻や可愛がってそうな部下たちも捨てると同意義だからな

    人を愛する心を持ってたのが悪いのかも

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:54:37

    >>49

    モデルが夢中問答集でも犠牲になるのは力を持たない民ということを注意されてるのを消してないのでどのくらい大切なのか分からないけど民を大切にしてるのは逃げ若直義本当だと思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:55:22

    >>48

    適度に仕事できなくていい加減な性格だった方が長生きできたかもしれない疑惑はある

  • 53125/02/11(火) 09:56:51

    >>52

    老けてるとか言われてたがぶっちゃけ真面目な政治家とか命を削るのでそうじゃないかな

    北条執権とか過労死率高いし

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:59:20

    >>52

    尊氏と戦が成立しないくらい部下から見ても全く魅力的じゃない方が長生きできたかも

    北条の家に対しても責任のない泰家叔父さんがベターかも?

    泰家叔父さんは北条に対しても責任感あったので反乱起こしてる時に捕まって寿命縮んだけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:00:00

    >>53

    例えるならアメリカの大統領は受かるよりも落ちたほうが平均寿命が長い

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:02:48

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:05:10

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:05:16

    とは言え相応の権力握ってて分家もしてない直義が直冬で脇固めつつ実の子も生まれれば面倒なことになるのは尊氏がマトモでもそうだよなって感じ
    義詮が叔父を徹底排除しようとしたくなるのも当たり前というか

    まああんまり無い例ではあるんだけどさ

  • 59125/02/11(火) 10:07:05

    >>58

    逃げ若ではでてないけど実子生まれる前に直義に猶子あげてるからそこも疑問あるんだよな

    義詮はわかるけど尊氏が直義を警戒してるようには見えない

    直冬いなくても直義が悪い叔父さんとして基氏を後継にしようとかもありえるから

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:07:40

    >>56

    短所ではあるが長所でもあると描かれたらいいな直義派はそんな直義だからこそついてくるんだろうし

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:08:26

    直義が悪いというか兄と真剣に話すのが遅いとは思った
    師直たちが増長してから何年も経ってるし
    公で一門の細川が辱しめられてるのとか知らないはずがないけど放置してたのか?とか気になった
    直義の立場ならもっと早く諫言できたんじゃないか

    まぁこのあたりは話の都合もあるだろうけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:08:48

    「直義の何が悪かったか」というより今回は「直義の正しさ」に対するこれからの報いへの前振りパートと楽観して見てる
    創作物(特にジャンプ)なら「正しさ」って報われるべきものじゃん?
    でも直義は歴史的には生前いまいち報われなかった人のようだから史実なぞるだけじゃ報いを渡すのが難しい人だと思うんだよね
    逃げ若は創作の性質も入ってるから直義の正しさに何かしらの報いが用意されると思うけど「何を報いとするか」は創作の自由さだし、多分だがそこに「鬼入りの兄からの愛情」を設定するつもりではないんじゃないかなと思う
    直義は兄が好きなままだし鬼どうにかしてからが本番なのかも…と言いたいが兄より早く亡くなってる人だからそこどうするかは気になるところ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:09:22

    >>56

    史実は尊氏もさっさと直義を処理できなかったりあんまり切り捨てが上手い印象はない

    直義はさらに下手な印象だけど

    切り捨てすぎると信用されないメリットは逃げ若は神力とかでカバー出来るけど直義切り捨てるのは考えなしに見えてしまう

    直義切り捨てるなら義詮育てるとか直義の代わりを用意してからのほうが良くない?

