【クロス】この星に住む生命体よ、我が名はゼウス

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:56:06

    母星の文明を再現させるために力を貸してほしい

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:05:35

    帰れ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:23:09

    光の国は温厚で高技術を誇ってるからオリュンポス十二機神達船団を迎い入れた上で協力してくれそうだ

    とは言え現時間軸から一万年前だと

    この人が健在だからどうなるか不穏だよなぁ……

    場合によっては初代ウルトラマンが地球に飛来する前のウルトラQ時系列とかもあり得るから色々面倒くさい

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:33:18

    まぁその方々に頼めば普通に可能だろうが…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:11:22

    敵に回らなければ基本的に力を貸すよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:13:49

    オリュンポス側もいきなり侵略ふっかけるような血の気の多さは基本ないから普通に交渉して問題解決しそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:19:11

    光の国の皆さんこんにちは

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:22:56

    流石に即喧嘩吹っ掛ける程愚かでも阿呆でも無いから一先ず問題は起こらないだろう

    エンペラ星人に関しては……ウルトラ大戦争後なら光の国と友好的と言う理由で目を付けられる可能性はあるが少なくともウルトラマンメビウスまでは安泰

    ……地球に関わったら攻撃対象になりそう

    >>7

    容易に対処可能だからどうとでもなる

    場合によってはウルトラマンキングやエンペラ星人、レイブラッド星人辺りが出張っめ来て悲惨な目に遭うだろう

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:31:01

    ウルトラベルみたいな超兵器もあるぞ!
    単身で惑星破壊を容易に行える実力者がゴロゴロ居る環境ならゼウス達も同胞としてのびのび暮らせそうで良いぞぉ
    エンペラ星人やレイブラッド星人、ウルトラマンベリアル等の脅威が現れたら後方支援をお願いしよう

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:02:10

    ボランティア感覚で機神達の文明を復興させられそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:05:41

    機神って割と無情でも残虐でもないから話し合えば普通に良い関係になれそう
    そもそも寿命すり減らしてまで民の生活を維持しようとしてたし

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:37:48

    初代ウルトラマン〜ウルトラマンメビウスの間なら地球文明にコンタクトを取って技術共有を行えるかもね
    もしかしたら機神達をモデルにしたメテオールを開発出来るかも知れないと考えるとロマンがある

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:43:23

    サーヴァントユニヴァースに行け

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:55:30

    アブソリューティアンもちゃんと頭を下げていればよかったのに…

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:58:31

    技術局でメンタル病んでるのと病みかけの青いウルトラマンの手伝いして貰おう人員足りてなさそうだし、多分ヒカリの手伝いするのがキングが出張ってくるでも無い限り一番速いだろうし

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:00:06

    >>15

    大丈夫?ヒカリとオリュンポスで共同開発したアイテムが盗まれない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:00:27

    >>15

    でもヒカリは一回闇落ちして武者修行して貰わないとメビウスの本編が詰む可能性が有るから……

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:21:13

    自律型ロボ達なのに会話が成立するだけでもウルトラマン達は感涙ものだろ
    ギルバリスとかキラーザビートスターとか問答無用で生命体は消去します!なんてのばっかりだぜ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:08:21

    オリュンポスの神々にちなんだメダルやカプセルが開発されそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:24:31

    >>9

    ウルトラマンメビウス最終章ではインペライザーの軍勢を足止めする役割をかって出て勝利に貢献してくれると予想

    本気を出せばウルトラマンメビウスフェニックスブレイブとスーパーウルトラマンタロウのコンビ相手でも勝てそうなエンペラ星人に物量が追加されたら不味い

    あの性格的に戦略で手を抜くなんて事は有り得無いし、増援は阻止しなければ未来が無くなる

    因みにフェニックスブレイブはウルトラマンメビウス、そして彼と共に戦った防衛隊GUYSのメンバー(リュウ、マリナ、ジョージ、コノミ、テッペイ)とウルトラマンヒカリが合体したウルトラマンメビウスの最終形態兼最強形態

    スーパーウルトラマンタロウはウルトラ六兄弟が全員合体した姿

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:48:52

    ただでさえ万能武器のウルトラブレスレットが超進化しそうだぜ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:58:12

    どっちの技術がすごそうなんだ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:59:47

    >>22

    こういうのは深く考えずに楽しんだもの勝ちや

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:00:55

    ウルトラマンってどっちかというとユニヴァースの世界にいそうだよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:01:22

    >>22

    みんな違ってみんないいんや

    設定なんて後からいくらでも生えてくる

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:16:45

    機神の皆さん、うちで働きません?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:18:19

    >>22

    何をもってすごいとするか次第ではあるけど、

    純粋な火力やパワーと携帯性、命の固形化などの特殊技術関係ではウルトラ、

    汎用性や多機能性、小型化、量産性、規模感という観点では機神達

    って感じかな?

    ウルトラマン世界のアイテムはチートな機能やスペックを有する代わりに用途をある程度に絞ってあるというか、人間界でいうスマホの様などこでも何にでも使える万能アイテムって感じのやつ少ない気がする上に、数値や出力はエゲツないけど個の有するアイテムの規模感では機神達に負けるイメージだし。

    機神達も一々万能だし多機能だし規模感も大きいし基盤とか回路も無茶苦茶細かく設計されてそうだけど、単純なスペックや出力ではウルトラマン達に大分劣ってそうなイメージある。

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:34:36

    めっちゃピンチになって壊滅寸前まで行くけど、ウルトラマンなら何とかしてくれるって謎の信頼がある

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:43:27

    ウルトラマンは技術についてはまだまだ発展中だからな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:02:06

    銀河帝国の時は別のユニバースに行くのに光の国の全エネルギー必要だったけど
    その後はみんなポンポン移動できてるしな

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:33:07

    なまじ素の基礎戦闘力が高過ぎてその手の技術が伸びにくいのがある意味ウルトラマン達の弱点かも知れない
    この手の話題だとウルトラマンヒカリがよく出てくるけど、彼も侵略者や脅威に対抗する以外では発明とかしないからね
    万能性を有した生命、一種の究極生命体を体現してるとも言えるか

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:33:35

    生命分野はかなり凄い命持って来れるし、なんかよー分からんけど死んでも復活する

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:37:50

    トゥインクルウェイとか超能力的なの含めて個人で割と何でも出来ちゃうのがな……

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:42:53

    >>31

    というかベリアルまで悪の心を持ったウルトラマン出なかったし、

    積極的に交戦する種族じゃないし、あくまで警備隊だしね

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:45:05

    艦の修理だけして光の国を離れ、その後地球に降り立ったら
    来たるヴェルバーへの対処とその後の方針が微妙に変わりそうである。

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:50:27

    >>35

    その地球にはたくさんの怪獣が!

    実際のところ自然の怪獣による攻撃ってセファールに有効じゃない?

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:51:31

    >>35

    「ウルトラの星から技術供与してもらったシステムで現地の人間と一体化し、共に脅威に立ち向かう」ことを選択したオリュンポス12神が、12の光の巨人となってセファールと大激闘を繰り広げた異聞帯か…

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:07:16

    >>31

    宇宙進出は素の肉体でやってるからね

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:10:05

    プラズマスパークとテオス クリロノミアの技術合わせたら凄いの出来そうだけど無闇に他種族の進化助長しまくって宇宙のバランス崩壊しそうだな

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 07:24:28

    >>39

    ブルトンさんがなんとかしてくれるやろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 07:38:20

    個人的にはウルトラマン達と共に地球を守った世界線が見てみたいな
    ウルトラマンメビウスを経由するのならエンペラ星人に狙われて犠牲者が出る危険性はあるけど人間とは何かを知る良い機会だし
    もしその後型月世界へ辿り着くのならウルトラマンの伝説を幾つか広げていそう
    そして絶体絶命のピンチには彼が助けに来るんだ
    来たぞ、我等のウルトラマン

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:50:56

    >>31

    つまり光の国は軍事力が高い国なのか?それはそれで物騒な

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:30:30

    >>42

    そりゃあ、おそらくほぼ全国民が何の道具も乗り物も使う事なく完全なる生身での宇宙間航空や星間移動が可能な世界と考えたらね

    単体で星を容易に消し飛ばせる様な個人もごろごろいる事も考慮するなら特別軍事に力を入れて無かったとしても軍事がすごい事になるのは当然というか

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:54:13

    オマケに星間移動をする為の飛行船の開発等様々な技術を研究しているしな
    ほぼ全て平和利用を目的として
    異星人や異種族にも配慮して動けるから彼等は本当に清く正しい善良な人々なんだ
    だからこそウルトラマンベリアルやウルトラマントレギアみたいなイレギュラーが目につくんだけど……

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:35:11

    >>41

    セファール相手じゃオーバーキルだし、ORTでも通常ゼットンには及ばない程度

    故に助力を頼むにしても絶体絶命じゃ無ければしなさそうなイメージ

    ……ウルトラ宇宙人が侵略にでも来てしまった?

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:15:27

    技術的には星間航行どころか次元移動や宇宙間航行も可能なレベルだしなウルトラ一族

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:48:25

    >>46

    Aはタイムトラベルもやってたな

    なお大体素の肉体でやってるという

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:48:40

    個人的には異聞帯ゼウスと汎人類史ゼウスの違いはウルトラマンメビウス後の一万年の歴史を“見届けたかどうか”だと思うんだよね
    見届けていなかったのならエンペラ星人をも打倒したウルトラマンと人間の絆をそのまま体現して神代終わらなかった故、基準満たず剪定されたとかあり得るし
    無理矢理存続させるにしても人理をどうにか出来なきゃ詰む世界線だね
    なまじウルトラマンシリーズ世界から型月世界へやって来たから人理とか言う謎ルール知らんでしょうし
    エンペラ星人やレイブラッド星人、ウルトラマンキング辺りなら人理をどうこうする方法を持ってそうだけど前者二人は碌な事にならないだろうね

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:05:51

    とりあえず厄ネタにしかなっていないエタニティコア引き取ってもらって復興に使ってもらおう

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:34:24

    >>48

    ウルトラマンオーブダークノワールブラックシュバルツ並みの解釈間違いをしたオリュンポスですか

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 23:47:26

    人間と寄り添えば何処までも行ける!と考えるのは強ち間違いでは無い……人類にも文明があると言う点に目を瞑れば
    何があろうと護ってくれる守護者が居続ければ自立と言う選択肢が自然と消えてしまう
    人理程極端では無いにしてもバトンを託す事は重要だろう
    ウルトラマンの庇護下で無くとも星の大海へ漕ぎ出したあの地球人達の輝きを見たから汎人類史ゼウスはバトンと繋げられたのか……
    それはそれとしてウルトラマンメビウスが一種のターニングポイントなら何処かの特異点でエンペラ星人が降臨してウルトラマン&カルデア連合と戦争してそうだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 00:56:36

    児童誌情報だけど光の国の宇宙警備隊には時間関係の能力訓練がある

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 02:30:29

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 02:32:06

    このスレで度々話題になっている暗黒宇宙大皇帝エンペラ星人の概要を持ってきた

    ついでに公式サイトも

    概要

    エンペラ星人 - アニヲタWiki(仮)登録日:2009/07/03 Fri 21:21:30 更新日:2024/12/30 Mon 00:22:59 所要時間:約 13 分で読めます ▽タグ一覧 アーマードダークネス ウルトラギャラクシー...w.atwiki.jp

    公式サイト

    hicbc.com ウルトラマンメビウス 怪獣図鑑hicbc.com

    現時点でも戦闘力で最上位勢に君臨するウルトラ一族の宿敵にして怨敵

    長く続くウルトラマンシリーズで唯一数多くの太陽系を滅ぼしてきたと明言されている存在でもある

    ウルトラマンメビウスとの戦いは

    Ultraman Mebius Ost "The Approach of Evil" (Mebius Danger Theme) EXTENDED

    を参照してくれ

    >>51

    ナーフされた状態でもクソ強い……

    それでも擬似的に復活したオリュンポス十二機神達とウルトラマン、そしてカルデアの良き人々が心を一つにし、あの時の光を再び灯して暗黒宇宙大皇帝を打倒するんだったら熱い

    ウルトラマンと人間の絆の力に負けたと認めるかの皇帝なら普通に称賛してくれるよな

    >>53はリンクの貼り間違いで削除した)

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 07:28:27

    考えたらただの生物で大質量で殴れる怪獣って対セファールに有効なのでは

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 09:18:31

    多分だけどこの世界線のゼウスはカルデアの召喚に応じて人理修復に協力してくれるタイプの神様だと思うぜ

    テレビで放送されたウルトラマンを見ながら何故か描写されていない場面の情報をよく喋る面白いおじさん枠だったら楽しいぞ

    >>55

    文明特攻であるセファール相手にウルトラ怪獣は確かに有効な手札だと思うぜ

    と言うか対ウルトラマンを想定して生み出された怪獣や何の細工もされて無いのにウルトラマンと互角に殺り合える怪獣も居るから本当に幅広い

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:54:27

    初代ウルトラマンすら放映されていない一万年以上昔のゼウスがウルトラマンシリーズを知っている事に疑問を持ちながら一緒にウルトラマン談義に花を咲かせる立香は居るかな
    居たら嬉しい
    個人的に汎人類史ゼウスと異聞帯ゼウスが対面したらエンペラ星人を打倒した時の話に触れながら舌戦を繰り広げると思ってる
    あの奇跡を見ながら何故、何故人間達を信じず後に託さなかった!と言う汎人類史ゼウス
    あのエンペラ星人ですら打倒してみせたウルトラマンと人間の絆の光を持ってすれば不可能な事なぞ無い……それが間違いだと言うのならば証明してみせろ!と試練として立ち塞がる異聞帯ゼウス
    何方の理論や理屈もわかるから見ものだね

