- 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:52:19
- 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:21:38
全編通して逞しいから子供じゃなくて一人の女性として見てしまう
でもだからこそ時折見せる子供らしさに微笑んでしまう
牛山さんのことずっと「チンポ先生」呼びで一貫してるのとか海賊にちょっかい掛けられて耳真っ赤にしてるのとか好き - 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:29:57
ウイルクや杉元のことでは揺れるし対鶴見とか対尾形とかでもしっかり動揺してたり
芯が強くてしっかりした人だけど何言われても傷ついたり恥ずかしがったりしないバグメンタルというでは決してないのだ…当たり前に子どもの部分があるんだよな - 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:51:26
私は杉元と地獄に落ちる覚悟だ
責任取ろうね - 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:58:55
- 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:01:30
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:25:10
パルチザンの教育を施し金塊の鍵になるよう仕組んだのはアチャだから作中でアシリパさんが負った苦労に関して全部お前のせいだぞウイルクなのは本当にそう
- 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:27:54
必要な知識は詰め込んだからもう立派な大人だぞ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:30:00
- 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:47:43
多民族国家の樹立in北海道
ゆくゆくは樺太方面まで範囲を広げる
ウイルクの望んだ結果ではないが、ウイルク自身が父の迫害の恨みを晴らすためではなく未来のためと言っているから娘が選んだ道ならそれでいいと思っていそうかな
- 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:51:01
叶ったといえば叶ったし叶わなかったといえば叶わなかった
自然と文化、民族の保護は一応達成はされてるわけだけどもそこが限界というか結局近代化には飲まれていったわけだから…という感じ
まあ連載中ちょこちょこと現代パートがあったようにカムイは生き残りアイヌ文化は語り継がれ、穏やかな形で生活様式変わっていったんだと思えば最大限の成果は上げたと思う
- 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:30:21
杉元と出会ってよかったと思うし杉元もアシリパさんと出会ってよかった心底思う
相棒って言葉がピッタリだった
それはそれとして杉元の惚れた女のため発言で鶴の舞して濁したり
海賊の好きな人って言葉に耳真っ赤になるのは年相応で可愛いね杉元 - 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:33:03
- 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:36:00
- 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:39:44
- 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:03:03
- 17二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:01:42
人間らしさが逞しくてムチムチで表現されると考えるとそうかも…ってなっちゃう
- 18二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:22:07
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:43:19
5歳児くらいにヒグマと単独で戦わせてるのはアチャ狂ってるなーって思うよ
あ母ちゃん生きてたら絶対にさせなかったよね…
両親揃ってたらアシリパさんもまた違った人生歩んでだんだろうなあ - 20二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:29:34
カレーを喜んで食べてる姿は子供らしくて好きだな
- 21二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:32:16
- 22二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:09:55
- 23二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:19:24
樺太やビール工場で第七師団から追われるシーンとか杉元&アシㇼパさんだから普通に見てたけれど一般的なあの年齢の女の子だったら銃持った兵士に追いかけられるってそれだけでも怖いよね…
捕まえた人が幼児化二階堂だったからちょっとほのぼの?な感じになってたけど
改めて見ると杉元への信頼感とアシㇼパさんの肝の座りっぷりがすごい - 24二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:45:06
鶴見中尉みたいに父親のせいで絡まれるのも十分可哀想なんだけど尾形は全く微塵も関係ないただの流れ弾だからな…
- 25二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:51:57
尾形をよしよししたり風邪の看病するシーン見ると
お姉さん視点なのかなと - 26二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:52:20
- 27二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:03:21
ウイルクにしてみれば「アイヌはいずれ大国の都合に翻弄される」が大前提で
いずれ来る災害に備えて訓練してる感覚なんじゃないか? - 28二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:14:03
アシリパさんが強くて賢い子でよかったよ
アチャの教育方針だと凡人の子どもはたぶん死んでる…
親がすごくても子どもは並の能力なんて普通にあるからなあ
もしそんな子も生き残れなけば仕方ないって合理的判断するのかねアチャは… - 29二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:17:30
- 30二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:22:47
- 31二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:27:06
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:29:35
- 33二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:44:27
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:09:54
- 35二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:48:16
忘れるっていうか14,5程度だとずっと思ってた
- 36二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 01:24:33
杉本とほぼ10歳差って結婚キツいな…と思ったけど、アイヌたちの価値観によるか
- 37二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 01:39:52
ウイルクがいっとう悪みたいなのは作品的にそうは描いてないだろと
- 38二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 02:29:48
- 39二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 02:30:27
別にウイルクがいっとう悪だなんてこのスレでも誰も言ってなくね?
