- 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:59:18
- 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:02:35
マッドドクター…
- 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:03:12
クライマックスファイターズではセイバーストライクで距離取ってドルフィで回復する害悪戦法が取れた
- 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:04:59
バッファ、カメレオ、ファルコは有能だったけどスレ絵は初登場時以外あんまり活躍してなかったな
- 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:06:52
ライバル助けるなんて、俺って良い奴〜(ガチ)
- 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:08:14
笛木から目の敵にされてるのはアーキタイプ………な上に回復能力持ちだからな気もしてくる
- 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:09:25
- 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:38:54
笛木開発のベルト経由だと地面に潜行する能力になるし
回復になるのはマジでアーキタイプことビーストドライバーの特権になってるよね - 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:31:42
活躍シーン少ないの不思議なぐらい治癒は便利だな
戦うのにも魔力消費するから最終的に食べた分で差し引きプラスになればいいわけで、晴人みたく寝て回復待たないで済んだりとか - 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:08:54
治癒の効果使ったの初登場回で晴人が毒喰らった時しか使ってないっけ
- 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:36:29
ライダーシリーズという他者に対する治癒能力を軽視しがちなシリーズ
ガンバライドも途中から回復するより戦闘前にあらかじめ基礎体力を上げておく形式のカードが主流だったし - 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:00:32
包帯ぐるぐる巻きにして復活しない例のほうが少ないしなんなら死んだところからもちょいちょい生き返ってくるからな
- 13二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 01:09:36