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:33:53

    >>57

    共に歩む事を選ぶのも、見守って後を託すのも何方とも正しい事だから優劣は決められない……

    アーキタイプ・インセプションでもテーマになったけど誰かに託すと言うのは凄く難しくて凄く大事な事なんだなって

    現実でも上手く継げなくて終わってしまう事が無数にあるし、この世界線のギリシャ異聞帯はそれを体現した異聞帯になりそうだよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:23:32

    >>58

    共に歩むかただ護られることを選ぶかはこればっかりは人類側の選択だからな

    ただ自分らも頑張るっていっても、もう人造ウルトラマン的なのは作るのはやめた方がいいと思うんだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:38:23

    少なくとも頼めば力を貸してくれそうだ、侵略とかもしないだろうし

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:19:41

    何故そんなにウルトラマンが好きなのですか……?と聞かれてこの宇宙に来るまで共に戦っていたからだと言われたギリシャ勢の反応が見たい
    多分すっごくビックリすると思うんだ
    あとウルトラマンメビウス最終章時は何時ものハイテンションぶりが隠れて恐怖を宿した顔してそう
    で、フェニックスブレイブ登場でスタンディングオベーションしたら面白と個人的に思う訳

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:37:51

    シン・ウルトラマンや『M八七』の歌詞に泣くの面子に、ギリシャ勢が追加されるのか。

    ギリシャ的なウルトラマンといえばU40のジョーニアス。

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:11:42

    ガイアの映画みたいにウルトラマン達の番組が放送されてる世界あるからね

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:32:18

    最初はギリシャ神話の最高神が創作の存在に何をビビってるんだwと馬鹿にするサーヴァントやカルデア職員は居るかも知れない

    事情を知らなきゃ阿呆らしい事柄だし

    そして自分達はM78宇宙を経由してこの宇宙(型月宇宙)にやって来たと伝えられて固まるんだよね

    ついでに一万年以上共に過ごして来たとも告げられる

    目撃して体験した事象だから恐怖を覚えるのだと把握し、かの皇帝が最高神ですら恐怖に震え上がる程の化物だと理解するんだ

    >>61みたいなオーバーリアクションをする理由も分かる

    多分だけど全カルデア職員含めてウルトラマン鑑賞会をするかも

    ……今思ったんだけどノウム・カルデアでなら兎も角、第一部時点でのカルデアでそんなやり取りをするのはマズイ気がする

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:37:15

    ウルトラマンの存在しない宇宙だと円谷英二とかが電波受信して創作としてのウルトラマンを世に送り出す不思議な法則があるとかなんとか

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 01:21:16

    チャリジャさんなら、ウルトラシリーズの全映像記録持ってそうだから一緒に上映会をしよう
    そして、ネクサスに対する売れそうにないなという感想でカルデアが2分する

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 08:41:45

    >>64

    フィクションだったら自分を害する事が無いから脅威を感じる必要は無いわな

    実在する存在だったとしても近くに居なきゃ脅威にならん

    実在して近くに居て、敵対していたからこそ初めて脅威を感じて恐怖を覚える

    それの視点を無くしてたが故の侮りか

    それはそうとここまで関わってるんなら記憶モジュールを使ってゼウス視点のウルトラマン上映会をして欲しくなるな

    恐らくだがエンペラ星人の迫力がそれはもう凄い事になってると思うのよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:50:02

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:51:19

    ギリシャ神勢は全員ウルトラマンと面識がある訳だけど誰が素晴らしいかで意見が分かれそう

    恐らくメビウスはTOP5入りは確定だろうけど

    ……派閥を作って争う為に特異点を用意するゼウスは居るかも?

    白黒付けるのは大事、はっきり分かるんだね

    >>68は途中送信しちゃったから消したよ)

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:19:17

    来る途中で別の地球から貰ったと言ってお出しされる「楽園夢想遺構 柱」

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:54:53

    実在するかも分からぬ楽園の遺物か……

    概要

    楽園夢想遺構 柱 - アニヲタWiki(仮)登録日:2024/12/31 Tue 10:21:36 更新日:2025/01/25 Sat 11:47:24 所要時間:約6分で読めます ▽タグ一覧 ※土曜朝9時です。 ウルトラシリーズ ウルトラマ...w.atwiki.jp

    友好関係を結んだ記念に貰ったのだろうかね

    ……うーん、一応貰ったんだけど使い道あるか?とサーヴァントでは無い方の神霊ゼウスが聞いてきそう

    機神達のメカニズムと並んでカルデアの戦力増強に役立てようぜ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:13:42

    >>71

    仮面の男のしようとしたことには否定的なサーヴァントが多そうだな

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:27:52

    まぁ、個人的には自然コントロールマシーンよりマシな気がする

    自然コントロールマシーンはウルトラマンガイアに登場した造物で現状3つ確認されている

    詳しくはこれを

    自然コントロールマシーン(ウルトラマンガイア) - アニヲタWiki(仮)登録日:2012/02/07 Tue 01:51:20 更新日:2024/07/23 Tue 22:48:41 所要時間:約 4 分で読めます ▽タグ一覧 ウルトラマン ウルトラマンガイア ウルトラ怪...w.atwiki.jp

    いや、ある意味ちゃんと制御可能ならば割とありがたい……?

    ストームボーダーの防衛機構ならびに環境改善に繋がる可能性もあるか

    レイブラッド星人がブルトンを使って汎ゆる宇宙を繋げた際に鹵獲してません?

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:43:33

    >>73

    結局本当に未来人が作って送って来たんです?という疑問がカルデアの面々から出てくるやつ

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:52:51

    自然コントロールマシーンは鹵獲してるだろうけどカルデアが扱えるか不明だから異空間に固定していそうだ
    大西洋異聞帯で次元境界穿孔艦ストーム・ボーダーを建造する際に自分のテオス・クリロノミアと共にゼウスが与えてそう

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:17:51

    異聞帯、しかも全く同じ出来事を歩んだ自分のIFとも言えるゼウスが待ち受ける縄張りへ殴り込むんだから助けてやりたいと思うのは当然か
    人類がウルトラマンと対等に渡り歩ける様になった一万年の歴史を知る者として健闘を祈ってくれる事だろう
    サーヴァントゼウスはノリノリで参戦する、多分何食わぬ顔で

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:47:20

    それとしてアイアンマン的な『ULTRAMAN』についてはどう思うんだろう。
    英雄達に授けた鎧もこうすれば良かったなぁ!と考えるゼウス。

    自分がウルトラマンを名乗るのはおこがましいと言うギリシャ勢。

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:19:33

    ウルトラマンタロウのやたらアグレッシブな一般人やへんちくりんな怪獣についての感想を聞きたい

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:19:18

    ロードラとか生物には完全無害だけど金属は溶かす溶液出したり
    倒すと無数のミニカーになるとか意味不明生態すぎる

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:21:06

    昭和ウルトラマンは特にラスボスでもない怪獣でも世界レベルでヤバい奴がいるしな
    マグマを喰らうルナチクスとか惑星にとって天敵だろ

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:30:05

    >>77

    これもまたウルトラマンの形の一つだと思うんじゃねぇかな

    特にハヤタが着用するスーツもあるし、人類と宇宙の安全の為に戦うのなら後方腕組みしながら見守ってるよ

    藤丸に類似したスーツを渡そうとしてサーヴァントゼウスと喧嘩する神霊ゼウスは居るかも知れないな

    限られた権能しか持たないサーヴァントはストッパーに向いてるのだ

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:33:05

    人類が自分達の力でギリギリまで踏ん張って頑張ってそれでもどうにもこうにもならなくなったら強力なアイテム授けたり自ら乗り込んできたりして助太刀してくれそう

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:46:21

    >>77

    地球人が辿り着いた自分たちなりの一つのウルトラマンの形ってところかな

    精神的なものも含めて

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:23:09

    技術面は神霊ゼウスが担当して戦闘面はサーヴァントゼウスが担当する形になるのか
    意外と役割分担が出来ていて何か新鮮な気分、てっきり神霊ゼウスとサーヴァントゼウスが共に戦うとばかり
    憧れる者が一緒なら共に歩けるって感じ?
    光に対する憧れは何時だって共通するんだ……ある意味奇跡

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:25:39

    幻想種でもないのに特殊能力豊富な怪獣へのツッコミはある

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:14:31

    >>84

    サーヴァントと神霊じゃやれる事に違いが出ちゃうからな

    神霊はある程度権能を使って物資やら加護を与えられるけど直接戦闘するのには不向きで、サーヴァントは力を持って戦闘をするのは向いてるけど力に制限がある

    この役割分担は理に適ってる

    ……>>81みたいな場面で何方がストッパー出来るのは強い

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:19:13

    ウルトラマンは喋った方が良いか、それとも無言のまま行動で示す神秘的な存在が良いかで激論するギリシャ勢。
    ニュージェネレーションのウルトラマン達を参考にして、十二機神達にアクセス可能なデバイスを用意したりする。

    トレギアと声がそっくりなカストロ兄様に「ちょっとこのセリフ言ってくれない?」と頼まれたりする。

    ギリシャ勢というかアルゴノーツ組でも推しのウルトラマンは違ってそう。

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:24:46

    保守。

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:18:46

    >>87

    初代ウルトラマン達と少なくとも一万年以上共に過ごしてきたのなら喋っても違和感は感じなさそうだけど、格好良いかどうかはかなり議論の余地がある……

    個人的には自分達はよく喋ってたんだから気にしなくて良くね?派、親しくても神秘的化どうかは違う派、正直どっちでも良いウルトラマンは格好良いんだ!派の3つの派閥があると思う

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:01:31

    喋らないけどブレーザーさんに神秘性は感じない

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:30:25

    >>90

    まあ所作が完全に原始時代の狩人寄りだからな…

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:04:07

    機神たちの一万年間とウルトラ戦士の活躍をダイジェストで紹介してくれる一緒についてきたエディオム

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:08:39

    機神たちから、変幻せし『約束された勝利の剣』(ヴァリアブルエクスカリバー)の実物を見たいと言われるアルトリア
    ウルトラマンと同じ同じBANDAIだからね、アーマーガールズプロジェクトを見たことあるのさ!

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:11:09

    中性子で構成されてたり、光が結晶化してたり、全身反物質やモノポールな怪獣とか研究したい魔術師多そう

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:48:11

    >>92

    何気に数千万歳

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:04:20

    >>93

    実際はハリボテしか有りませんと言われてじゃあ作るか!と本気で取り組むギリシャ勢は居るかも?

    文字通り英霊の座すら巻き込んだ大騒動になりますゴルドルフに叱られる神霊ゼウス達なのであった……

    尚カルデアの面々がそれを知ったのは惑星イアリム出身の匿名希望:EDである

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:29:24

    ゼウス「ガチャは悪い文明」

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 07:18:18

    ウルトラブレスレットならぬ、オリュンポスブレスレット作ってそう

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:28:34

    エディオムは汎ゆる光の国の歴史を奪い去った実績があるからゼウス達が関わっていなかったウルトラマンの戦いを知る機会も多いと思うのだ

    ならウルトラ大戦争を皆で鑑賞する概念があっても良いなんて思った

    少し補足だが、ウルトラ大戦争(ウルティメイトウォーズ)とは何かと言うとウルトラマンメビウス本編時間軸から三万年前、現時間軸から四万年前に繰り広げられた大戦争

    光の国を妬ましく思ったエンペラ星人が侵攻してきたのが始まり

    これの大戦争があったからこそウルトラマンケン(後のウルトラの父)はウルトラウーマンマリー(後にウルトラの母)と出会い、更には宇宙警備隊が発足された

    ウルトラマンベリアルがプラズマスパークタワーに手を出した切っ掛けでもあるけ

    どの様な大戦争だったからウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀である程度映像化されている  

    Episode 4『ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀』日本語版 -公式配信-【ウルトラマン】

    此時ウルトラの父(ウルトラマンケン)が振るうのはウルティメイトブレード

    ウルティメイトブレードは型月風に言うと使用者の潜在能力を極限まで引き出し、使用者にとって都合の良い固有結界を作り出す機能を持った聖剣エクスカリバーか

    それがあったからこそエンペラ星人相手に互角に渡り合えた

    自身にとって不都合な固有結界内でウルティメイトブレードを装備したウルトラの父(ウルトラマンケン)と対等に渡り合い、相打ちとなった所を見るにエンペラ星人は剣術 もかなりの腕前だと思われる

    故にエンペラ星人の本職は多分剣士

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:39:27

    ぐだ男の頼みで、円卓の騎士か十二勇士にブラザーズマントが用意される。


    皆、敵の前でカッコよくマントを脱ぎ捨てて向かってゆく。


    Episode 6『ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀』日本語版 -公式配信-【ウルトラマン】


  • 101二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:04:12

    >>99

    ウルトラマンメビウス本編時やゼウス達ギリシャ勢が相対した時は単なる舐めプに過ぎなかったと驚愕する展開かぁ……

    あの皇帝は本当に規格外だから已む無し

    あの最終決戦でもしエンペラ星人がファイナルメテオール『スペシウム・リダブライザー』をあのまま破壊出来てたら本当に光の国は滅んでたんだろうなと推測可能なんだもの

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:53:05

    あの戦いで自身の敗北を認めたのならば、最終盤ではメビウス達を“脅威である敵”と見ていたって事
    スペシウム・リダブライザーを破壊出来たのならエンペラブレードを持ち出し、ウルトラ兄弟やメビウス相手に本気で襲い掛かるのは想像に容易い
    何ならインペライザー軍勢を食い止めている機神達も雑魚では無い敵と認めて攻撃するだろう
    全能であるが故にその未来をシュミレーションして固まるゼウスは居るかも知れない
    それを共有するかしないか自由だな、うん

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:28:37

    ヴァラロン「本当の月落とし(物理)を見せてあげますよ」

    ヴァラロン特撮TV番組『ウルトラマンブレーザー』に登場する怪獣。dic.pixiv.net
  • 104二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:48:25

    エディオムはニュージェネレーション スターズ後にゼウス達と合流して型月世界にやってきた訳か
    セファール相手に激戦を繰り広げたゼウス達を後方支援してたから身体を失わなかったのか?
    それならテオス・クリロノミアで改造し神体となった身体を持ってそうだ
    カルデアでは神霊ゼウスの呼び出し役を担ってたりして

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:05:00

    >>103

    あのサイズの生体爆弾十数個で月軌道すら変えられるってすげーわ

    スカードはよく気づけたな、そこまでヴァラロンがやらかすと警戒できる型月キャラどのくらいいるかな

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 06:44:02

    >>104

    もしくは乱入者を警戒したゼウスが防衛を依頼したのかも

    異次元人ヤプールやレイブラッド星人、ウルトラマントレギアみたく別宇宙へもノリノリで侵攻する侵略者ってかなり居るし

    あわよくばヴェルバーとか言う玩具も鹵獲して改造してやるぜぇ!とか思うウルトラ宇宙人が居ても可笑しく無い

    普通にちらほら前例があるから備えた方がマシ

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:20:56

    >>106

    別ユニバースへの転移はバロッサ星人とか一般宇宙人でもカジュアルにしてるという

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:04:00

    ウルトラマンたちって星系破壊できる技術とかあるんかね

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:59:43

    >>108

    星系破壊程度普通にありふれているぞ?

    ウルトラマン達だって全力を出せば星系を破壊する事が出来る実力者もちらほら居る

    通常攻撃が星系規模なエンペラ星人みたいな化物も存在するな

    破壊兵器ならウルトラマンベリアルが使用した『超時空消滅爆弾』とかが代表的だろうか

    分かり易く言うのなら宇宙破壊爆弾

    他にもビートスターを生み出した文明の故郷である宇宙を吹き飛ばしたバット星人とかも確認されている

    破壊規模も規格外なのがウルトラマンシリーズだ

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:32:36

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 11:46:41

    >>109

    半分くらい初耳なんだが

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:01:04

    じゃあ知識が増えて良かったじゃないか
    ウルトラマンキングやウルトラマンノア、ウルトラマンレジェンドが指向性を与えず力を解き放ったら星系が吹き飛ぶのは想像しやすい
    特にキングの爺さんは自分の誕生日を祝いたいからって汎ゆる平行世界を繋げて誕生日会を開いたり、宇宙と同化して崩壊を防いだりしてる
    単身で星系を破壊可能なのは上記の面々や合体ウルトラマンだろうけど破壊兵器は沢山あるのだ

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:05:28

    エディオムが保有しているデータを使ってウルトラマン上映会をするのなら放映されたシリーズと見比べてここが違う、あそこが違うってはしゃいでほしい
    実物と制作物とじゃ色々違った面があって二度美味しい
    正直羨ましいな

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:16:40

    >>106

    トレギアの死んだら平行世界の自分を乗っ取って復活って第二魔法の範疇なんだろうか

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:29:48

    突如設定が湧いて出てきた宇宙誕生前からいた混沌の邪神群

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:40:07

    宇宙誕生からいる破壊神は昔にも出てるんだけどね
    漫画だけど

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:53:26

    >>116

    超闘士激伝は懐かし過ぎる

    天魔神シラリーと海魔神コダラ―の時点でも強過ぎなのに、合体した究極魔神シーダがさらに強過ぎ

    型月でもアルティメット・ワンなんてレベルじゃないやつ

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:18:35

    天魔神シラリーは星系を抜けた時間で考えると光速か光速突破並の速度は出てる

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:26:27

    ウルトラ怪獣はほんと千差万別だから外伝作品の怪獣が実はM78宇宙にも居ました!とかあり得ちまうのが恐ろしいと思うワケ
    たまたま争わず素通りしてコイツやべぇ……と思うゼウスは多分居る
    不意打ちでケラウノスぶっ放して対処可能なら率先して消した方が良いくらいの魔境だよあそこ

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:39:08

    大丈夫か?
    宇宙によってはその星に宇宙魔神が向かってるぞ

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:49:50

    >>120

    まさか、あそこまでがっつりクロスオーバーするとは

    ギャラクタス視点でもウルトラマンは高尚な種族なんだな

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 00:18:41

    >>109

    グランドキングのグランレーザーがフルパワーだと地球火星木星をぶち抜いて破壊できる威力だったな

    映画パンフレット情報で

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:51:19

    >>121

    念力で星を動かす(ヒカリ)

    死者の魂を星に転生させる(タロウ)


    とか割とコズミックビーイングに近いことはやってるからな

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 07:29:11

    宇宙最強のコスモミラクル光線(ただし脇から出る)

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:02:55

    >>119

    侵略者の幅が広いのもその一因だよね

    全力の35%で星系、時空、概念をも破壊出来る超兵器を持っていたとしても安心出来ない化物から単なる虚言癖も居る

    前者はEXゼットンの100兆℃火球を相殺する威力を誇っているメビウスのメビュームシュート、それと並ぶ威力を持つヒカリのナイトシュートを蚊を払う様に打ち消したエンペラ星人

    光の国の中でも最上位の威力を誇るゾフィのM87光線をギガバトルナイザーで打ち消したベリアル

    >>100でウルトラ六兄弟相手に互角以上に渡り合って優位に立つ宇宙の帝王ジュダと宇宙大王モルド

    ……他にも沢山居るから切りが無い

    後者はバド星人みたいな阿呆

    ちょっと説明し辛いからこの動画見て

    バド星人について詳しく解説してくれてるゆっくり解説だよ

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 14:52:04

    上を見たらきりが無く、下を見てもきりが無いのがウルトラマンシリーズの醍醐味よ
    その中でもバド星人の面白さはピカイチ
    なんであんな大層な事話しておいてウルトラセブンに叩き潰されているのかしら
    ゼウス達も鉢合わせて瞬殺した思い出があったりして
    アイツラ普通に弱かったんだよ……と藤丸くんに話してくれ

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:22:55

    アレスあたりはプラズマギャラクシーでのプラズマ怪獣ハントは楽しかったなあって思ってそう

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:31:04

    >>112

    M78ユニバースの地球は恒星間惑星破壊兵器普通に持ってるからな

    ギエロン星を破壊したR1号やムルロア星を破壊したトロン爆弾とか

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:31:44

    >>127

    あれってウルトラマンやウルトラ宇宙人まで幅広く参加出来るお祭りだから機神達でも楽しめるよ

    バカでかいプラズマ怪獣も沢山居るから総力戦の時頼りにされたして

    普段は化身で混じってハンティングとかでも愉快な気分を味わえるだろうね

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:43:35

    同じ円谷でファイヤーマンの防衛隊SAFは「惑星サイズの生命体を破壊し、宇宙空間の構造を変える威力の爆弾」を所持しているそうな

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:51:52

    >>129

    ロボットのキングジョーまで超巨大化するんだからプラズマソウルは凄いわ

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:27:49

    >>130

    あの世界観で惑星サイズの生命体が普通にいることに驚いた

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:37:32

    プラズマ怪獣と戦えるサーヴァントはかなり限られるよな

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:31:32

    大怪獣ラッシュのメフィラス星人の惑星両断のジェントやそれを受け止めれるシックルは
    機神たちにとってもいい試合相手だったんだろうな

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:38:55

    >>123

    ワン・アバブ・オウルやワン・ビロウ・オウル、オブリビオンやリビングトリビューナルみたいな抽象概念的超越存在や、

    オムニバースの大部分を破壊しかけたカオスキングに変化したアマツカミボシ、超弩級の超越者集団であるビヨンダーズなんかと比較すると流石に大分格は落ちるけど、

    それでも多くの生命の創造主にして管理者であるセレスティアルズや多くの星々の創造主にして管理者であったアスピラントみたいな、一体一体が全能の力を有してて銀河系規模で活躍してる様な大存在相手でもある程度渡り合えそうなレベルの超種族だよねウルトラマン

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:21:45

    >>126

    自分を強くみせる為にホラを吹くのは間違いでは無いんだ

    身を守るのに虚勢を張るのは効果的だって歴史が証明している面もあるしね

    ……問題なのはその手法は実力行使する時に途端に意味を無くす事なんだけど

    バド星人は格上相手でも不鬱に喧嘩売って返り討ちにされるのが似合う

    ゼウス達にはどんな因縁吹っかけたのかな

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:24:06

    >>135

    まあ、コズミックビーイングが相手でも回転すれば何とかなるやろ

    クイックシルバーの膝蹴りでトドメ刺されるコズミックビーイングいたし

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:43:18

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:46:38

    鏡の中に入れる能力は結構優れてると思うんだ。
    セブンも入れるんだけど

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:59:39

    >>137

    流石にオムニバースとか連次多元宇宙が関わってくるアブストラクト・エンティティーズ達は天地がひっくり返ろうがどうにも出来んと思うが、

    単一宇宙どうこう出来る程度の位階のコズミックビューイングや上の連中のM-bodyならどうとでもなりそうよね

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 06:28:37

    スキル回転がオリュンポスキャラに追加されてそう

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:11:41

    エディオムとゼウスが居るのなら防衛隊の設備や装備を再現してストーム・ボーダーに取り入れる事も可能そうね
    流石にD4レイやディメンション・コア、ビクトリウム・キャノンみたいな最悪世界を壊しかねないモノは論外だけど、それ以外の武装や機構は必ずノウム・カルデアの役に立つ筈だよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 12:07:58

    >>135

    昔からエターニティと並んで最上位格だけど

    宇宙のバランスを維持する立場の光の国だけじゃなく魔術をパワーソースにして並行世界の剪定とかやってるカルデアも遭遇する可能性が高いんだよなリビングトリビューナル

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:14:36

    >>112

    ウルトラブレスレットでバルダック星人の艦隊とバルダック星も破壊するスピード展開

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:50:27

    護身用にぐだに渡されるウルトライザー

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 15:57:16

    素の戦闘力が高いから軍事にあまり力を込めてはいないけど、だからと言って開発していない訳では無いのがウルトラマン達光の国の用心深さ
    ウルトラキーやウルトラベルみたいな星をも壊す超兵器があるのに誰も有事以外で使わないなんて凄いよね

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:01:36

    >>146

    なお肝心の警備

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 16:55:14

    >>146

    ウルトラキーは超闘士激伝でセブン21が使っても太陽消し飛ばせる武器だからな

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:34:33

    冷静に考えたらウルトラマンの防衛隊の手持ち武器ってサイズ以上に威力凄いよね

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:52:46

    >>149

    決定打にならずとも怪獣が怯んだりとダメージを受ける程度の威力を出せるからな…

    偶に手持ち武器なのにトンデモ威力の超兵器があったりするけど

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:10:03

    この反動一切無しで撃てる光線銃がエクスカリバー並かそれ以上の威力という

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:14:38

    この世界線のゼウス達はレイブラッド星人が引き起こしたギャラクシークライシスを体験してんだよね?

    その時に汎ゆる勢力が技術協力をして乗り越えたんだろな

    ゼウス達は宇宙正義デラシオンと協力して星系級の怪獣の対処を担当してたりして

    >>142

    事前に問題が把握出来てるのはかなりの強みよな

    ぶっつけ本番で無い分コントロールが行えて万が一でも被害を抑制出来る

    怪獣がやって来ても対抗する手段が増えるのは良いこと

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:15:14

    >>150

    射撃精度も凄いよな、照準器もないのに目視で狙った部位に当てれるという

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:29:37

    マルス133とかのメテオールは地球外の技術が起源だからサーヴァントにも通じそう

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:36:30

    >>152

    ブルトンが現れたら最大限に警戒するだろうな

    でも、ただでさえ歪みまくってる型月宇宙では必要不可欠な存在でもあるんだよなあ

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:50:06

    でも光の国はオリュンポスと違って自動娼館とか作れなさそう

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 03:24:16

    ギリシャ神話時代やノウム・カルデアと協力関係にある時にブルトンを発見して容易に攻撃しないよう他者の意見を封殺する勢いで出張るギリシャ勢か……

    不審に思われても知らぬ存ぜぬでブルトンを宇宙に放逐してそうだ

    朝倉リク/ウルトラマンジードがブルトンとグリーザの関係を知っていたから一般化された知識だよな

    人理修復が始まったのが恐らく2015年だからウルトラマンZは放送されてる訳無いから事前知識なんて無いよな

    エディオムと一緒にウルトラマンZを観よう

    ブルトンとグリーザとは何ぞやと思う奴は下の概要を確認してくれ

    序に外見も載せとく

    四次元怪獣ブルトン

    ブルトン(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮)登録日:2016/07/14 Thu 18:00:54 更新日:2024/10/06 Sun 20:11:13 所要時間:約 14 分で読めます ▽タグ一覧 だいたいテレスドンのせい なんでもあり み...w.atwiki.jp

    虚空怪獣グリーザ

    グリーザ - アニヲタWiki(仮)登録日:2015/12/26 Fri 更新日:2023/02/13 Mon 21:04:09 所要時間:約 4 分で読めます ▽タグ一覧 Xでのゼットン ※火曜夕方18時です。 どうあがいても絶望 み...w.atwiki.jp

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:26:18

    ブルトンの能力がドンドン盛られてる

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:27:50

    ゼウス達の独断専行に不信感を覚えながらもエディオムに情報共有を求めて結果的に青褪めるゴルドルフ新所長……なんて展開があったら個人的にツボ
    第一部時点でも同様の事があって新参以外は緊張した面持ちで指示を待ってたら成長を感じる

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 10:44:02

    そう考えたらうっかりで宇宙滅ぼしちゃった凛のやったことってヤバいんやな

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 12:13:25

    まあ独自の発明でうっかり世界を無数に分裂させる一般大学生もいるし

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:02:05

    >>7

    うるせーゼロぶつけるぞ

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 15:27:35

    そう言えばゼウス達はウルトラQ時代からM78宇宙に居るんだよな
    エンペラ星人以外で印象に残ったウルトラ宇宙人とか居るのかね
    アーマードダークネスの模造品すら製作したマグマ星人の鍛冶技術は評価してると思うんだけどどうだろ?

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:00:23

    パンダを盗みに来たスチール星人

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:56:03

    ぐだ「ねえ、やっぱりジラースってゴジ…」
    ゼウス「それ以上はいけない」

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:54:03

    個人的には怪獣人プレッシャーかね

    ウルトラマンキングと争った事すらある武闘派の魔法使い

    あの二人が組まなきゃ勝てなかった時点でかなりの上澄みじゃ……とかゼウス達が思ってたら面白い

    なんなら別個体と戦闘になったりして

    バド星人みたいな誇張では無い強者はカッコいいのだ

    >>64

    そうか、カルデアスにもウルトラマンシリーズの情報が流れるのか……

    限り無く現実に近いシュミレーションでスパークドールズを製作して手駒を増やそうと暗躍する可能性もあるか

    ……もしかしてだが、ゼウス達が恐れるエンペラ星人のエタルダミー擬きを作ろうとせんよな?

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:29:31

    やはり光の国というボディメンタル技術に優れた文明から会うのは
    オリュンポスにとって大事だな

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:13:13

    M78宇宙で修羅場を潜って来たギリシャ勢がなりふり構わず暴れたら流石に脅威だと思って対抗手段を探すカルデアスか
    そこでいろんな情報を手に入れた結果暗黒宇宙大皇帝のダミーを制作したと
    製作途中で強大過ぎて途中で手に負えなくなると判断し、異空間に追放して封印する
    で、偶然その異空間と怪獣墓場と繋がって……
    展開としてはこうか
    なまじ精巧に作り過ぎた結果器として成立するとは皮肉よな

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 05:49:48

    ゼウス「なに、そちら(ノウム・カルデア)にノアがいるだと…いや、すまぬ。同名の伝説を想起してしまってな」

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:11:27

    考えたら、宇宙から自力で来た怪獣の連中って超光速移動かワープ出来るってことかな

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:54:42

    だって精巧に作らなきゃ切り札としての役目を果たさないし……
    選択したのがエンペラ星人な時点で擁護不可能ではあるが
    もしこの世界線特有のイベントだと言うのなら、ウルトラマン達が何人か助太刀にやってきてくれる異変が導入で起こりそう
    個人的にウルトラ六兄弟が来てくれたら熱い

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:51:43

    >>171

    久方振りの再会を楽しんでいたら謎の特異点に全員が引きずり込まれ、最終的に擬似的な復活を果たしたエンペラ星人との決戦……

    カルデア側の戦力はウルトラ六兄弟と疑似復活を果たしたオリュンポス十二機神

    対するは慢心をやめたナーフ状態のエンペラ星人

    接戦になる事間違い無し

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 18:56:33

    この世界線のゼウスがM78宇宙にも神様は居るの?と聞かれたらウルトラマンキングの名を出すだろうか
    ウルトラマンノアやウルトラマンレジェンドも伝説として語り継がれてはいるだろうけど、面識があるのはキングの爺さんだろうし
    是非とも立香には誕生日会に呼ばれた事もあるんだと言われて驚いて欲しい
    ウルトラマンネクサスとはギャラクシークライシス時に共闘はした事はあるかも知れない?

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:28:43

    >>172

    なお剣も鎧も船もフル装備の模様

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:10:49

    流石にスパークドールズ擬きからの擬似復活ならアーマードダークネスを呼び付ける余裕は無さそうに見える

    エンペラブレードを具現化させて戦う事はあるだろうけどそれ以上はカルデアスから妨害を受けるのでは?

    アイツからしてもエンペラ星人復活は絶対に避けなきゃならない事態だし

    暗黒魔鎧装アーマードダークネス

    暗黒魔鎧装 アーマードダークネス - アニヲタWiki(仮)登録日:2012/07/19(木) 20:32:54 更新日:2024/06/28 Fri 18:31:52 所要時間:約 4 分で読めます ▽タグ一覧 さまようよろい アーマードダークネス ウルトラ...w.atwiki.jp

    エンペラ星人の為だけに作られた鎧

    かの皇帝のみがこの鎧が秘める闇の力を完全支配可能で、エンペラ星人が着用すれば全宇宙を闇で閉ざせる程の力を得る

    かなり前にウルトラマンショーで着用した時はこんな感じだったな

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 20:56:19

    Xioの技術でサイバーサーヴァント作れそう

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 22:56:42

    二代目ゼットンを見てずっこけるカルデアの面々

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 01:38:31

    2代目ゼットンは弱い訳では無いのよ、うん
    あんな見た目でバッド星人と二人掛かりでウルトラマンジャックに返り討ちにあったとは言え初代ゼットンとならぶ……筈な戦闘力は誇ってると思うんだ
    じゃなきゃあんな局面で負けたバッド星人が馬鹿みたいじゃない

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 02:00:21

    そういやこの娘らは型月的に見てどんな存在なんだろう
    アニメ版は超人やミュータントみたいな扱いだったけど

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 04:49:45

    転生体だから厳密には違うけど、デミ・サーヴァントみたいな分類だと予想
    人間と怪獣魂の融合はマシュに近い要素もあると思うしね
    実際は前世の力を使ってるだけだから何も問題は無いんだけど

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 07:58:13

    そういやUBWでエミヤが前世の自分を己に降霊する魔術があるみたいな発言してた気がするからそういう認識でいいんじゃね?

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:54:17

    「出会った戦士たちの中で一番強いと思ったのは誰か」という質問には「時と場合によって変わるが皆強い」と明確な答えを出さなかったゼウスだが、「一番“喧嘩を売ってはいけない”と思ったのは誰か」という質問には即座に特定の名前を挙げた

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:35:12

    カオスが暴走したとしても簡単に対処できそう

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:54:09

    「レッドファイッ!」
    この掛け声を聞くと身を竦ませるゼウスか
    設定なぞ知らぬ必ず殺す……な勢いでどんな相手だろうと即血祭りに上げる赤いアイツは機神からしても末恐ろしい
    執拗に死亡確認した後崖から放り投げるのは悪魔の所業なんよ

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:58:21

    「製作者」というある意味で本物の神を殺して、さらに上の「スポンサー」がいるであろう現実まで殴り込みに行ったからな>赤いアイツ

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 16:40:30

    >>173

    描写されていないだけであの一万年間の間にウルトラマンキングの力を体験した出来事があったんだろうか

    例えば全力を出しても除去出来ないスペースデブリを消し飛ばしたとか

    ホント底が見えない爺さんですこと

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:04:49

    >>176

    モンスアーマーをサーヴァント用にカスタマイズしたりも出来そう

    マシュ×ベムスターアーマーとか

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:50:35

    >>157

    正直、型月世界の魔術師とかのやってること見るとグリーザがポコポコ発生してそうなんだよな

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:02:50

    サーヴァントと防衛隊の技術を合わせて人理修復を有利に進めようとする計画が第一部中に実行されている可能性はあるな
    飽くまでも試験段階だとしても効果的だ
    ……カルデアスは初っ端エンペラ星人とか言う核地雷を引いたから今後手を付けんだろうね
    個人的にはストーム・ボーダー建造時に本活導入されると予想

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:44:49

    特空機とあーくんのどっちを導入するかで意見が分かれるカルデア

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 03:05:14

    >>190

    カルデア職員「これが一番かっこいい!これにしましょう!」

    ゼウス「待て、考え直せ」

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 03:45:13

    ギャラクトロン

    ギャラクトロン - アニヲタWiki(仮)登録日:2016/10/16 Sun 19:36:07 更新日:2025/02/14 Fri 19:04:06 所要時間:約 12 分で読めます ▽タグ一覧 ※土曜朝9時です。 お前のような戦闘員がい...w.atwiki.jp

    具体的に説明すると知的生命体は宇宙を脅かす間違いである、それ故に知的生命体は全て抹殺すべしと言う思想を持ったAIが作った殺戮兵器

    ガワだて真似てロボットを作るにしても悪影響を及ぼすから静観決めてたみたいな

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:00:25

    ギルバリスが来襲する危険性はほぼ無いとは言え縁起の良いものじゃ無いからなぁ……
    ギャラクトロンに似せて作ったからって他の個体が来ないとも限らないし
    何なら、
    おっ、コイツらギャラクトロンの模造品を作れてんじゃ〜ん!楽しめそうだぜ、キエテ・カレカレータ(良い気分だ)!
    みたいな奴を呼び寄せかねない

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 15:18:15

    汎ゆる防衛隊を参考にして兵器を製作してストーム・ボーダーに搭載する案はかなり良いね
    ゼットン相手でもある程度通用する武装を用意しておけば不測の事態に対処出来る
    やっぱり備えあれば憂いなしだね

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:03:14

    戦闘機は合体ありで頼む

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:08:59

    丁度ウルトラマンメビウスの防衛隊が合体機構を持った戦闘機を使用していたな

    公式サイトで情報が纏められていたぞ

    hicbc.com ウルトラマンメビウス GUYSに迫る!hicbc.com

    地球外生物起源的超絶科学技術メテオールと言う、今まで地球に飛来してきた宇宙人の技術を解析して転用した兵装を使うのが特徴的だな

    詳しくはこっちの記事を見てほしい

    ウルトラマンメビウス(作品) - アニヲタWiki(仮)登録日:2010/03/06(土) 14:47:25 更新日:2024/12/26 Thu 19:24:16 所要時間:約 16 分で読めます ▽タグ一覧 1960年代以降生まれホイホイ 2000年代...w.atwiki.jp

    無人機化して運用すれば危険無く索敵出来て良いな

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 21:24:36

    なお初代メテオールことマルス133(>>151)を作った発明家の技術はオーバーテクノロジー過ぎてほとんど後継に受け継がれなかったという


    イデ隊員は型月世界ならテスラやエジソンみたいに死後英霊になっても全然おかしくないと思う

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:03:36

    >>196

    そこでHANE2ですよ

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:24:43

    電脳友機 HANE2

    説明

    https://m-78.jp/character/decker_hane2/

    愛称はハネジロー

    確かにこの子なら戦闘機に無数のボディを行ったり来たりして危険を冒す事無く情報収集出来るね

    ウルトラマンデッカー本編でも戦闘機内のボディに意識データを移して戦ってたしさ

    割と感情豊かだから立香からしたら良き友になりそう

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 06:47:55

    防衛隊とカルデア、サーヴァント達の技術を合わせた戦力増強案は思い浮かばなかったなぁ
    この世界線のゼウスはウルトラマン達と一万年以上共に戦い続けてきたからノウハウや経験もあって相談役として抜擢されてそうだなと思った
    完走おめでとう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています