ジークアクスのジオニック社、結構ヤバくね?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:18:02

    正史と違ってザクの生産ライン使ってハイザック作るがないから生産ラインが過剰
    ガンダムとザクのハイブリッド作るのに転用したとしても、肝心のジオンが貧乏父さんなんでそんなに買えない
    じゃあ民間に復興用に売るか!、すると払い下げたザクあるからいらねぇ…になりそうで

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:19:33

    たぶん戦時中では必要だったけど、平和になってからいらない設備はアナハイムに売ってそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:19:41

    半官半民みたいなもんだし潰れんやろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:21:24

    戦時特需の軍事企業が戦後にライン余りで困るなんて普通の事だし
    払い下げザクの修理パーツ生産とかあるだけマシやろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:22:42

    ガンダムのリバースエンジニアリングで作ったジム(ジオン)が正式量産機になってそうだしザクは保守部品の製造くらいになってるのでは?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:55:47

    まあ各方面に売り出したザクの修理パーツとかで持たせたりするんじゃね?
    新製品とかは知らぬ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:56:40

    アナハイムみたいな企業体力は無いだろうから色々ギリギリでは有りそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:10:18

    民間にザク払い下げしたのも
    保守点検義務つけてジオニックに食い扶持確保させるとかあるんかな
    それしたらザクばっか作り続けて新型MS作れそうないけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:11:48

    アナハイムが買収とか融資でくる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:15:10

    用意してたゲルググの生産ラインが無駄になったのは勿体ないけど、ガンダムの量産化でその辺はお釣りがきそうだしなあ。

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:18:34

    簡易ガンダムもザクよりはコスト上がってるから少数生産だろうし原作アナハイムみたいに敵対勢力にMS横流しとか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:19:36

    >>9

    国営企業に外資入れるとか本気か?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:21:54

    >>8

    民間ザクに関しちゃあ程々のところで減価償却したらサポート打ち切りじゃね?どうせその頃には他のメーカーがライセンス生産とかコピー商品の販売してるだろうし。

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:22:23

    ザクぐらいならAE辺りにライセンス生産させてる可能性もある

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:23:48

    本来の(偽装用?)用途である作業用重機にラインを転用しよう
    各コロニーの復興用に需要が出るかもしれん

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:23:53

    むしろ戦後の作業用MSとしてザクが広まってそうだしそんなにピンチでもない説

    アニメ時空でジム系統が満たしてたはずの需要が空いてるんじゃねーの?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:25:03

    モノアイのMS開発してて欲しいぜ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:26:39

    ツィマットがどうなってんのかが謎 まだ残ってるのかジオニックに吸収合併されたか

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:27:03

    そもそもサイド7潜入した時点でグフとかの新型作るためにザクの生産ライン減らされてただろうから心配いらんだろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:27:33

    平時はMWとか作ってるだろうし何とかなるやろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:31:23

    >>18

    ツィマッドならジオニックからのライセンス生産とかアリそうだからまだマシかもな。MIPなんか地球から完全撤退して使い道ないズゴックと戦後の需要が激減したモビルアーマーしか無いからもっとヤバい。もしビグ・ザムの生産を担当してたら戦後は使い道のない生産ラインを抱えることに…

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:33:12

    ガンダム量産型はどこの生産でしょうね
    国営企業ガンダムとか新しく作っているのか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:37:16

    >>12

    現実インフラの民営化だってやってるし、

    予算が厳しいなら可能性もゼロじゃない

    話の都合で連邦へのバランス調整でAEを使うとかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:41:54

    ここがガンダムの回析してるんじゃないの?

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:43:24

    >>22

    やるか…株式会社ガンダム!

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:22:00

    >>22

    WW2の日本海軍の軍用機だと、空技廠(海軍の軍用機研究/製造部門)設計の軍用機を作る場合は、

    1.空技廠が設計したものを民間企業がライセンス生産

    2.空技廠のスタッフが出向して民間企業名義で設計→出向先の民間企業が自社製品として生産

    って感じ。陸軍はパターン2が基本

    これは、空技廠の生産能力が小さい(軍用機も民間に発注するのが前提だから、軍が大規模な工場を持つ意味がない)から


    ジオンもMSを民間企業が作っている=国営MS工場はないor規模が不十分と推測できるから、同じような体制じゃないかな?

    自社設計自社製造に比べれば利益は低い(ライセンス料を国に払うor設計料を請求できない)けど、倒産するほどは困窮はしていないとか、そんな感じじゃないかと

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:23:42

    ジークアクスはジオニック製らしいんで、量産型ガンダムもここ主導な気はする

スレッドは2/12 04:23頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。