- 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:45:11
- 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:48:57
なんか肩凝りに良さそうな名前だな
- 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:49:19
この前やったゼノビアさんイベントで見た本名だな…
- 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:50:02
Fate/EXTRAではちゃんとフルネーム名乗ってくれるもんね
- 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:53:47
ちなみに伯父上ことカリギュラさんはガイウス・ユリウス・カエサル・アウグストゥス・ゲルマニクス
- 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:56:10
カエサル以下がファミリーネーム?
- 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:00:32
この頃の名前って「○○を先祖に持つ○○一族の子」みたいな意味じゃなかったっけ?
- 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:48:43
寿限無寿限無、パブロ ディエーゴ ホセー フランシスコ・デ・パウラ ホワン・ネポムセーノ マリーア・デ・ロス・レメディオス クリスピアーノ デ・ラ・サンティシマ・トリニダード ルイス・ピカソ…
- 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:50:33
ドラマCDでの名乗りがカッコよすぎて何回も聴き直してる
- 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:51:45
どんな長い言葉も寿限無寿限無をつけると言いやすくなる日本人の性
- 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:33:33
- 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:35:32
- 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:48:35
寿限無寿限無牛蒡の擦り切れって替え歌なかったっけ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:58:42
- 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:16:44
そういやどこで覚えたんだろうこれ
- 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:13:24
やけに語感がいいのもポイントかな?
- 17二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:21:11
寿限無寿限無ごこうのすりきれ海砂利水魚の水行末雲来末風来末食う寝る所に住む所やぶらこうじのぶらこうじパイポパイポパイポのシューリンガンシューリンガンのグーリンダイグーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助
ほんとなんで覚えてるんだろうなこんな長いの - 18二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:23:03
某アニメのEDのおかげで覚えた
- 19二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:57:39
ある一定の世代は寿限無を全部言えるし春の七草も言えるし雨ニモマケズも言える
- 20二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 07:39:53
- 21二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:15:38
肩のうしろの2本の牛蒡のまんなかにあるスネ毛の下のロココ調の右?
- 22二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:18:42
にほんごであそぼ内で道行く人に寿限無を暗唱させるコーナーあったじゃん?
俺はそれが凄く好きでいつ自分が道端で寿限無を暗唱してくださいと言われてもいいように必死になって覚えた
結局その機会は一度も訪れなかったが - 23二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:20:13
似たようなのだと、平家物語の那須の与一の神頼みを完全詠唱出来る人もまあまあいるよね
- 24二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:22:15
平家物語の冒頭と那須与一のくだりは古文の授業で暗記させられたな
- 25二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:22:16
平家物語の冒頭とか枕草子の最初の方とかと同じく学校で暗唱しようみたいなのがあったような気がする
- 26二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:23:24
ネロの真名スレがすっかり寿限無(あるいは古典)暗記スレになってる
- 27二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:26:17
いやでも最初から寿限無寿限無してるからな…
- 28二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:29:07
那須与一が扇射抜くくだりは今でも暗唱できるから那須与一が実装されたら宝具詠唱で「南無八幡大菩薩、我が国の神明、日光の権現…」を言って欲しいとずっと思ってる