    野生の直義とかいないでしょ

  • 64125/02/11(火) 10:10:44

    >>61

    ここは話の都合だろうけど直義に対して金属製にしたくないと言ってた頃に兄に告げ口しても良かったのではと思う

    それ言ったら孫次郎とかも高経に言って家の力を使ったほうが良かったと思うが

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:11:27

    >>53

    なんで北条が天下差配できたかというと仕事を滅茶苦茶頑張ってたから、という面はあると思うんだ

    じゃあなぜ直義はダメだったかというと、恩賞という飴の部分を尊氏が確保してるせいでヘイトが集中する形になってた事や師直というほぼ同格がいたせいなんだろうな

  • 66125/02/11(火) 10:13:53

    >>62

    個人的に報いを描くなら死後の名誉も保証して政治家の姿勢も直義を見習ってる基氏が

    はやいが元服するまで成長を見れた相手が託せられる人だったのがシンプルじゃないかなと思うけど未登場なんだよな

    元ネタは観応の擾乱2回あって子孫もいないのに良い逸話が残ってるのはこの人の存在が大分でかいと思う

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:14:59

    >>59

    あくまで実子ってのがデカそう


    直義のポジションって直義が無欲だから許されるポジションで実の親子の血の繋がりって強い同期になり得るものが付随してしまったのが尊氏にとっても排除する説得力になってしまったような


    直義は無欲だけど周りまでそうでは無いし、事実として家長の直義生存戦略は義詮を傀儡にするものだった

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:16:26

    別に悪いことないで終わりじゃないか?
    今回の話見て直義悪かったんだ…って思う読者ほぼいないと思う

    何か失敗したり悲しい目に合う人を見ると被害者も何か落ち度があったのでは…って考える人多いけど、実際にはそんなことないことも多いじゃん

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:17:38

    逃げ若直義は報いを受けるような悪行も特にしてないしなあ…護良親王は兄の指示、今川は一族からのお願いだったし、孫次郎の夢に出てるあたり庇番の一員という描き方で恨みを抱いてる様子はない
    悪い点を挙げるなら兄を信じてしまったことだけど、そんなん家族だから仕方ねーじゃんと思うし

  • 70125/02/11(火) 10:17:39

    >>65

    そこに文句付ける気はないけど北条は正統性がないから仕事が優秀という正当性で続いてきた家だと思う

    それが若達の数世代前からできなくなったが

    トップの調整は必要だけど飴はトップがやって鞭はNo.2がやるのは合理的だと思う

    石田三成みたいにただの部下じゃなくてNo.2だったら嫌われ役されて不満を覚えるとか直義だからこそないデメリットにできるし

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:17:48

    つまり直義自身に悪いところや悪いムーブは一切ないのでは?

    本人は悪くないけど尊氏が兄だったとか
    本人は悪くないけど師直が有能だったとか
    本人は悪くないけど周りの心を掴んでしまったとか

    そういう感じで

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:19:13

    この時代に優しい男だったのがアカンて作中では言われそう。ただ主人公の若も情があって優しい人と描かれてるからなあ

  • 736225/02/11(火) 10:19:36

    >>66

    なるほど 未登場は気になりますが確かにそういう着地になるのかもと思いました

    思い返せば逃げ若の直義はずっと年下(子飼い)育てる側にいて明確に子飼いに慕われる人だった気がするし兄からではなく育てた側から報いを渡されるのはしっくりきますね

  • 74125/02/11(火) 10:20:14

    >>69

    今川さんはとっくに壊れててあのままなら自殺を成功させただけだと思う

    汚染された聖杯みたいだが今川さんの家臣の願いは叶えてるし

    どうせ死ぬなら足利の役に立つように死なせようというのは必要な悪だと思うな

    今と違ってカウンセリングで治しましょうとかもできないと思うし

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:20:43

    逃げ若尊氏は「訳のわからない悪」で特に理由なく身内含め誰も幸せにしない設定
    「兄を慕い兄を支え続けた」直義の欠点は尊氏に対する理解度の低さ
    描かれてないし書く気もないだろうけど兄弟の絆みたいなエピソードは無いし史実説明程度

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:21:29

    逃げ若読む限り悪いところ以前にぶっちゃけあの時代の直義のポジの人って時点で反感買うのは必然な気する
    敢えて言えば周りに恵まれなかったのが悪い

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:21:48

    今回の話の尊氏は明確に弟に嘘をついて切り捨てた鬼憑と描かれてるから、これで尊氏は直義の被害者と読み取るのはちょっと無理かと

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:22:07

    >>73

    頼重みたいに実の子ではないが実の子供の様に愛し信じられる息子がいることが救いになるんじゃないかなって

    この予想はそれ描けるくらい尺を用意してもらえるか基氏未登場がネックだけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:22:22

    北条アレルギーばかり言われてるけど
    師直と違って(神力にいい感じに汚染されないから)都合が良くない
    というのがデカいと思うよ<逃げ若尊氏

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:23:24

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:23:39

    >>76

    史実は置いといて逃げ若の直義は貧乏籤とわかっていても引かないといけない立場の人だと思う 直義が放置したらモデルよりも増長されてる師直や何も気にしない尊氏となるので史実よりも早く政治が滅茶苦茶になる

    例えば師泰のステータス見ると商売とか成立しなくなる

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:24:23

    >>76

    その憎まれ役ポジも尊氏が押し付けたからやってたわけでな

    憎まれ役も厭わずにってモノローグもあるし

    本当はそんなことしたくなかったんだけど兄の為にやってたんだ

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:24:51

    >>79

    それだったら本当に自己愛の人だな

    都合良く洗脳されないなら邪魔

    洗脳されてる師直も邪魔とか自分以外愛してない

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:24:53

    やっぱり直義って何も悪くないんじゃない?

    兄を信じてるのが悪いとか優しすぎるのが悪い、みたいな理不尽な話を除くのであれば

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:25:49

    今週でも民を思いやる台詞あるから、兄に勝っても忠義やら家族愛やらで排除できずズルズル戦を長引かせて民を苦しめるのが直義の罪になるのかな
    でも尊氏を排除することでまた反対勢力が起つだろうし落とし所が難しすぎる

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:25:55

    >>82

    庇番の死に悲しくないとか言ってたが上杉の反応的に一人で泣いてそうだったり立場のために作られた冷徹さだったんだろう

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:27:14

    >>82

    本当はしたくないはちょっと悪く言い過ぎというか

    その必要性と重要性を熟知していて兄のためなら自分がやるのが最適でそこに悩むところはない

    みたいな感じだと思う

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:27:29

    憎まれ役も必要悪だからな…。うーん本当に悪いところが見当たらないんだけど…

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:28:23

    >>85

    兄にこんな裏切り方された次に

    自分がわかりやすい私情で長く民を苦しませるとか罪よね 

    でも時行含めてそこら辺考えるとみんなそうなってしまうから

    動乱の時代にそういうことを考える事自体が傲慢でもあるような気がする

    南北朝向いてねえ

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:29:22

    >>87

    気を病むほどしたくないわけではないが嫌ではあったのも本当なんじゃないかな

    現代人の仕事嫌だなでも給料とか家族のためだからに近い

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:30:03

    >>87

    別に悪く言い過ぎとも思わないけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:30:08

    家族や部下を愛したのが悪い
    弟に生まれたのが悪い
    尊氏を信じたのが悪い
    と今のところ悪い要素をあげても全部理不尽すぎるからな…直冬は兄が実子と認めた以上放置もできなかったろうし

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:30:15

    >>88

    師直みたいに過剰にヘイトを集めたとか

    わざと波風立てなくて良いところを過激な事やったとか描かれてないし必要なことしかやってなさそうだからな

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:30:59

    そもそも尊氏がちゃらんぽらんなせいで権力構造歪んでるんだよな
    二大巨頭が執事と御家騒動の種な弟って…

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:31:25

    直義って本当の意味で優しい人なんだなと思う。蛮性の低さといい南北朝適性がなさすぎる
    モノローグでも言われてたけど現代に生まれてた方がよっぽど生きやすかっただろうな

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:31:30

    >>81

    仮に土岐がお咎めなしだとしても逃げ若師直が「さすが直義様!」ってなるとは思えないし

    むしろ婆娑羅たちがよりイキって「自分たちが立てた北朝すら蔑ろにする足利」っていう南朝や直義派にとっての強烈な大義名分になってたまでありそう

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:31:35

    >>92

    自分で考えて行動出来るだけ

    高時の子供に生まれ伯父が短絡的だったからあのエンドの邦時よりはずっとマシくらいしか思えねえ

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:32:08

    >>84

    兄を信じてるのが悪い

    逃げ若のエピソードの尊氏の言動に毎回どんな理由付けて許したのか諌めたのか一切書かれてないけど御所巻きされて自分が切り捨てられるまで容認してたって事じゃないの?

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:32:15

    >>93

    そうなんだよね。マジで責められることが一つもない

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:32:31

    >>1で挙げられてるような意見を見たことあるけど、逃げ若だけの描写で語ればいいのに史実を織り交ぜて変な見方で語る人が多い印象だわ

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:32:49

    というか「憎まれ役も厭わずに」一文しかないから
    どこまでの意味があるかは分からないけど

    とりあえず、本人がノリノリで憎まれ役の仕事(しあわせ)をやってた訳じゃないってことだろ
    何がしあわせやねん

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:33:28

    >>94

    それは逃げ若設定だから

    No.3なら師直かもしれないが2頭政治は実質直義政治ですというレベルで任せてる

    (諸説あるが)ご褒美係と田楽など文化的なことに熱心だったくらいしかない

    ほぼ直義に軍事の決定権も任せてる

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:33:47

    尊氏のイエスマンなわけではなく小言も言ってたようだしな
    強いて言えば兄の変な落書きを見た時点で問い詰めるべきだったとか?

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:34:02

    本人悪くなくても信じた責任は自分でとれ発言あるし、師直たち討ったあとまた兄にいいようにされたら読んでてストレスになりそう
    忠義100と史実があるから難しいかもしれないけど兄を精神的に乗り越える所も見たい

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:34:44

    気になるのは尊氏の神力に関して何も言及ないことかな
    今回兄上の天下のためって台詞あったけどそのために必要な事として見て見ぬふりしてきたのか今後何か言及あるのか

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:34:49

    >>98

    そんなのもう言いがかりだよ…

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:35:19

    >>98

    田楽はもし直義に神力が見えていても神力知識がなければ尊氏がやったと分からないと思うし

    他はバチュンとか見てないから無理じゃないかな

    直義神力知識が早めにあったら何か行動起こせたかもな

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:35:50

    直義が兄の神力が見えてたらともかくそれもわかんないしなあ
    田楽のは直義視点だとただの事故にしか見えんと思う

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:36:17

    >>105

    神力とか天皇の一族も知らなさそうな諏訪と神力持ちしか知らなさそうだから直義が知るのは無理ゲーでは

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:37:00

    >>108

    人が死んだけど直義も巻き込まれるところを兄に助けてもらったので兄がやってるかもとかわからなさそう

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:38:12

    史実は知らんけど逃げ若では婆娑羅が理不尽に増長して直義を嫌っている風に描かれているからマジで直義に落ち度はないように描いてると思うよ
    強いて言えば尊氏を信じたこと自体が悪いとしか言えないけど直義の環境や立場的に信じなかったらどう生きていけばいいんだって感じだし

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:38:35

    直義と師直が尊氏を金属製扱いしてるという話は見たな。金属製扱いしてたならそもそも話をしに行こうとか思わんわ
    作中描写で尊氏は思いのままにコントロールできるキャラじゃないのはわかるだろと

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:38:53

    >>103

    親王殺しも本当は直義も殺さないといけないのではと思ったからこその手紙の内容だと思うし土岐頼遠とか直義が絶対にこれはやらないといけないというラインは譲ってないように見えるな

    たまたまぶつからなかっただけでもあるかもしれないが

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:39:49

    >>98

    感情として信じてるのとは別に行動指針はあくまで理論的に決めるのは今まで一貫してたから何とも、なんなら御所巻だって必要なら自分から死を選ぶって言い出したとこまでは本気だったろうし