- 40二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 02:37:25
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 03:10:57
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 03:28:58
主人公に守られる物語のお姫様的な意味のヒロインってよりもう一人の主人公としてのヒロインだよね
アシリパを中心として話が動いてその中でアシリパが学んで感じてどういう答えに至るかが物語の核になってる - 43二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 04:03:51
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 04:48:35
- 45二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 05:44:22
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:28:22
そこはまあ…もすも言ってる様に「他人様を巻き込んでデカいことやろうってのに自分の身内だけ安全圏という訳にはいかない」ってのがあるから…
なんならアシリパさん自身に選択させる余地を残してる辺り甘いとすら言える
- 47二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 09:11:47
本人が色々語る前に撃たれちゃったからウイルクの人柄は断片的な情報から想像するしかない部分が大きいのが面白いなと思う
個人的には長谷川さんの妻子への罪悪感から「あなたを愛しているから一緒に行けない、私は女としての幸せはいらない」と自ら別れたソフィアをアシリパさんの教育の手本にしてたのはちょっとだけ酷いなと思ったw
当のソフィアは作中でもだいぶ真っ当にアシリパさんを案じてくれる人だったとはいえ - 48二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 09:16:12
アシリパさんが小学生くらいの年齢って聞くとなおさら尾形の粘着がひどすぎるて草枯れるで
- 49二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 09:32:09
アシリパさんの年齢不相応な逞しさはアチャの教育って分かるけど普通の親から産まれたくせに子供時代に親友の喉踏み潰して◯してる宇佐美はなんなんお前
- 50二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:54:32
あまりにもクソボケすぎるから
- 51二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:56:23
恋愛は人を狂わせるから…恋愛!?
- 52二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:10:12
- 53二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:38:35
いやネタだろ
- 54二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:27:54
杉元ってアシリパさんに想いを打ち明けられたらどう応えるんだろうな
杉元は大切な人を命懸けで守る男だが、自分がその大切な人を幸せにできる男だとは思ってなさそう
超ハイスペックなのに不死身という点以外はものすごく自己評価低そう - 55二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:42:55
色んな人がアシㇼパさんに色んな物を見出したり背負わせようとする中、白石やボウタロウみたいに幼少期から一人で生きていかなければいけなかった人はアシㇼパさんの事を「アシㇼパちゃん」って呼んで、頼りにはしてるけれどあくまでも年相応の女の子として見守ろうとしてくれてる感じが好きだな
- 56二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 04:00:31
無駄に手の込んだもん作りよって
- 57二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:40:59
樺太以降笑顔の描写が少なくなったのが致し方ないとはいえ切なかったな
最終回後は杉元と一緒に笑い合っていて欲しいよ - 58二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:16:21
一番大切な人って言われて想いには気づいてるし、何より杉元がアシリパさんと一緒に生きたいからあのエンドになった
故郷に帰ろう言われるまで、杉元は離れて行くかもしれないと思ってたアシリパさんのほうがむしろ鈍感
2人が幸せになってよかった - 59二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:55:41
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:57:54
作者が「梅子が再婚せず目も治っていなかったらあと数話必要になっていた
なぜなら寅次から「梅子と一緒になってくれ」と言われて杉元はそれを無視してアシㇼパと北海道へ戻ることはできないからだ」と語ってるのでアシㇼパさんの心配は当たってると思う
ちゃんと杉元を理解した上で心配してるの切ないね
↓作者のインタビュー記事
https://www.yomiuri.co.jp/culture/subcul/20220519-OYT8T50072/3/
- 61二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 01:51:03
もしアシリパさんと杉元が出会わなかったら
2人はそれぞれどんな人生を歩んでいたんだろうな
恐らくアシリパさん側にはあまり変化なく山を飛び回っていたと思うけど
杉元は人生も性格も本誌とは大きく変わっていたかも - 62二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:51:33
保守しとこう