- 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:04:27
- 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:06:09
いやあ玩具の設計図を作るのが遅れてね…
とりあえずギンガマンはロボが合体する話まで見よう - 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:06:19
調べてみたら巨大戦力の話数構成がオーレンジャーとほぼ同じで草
むしろ銀じゃない星獣が巨大戦担当しているだけまだマシともいえる - 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:06:46
そこまでの過程もしっかりしてるから焦らず見ていきな
- 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:07:51
これでもダイレンジャーよりは1話早い……と言いたいけどダイレンジャーは4人のマシンと5体合体が遅れただけでレッド機の素体ロボは最初から出てたな
- 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:09:31
オーレンジャーなんかも妙に遅いよな
- 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:12:19
- 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:15:23
- 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:21:06
- 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:22:25
- 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:22:44
タイムロボは2話から
- 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:22:56
- 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:23:10
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:23:29
- 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:28:35
- 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:29:54
ギンガマンの頃になると珍しい展開ではあった気がする
- 17二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:30:02
バンダイが戦隊ロボとしてはしばらくの間途絶えていた「超合金」ブランドで商品化しようとした
最初は生身の星獣のデザインを活かそうとしたけど頓挫してそこからメカニカルな銀星獣で作ることになっても合体システムの構築という段階で二転三転した
こういうのが重なった結果、試作段階で強度の問題とか商品化としての難航が発生して出番が遅れた
- 18二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:30:14
直近で一番遅かったのはドンブラ
一応ロボ自体は1話から登場してたがあくまで本来の1号ロボが出てくるまでの代わりに過ぎずその1号ロボのドンオニタイジンの登場は12話と今までに比べるとかなり遅い - 19二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:30:26
確か元々はロボじゃなくて聖獣達と共に戦うある種の怪獣バトル風に描くつもりだったっけ
でもそれじゃ売り上げがってバンダイ側からのお願いで急遽従来の戦隊ロボになれるようにしたんだっけ - 20二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:31:01
- 21二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:32:36
- 22二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:33:18
- 23二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:33:21
- 24二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:35:19
- 25二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:36:46
- 26二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:38:10
- 27二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:39:32
- 28二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:41:28
- 29二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:41:42
- 30二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:43:51
- 31二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:44:24
- 32二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:45:25
- 33二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:45:47
やらかさないと強すぎるんだよ……
- 34二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:46:02
- 35二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:47:14
- 36二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:47:37
同タイミングで配信してるゴーバスも、合体ロボという意味では登場結構遅いよね
まぁエースが存分に活躍するしゴーバスターオー登場以降も出番多いまさにエースロボなんだが - 37二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:48:36
実際の所ロボ戦ないのが気にならないくらい面白いんだよな
それでもやっぱりロボがなかなか出てこないのは問題視されたのか、次作のゴーゴーファイブは1話は等身大戦闘一切なしという - 38二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:51:07
合体ロボ遅めのやつも巨大戦としてマシンは動かすから巨大戦がないっていうのはあんまりないよな……ないよね?
- 39二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:52:10
- 40二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:54:42
ゴーバスターオーは必殺技が1度破られるまでは見せ方的に必殺技形態みたいな感じだしね
- 41二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:57:21
大連王がやたら強いのも放送時間が短いせいだよね確か
- 42二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:00:27
- 43二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:05:51
これのミニプラのサイズに合わせたソフビでリメイクして欲しい
- 44二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:09:07
ギンガイオーもブルタウラスも鋼星獣達も挿入歌が滅茶苦茶カッコいい
- 45二次元好きの匿名さん 25/02/11(火) 13:41:25
お前がブドーのところの伊勢海老武者がギンガの光を持って帰るの邪魔しなきゃ、あの時点でダイタニクスは復活してるんだよ
それどころかお前の手下が中途半端にダイタニクス復活させたせいで、背中が腐り始めたんじゃねぇか