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:40:17

    >>111

    戦に強くて過去守ってくれて政治丸投げして本気で一心同体と言う兄を疑えって難しいよね

    人間不信にならないと無理では

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:40:25

    >>92

    この上必要とあれば憎まれ役含む仕事もしっかりやってて民のことも思いやってて私欲にも溺れず足利のために尽くしてるからな…何も責められないよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:40:57

    信じたほうが悪いとはいうが信じられた側というかこの場合主君は非難される点はないのかともなるしな
    少なくとも直義だけが悪いにはならんだろうと思う

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:41:19

    >>112

    尊氏が金属製なら何も害はないんですがね、実際は周りを残酷に振り回しまくるキャラだからね…

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:41:23

    忠義で造られた偽りの南北朝適正

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:41:40

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:41:50

    >>106

    天下取った後の逃げ若尊氏の悪行エピソードは全部直義に見えないように隠蔽されてたなら知らんけど随分間抜けだよ

    兄の事を実は何にも知らなかったんだね、になる

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:42:11

    >>1

    師直を尊氏を操ろうとしたことが悪い

    →?

    自分の独自設定か他の小説の設定とかだろう

    師直が直義を脅したことから不和が始まってるのに何を読んでるんだろうな

    尊氏が政務を丸投げしたのはナレでもそうなのに



    金属製帝みたいな扱いを受けてるのは尊氏

    →?

    →尊氏は美味しいところだけゲットして神力集めに邁進してるキャラじゃないのか?

    嫌われ役は自分がやりたくないだけだろう

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:42:14

    メタ的に言って直義は若と共闘関係になれるよう正しい方として描かれていて尊氏は無責任で身勝手な人格破綻者として描かれていて師直や師泰は性格悪くてあの末路を辿るのに相応しい存在として描かれているんだから逃げ若直義には落ち度はないんじゃない?

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:42:22

    とにかく尊氏の弟に生まれたのが運が悪かった人だなぁ…
    改めて気の毒になってきた

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:42:48

    >>116

    逃げ若描写だけなら統治する政治家としては直義が圧倒的No.1だと思う

    作者が番組で現代では総理大臣として結果残せるだけの人と言うだけあるし

    直義の欠点は令和設定にするとほぼ消える

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:44:35

    若の結婚問題もだけど、師直の増長への対応描写がほぼないまま何年も経ってるから「その間なにもしなかったのか?」と疑問は出る
    結果は変わらなくても、尊氏に諫めてのらりくらり交わされる1コマでもあればすっきりしたかも

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:44:58

    >>121

    天下取った後のわかりやすい悪行…直義視点では実際分からなくない?

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:45:09

    >>120

    読者なら分かったけど直義は兄がポエム言って手を伸ばしたら建物が壊れて死にそうなところを兄に助けられたなんで気づくのは難しいと思う

    神力見えていても兄が殺したってすぐに考えられねえ

    兄が気まぐれに人を殺してる場面は直義一切見てないので

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:45:12

    師直は顕家と若に実質負けた後尊氏に助けられて少しは自重するかと思ったらますます増長したから心酔する神に切り捨てられて一族皆殺しにされても全く同情できないキャラになるように逆算して描かれているよね

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:46:20

    直義は根底に民や部下に対する愛情があるっていう人物描写も政治有能描写も落ち度のなさも丁寧に描かれてると思う
    史実目線絡めて裏読みする意識がなければこれで直義責めるのは無理だよ

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:47:13

    >>126

    臣下育てたりしてる

    今回堪忍袋が切れたから尊氏の強制的にクビにさせたがそれまでは自分でなんとかしようとてたのかな  

    直義がなんかアクションなかったのは新田相手に死なねえ直義みたいな史実ガードだと思う

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:48:52

    師直も直義も尊氏を使って相手を排斥しようとしてるってことじゃないの

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:49:34

    >>127

    今回で初めて絵以外の異常さを見たのに兄は嘘ついて死なないし自分だけ死ぬを理解できた直義が物わかりよすぎでは

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:50:21

    >>121

    天下をとった後の尊氏の悪行エピソードってなんかあるか?

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:50:23

    今回の展開はこれからの観応の擾乱ともしかしたら若側との共闘予定との整合性というか直義の正しさと怒りの正当性の補強だと思う
    だから「どうすればよかったか」が明確に出てきちゃうのは寧ろ先生の想定違いで、ここで「悪いところないじゃん!!そりゃ尊氏から心離れるよ!」って読者に思ってもらいたかったからこその今までの描写の積み重ねだろうなと思ってる

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:50:30

    >>132

    拗れた部下や上司の扱いをトップに相談してどうかしてもらおうとするのは悪いことには見えない

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:50:48

    >>132

    尊氏シカトして勝手に暗殺しろってコト!?

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:51:18

    >>133

    「共に育った兄弟だからわかってしまう」ってモノローグ読んだ?

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:52:00

    >>137

    師直は尊氏の扱いに関しては最初から御所巻提案するのはやばいだろうくらいしかないのでは

    直義だけやろうとしたのに失敗しちゃったじゃないからなんで逃げ若でそうなったのかわからない

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:52:28

    >>136

    これ以外にしようがないよな

    仲裁はそもそもトップの大事な仕事だよ

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:52:29

    >>138

    共に育った臣下が駄目ぽいのに

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:52:33

    上杉による師直暗殺未遂も上杉が直義に無断でやったことになったから徹底して直義は悪くないことにしていると思う

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:53:17

    >>142

    上杉は史実は太平記の捏造説もあるから

    むしろやるんだと意外だった

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:53:40

    なんか逃げ若だけのキャラや展開じゃないことで謎の文句や感想になる人達がよくいるよね…

    一般読者なんて、これで直義退場なのか…可哀想に…くらいのノリじゃね?

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:54:48

    >>144

    どんな感想抱くのなんか個人の自由だろ

    それに勝手に疑問持ってスレまで立ててる方が変じゃね

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:55:10

    直義オタが直義悪くないと思ってるのはよく分かったけどお仕事全部任されてもOKレベルで慕ってる実兄の事を全然理解してなかったのは裏切られたより間抜けが勝つわ
    今週の直義の涙は後醍醐が顕家への懺悔を述べるシーンと同等レベルのクソ浅歴史解釈辻褄合わせ感

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:55:12

    スレ主の言っていた考察はおそらく自分も似たものを見たが尊氏中心で考えている人らしかったし視点が違うんだと思うよ見方が違うのは悪い事とはこれっぽっちも思わんし違うんだな~ぐらいの受け止めでいいと思う

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:56:49

    何となく直義→尊氏の心情描写で察したというか尊氏は自分に信奉ではなく情を向けてくれていた唯一の相手を切り捨てたことで誰も尊氏に情を向けてくれる人がいなくなって
    それに対して若は忠義だけではない情で慕ってくれる人がいっぱいいるよって対比にするのかなと思った

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:57:13

    なんか突然、言葉荒い人がきて草

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:57:29

    インターミッションに入ってから徹底して尊氏の悪辣さ誠意のなさが描かれてるのに尊氏悪くないできるのは結構すごい
    鬼のせいで本当の尊氏は違うという話なら分かるが

