- 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:32:22
- 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:33:06
ウイスキー一気しとけ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:33:31
お酒の味美味しいと思ってないのに飲む必要ある?
- 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:34:07
ベロンベロン状態まで飲むなんて本来クソ迷惑なことだから憧れるなそんなもん
- 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:34:18
そこそこに良い日本酒とダシの利いたツマミ(何ならダシ汁でも良い)は美味しく飲めた
- 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:34:32
酔っ払いって楽しそうじゃん?
- 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:35:07
- 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:35:52
ビールはまずいと感じる俺でも梅酒は美味いと感じた
あれはジュース感覚で飲める - 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:36:41
カクテル系から入ってみたら
呑みやすいのが多いよ - 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:37:28
正直ハイボールは何が美味しいのか良く分からない
なので俺はコークハイを飲む - 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:37:31
酔っぱらって楽しそうにしてる人は飲まなくてもあれくらいのテンションになるときあるからな
アルコールの回りが遅いということは当然体質としてありそうだけど、理性のタガが外れたように盛り上がったことがこれまで一度も無いのでは
あるいはそうしている自分が想像つかないのでは
そういった点でベロンベロン状態になれない可能性は高い - 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:38:08
1時間ぐらい腰を据えてゆっくり飲め
人間である以上許容量を超えても酔わないって事はないからいずれ酔えるとこがある - 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:38:18
ウィスキーにコーラぶち込め
- 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:38:30
太ってると酔いにくいらしい
俺も10kgくらい太ってからは酔いにくくなったわ - 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:39:11
酒は毒だ
やめとけ - 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:39:58
- 17二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:40:03
無駄に意識をふわふわさせてやりたいことやる時間を減らすだけだからやめとけ
- 18二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:40:31
あの頭がポワンポワンする感じが酔うってことなんだろうけど気分が悪いって感覚しかなかった
- 19二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:41:18
酔えなくてもアルコールの処理で肝臓は疲弊していくからな…
- 20二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:41:19
ああ、確かにまさに自分はそれです・・・
- 21二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:41:35
俺は酒飲むのは嫌いじゃないけど酔っぱらうのは嫌いなので加減がむずかしい
- 22二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:49:23
酒好きだし普通に酔うけど酔うのが気持ちいいは分からない
梅酒とか果実酒とか飲んでみたり美味しいツマミなり用意してゆっくり飲んでみたらいいんじゃないか - 23二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:50:54
外野から見た酔っぱらいが楽しそうに見えるのは良く分かるよ
みんなテンション高いしなんか良く分からないけど笑ってるし気分よさそうに見えるしな
その内情はどうあれ - 24二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:12:09
自分も酒で酔わないタイプ。
飲み会とかでカシオレとファジーネーブルを交互に7.8杯飲むよ、ビールと同じ度数なのにね…。
若かりし頃の罰ゲームでテキーラのショットも何回か飲んでも酔わなかったよ…。
酒に強いと麻酔は本当に効きにくいよ!
局所麻酔で手術1時間半の内に何回も効果が薄れてくるから執刀医に「お酒強いでしょ?」って言われた。
笑気麻酔も効きにくいぞ。
全身麻酔とか硬膜外とか強い麻酔は関係ないけど、
弱い麻酔だと効果が薄れるの早いデメリットある。
- 25二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:30:40
酒飲みとして言わせてもらうと、旨いから飲むんであって、酔うために飲むんじゃないからな
酔うのが目的ならシンナーでも吸ってろって思う - 26二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:31:25
自分に酔ってるんだね
- 27二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:38:38
自分は何飲んでも酔わないってほどではないけどそもそも飲み物をそんなに量飲めねーよってなる
二時間の飲み放題なら意識して飲んで三杯くらいがせいぜい
酒をいっぱい飲む人はよくそんなに腹に水分を流し込めるなと思うわ - 28二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:28:05
実際酔わなくていいんだよ周りが何やっても酔ってることにしてくれるから
- 29二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:30:35
そもそもパッチテストは受けたのか?
アセトアルデヒド分解できない体質ならどうしようもないぞ - 30二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:31:50
楽しげな酔っ払いだって「酒を楽しむ」「食事を楽しむ」「会話を楽しむ」「雰囲気を楽しむ」が組み合わさって楽しそうな言動になったというだけで
自動的に楽しくなるための道具として酒を使ってるわけじゃないんだけどな
酔いが回らない体質を差し引いても何かを能動的に楽しむ精神状態じゃない場合はどんなに飲んでも楽しくないと思う
逆に飲めない体質でも酒席の雰囲気を楽しむことができる人・飲まないけど宴会は好きって人もいるにはいるよ - 31二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:33:57
俺は基本的に飲まないけど、一杯飲んだだけでも笑い上戸になっちゃうわ