【クロス】ダンボール戦機×ブルーアーカイブ15

  • 1前スレ125/02/11(火) 12:56:42

    立てました

  • 2前スレ125/02/11(火) 12:57:09
  • 3前スレ125/02/11(火) 12:57:42
  • 4前スレ125/02/11(火) 12:58:12
  • 5前スレ125/02/11(火) 12:58:27
  • 6前スレ125/02/11(火) 12:58:55
  • 7前スレ125/02/11(火) 12:59:45
  • 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:09:30

    郷田が意外に脳筋じゃなくて驚いた前スレ

    よく考えたら郷田の負けや苦戦ってジン戦以外郷田vs複数とかプレイング以前にスピードがもうどうしようもないとかぐらいなんだよな
    仙道にもタイマンならリベンジしてるし

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:14:36

    寧ろ仙道が実力は高いのに慢心や油断が多くて負け越している印象。バン戦といい、郷田との再戦といい、秋葉原キングダムといい。Wでは既に改善されていそうだから今は大丈夫だと思うけども

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:16:10

    無印の仙道は負けフラグ立てるための強さ的なとこあるよね……

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:22:11

    >>9

    確かに実力は高いけど戦績イマイチよね仙道・・・

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:22:19

    >>8

    荒っぽい見た目だけど周囲に気を配れる所もネル先輩と同じやね、そういう所も相性が良い理由かな?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:22:36

    ところでアズサのイフリート・シャマイムの特殊モードって、イズラーイールモードで決まってたっけ?それともセレスペスモード?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:23:08

    >>13

    決まってなくてその二択まで絞れたんじゃなかったっけ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:25:44

    >>14

    そうだよ。その時はスレの流れでセレスペスモードが半ば主流っぽい感じだったけどどうする?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:26:25

    >>15

    個人的にはセレスペスモードの方が好み

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:28:00

    >>13

    よし、困ったときの両方採用だ!バンもVモードとXモードとWXモード(と、一応ナイトモード)の掛け持ちな状態だし、バンの弟子だから大丈夫だろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:30:11

    >>17

    まあそれで良さそうね

    ・・・話は変わるけど前スレ200でキヴォトス全土でSANチェック発生しそうなイベント発生が確定したっぽいんだが・・・

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:32:51

    >>18

    コユキィ、ヴェリタスゥ、・・・あまりにもミゼルが過去のこと話さないからハッキングしたやろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:34:01

    >>19

    ミゼルもいつかは言わなければならないことだし、と通してそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:34:42

    >>20

    そしてお出しされる地獄・・・何人か吐いてそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:35:26

    >>21

    この際だからとプレ先レックスまで過去話して、無事聞いた生徒達がピチュってそう・・・

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:37:16

    >>21

    意外にヤマジュンとバンが凄い顔してそう。自分達が世界を救えなかった''もしも''に最も近いし

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:38:23

    >>23

    この地獄を知ったからこそミゼルのことを信じて共に戦う流れになるかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:46:06

    カズとオトギの師弟関係ってどの辺りに出てた?

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:49:19

    >>25

    過去スレだと無かったような・・・まあオトギもスナイパーな訳だしレジェンドプレイヤーかつスナイパーのカズがいるって知ったら接触してもおかしくはなさそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:50:10

    >>25

    自分は記憶にないけど、たぶんカリンやミユといったスナイパー達がカズの弟子みたいな感じで過去スレで上がっていたから、同じスナイパーだし、ついで感覚で誰かが書いたんじゃないかと思われ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:05:05

    話変わるけども前スレや過去スレで魔改造されて独自性が強過ぎて、モエのセイレーンは絶対もうビジュアルからしてセイレーン要素が薄くなってそうだから、なんか固有名欲しくなるな。カヨコのエルピスみたいな

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:08:27

    >>28

    セイレーンって神話だと半分鳥半分人みたいだしおなじように半分鳥半分人のハルピュイアとか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:09:40

    なんか今、イロハがサイロン使うという電波を受信した

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:11:33

    >>30

    こいつだな

    確かに有りだな

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:16:30

    >>28

    セイレーンがサイレンの語源でもあるしセイレーンKC危険信号(クーラービリス・セイレーン)とか考えて見た

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:16:57

    >>28

    モエのことだから、両腕の武器腕どころか、両足も武器腕よろしくの4連ラピッドランチャー搭載していそうだから、マグナ・バルカンとか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:26:08

    ミゼルの過去(ダンボール戦機Wの話)

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:27:49

    >>34

    まぁハッキングで引っ張りだしたならそっちの情報もセットで出てきそうね

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:49:43

    >>34

    モモイ「ゲーム開発の時間だよ!みんな部室に集合!」

    アリス「はい!アリスは部室でヒロ先生にインタビューをします!」


    ヤマジュン(よし、これでゲーム開発部のみんなは当分ゲーム開発に釘付けだろう・・・あとは)


    泣きながらユウカとノアをがっしり掴んで離さないコユキとヴェリタス


    バン「・・・ミゼル、話してくれるよな」


    ミゼル「当然だ、・・・出来ることなら全てが終わった後に同人ゲームで世に出して、笑い話にしたかったけどね・・・じゃあ、始めようか」


    ・・・・・・僕の''先生''の話と、どん詰まりの世界で生き抜いた''みんな''の話を


    ミゼル過去編の導入を考えてみた。

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:51:12

    >>36

    このミゼルの語り口だけで今までのミゼルとは違うことが分かるな・・・

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:07:03

    >>28 >>29 >>32 >>33

    ならば全部掛け合わせたハルピュイア・バルカン(クーラービリスモード搭載)はどうだろうか?


    セイレーンと同じ半人半鳥のハルピュイア要素は、モエさんがオーレギオンの胴体を使っていてオーレギオンのスティンガーミサイルの発射位置的に翼が無いと打てないと思われるためオーレギオンの翼から、

    バルカン要素は、両腕両足の其々の4連ラピッドランチャーと胴体の牙王砲やスティンガーミサイルから、

    クーラービリス要素は、専用特殊モードとして極限まで火力の威力と範囲が上昇する代わりに、モード終了後にオーバーヒートするためクールタイムが終わるまで行動停止状態になるとかで(ダン戦アニメ初代の神速剣使用後のアポロカイザー的な感じで)

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:09:08

    >>38

    いいね

    神速剣みたいなデメリットがあるのがモエっぽいな

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:11:27

    >>38

    みんなの意見、しっかり反映させてくれるその姿勢好き。ありがとう

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:14:19

    >>37

    かつてのミゼルなら同人ゲームなんて絶対言わないもんな・・・

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:28:52

    前スレでアングラ・キヴォトスのストーリーを書いたスレ民です、一応最初に書かれていたキャラクター達について書いてみました。

    「勇者と鍵」…今回はケイオーレギオンを使って2人で1人として参戦(無論ケイオーレギオンの中にいる)、一応ケイオーレギオンはアロナのような例外と同じ扱いで通った。ゲーム開発部の部費を稼ぐために出動。
    「チビメイド」…前回のアングラ・キヴォトスの優勝者であり、それ以前の第1回から全てのアングラ・キヴォトスに参加して数回優勝経験がある古参中の古参。出場目的はルール無用のLBXバトルを楽しむこと。
    「究極の仮面プレイヤー」…正式名称は「U(アルティメット)仮面」、色物キャラその1、変な奴に見えるが実力は本物で、アングラ・キヴォトス含めた大会の出場数は片手で数えるほどしかないがその出場した全ての大会を総ナメしている屈指の強豪。イッタイダレナンダ…
    「ペロロ」…ペロロの着ぐるみを着たLBXプレイヤーで今大会初出場。中身は誰なのか一切分からない。因みに出場した目的は何かを買う為に賞金とのこと。
    「謎の忍び」…忍び装束を着たコスプレ?LBXプレイヤー、出場目的は純粋な腕試しらしい。
    「語尾にスをつける不審者」…マスクと黒コートで顔が分からないもろ不審者。
    出場目的がストレス発散というおかしな理由の参加者。アングラ・キヴォトスの醍醐味の一つとも言えるルール無用情け無用の残虐バトルが得意。
    「キャスパリーグ」…伝説のストリートLBXプレイヤーと呼ばれた選手、少し前から姿を消していたが再びアングラ・キヴォトスに姿を現した、出場目的は不明。
    「NIHA」…帽子を深くかぶった少年の様な服装をしている謎の人物、今大会初出場だが、その圧倒的な操作技術から今大会のダークホースと呼ばれている。因みに「NIHA」という名前の順序を入れ変えてみると?
    「覆面淑女」…色物キャラその2、今大会初出場の覆面プレイヤー、こちらも色物ながら実力は本物であり、1人で3体のLBXを操作している。出場目的はお金と腕試しとのこと。(特に特定の選手とのバトルを熱望しているらしい)
    「温泉長」…温泉開発部の資金獲得の為に出場、一応名が挙がっているがアングラ・キヴォトスでは毎回良いところで敗退する為、カルト的人気がある。
    「五塵の獼猴」…七囚人のカイがまさかの参戦、使用LBX及び出場目的は一切不明……

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:32:18

    >>42

    番外


    「飛び入り参加のH・M」…飛び入り参加で乱入して来たダークホース、目元を覆う仮面を付けて出場しているがそれ以外はいつもの服な為全く正体を隠せていないバカ。


    少し分かりにくい所があったので。

    勇者と鍵はケイオーレギオン(Key)とLBXプレイヤー(アリス)で戦います。

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:34:21

    >>42

    >>43

    まとめ乙

    「飛び入り参加のH・M」バカ呼びで笑った

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:36:31

    アングラキヴォトスはノリノリで変なことするキヴォトス民と外の世界から来た猛者でカオスなことになりそう…
    とりあえず「早打ちビリー」の「とある相手」への「熱い想い」に反応しそうな人でも置いておくか…

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:38:25

    >>42

    >>43

    説明ありがとう。ふと思ったけど、アングラ・キヴォトスにアルちゃん優勝してアルテミス出場が決まったじゃん?確実にアルテミスはキヴォトスの外で開催だからバン先生が引率でサポーターの便利屋68のみんなについていくじゃん?・・・これアビドス3章でバン先生が不在の理由にならない?

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:38:45

    >>45

    ジェシカが知ったら怒られそうねえ・・・

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:39:34
  • 49二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:41:54
  • 50二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:46:42

    >>46

    そういえば結構前にあったTO本社見学に弟子動向とその後の実家訪問もあったけどそっちと並行してやるとか…?

    もしくはそれと別枠でやって先生不在の章を作るとか…

    原作ブルアカと違って頼れる大人が多いから負担は大幅に減ると思うのよね

    あと個人的にはTO本社の下りは山野博士も動向して欲しい所存

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:51:33

    >>50

    まあアルちゃんのアルテミスに着いて行くのでもバンさんの里帰りでもどっちのパターンでもありよな

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:53:24

    >>36

    ミゼル・・・過去スレだとウタハ・ハレと仲良かったみたいだしそうした仲の良かった娘達の死体見たりとかもあったのかな・・・

  • 53ミゼル生徒説を出した人25/02/11(火) 15:55:17

    >>49

    自分が出した案をここまでまとめありがとうございます。


    勢いに任せて自分が考えたワールドセイバーがキヴォトスで虐殺を働いた理由を書いて置きます。


    ・・・不愉快極まりますが、ワールドセイバーが欲しかったのは『いくら派手に暴れても文句を言われない土地』で技術、資源は特異的なものが多すぎて管理しきれないから手をつけていません。

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:55:38

    >>49

    ミゼル過去編はかなり鬱展開なるなこれ…

    特に生徒達も先生も死ぬところ…

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:56:47

    >>53

    うーんあいつらなら「やる」と言えちゃうのがほんと・・・

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:58:01

    >>54

    失楽園編と並んで鬱2トップよな・・・その分最後のミゼルのもう一つのブルアカ宣言がすーっと・・・

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:58:14

    >>53

    暴れても良い土地…

    …量産型ディレギウディアとか色々な兵器の実地試験とか…?

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:59:25

    >>53

    こいつらほんとにさあ…ぶっ潰すしかなくなっちゃうじゃん…!

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:59:25

    >>57

    ああ・・・あり得る・・・あとキヴォトス住民ってダン戦世界の人より頑丈だし最低の言い方だけど良いサンドバッグだったのかな・・・

  • 60ミゼル生徒説を出した人25/02/11(火) 16:06:06

    >>57

    それもありますけど神威島での一件で一層厳しくなった世界各国の眼から逃れられる場所に『工場』、『工作員の教育施設』等の長期間の運用を想定した施設を欲しかったとか考えました。

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:06:13

    >>52


    >>36で同人ゲームの話してる辺りゲーム開発部とも仲良かったのかなミゼル・・・

    互いを庇うように折り重なる形で事切れてるモモイとミドリが浮かんでしまって辛い・・・

  • 624925/02/11(火) 16:29:41

    まとめに書いた+過去スレでちょっと触れられてた神谷コウスケとマエストロの合作LBXについて考えてみた

    グレゴリオ・ルシファー
    美を追求するものとして意気投合した神谷コウスケとマエストロが対ワールドセイバーの為シャドールシファーをベースに作成した新型LBX。
    シャドールシファーでは撤廃されたビームウィングを大型ブースターと融合させることによってセラフィックウィングが使用可能になった他ウタハが回収したディ・エゼルディのビットシステムを参考にしたグレゴリオの楽隊型ビットを搭載することでディ・エゼルディの必殺ファンクションであったアポカリプス及びソード・ビーム・シールドの各種ビットも使用可能となった。
    加えてコアスケルトンにはAX-000を採用し大幅な強化が成されている。
    武装はシャドールシファーが使用していた魔王弓フィーニス、ヘルズエッジ、魔王クエイサーシールドを引き続き使用。
    セラフィックモードも使用可能な為非常に強力かつ美しいLBXと言えるだろう。
    イメージは背面ブースターに通常ルシファーのウイングを取り付け+グレゴリオカラーのシャドールシファー

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:41:12

    >>62

    十分強力なLBXだけど・・・何でだろう、量産型ディ・レギウディアの大群にダメージを受けてマエストロと「「・・・う、美しい」」って言う姿を最初に想像してしまった

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:43:45

    >>63

    半壊状態で量産型ディ・レギウディア相手に無双開始するんでしょ

    「「もっとだ!もっとその美しい姿を見せてくれ!」」みたいな感じで

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:47:19

    >>54

    毒ガスで倒れたヒナに這いずって近づきながら「いいん・・・ちょ・・・」って言って事切れるアコとかお茶してる最中に爆弾で吹っ飛ばされるナギサとかレギウディア軍団に群がられてボロボロの状態で仁王立ちの状態で命尽きるネルとツルギとか浮かんでしもうた・・・

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:53:44

    そういや過去スレでアンドレイ・グレゴリー先輩が227号特別クラスにいるってレスあったけどこれ確定でいいかな?

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:59:11

    >>66

    問題なし。

    あの人初登場時こそアレだったけど、非常に優秀だからね

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:59:57

    >>66

    いいんじゃない。アングラ・キヴォトスでマイナーな人達も結構来たし


    >>50

    山野博士とエンジニア部は見学よりインターンになってしまいそう

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:03:47

    >>67

    世界連合軍地上部隊の指揮取ってたもんな・・・滅茶苦茶頼もしかった

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:05:27

    >>68

    結城さんと一緒に新LBXについて話したりして盛り上がってそうね

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:14:30

    >>49

    最後にちょっと出てた雷帝製LBXについてできれば詰めたいけど・・・雷帝は本編でも全然情報無いのがなあ・・・

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:19:48

    >>62

    これ思ったけど指揮棒CCM使ってそうじゃない?

    あっちはLBXを操作だけど指揮棒でビットを操作するのはありなんじゃないか?

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:20:49

    >>72

    確かにグレゴリオも指揮棒持ってるしありよな

    そうなると指揮棒CCMを使うのは今んとこサクラコとコウスケか

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:28:30

    >>71

    だよねぇ・・・今までのダン戦のラスボス機(超絶フィジカル、規格外の個、ビットによるオールレンジと百戦錬磨の傭兵の技量)から使ってないのを考えたらICBMクラスの長射程を持つ狙撃機・・・って言うアルティメットアサシンが出来たけどどうだろうか?

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:30:01

    >>74

    雷帝製のシェマタも割とそんな感じだったし結構ありでは?

  • 767425/02/11(火) 17:32:26

    >>74

    となると、問題が戦闘シーンに花がないんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:33:01

    雷帝はシェマタ作ってるしなぁ
    最悪1発撃つとキヴォトスが半損以上してしまうレベルのエネルギーを持ってそうだ
    …ヤマジュンのLBXよりマシでは?

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:33:11

    忘れられてると思うけどパラダイスとかダン戦世界はLBXの枷をとって兵器として作ればそれぐらい普通に存在する

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:33:48

    >>78

    そういや島一つ吹っ飛ばしてたねパラダイス・・・

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:35:34

    なんでキヴォトスで末恐ろしいレベルのもの作ってる雷帝よりもヤバいやつ作ってんだよヤマジュン…

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:36:28

    ミゼル「まさかこんな旧式のパラダイスの技術を今更使うことになるなんてね・・・これで終わりだワールドセイバー」

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:37:52

    ブルーアーカイブ(lbx)のデザインについて考えてみた
    以下妄想注意
    普通のlbxとは違うキヴォトスらしさを出すために考えてみたのが2つ
    1つ目はキヴォトス人の特徴を盛り込むこと
    例えばゲヘナ特有の角、トリニティ特有の翼、獣人特有の獣耳や尻尾、ミレニアムは…悩んだけど技術ということで全身に機械的な発光パーツやセンサー、そしてキヴォトス人最大の特徴である頭部の上のヘイローを盛り込む…
    といった「キヴォトス人の特徴詰め合わせ」といった複合デザインのイメージ。
    2つ目は光輪(ヘイロー)を背負うイメージ
    初期案のクロノスから「時計の針」を模したマント(アキレス2のあれみたいなやつ)型ベクトル変更式スラスターをつけて特殊モードを発動するとそれが放射状に展開、
    さらにそれらから光が発生して光輪を背負うような形態に変化する…といったイメージ。
    正直2つとも両立するとなると背中が複雑になりそう…
    あと個人的にはそれとは別に主人公機らしく騎士のようなトサカはついて欲しいのと、
    特殊モードはアロナのみでの操作だと青色発光、バン先生の操作だと金色発光してて欲しい。

    駄文失礼しました。参考、叩き台程度になれば幸いです。

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:42:44

    >>74

    ・・・おし、こんなのを考えた。狙撃能力も脅威だけど本質は『埒外の情報収集能力』でこのLBXある限りワールドセイバーは相応の時間は掛かるけど何度でも再起可能だから完全に破壊しなければ真にワールドセイバーの脅威は終わらない。とか考えついたけどどう?

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:43:53

    >>83

    情報収集・・・なんかカイザとかフェアリーみたいね

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:45:58

    >>82

    複雑になっても全然いいんじゃないかなあ

    キヴォトスの希望のLBXなわけだし皆の思いを背負う訳だから背中には色々着いてそうな感じするし

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:47:25

    主人公機は皆んな特殊モードあるけど
    生徒の青春を願ったブルーアーカイブに特殊なモードなど必要だろうか?
    ヒフミさんどう思いますか?
    ペロロ様のデザインも入れて欲しかった?そうですかありがとうございます。

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:50:36

    >>86

    うーん・・アロナ操作時は青く光るアロナモード(仮称)とか・・・

    バンさん操作時の金色モードは今まで使ってきたVモードとX(エクストリーム)モードを合わせてXV(エクシヴ)モードとか?

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:51:35

    このレスは削除されています

  • 898725/02/11(火) 17:51:49

    >>82の特殊モードについての記述お借りしました

  • 908325/02/11(火) 17:52:46

    >>84

    その2機との違いは『オンラインも対応できる』点と『欺瞞情報を流せる』の2つこれによって本機を目視出来る範囲で戦闘できなければ、コイツはネットの網を掻い潜って逃げ切る事が出来ます。

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:53:23

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:54:16

    >>90

    ・・・こいつもしかしてだけどヴァーチャルLBX状態と通常のLBX状態切り替えてヤバくなったらネットの海に逃げるとかやってきたりする?

  • 938325/02/11(火) 17:54:57

    >>92

    ・・・YES

  • 948225/02/11(火) 17:55:49

    >>89

    いいですよ。

    むしろこういうのは素人なのでどんどん議論、取捨選択してブラッシュアップしてもらえると助かります。

    ブルーアーカイブは名前からして議論の末に生まれました「最高のLBX」ですからね。

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:56:07

    いっそモードが一切ないLBXで渡り合ってる人がいるかもしれない
    それこそ3章以前のホシノとかそうかもしれん

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:59:49

    >>95

    ユズもそんな感じする

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:01:27

    >>93

    かなりヤバいのでは・・・?

    ネットから叩きだすシステムはヤマジュンと愉快な助手達なら何とか作れそうだけども

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:07:54

    >>97

    でもこっちにはアロプラケイミゼルとかいるし・・・

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:10:50

    >>97

    >>98

    ネットから叩き出してもカイザ、フェアリーの系譜だから学習能力あるだろうし、短期決戦が求められる戦いになりそう

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:15:36

    >>38

    に続いて、ミユさんのセイレーンのカスタムの最終到達点として、フェアリーとファントムをカスタムに使用したニンファ・レーツェル(プリヴィディエーニイモード搭載)というものを考えたのですが、どうでしょうか?ビジュアルとしてはセイレーンを素体にフェアリーやファントムの翼などの各種パーツがカスタムされている感じです。


    ・ニンファとはスペイン語での妖精のことで、妖精に拐われるという伝承が残っていることと、フェアリーをカスタムに使用しておりフェアリーには光学迷彩機能を有しているため、ミユさんの存在の希薄さや存在感の透明さに合っていることから、


    ・レーツェルとはドイツ語で神秘や謎のことで、ファントムをカスタムに使用しておりファントムも光学迷彩機能を有しているため、此方も同様にミユさんにの存在の希薄さや存在感の透明さに合っていることから、


    ・プリヴィディエーニイとはロシア語で亡霊のこで、専用特殊モードとしてはほぼ完全な意味での透明となり、使用中は射撃音や駆動音など一切の音が発生せず、熱源感知や重量感知や反響定位(エコーロケーション)などの凡ゆるセンサーにも観測されなくなり、また近距離攻撃が無効だがその代わりに、透明化と近距離攻撃無効以外は一切のステータスが上昇せず、また完全な無敵になるわけでもないことから見えなくても相手からの攻撃自体はしっかりと当たるため、近距離以外の攻撃での範囲攻撃や波状攻撃などに弱い点には注意が必要。

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:17:47

    >>99

    ぶっちゃけベクターの下位互換じゃね?

  • 1028325/02/11(火) 18:21:13

    >>101

    ・・・うわぁ、指摘されて今気づいた。やっぱり難しいなラスボス作るの

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:25:37

    なんならベクターは電脳空間から逃げて現実世界で好きなところに飛んで逃げる・・・

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:28:24

    >>100

    透明なスナイパーかあ・・・敵に回したくないなあ・・・

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:29:18

    >>100

    ミユのLBXは武器がLDサイロンブラストだから狙撃する時はバックパックみたいなのから前後の支えになるフレームと照準が出てくる

    そのうえでCCMとは別にスキャナーを顔に装備しててそれを使い狙撃するみたいな感じだろうね

    だから胴体はブロウラーフレーム

    衝撃吸収のために足はワイルドフレームがいい塩梅かも

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:30:55

    一見強そうだがCCMのカメラでしか自分の位置を認識できないかなり難しい機体なのでは?

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:31:51

    >>106


    >>105にあるスキャナーでそこをカバーしてるのかもしれん

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:33:09

    >>107

    そんな感じ

    主に風向きと弾道予測と現在地をマッピングするスキャナーを予定してた

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:35:14

    それと腕パーツは肉抜きナイトフレームですばやさと一定の防御力を実現
    リロード速度と反動の逃がしやすさを向上し
    頭はストライダーフレームで頭を動かす速度を上げ視認性確保みたいな
    キリトならそういうカスタムするって確信してる

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:37:11

    >>109

    あとワイルドフレーム足の理由に高所取りのしやすさをあげる

    バネみたいに跳躍して高所確保が可能

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:37:48

    >>109

    うわあ見たい・・・

    というかここまで語られてきたダン戦×ブルアカの世界線をアニメで見たい・・・!

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:38:29

    >>110

    ゲームだとワイルドフレームって三段ジャンプできたからな

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:38:47

    使用中は射撃音や駆動音など一切の音が発生せず、熱源感知や重量感知や反響定位などの凡ゆるセンサーにも観測されなくなりってエターナルサイクラーが赤ちゃんの発明に見える技術なんだけど

    透明かと思ったらジャミングがすごいぐらいのカラクリがあるのかな

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:39:22

    >>113

    透明化とジャミングどっちも使ってそう

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:40:17

    >>113

    透明はサブウェポンを片手剣にしてインビジブルブレイドなりインビジブル自体を使えるようにカスタマイズ

    ジャミングで相手から視認できない状況を作り出して狙撃特化とかどうだろう

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:41:39

    >>115

    これならしっくりくるな

    インビジブルブレイドかなり強かった思い出がある・・・

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:42:24

    まぁ熱や重力を発しない音もないって物理的に消えてるというかドラえもんとか異能系漫画の次元だもんな

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:43:14

    >>117

    でもダン戦世界ならなんかできそうな気がしてしまう・・・

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:45:08

    サイロンブラストも銃口に消音器つけた上で音をかなり抑えるカスタムしててもおかしくない
    というかキリト&カズがミユの特技を踏まえた上で役職考慮しながら作るからそれくらい絶対する
    キリトが「LBXは俺がカスタムする」って言った時点でカズには妥協のに文字は消え去ったと思うし

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:48:18

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:49:07

    強化ダンボールのグランドスフィア
    あれなら内外の衝撃を100%吸収できる
    機体そのものの音は難しいがサイレンサーとしてなら100%に近い無音を作れるかもしれないね
    では私はこれで

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:50:05

    >>119

    カズとキリトって割と名コンビだな?(今更)

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:51:00

    一般通過ヤマジュン

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:53:38

    >>121

    キリト「確かに無音は作れるが衝撃吸収が原因で弾の威力も落ちる可能性がある」

    カズ「あぁ、使うならリコイルの方だな、負担を減らして酷使しても壊れにくいカスタムにできる」

    みたいな会話があるかもしれんぞ

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:55:39

    >>124

    うーん聞いててワクワクするなあ

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:55:57

    >>106

    そうですね。ただ透明にするだけだと遠距離飛行狙撃に近距離攻撃無効も出来る上にサイロンブラストまで装備していて強過ぎてしまうので、寧ろ透明化能力を極限まで高めることで、自身のCCM視点からしか見えなくなり、自身と相手の正確な位置への理解が必須な高い空間把握能力を必要とする高難度な機体となり、それを>>105>>107の通り寧ろサイロンブラストのスキャナーで補完するスタイルとして考えていた感じですね・・・元々の考えがとにかく透明特化した機体にしたかったので

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:00:43

    >>126

    バンやヒロやジンレベルのトップオブトップやカズやアルみたいな遠距離狙撃慣れした人warsとかサオリやカンナの実戦なれした人に狙撃が正確すぎて見えなくても立地から逆算して読めるとか言って欲しい

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:00:58

    >>124

    キリト「消音器はビームガーターを参考にしよう」

    カズ「あれも強化ダンボールの仕組みを利用してたな」

    キリト「それにレールガンみたいな消音器にして威力を上げれるかもしれない」

    カズ「なるほど、試してみる価値はありそうだ」

    こうしてお出しされたLDサイロンブラストは使われてないゴミ山を1発で消し炭にする威力をたたき出した

    キリト「ミユが使うとシャレにならんな、威力を抑えるか」

    カズ「そうだな、反動も逃がしきれていない」

    こうやってミユのカスタムLBXとLDサイロンブラストは作られていくんですね

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:06:50

    >>128

    思ったんだけどLDサイロンブラストってゲームだとサイロンガーダーがドロップするよな

    素材になったのカンナがカイザーに支給されてバンさんがぶっ壊したサイロンガーダーだったり?

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:11:37

    >>129

    あー、カンナのラージドロイド決めてなかったしいいんじゃない

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:28:12

    >>130

    むしろサイロンガーダー想定してましたね

    いくらなんでも他ラージドロイドはヴァルキューレで使うには制約多そうなので

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:35:48

    >>47

    …君が勘違いしただけだよね?(辛辣)


    ヒロとビリーが再会したら、ミゼルはヒロを庇うようにビリーの前に立ち塞がりそう

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:40:58

    >>132

    メルリーの本読んで勘違いでもしたのか?ミゼル

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:00:21
  • 135二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:03:21

    >>134

    おお・・・最後の会話がイケメンだ・・・!

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:04:23

    >>134

    ほお…、ええな。

    >>133

    うん…まぁ…ね…(早撃ちビリーにはホモ疑惑があります)

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:09:27

    >>136

    そういやそんな疑惑あったな・・・

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:23:31

    そういやさくら♡零号機(inユメ先輩)ってスペックどんなもんなんだろ?
    過去スレだとオタクロスのさくら☆零号機にユメ先輩が入ったみたいだけど

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:27:47

    >>138

    ホシノちゃん死んだ人は生き返らないんだよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:28:29

    >>139

    この世界のキヴォトスは本編とは違うので…

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:28:41

    >>139

    生き返ってないぞ

    魂がなんか知らんがLBXに宿ったんだぞ

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:31:18

    >>138

    元が元だし実戦は出来なそう。でもベンチにいるとホシノのテンションが上がってアビドスツヨツヨホルスになる(確信)

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:32:15

    >>142

    居るだけでホシノがツヨツヨになるとか人権か?

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:32:18

    なんやかんや機体名決まってきてるけど、ジンがプロトゼノン手に入れる回見直して思ったけど、カスタム思考やオリジナル機体作ってる子はプロト〇〇って名前でも良さそうやったな
    ハスミがある意味で完成系究極プロトi使いになってたけど

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:32:45

    >>142

    LBXサイズのボンボン持ってホシノの応援してるのが見えた

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:33:25

    >>144

    これもありかもなあ

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:35:28

    雰囲気壊して悪いけどレックス生きてるのでも奇跡なのにポンポン本編で死んでる人生き返らせてそれならもうダン戦とブルアカじゃなくて良いじゃんという気持ちがある

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:37:12

    ところで聞きたいんだが、重量級LBXに機動力持たせたい場合の案が2件あるんだが…
    ・現在のLBXから不要な部分を取り除いて、重量を少しでも軽くする
    ・あえて重い状態のまま、外付けの機動力増強用装備用意する

    …どっちが良い?

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:37:31

    >>147

    そうかなあ・・・その分エデン条約編が地獄になってるしミゼル過去編も鬱だしバランス取れてない?

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:37:54

    >>148

    どっちも良い

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:39:16
  • 152二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:39:53

    >>148

    どっちでもいいと言うかLBXなら両パターン改造できそうだが

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:42:57

    >>147

    これはレックスの時も思った

    ダンボール戦機もブルアカもそう言う話じゃ無いしな

    作中の人物の気持ちとかも全部無視して踏み躙ることになるし幸せにしたいのもわかるけどwars以降のダン戦ならそれこそ死人は死人のまま大切にしたいと

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:44:39

    >>153

    うーん・・・その気持ちも分かるが・・・うーん・・・

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:52:28

    そもそもの話二つの世界が重なってること自体が奇跡みたいなもんだし無条件に復活とかじゃなくて皆が限界まで頑張った結果生存ルート入ったみたいな感じだし・・・それじゃアカンか・・・?

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:53:53

    >>155

    それでいいと思う。

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:05:36

    というか、アビドス3章は地下生活者がホシノをテラー化するのに用意したゲームブックと現在のキヴォトスに大き過ぎる違いがあったから、その辺りもユメ先輩関連の事象に関わってると思う

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:13:11

    >>157

    本編キヴォトスに対応したゲームブックとホビーアニメ要素が混じった現在のキヴォトスとの差異によって生じる地下生活者のガバ・・・それがどうユメ先輩の魂がLBXにINすることに繋がるかを考えればいいのか・・・?

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:16:02

    >>158

    死んだ者という事象を返せればいいからそれ次第だね

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:21:14

    >>159

    死んだ者の魂が無機物(LBX)に入り込むことは死んではいるけどあの世に行かずこの世に留まり続ける・・・つまり本来行くべき場所に行ってないバグみたいな状態・・・死んでいるけど生きている状態に近い・・・ここまで思いついたけどここからどうするべきか・・・

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:25:08

    LBXはロスト(完全破壊)されない限り、BOしたとしても戦える…

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:29:24

    >>161

    つまり疑似的に死んだ状態から復活している・・・?これならワンチャンいけるか・・・?

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:31:25

    >>162

    無理に戦わせない限り、生きていられるって事だしね。機体の不良は病気として判断できるし


    まあ、割と無理やりだけどね。

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:32:29

    >>163

    地下生活者のゲームブックも割と無理やりなとこあったしいけんか・・・?

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:33:35

    >>164

    やるか、地下生活者のゲームブック逆利用…!

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:34:30

    >>164

    ・・・つまり、地下生活者が好き勝手にやったしっぺ返し?

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:36:19

    あれだ地下生活者の過去は変えられないを逆手に取ればいい
    過去が確定した事象なら未来は確定していない
    つまり未来は自由に規定できる
    死体はあったが魂がどうなったかは確定していないので魂が未来で見つかりLBXに入った
    という解釈が可能

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:39:17

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:40:42

    >>167

    つまり…


    地下生活者が(すべての世界線でのアビドス3章で)犯した罪の数々が背筋を伝う!


    ってことか(強引)

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:41:46

    >>167

    ついでのダメ押しで神話においてホルス神がセト神を打倒した時、オシリス神は既に復活している・・・これは!

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:42:45

    >>170

    ユメ先輩の魂復活フラグを地下生活者自身が立てていた・・・?

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:43:47

    >>169

    >>170

    >>171

    地下生活者「😱(ムンクの『叫び』の表情)」

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:46:16

    >>172

    🤦🏻‍♀️

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:46:28
  • 175二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:47:05

    俺・・・初めて地下生活者に感謝したかもしれん・・・

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:51:26

    地下生活者がゲームブック間違えただけでコールド負けしちゃった…

    良くやった。礼として殺さないでおいてやる(永久封印)。

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:53:17

    よし!これでユメ先輩は大丈夫だな!
    ・・・あとはプレ先レックスか・・・

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:54:41

    >>177

    レックスは色彩の影響受けてた部類だけだね

    奇跡的に助かってはいるから

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:56:01

    >>178

    ・・・イフリートも色彩の影響受けてイフリート改になってる訳だしイフリートが肩代わりしてくれた分レックスの負担が減って助かった・・・とか?

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:56:41

    >>179

    そ れ だ !

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:56:52

    >>179

    イフリート!!

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:57:41

    さて最終章で一緒に乗り込んだメンツを考えようか
    まずはそこから
    それ次第で突破口は開ける

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:57:58

    >>179

    クロコさんの方も、色彩の影響でフェンリルウルフホワイトがフェンリルタイダルに変貌を遂げましたしね…クロコさんの方もフェンリルがある程度肩代わりした感じなのかな・・・

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:58:17

    >>183

    あり得る

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:00:23

    その場にいたメンツが先ず関係するだろうし
    バン、対策委員会は確定
    原作で乗り込んだメンバー全員と言いたかったけど
    そもそも打ち破るのにアリスが必要にならない可能性がある
    さて誰が一緒に乗り込んだのか…

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:00:38

    >>182

    ウトナピシュティムやアトラ・ハシースの箱舟のことなら、その場合まだ美食研究会の4人の機体が、スレイヴ時でのジュンコさんを含めて、誰1人として決まっていないことが少しノイズかなぁ・・・

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:04:01

    >>185

    ヤマジュンなら多次元バリア何とかできそうな気配がするしな・・・

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:06:07

    まあまずゲーム開発部は確定だね

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:06:08

    >>186

    何となくだがアカリは黒いトライヴァイン使ってそう

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:07:13

    オペレータからヒマリ、ユウカ辺りは乗り込みそうなので

    連邦生徒会、対策委員会、ユウカ、ヒマリは確定

    美食研究会が今回乗るのかに関してはまぁ乗るだろうし

    付随してフウカも確定か

    残りメンツ的にダン戦メンバーは乗る可能性が高い


    >>188

    アリスが必要にならない以上ゲーム開発部が乗り込むには美食研究会方式になるけど…

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:08:21

    ・・・過去スレで崩れゆく方舟から生徒のLBXが持って来たグランドスフィアで2人の先生を守った話使える?

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:08:53

    >>191

    勿論

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:09:36
  • 194二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:10:06

    >>186 >>189

    その黒トライヴァインも含めて、美食研究会の4人の機体決めについては次スレに持ち越しだね・・・

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:11:45

    とするとダン戦メンバーと関わりがある生徒は全員乗り込むんじゃないか?
    ダックシャトルがキヴォトスにある可能性は大いにあるし

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:16:04

    >>195

    あり得るな

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:16:32

    >>195

    最終編かなりヤバいしジェシカがダックシャトルで救援来る可能性高いしな

    あとヤマジュンがウトナピシュティムの箱舟いじってコントロールポッド増設してたしエクリプスに付いてたハープーン増設して突入メンバー増やしたりもできそう

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:17:02

    >>197

    流石はヤマジュン…

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:17:26

    >>190

    乗るダン戦メンバーはやっぱレックスを知ってる無印メンバーが良いなあ…

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:17:36

    >>200ならありがとう地下生活者。お前が『ダンボール戦機』についてエアプですら無かったお陰でユメ先輩とホシノ先輩が無事救われてくれたよ。じゃあ、一生引きこもって『ダンボール戦機』を見てろ!

スレッドは2/12 00:17頃に落ちます

オススメ

レス数が200を超えているためこのスレッドには書き込めません