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:58:28

    >>150

    もう違うもの見てるよな

    フィルター何重にかけてるんだか

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:58:38

    直義の忠義100って肉親としての情が消え失せて忠義しか残らなかったって意味なのかね

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:58:52

    >>1

    生まれた時代が悪い

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:59:32

    まああまりにも解釈違うと見落としあったかと悩むし他の意見を求めたい気持ちはわかるよ

    ただ固定のキャラに投影しすぎて他作品のネタも盛り込んで言ってるのも多いし
    違和感あったらスルーしかない
    個人アカに文句言ってもしゃあないし

    逃げ若の直義に関しては特に落ち度無いし読者のヘイトが尊氏師直に向かうように上手く設計されてるなと思うからそこが気に食わねえ!て人がいるのはまあ仕方無い

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:00:16

    神の視点を持つ読者でさえも尊氏が何目的で何考えてんのかわからんのに直義に理解しろというのは酷だわ
    作者しかわからんでしょ

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:00:26

    >>150

    尊氏が悪いから直義に全く悪いとこはないにはならんでしょ

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:00:51

    >>148

    若は金がないのにどうやって家臣に報いているんだは疑問のままなんだが尊氏との対比ならそうもっていくのかもな

    直義派も御恩と奉公に基づく忠義というには利害無視して徹底抗戦するキャラがピックアップされているし

  • 158125/02/11(火) 11:01:14

    >>145

    個人の自由だしその人達を批判する気は全くない

    若推しの尊氏そんな推しじゃなさそうな人も含めて複数人直義悪い点があるという感想だったからスレ主推し可愛さに読み飛ばした読み方してるのかと不安になったから立てた

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:03:13

    実力行使で師直暗殺を企んだ重能に処分(ペナルティ)を加えないのは不公平だとは思う

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:03:41

    この尊氏相手に直義がいくら丁寧に話をしようが理解を深めようとしようがこの結末を迎えるのは不可避だと分かるからなあ
    だって尊氏がもう人間じゃねえもん

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:04:26

    部下(重能)の不始末を引責して退陣はまあ妥当かと

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:04:36

    庶子に情を持ったこと
    子どもを今更作ったこと

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:04:38

    >>157

    誠実に接するなら数年間放置してるのはどうなんだと思うけどそこは気にしないのが正しい読み方なのでは

    プロポーズ何年待たせてるという意見は逃げ若楽しんでる垢からは見ないで御所巻エッチ

    ヒロイン可愛いしモテモテ若最高という意見が多かったし

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:04:56

    >>159

    処分しないじゃなくて、武力で脅されて引き渡して私刑をさせるのはNOってことじゃ

  • 165125/02/11(火) 11:05:47

    >>161

    これは逃げ若悪いと思う

    成功しても良い未来は見えないし主君に相談するから変なことするなと釘は刺すべきだった

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:05:59

    >>159

    武力で脅されるまま師直の要求をのむのがよくないんだよな

    尊氏が将軍として追って処罰するって言ったなら別に反対しないんじゃ?

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:06:02

    ちょっと前にも人の心が分からなさすぎると尊氏になってしまいますよって若と尊氏が似た者同士であることはちょくちょく匂わせているしな

  • 168125/02/11(火) 11:06:32

    >>164

    師直は尊氏に相談して尊氏か尊氏の命令で直義に処分させるべきだよね

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:07:04

    他創作はともかく逃げ若では直義はほぼ完全な善人で尊氏師直はかなり悪人として描かれてるだろう
    メタ的な展開踏まえても
    正直推しキャラのカップリング妄想の邪魔になるキャラや推し以外を貶さずにいられない可哀想な性根の人間はまあまあ存在してるから
    他人の解釈に惑わされず自分の感じたこと思ったことを信じればいいと思う

