メガテン5のインド勢とかいう勝てるのに目的がおかしい奴ら

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:55:14

    座れる状態になってもシヴァの破壊を優先するから行動起こさないし戦闘に本腰入れないでシヴァのエネルギーチャージしてるからその間に全部終わってそうだし推定玉座についた神にインド勢がいなさそうなのシヴァに肩入れしすぎてるからでは?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:11:12

    むしろ勝てるから別の目的に目を向けてるんでねえか
    だって誰が玉座についても「でもこいつらシヴァ様に破壊されるんだよな…」で終わるじゃろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:37:35

    法の神の治世が終わったからエネルギーチャージ開始して破壊しようとしたのか元々破壊するつもりでたまたま法の神が倒されたのかどっちなんだっけか

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:48:45

    そもそもインド系はアホみたいに気が長いからな
    世界の始まりから終わりが1カルパ=43億2000万年

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:53:20

    FC時代から優遇されているシヴァとヴィシュヌ
    ブラフマン君は泣いていい

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:54:34

    >>5

    インドでも人気あるのシヴァとヴィシュヌだし…

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:55:43

    ブラフマンはアバチュでラスボスやったから…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:57:00

    座に座った神が世界を創るんじゃなくて
    世界ぶっ壊せば勝手に世界が治るって考えだからそもそも座に拘る意味がない
    どっちかというと事象サイドですよねアンタら

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:21:08

    原典のブラフマンは劇中の事象みたいな存在だしなあ
    ヒンドゥーや仏教の神々は事象側が多そうよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:22:35

    勝負する前のシヴァ様いわく
    「良いかナホビノ 貴様らは挙って王座を目指し 覇権を握ろうとしているが…」
    「我意識の者が世界を創ったところで歪みしか生まぬ」
    「世界は何者かに創られるのではなく 世界が何者かを作るのが正しき理」
    「創造者ブラフマーは梵であり真我であるべきなのだ」

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:22:59

    ブラフマーみたいな創造神は劇中だと活躍させづらいから出番が少ないのはしゃーない

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:23:34

    ブラフマーいれば3体並べられるのにね
    全然出てこない

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:28:07

    創造(ブラフマー)、破壊(シヴァ)、維持(ヴィシュヌ)のそれぞれがいる事で宇宙がある考えだから、唯一の神が王座に立って世界を作る理と相反しているのかもね

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:29:47

    マルドゥークから四文字に連なる中東の神々が王座争いしているのとは別の視点にいる感じ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:33:14

    宗教観によって神々のスタンスもそりゃ違うだろう

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:39:43

    シヴァらはそういう考えやスタンスってだけで他の連中より格上とかそういう話じゃないと思う
    最終的にはナホビノより普通に下の存在だろうし

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:50:36

    >>7

    シヴァ・ヴィシュヌ「じゃあクリア後の裏ボスになるわ」

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:26:53

    シヴァも普通に四文字に貶められて悪魔になってるんでナホビノではない
    まぁそれはそれとして宇宙消しとばすだけのマガツヒは貯めたんだけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています