- 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:09:14
- 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:10:24
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:22:37
今週は直義の前で権力に興味ないって言ったのに
師直に直義が子供を将軍にと望むかもと言われたら直義排除に動いた
本当の目的早く明かされて欲しい - 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:28:24
順調にラスボスとしての悪行重ねてってるなぁって
ことしか分からん、こんだけ醜悪に描かれてると
最期どうなるのか気になるわ - 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:51:56
神力が人の目に触れないもの=理解できない存在に集まるなら
そら尊氏に集まるわってなる理解不能な言動 - 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:49:04
- 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:02:47
- 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:29:38
- 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:03:07
色々と大変過ぎて判断力が低下し当事者意識が低く他人事と認識してるまで追い込まれている
- 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:04:46
尊氏の一貫性のなさは、現実にいた人もそんな感じだったみたいだもんな
- 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:05:02
- 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:05:58
神力を集められる立場、すなわちアイドルであれば権力には固執しない
ただし自分以外のアイドルはいらん、って感じかね? - 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:31:09
史実尊氏は流れに乗って上手く立ち回るタイプに見える
最初から策を練って細かく根回しやっていうのには見えない 起きたことを上手く利用する人
師直は戦強くて便利だけど累代執事を傘に来て扱い難い部下でもあったかなとかなり年上だろうし
四條畷で吉野まで攻め込んだり寺社仏閣を焼き払うなど勝手も多いんで切り時を考えていたのは納得はいく
執事解任にもGOサイン出す
御所巻は勢い余って自分も巻き込まれたので火の粉払う形 しかしいずれ清算はする
義詮はいずれ跡継ぐのは分かってたことなんで基本的に思い入れ薄い 目の前に来れば面倒は見るがわざわざ会いに行ったりはしない程度
弟は生きて側にいればその先はどうとでもなる流れに任せておけば良い 正し絶対に近くから離す気は無い
史実で確実なのはこのくらいか
- 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:38:01
もし根回しなしで御所巻きしてくるようなやつらが普段から周囲にいたなら頭おかしくなるかもしれない
まあ本人は御所巻きどころじゃないことやってんだけど - 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:11:31
- 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:12:22
違うかぁが違う条件に対して違うかぁに見えるな
- 17二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:14:45
- 18二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:30:48
- 19二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:37:36
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:42:44
- 21二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:44:48
- 22二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:46:56
なんだろう、毛利輝元と人間性が被るんだが
耳削ぎが目の前で行われれば「痛ましいかわいそう」と全力で泣き
欲しい女がいれば家臣の嫁でも構わず全力で攫い
野心のまま暴れまわり負けるも、阿茶の局の助けを借りて全力謝罪
大阪に来て挨拶しなければと思ったら深夜でも叔父さん連れて秀長邸へ - 23二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:48:01
- 24二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:52:41
キープは尊氏的には良いかもしれんが直義の心情ガン無視でワロタ
- 25二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:53:45
明確な根幹があるんじゃなくてただ好き嫌いで動くだけじゃないの?好きだけど冷めたなら捨てるし逆もしかり
- 26二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:00:57
- 27二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:07:50
師直邸と尊氏邸と三条邸の位置関係考えたらその説明ヘンじゃね?
- 28二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:07:59
- 29二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:23:47
- 30二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:26:22
- 31二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:27:42
- 32二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:28:14
- 33二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:28:20
要は史実尊氏ってほぼ逃げ若新田義貞?
- 34二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:29:53
- 35二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:32:48
逃げ若割と有名じゃない方の〇〇目立つこと多いよね
- 36二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:48:06
後任執事の仁木頼章は地味だけどガチで優れた人物だったようだし
尊氏も見る目ないことはないな - 37二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:49:13
- 38二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:12:37
- 39二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:26:27
時行主人公なら武蔵野合戦は一番重要だし
仁木兄や基氏にも出番ほしいな - 40二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:26:52
逃げ若の尊氏は、神力集めに全力・究極の自己愛・時行絶許のこの3つはブレないだろうから分かりやすい方な気もする
直義へも能力への評価、命鶴丸も神力集めに利用してる、帝もモノローグで帝個人への敬愛ではなく自分の汚名が残ることを気にしてる
親愛感情もないっていうか、あっても簡単に切り捨てられる程度のもの - 41二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:34:05
今週読んで尊氏の目標は神になることなのではと思った
ミルクボーイネタはギャグと見せかけて頼重と同じ未来視が使えるようになってきた伏線 - 42二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:35:04
- 43二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:35:23
- 44二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:36:14
- 45二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:38:58
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:39:12
- 47二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:01:53
- 48二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:03:32
- 49二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:06:05
命鶴丸ってよく和睦交渉の使者に立ってるよね
斯波高経の時も直義との時も
交渉人としても有能だったのか - 50二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:06:52
直義神格化は拾われるネタか分からんが現状尊氏を神とする師直もいるし神になりたいが尊氏のゴールなら見事刺さるんだよな作者評では直義は奇跡を起こせない常識人とされているからちょっと分からんが
- 51二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:07:34
- 52二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:29:48
- 53二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:30:44
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:31:44
尊氏が人を見る目がないという描写はされてないしわかった上でやってたんだと思う
- 55二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:33:03
- 56二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:44:41
- 57二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:47:34
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:51:54
特に何も言われてないし何なら周囲が止めたりドン引きしたりしたのに粛清粛清!ってなるタイプもいるから一概には言えん
ただ権力握ると上手いこと取り入って甘い汁吸ったろ!って輩がすり寄ってくるのは実際よくある
- 59二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:59:48
このへんの史実の尊氏ってやってることにあんまり一貫性を感じないんだけど、もしかして「高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に」を極めたような人だったんかな…
まあ天下人なんてだいたい戦争か政争の天才でマジモンの天才って結構な割合でそのケはあるんだけどさ - 60二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:08:16
寧ろ戦乱で混沌とした状況にこそ真の神力が集められるのかも尊氏
- 61二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:12:44
確りと相手の方見てんのが怖い
- 62二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:16:03
- 63二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:02:37
- 64二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:02:57
- 65二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:05:45
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:05:54
太平記って連作小説ってレベルで色々辻褄合わないけど
他に資料がないからってものだしなあ - 67二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:06:40
- 68二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:08:08
- 69二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:10:08
- 70二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:13:12
太平記と記述が衝突したらこっちが正しいと言われる梅松論が有名かな
- 71二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:15:55
梅松論も岩波文庫とかで一般人が気楽に読めるようになってほしい
- 72二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:16:13
- 73二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:17:52
- 74二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:18:40
まあ如意丸に後継がせるには年齢的にもきつそうだからな
直冬に後継がせるかもって説明した方が信憑性あるくらいには - 75二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:19:37
- 76二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:20:31
- 77二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:21:19
倒されるべきとは言うが倒せないの確定なんだが史実のせいで
- 78二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:21:32
- 79二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:21:54
- 80二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:27:01
次の戦いは負けるやん尊氏
神力どうした - 81二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:28:40
お…弟の祟りだから…
- 82二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:30:25
権力に興味無いって言ったり将軍の座を追われるのは嫌がったり一話の中で言動が矛盾してるのが気になる
- 83二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:32:50
- 84二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:33:33
- 85二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:35:46
- 86二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:36:08
- 87二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:36:49
- 88二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:38:11
- 89二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:39:27
- 90二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:41:06
- 91二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:42:22
- 92二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:42:40
園太暦はネットで原文読めるから見てごらん
閏6月7日 尊氏、直義邸を訪問
ç»å表示 - SHIPS Image Viewerclioimg.hi.u-tokyo.ac.jp閏六月三十日
直義が光厳上皇の持明院殿に参上。師直と須賀清秀を排除した件を報告
師直排除について上皇の不審を解消するため
理由として政道の有名無実を揚げている
ç»å表示 - SHIPS Image Viewerclioimg.hi.u-tokyo.ac.jp - 93二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:42:42
- 94二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:46:32
悪しき神力が普通の神力とどう違うのかもよくわからん
- 95二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:47:20
よくわからん
- 96二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:47:29
- 97二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:49:22
で、その後どうなったと思う?道誉の京極と斯波氏は
斯波は上手く引いたんだよ道誉の仕掛ける政争からそれだけの武力も土地もあるし何も困らない
結局道誉頼りの義詮が有力一門から引かれただけ
外様道誉居ると一門衆が戻らないんだよ皆に嫌われてるから
道誉は子や孫計5人を犠牲に幕府に居座って死んだらそれまで子孫が四職にはなれたけど二度と中枢にはならない
斯波氏は直ぐ管領として復帰してる
- 98二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:49:53
- 99二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:53:53
- 100二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:54:14
でもぶっちゃけアニメでも原作の絵でも
雫と尊氏で神力の光が違う描き方をされているようには見えない
良い神力が白っぽい光で悪しき神力がどす黒い光とかならわかるが - 101二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:58:04
武蔵野合戦が若の最後の戦いだとするとその頃にはなんやかんやあって尊氏は神力を無くしてる状態になるのかな
- 102二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:58:19
- 103二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:00:56
- 104二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:02:35
- 105二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:03:17
- 106二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:04:24
絶対師直擁護マンの🐢先生が書いてないなら嘘だろうな
- 107二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:05:14
- 108二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:07:29
- 109二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:08:09
腐女子のマウンティング癖には参るね
妄想と客観視を分けてほしいわ - 110二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:09:19
どちらにしろ尊氏が直義を諫めたって内容ではなさそうだ
- 111二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:10:29
🐢先生強すぎて草
そんなんあったら絶対主張してるだろうからな - 112二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:14:43
こんなに昔の資料をまとめててネットでも読める便利なもんないのに…ダイジェスト版ってろくに読んだことなさそう
- 113二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:16:08
大日本史料に対して皇国史観バリバリだから信用できないと主張してる人冗談抜きで初めて見た
- 114二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:17:12
つうか漫画に関係ない話はよそでやってもらいたいんだけど
- 115二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:17:38
- 116二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:18:59
メルクマール(キリッ)
- 117二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:22:21
- 118二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:22:31
他のとこはともかく南北朝時代は太平記が一次資料扱いされてるからな
- 119二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:24:28
もう若の寿命はあと数年なんだから神力について情報開示してほしい
- 120二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:25:32
- 121二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:26:21
- 122二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:27:02
- 123二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:29:08
- 124二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:29:56
700年以上の前の人間でこういう人格ってはっきりわかってる奴のがレアだろイタコでもない限り
- 125二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:33:19
- 126二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:35:58
史実尊氏については、本人の行動の整合性のなさと資料の質と量の問題(応仁で焼けた?)と一面的な解釈同士の乱闘に史観の介入でカオスになってるイメージ
- 127二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:37:01
- 128二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:39:10
だからそんなに強く断言で主張するものでもないよ
史料の質量からして限界あるもの
史実話するのはいいけど何故そこまで強い口調なのか
不思議に思う - 129二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:52:56
ソースや原文を提示しないで断定的に「史実」を語っている場合はすべからく疑った方がいい
- 130二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 01:23:30
- 131二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 01:35:49
- 132二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 01:39:27
そもそも歴史物全般に言える事なんだけど頭領がああしたいこうしたいで好きに動けるわけじゃないってのをまず考えに入れないと
- 133二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 02:26:59
過剰援護と過剰叩きでスレもなんか喧嘩してる事多いしそんな感じなんだろうなって思う
- 134二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 07:07:22
『尊氏は双方にさんざん自重を求めていて直義を「世間の噂、人々の舌端は畏るべし」と言って諫めてた史料もある』
↑コレwikiを鵜呑みにして書いたんだろう
wikiは間違い多いからソースとして使っちゃ駄目だよ
“メルクマール” としてでもw
足利尊氏 - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 135二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 07:07:36
- 136二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:02:51
- 137二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:13:38
尊氏の目的は何か?鬼とはどういう関係で実は尊氏も鬼の被害者なのか?と分からんことが多いのでその辺をどう想定しているかで人によって見方が変わっている気がする
- 138二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:17:40
- 139二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:22:59
- 140二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:27:11
- 141二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:31:33
ここまでやっといて尊氏が救われるのは何だかなあ
読者がスカッとするような精神的敗北して欲しいわ - 142二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:32:15
- 143二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:35:44
- 144二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 09:14:03
- 145二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 09:18:49
- 146二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 09:19:41
尊氏に救いとかいらないだろここまできたら...
倒せないのは分かってるから
精神的敗北でも何でも苦しんでくれ
としか思わんわ - 147二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:55:34
ラスボスとしてのタイプがHALなのかシックスなのかで最期は別れるんじゃないか極端な例だが
- 148二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:58:47
この作者って、2パターンしかラスボスのタイプないんか?
- 149二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:05:00
あー確かに 頭からバリバリ食われるイメージだったけど中身をシロアリにやられるみたいに食い散らかされてるのが現状ぽいから親王の言ってる通りになってるなこれ
- 150二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:36:50
- 151二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 12:07:31
サプライズ尊氏の時もだけどオリジナルの負け要素作って試合に負けて勝負に勝ったはただ普通に負けた元ネタが惨めになっちゃうだけだと思うんだがなあ
- 152二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 12:48:56
- 153二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 12:58:41
鬼の正体は家時、黒幕は上杉とか考えたがないか
- 154二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 13:07:22
尊氏も鬼に喰われている側かもしれないが逆に鬼すら喰った化け物になったとかはあるんだろうか
根拠も何もないけど怒りで神力剥がすタイミングは分からんがそうすんなり上手くいくとは思えないし失敗から新事実発覚とかくるかなと - 155二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 13:29:14
上杉(先祖)って黒幕になるようなキャラなんかな…って感じはする
キャラとして出て来てる上杉達(重能・憲顕)は別に悪い奴って感じの印象ないし、急に先祖が黒幕ってなるかなぁ
ほとんどの読者は尊氏・直義の母親が上杉氏とか家時の母親が上杉氏とか知らんだろうし
- 156二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 13:29:47
黒幕の黒幕の黒幕とかいうNARUTO展開はNG
- 157二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 13:49:02
黒幕かどうかはともかくあの見た目で鬼関係ありませんになるかっていうとなぁとは思ってる
先祖との関係はまだ情報開示する時ではないって作者の判断かもしれないし
憲顕裏テーマみたいな事も言ってたんだっけ? - 158二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 13:52:24
- 159二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 13:53:17
上杉と足利の血縁関係がまだ本編で開示されてないんだよな長男高義もぼかしてるし
- 160二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:11:14
学者先生なんで根拠は確かなんだが解釈が極端に偏ってるっていう(笑)しかも義詮上げはかなり雑
素人目にも粗が目立つ こんな凄い義詮を抜擢した師直凄いがしたいからで本命はあくまでも師直なんだなーって察して理解
でもあの先生説の師直は無味無臭になっちゃって魅力が無いんだよなあ 逃げ若も群像もやっぱ悪役のが光り輝くキャラだわ 勿体ない
- 161二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:47:00
このレスは削除されています
- 162二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:14:56
このレスは削除されています
- 163二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:26:18
- 164二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:40:38
- 165二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:54:17
- 166二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:46:00
なんか今度こんな本が出るそうだが、こっちでは尊氏の謎は全て弟に起因することになっている
足利尊氏 | 書籍 | 小学館室町幕府の初代征夷大将軍・足利尊氏は、鎌倉幕府の源頼朝や江戸幕府の徳川家康とならぶ、3つの武家政権の創始者のひとりです。鎌倉幕府の御家人(将軍に仕える武士)であ…www.shogakukan.co.jp「尊氏の人物像も長らく“なぞ”とされてきました。」
「ところが、近年では研究が進み、従来の“なぞ”が解き明かされつつあります。尊氏の不可解な行動の理由は、たったひとりの弟・直義の存在がポイントになることがわかってきたのです。」
- 167二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:48:53
- 168二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:55:27
まあ極楽みたいな足利兄弟なんでしょ
- 169二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:57:23
学習漫画で激ブラコンか
- 170二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:58:25
女児が腐女児になっちゃう?
- 171二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:01:38
この絵柄じゃなあ
直義がイケメンなら別だが - 172二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:03:25
- 173二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:03:42
尊氏って面白いな
悪人って言われたり器がでかいって言われたり
ブラコンか否かで分かれたり
逃げ若はラスボスだし今の感じからして、完全に
悪側だけど - 174二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:03:58
豊臣兄弟より足利兄弟の方が腐女子にウケるのは何となくわかる
- 175二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:08:14
一昔前の少女漫画(notBL)には足利兄弟ジャンルがあったとか
- 176二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:09:31
- 177二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:10:57
そういえば師直が直義のこと美童とか思ってたな
- 178二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:13:25
あの...流れがなんか腐の話になってるけど
ここ腐スレじゃないし自重したほうがいいんじゃ? - 179二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:14:19
極楽読んでないから分からんがブロマンスって難しいな
下手すりゃ腐向け扱いされるし - 180二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:14:36
ネタだろ
- 181二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:16:17
こちらも新刊情報
今村翔吾作「人よ、花よ、」4月に単行本刊行
主人公は楠木正行(多聞丸)だが尊氏もたぶん登場するだろ - 182二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:20:15
頼重が噂としか言ってないけど家時の扱いどうなるんだろうな
書き方によっては時行と同じく先祖の負債が爆発した子孫になる - 183二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:20:50
明治座で上演された舞台「ながされ・る君へ〜足利尊氏大変記〜」が
2月15日(土)19時~YouTubeで一夜限り無料配信決定!
南北朝時代ブームきてるな - 184二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:26:22
子孫に迷惑かけるジジイってマダラかよ
- 185二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:31:03
- 186二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:33:36
豊臣兄弟は出自が良くない上にルックスに期待が持てないからな…ルイスフロイスに酷く醜い小男って書かれてるしとにかく女に汚い
足利兄弟は側室の子だろうが200年は遡れる家系の坊っちゃん育ち肖像画から見て兄弟のルックスは良い
- 187二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:35:19
今週末じゃんヤッター情報ありがとう!
- 188二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:35:27
逃げ若の功績は世間に南北朝をほんの少しでも浸透させただけで事足りると思ってる
幕末や戦国時代に並ぶフリー素材になれ - 189二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:37:00
フリー素材になっていろんな南北朝創作が見てみたいよ
- 190二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:37:21
- 191二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:38:36
- 192二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:40:14
このレスは削除されています
- 193二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:40:39
若の精神的勝利なら無敵の大元かもしれない鬼を祓うことで人間に戻され苦労していくのかもな
鬼の力があれば好き放題できたけど弟も執事も神力もなくなってる1人の人間として頑張る羽目になる
鬼の正体次第じゃ全部ひっくり返るんだよな尊氏関連 - 194二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:42:36
- 195二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:44:35
- 196二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:46:08
新しく出る学習漫画、逃げ若尊氏と
温度差やばすぎて風邪ひくかも(?) - 197二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:46:40
- 198二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:46:55
どっかの巻に歴史物は完全なハッピーエンドはないが、だからこそ読者が読んでて良かったとスカッとさせるのが腕の見せ所って言ってたから、尊氏はまあ無様な最期だと思うけどな
そうじゃないとつまらんしな - 199二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:47:48
なあに歴史上の人物なんて振れ幅が大きい方が健全だよ
史実ガー!とかうるさいのが大きい顔してるのは良くない - 200二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:48:26
趣味が広がるのは健全なことだぜ