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:07:05

    >>158

    結論今どう思ってるのか知りたいわ

  • 171125/02/11(火) 11:07:18

    >>167

    諌める相手がいないからヒロインの扱いに関しては一部超えてるぞ

    尊氏ほど悪人ではないが

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:07:55

    義詮への権力委譲ビジョンをちゃんと持っていたのか疑問に思う点はある

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:08:02

    >>168

    暗殺未遂から入ってるから無理

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:09:05

    クーデター起こしてる奴の言い分呑むのは良くないってことだよね?
    政治家が軍人に屈する国は必ず民が苦しむって言ってるし
    凄い現代の価値観

  • 175125/02/11(火) 11:09:19

    >>173

    暗殺未遂の処罰をさせるべきという意味

    暗殺未遂してなかったら師直が重能クビにしろとは言える正当性ない

  • 176125/02/11(火) 11:09:45

    >>174

    御所巻の伝統行事見ると現代じゃなくてもそうじゃないかな

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:11:27

    >>176

    ここで要求を飲んでしまったから将軍家は代々苦労させられるしな…逃げ若は共謀してるし尊氏が子孫のことも何も考えてないのが分かる

    これ義詮が大事ってのも嘘くさいな

  • 178125/02/11(火) 11:12:15

    >>170

    推しの贔屓目ではなく直義が尊氏を偶像利用してる描写は普通の読者にもないとわかって良かった

    そういう意見持ってる人も個人の自由なのであくまで1の最終結論ね

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:14:01

    >>178

    直義腐女子の巣窟のあにまんで聞いたところでな

    なんで本人達に聞きにいかないでこんなとこで聞いてんだ

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:14:28

    尊氏は究極の自己愛キャラであり自分のためなら大事な人すら切り捨てる
    これは作中でも散々説明されてるからここを踏まえてない考察は意味がないかと

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:14:37

    >>177

    義詮大事って尊氏って直義のことも愛する分身とか一心同体、お前の幸せが我の幸せって言いながら切り捨てたしな

    尊氏のいう大事なんてそんなもんだ

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:15:10

    普通の読者なら直義悪いとはならんわな
    「逃げ若」の話をしてるっていう前提を蔑ろにする人が多くて疲れるね

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:15:48

    >>178

    直接的に書かれてなくても人当たりのいい尊氏のガワで人心集めて政治利用するのは当たり前にやってるでしょ

    別に悪いことでもないけど尊氏の内心を知らずにトップとして祭り上げてたのは直義だよ

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:16:16

    >>180

    ナレーションでも何回か言われてるし

    今回でも分かりやすく描いてるのにな

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:16:34

    >>179

    言ってる意味がわからないって本人にリプするのはされたらめっちゃ怖いから

    掲示板はレスするところだけどXは意見を眺める場所じゃないかな

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:17:04

    >>185

    コテハン外してるけど1かな?

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:18:12

    >>183

    トップとして祭り上げるも何も尊氏がトップであることを望んでるし…直義はその望みに応え続けたら切り捨てられて可哀想ってのが今回の話で

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:18:19

    逃げ若の直義は悪くないというか
    めっちゃ被害者として意図して描かれてるよね

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:18:39

    >>185

    結局自分の欲しい意見聞いてやっぱり推しキャラ悪くないしたかっただけじゃね

  • 190125/02/11(火) 11:19:25

    >>186

    コテハン忘れてた1

    反対意見とか自分と違う意見に直接絡むのは相手を強く不快にさせるしわかりやすくトラブルになりそうだから

    関係ない人に質問したいなって

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:19:51

    >>162

    >>172

    義詮は不安よな。道誉、動きます

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:20:53

    まぁXと違ってここだと直義推しが「直義推しじゃないけど直義悪くないと思うよ」ってしても誰にも分からんからな
    それでも色んな意見出てスレ主的には良かったんじゃないかな?

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:21:30

    >>189

    違う意見だったら書いて欲しい

    主人公歳上の尊氏放置してもなんで寿命死される不安ないのかなと思った疑問は頼重の例なら神力があれば若々しいままとか納得できた

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:21:52

    >>189

    そんな事言うだけにレス消費するなら、直義が悪かった所も一緒に書こうよ

    そう言う意図のスレだろ

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:21:58

    このレスは削除されています

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:22:27

    ジャンプ作品全部の感想を1作品1ポストずつXにあげてる人達あたりが一番フラットに読んでそうだからその辺の意見を参考にしてみれば良いんじゃ?

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:22:31

    >>178

    自分も直義贔屓の人間なのでニュートラルではないかもしれないが「結局兄ちゃんにちくってなんとかしてもらうのかよ」って取る読者はいるんじゃない

    じゃあ直義が尊氏を傀儡化してるかって言われると????だけど

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:22:32

    逃げ若スレでは「逃げ若」のみんな話をしてる

    この前提忘れないで語ってほしいねホント

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:22:35

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:22:40

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています