- 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:36:22
- 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:36:45
ゆっくり魔理沙だぜ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:37:18
そんな話聞いたこともないが
- 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:37:43
ゲームじゃなくてキャラがウケてるんだろ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:38:18
- 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:39:29
そもそもニコニコで流行ってた頃も本家やったことある人ほとんどいなかったでしょ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:39:45
ダンマクカグラのサ終理由が他ソシャゲと比べて若年層の割合が高く
プレイヤー数に対して利益が出ないからとかだから認知度は高いんじゃないか - 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:40:34
- 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:41:18
R-18でもなければどんな作品だって子供のファンはいるよ
劇場版見に行ったら映画館に子供いた!この作品は子供に受けてる!って流れいくらでもあるやん - 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:41:31
まあソフトは秋葉原なら電気屋やアニメイトにもおいてあったレベルだから都内なら入手は簡単ではあった
- 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:42:43
- 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:42:52
- 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:43:39
小学校の運動会でたまに東方の曲が流れたりしてるよ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:44:11
キャラが人気ってだけで本家やったことある子供なんておらんだろ
二次創作ゲーはCSに出てるから良くてそっちだろうし - 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:44:39
元々ニコニコでキャラと曲をなんとなく知ってるだけの人が大半だったし今はそれがつべのゆっくり動画になっただけだろうね
- 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:45:23
当時のニコ厨が大人になったんやなと感慨深くなるな…
- 17二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:46:01
日経の調査結果のやつだっけ?
- 18二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:49:10
ぶっちゃけ本家は段幕ゲーとしてはそんなに面白いもんじゃ無いからな
あくまで世界観やキャラ、BGMがメイン - 19二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:52:20
親戚の小学生から「東方知ってる?」って聞かれて驚いた記憶
入り口はゆっくりだった - 20二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:55:15
- 21二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:56:48
なんか一時期弾幕ゲーの動画ほぼ全てに東方関係のコメが湧いててめちゃくちゃウザかったのを思い出したわ
- 22二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:57:17
- 23二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:04:26
キッズイラコンがあったりオンリーイベのリポートで中学生とかがインタビューに答えてたり
公認二次のロスワで検索したりすると受験がとか学校がとか言ってるアカウントがそれなりにあるから結構子供いるっぽい
でも原作の話とか考察の話とかよりはキャラが可愛いとかの話多め - 24二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:07:07
もっと居ると思うよ
- 25二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:08:02
- 26二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:08:36
やってる子のほうが少数派だと思うけど安いしエログロも無いから親に買ってもらって原作やってる子も多少はいそう
- 27二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:09:04
ゆっくり解説=東方
この認識の子はマジで多い - 28二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:16:32
- 29二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:17:29
ニコニコの東方全盛期の人達が今親世代だから親子でハマってんのかな
- 30二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:22:57
例大祭とか年々子供すごい多くて驚きなんて感想増えてるくらいだからな
- 31二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:25:10
- 32二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:25:53
二次創作の方が知られてるシリーズ
- 33二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:31:16
Pixivとか見ると明らかに子供の絵で投稿されてるのが毎日たくさんいるからウケてはいる
人気ソシャゲが大抵エロ推し&課金システムだから子供に触れさせたくない親は多い
あとソシャゲ全般にせよCSの人間キャラにせよ今のグラフィックだと装飾が多い=描く労力が半端ないから子供には難しい - 34二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:50:36
秋葉原のフィギュアショップ行ったら親子連れが東方フィギュア買いに来てたな
はじめて見たときびっくりしたわ - 35二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:52:24
ゆっくりでハマってすぐにオリキャラに流れるだけだよ
- 36二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:01:36
- 37二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:02:12
ぶっちゃけ子供じゃなくても原作ゲームやってる人は少数だと思うの
- 38二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:06:06
- 39二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:16:44
シューティング得意じゃないと3・4面当りが限界じゃない
- 40二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:29:42
つーか子どものほうがゲームうまいんだから難易度を気にするのっておっさんの発想では?
- 41二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:35:27
原作は絵も個性的過ぎてね
- 42二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:52:33
原作は基本覚えゲーだから何十回もやってればノーマルクリアまではいける
大量の弾幕をじりじり避けるときの脳汁がすごいから好き - 43二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:55:50
ゆっくりってすごいよな
もう10年くらい新参ホイホイしてるよな - 44二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:07:14
中学生のドハマりして時に紅魔郷買ったけどイージーすらクリア出来ずに未だ詰んでるわ
- 45二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:25:49
ニコニコの手書き動画よく見てたんだが
途中で途絶えてたり削除されたりで悲しかった - 46二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:35:42
まあ美少女ばかりだけどエロ要素はあんまり無いから親御さんにも安心だろうな
「美少女ばかりのゲームなんてけしからん!」とか余程偏屈じゃない限りは許すだろうし - 47二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:56:32
キャラと音楽が魅力的なシューティングゲーム
それだけの作品 - 48二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:01:57
東方の場合ファンコミュニティが色々と有りすぎてネットだと全容を把握できないのはある
ジャンプのブラクロがネットだと大して話題にならないものの実際は子供中心に人気あるのと同じようなもんかもしれない - 49二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:04:13
2002年初出のキャラが今尚第一線で人気なのは凄いと思う
個人的に東方ビギナーに一番進めやすいのは非想天測 - 50二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:06:06
だいぶ前から音ゲーの定番化してそこから広まったのも地味に大きいってのはみたな
- 51二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:06:59
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:07:13
原作はSTGだけじゃなくて格ゲー、アクション、漫画、小説もあるからね
どこから入ってもいい - 53二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:08:09
子供に人気なのはええことよ。
この子達が自分たちで霊夢が〇〇している話を描きたい、魔理沙が主役の話を描きたいとなって次第にサークルを作り、また新しい幻想卿の物語を作り出す。
儂ら老いぼれはその手伝いをすればいいのだ。 - 54二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:08:11
美少女中心の子供向け作品にプリキュアがあるし、霊夢とかは和風プリキュアだと割と自然に認識できるからな
- 55二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:10:50
キャラは受けてるから二次創作の類は今に限らず無茶苦茶買う奴多いぞ
原作まで行く奴は弾幕適応者くらいのもんだが - 56二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:14:53
- 57二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:17:50
- 58二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:35:20
子どもにウケたのはガチでゆっくり動画の功績
- 59二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:37:15
秋葉原行ったらフランの曲歌ってる小学生ぐらいの子いたよ
- 60二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:40:40
あんなに女キャラばかり出てるのに公式でエロの匂いがしないコンテンツも珍しい
ボカロといいそういうのは低年齢層に受けるし
第二のプリキュアとかサンリオみたいなポジションなんだろうな - 61二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:41:56
不思議なのは男児じゃなくて圧倒的に女児に人気なのよね
あとどちらかというと小学校高学年に対して強い - 62二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:44:01
アラサーの俺が小学校の頃には既に給食の時間で流されてたし
- 63二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:46:22
まあ流石に小学生男児はまだ萌えとかよりカッコいいものにお熱なお年頃だろうし
昔はセーラームーンから令和だとウマ娘もそうだけどフリフリな服着て強い女の子はいつの日でも女児に受ける - 64二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:48:13
元が健全なコンテンツだからこそ紳士達の背徳心を刺激してしまうんやろなぁ・・・
- 65二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:53:24
ちょいスレチだがSTGは今だとゲームクリエイター目線での作りやすさがウケてSteam辺りでかなりの数制作されつつある
そういう意味では時代が追いついたというかインディーSTGの先駆的存在として東方原作が再注目されてたり - 66二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:54:14
紺珠伝ノーマルクリア以降原作追うのは辞めたんだけどあれからも続々キャラが増えててビビる
天空以降のキャラ全部言えるコアな東方好きはあにまんに何人いるやら
ちなみに俺は紅、妖、永、花、風、地、星、神、輝、紺のノーマル全てクリア済
萃夢想、緋想天、非想天則にも手出してる我ながら根からの東方好き - 67二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:00:01
- 68二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:00:10
ガキの頃東方のゲーム一切やった事無かったけど、チルノの算数教室とかのMADが爆流行りしててニコ動で見てたな
今の小学生はTikTokでそう言うの見るんかな - 69二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:00:36
三月精はアレ原作扱いで大丈夫だよな?
紅と永はやったけどクリアできたの三月精だけだわ - 70二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:01:08
- 71二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:05:31
小学生男児はスーパーサイヤ人のカッコいいフィギュアの方が圧倒的に価値があって若い頃のちょっとえっちなブルマのフィギュアは価値がないのです
- 72二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:07:11
- 73二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:11:51
- 74二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:28:59
フリフリレースにふわふわウェーブ髪のキャラが多くて
ファッションも子供受けしやすそうだとは思う - 75二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:30:34
半分どころか7割はいるだろ
- 76二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:31:57
キッズにとって東方は無料コンテンツ(動画)のキャラだから
金払わん奴は弾幕ゲーとしてそもそも認識してない - 77二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:42:26
服が可愛くて女児に人気と聞いた
例大祭も老若男女いるらしいね - 78二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:50:54
なんならソシャゲの二次創作しか知らない可能性もある
- 79二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:58:56
ZUNがあまりにクリエイターとして優秀すぎて幻想入りしてる説
- 80二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:10:00
- 81二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:24:57
りんごとはちみつ〜🎵紅茶のジャムはアプリコット🎵
これが俺の青春 - 82二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:30:28
毎年非公式でやってる人気投票のアンケートの年齢のところを見ると10〜14歳が16%もある(1番は15〜19歳の40%)
投票した人が嘘でもついていない限り世代交代には成功してるし子供からの人気も比較的高いと思う - 83二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:34:12
- 84二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:31:39
東方ロストワードの生放送でキッズイラストコンクールの作品が発表されてたけどクオリティが高いし話を聞く限り熱量も凄いんだよな・・・。
あとその生放送でZUNさんが「形あるものはいつか終わる。東方もロスワもいつか終わるけどみんなの中に生き続けるから(要約)」って話してて子供たちに受け継がれることは大事なんだと感じたよ。
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com