シビレ罠が効かないだと!?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:49:36

    さてはこいつ古龍だな!?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:54:14

    効かないねぇ ゴムだから

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:56:20

    ゴムなら電気に無敵というたるんだ考えはやめろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:59:01

    アオーン

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:37:44

    の割りには麻痺は完全無効ではない(当時の痺れ罠はゲネポス由来のもあった)

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:39:23

    電気による麻痺と麻痺毒による麻痺が一緒にされる謎世界

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:39:50

    >>5

    まぁ麻痺属性はビリッとしたエフェクトがでるけど基本的には麻痺毒を流し込んでいるものだろうから

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:40:04

    モンハンの麻痺毒は電気的なアレなんでしょ(鼻ホジ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:42:09

    今のシビレ罠は雷光虫由来だから電気ビリビリさせてるけど麻痺袋やら麻痺牙やら使ってた時代は謎です

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:02:46

    罠にかからない=古龍
    つまりアプトノスは古龍だった……?

    ツッコんじゃいけないんだろうけど何故小型モンスターは落とし穴はまだしもシビレ罠にかからないのか

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:44:03

    >>10

    変にリアルさ重視して小型に罠潰されるようなことがあったらキレる自信があるし考えないようにしておこう

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:49:16

    地雷みたいに一定の重量以上じゃないと作動しないんじゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:55:20

    麻痺毒がとても良く電気を通す素材で、それにトラップツールに入ってた電池とかで感電させるとか…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:57:12

    毒吐いてなんか伸びるし多分オオナヅチやろなぁ🤔

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:04:25

    麻痺毒方式の方はこいつも毒使いだから他種の毒に対しても免疫が強いって言い張れなくはない

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:31:33

    >>12

    一応重さって説明できなくもないけどドスランポスに機能してアプトノスとかポポとか名前忘れたけどXXのクソデカいやつがかからないのは謎のままになる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています