- 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:55:40
- 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:57:08
ある程度の精神年齢でまたってのがよくない
- 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:58:57
ターザンみたいに野生児で世間知らずの主人公でもないくせにこんなこと言ってるから気持ち悪いんだろ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:00:27
常識も責任感もない奴に力を持たせるな
猿が銃持ってるのと変わらん - 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:01:33
無知ゆえにやらかしてしまうのは仕方ない
そこから自分の常識がズレていたことを学ばず、同じことを繰り返してるのが問題 - 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:02:07
昔この類の読んでイラッとしたが、最近全く別作品で「僕はクズだ、ごめんなさい…」⇒またやる、を見せられたせいで繰り返されるのがイラッとするのだと学んだ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:02:38
使い方次第では全然受け入れられる
ただ弱すぎって意味だよな?と併用すると悲惨なことになるだけで - 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:02:45
こんな使い古された展開でしか活かせないようなキャラ設定なんてやめてしまえ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:03:51
「現実的に考えたらこうなっても仕方ない」は創作における免罪符でもなんでもないんだ
- 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:04:05
的当て試験で周囲が当てるのがやっとの状況で大爆発起こして「俺、何かやっちゃいました?」は常識を疑う
- 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:06:37
まぁウザい
何かやっちゃいました?じゃない、自分のやったことくらい自分で把握しろ
しかも、またってなんだ、しょっちゅうやってんのか
ぼけか
普通に不快って意味で悪い - 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:07:33
へらへらしたドヤ顔が透けて見える
- 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:07:49
本当に常識がないだけのバカな設定ならそれでもいいかもしれないけど
どうせヘイト適役を相手にSEKKYOUするんでしょ?
キャラの知性や倫理感を展開の都合よく出したり引っ込めたりしてるのが見え見えだから嫌われるんだよ - 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:09:47
ナローシュ「また俺何かやらかしちゃいました?w」
オリーシュ「いや、なんも。俺はもっとすごい事出来るぞ。ホラ(ドガーン!!!!!!!!」
ナローシュ「ぐぬぬぬぬぬ」 - 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:10:03
1回目ならまだしゃーない
でも「また」がつくとね…… - 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:11:05
惚けるか、「まぁ、ざっとこんなもん?」と、堂々と開き直るか……
- 17二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:12:52
- 18二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:15:49
- 19二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:16:06
- 20二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:18:05
最近になって気づいた
主人公は最強だけど無自覚ですみたいな
普通に生きているだけの人を「下」に置く構図にも見えてしまう作品は不快なんだと - 21二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:19:05
- 22二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:21:20
社会出てるとその辺のモブのおっさんおばはんもちゃんと頑張ってるってことが分かってくるからな
- 23二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:21:43
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:23:05
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:26:01
でもさ ここらへんの反応を見ると意外と相性良いと思うんだよ ダンジョン配信に
仮にふざけたネットミームのノリで主人公がやれば
<<は? は?>>
<<寒ス・ミス>>
<<つまんな。口閉じて氏ね>>
といったあにたん掲示板みたいなノリができるし
美少女でも
<<メスガキ成分、接種なり!>>
<<はい〜合法〜>>
などのコメントとかで読者と一体感や共感が生まれるから演出次第では悪くないとは思ってんだ
- 26二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:28:18
俺は前読んだ
(こんな簡単なことなのに何で出来ないんだよ……!やめろ俺を凄いみたいに見るなこんなの誰でも出来るはずだろうが……!)
って主人公の独白で周りでも出来るって前提で計画してたのにそれがご破算になる辛さに共感してしまってあんま叩く気になれんわ - 27二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:28:32
魔王学院の不適合者はそういうおとぼけは一切無しで無双し続けてるな
- 28二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:29:18
2・3回とか分野が変わってとかなら納得がいくけど
- 29二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:29:34
- 30二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:30:06
スレごと消されるからそういった事を言うのはやめよう
- 31二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:30:24
天丼繰り返すから苛つくし、相手も同じ手を喰らう間抜けになるからつまらなくなる
作者もすぐにネタが尽きて後付け設定始めるから更に醒める
基本的には面白いジャンルで
作者がしっかりと制約を設定して自分を律し
コミカル寄りにして、周囲も納得していたのに、思った以上の影響が出て身内が慌てる展開が望ましい
侯爵嫡男はこの系統だし、作者に力量があれば王道と言える - 32二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:33:11
それで周囲が「いや、普通だろ」と反応して、後に更に凄い奴が現れたりすると露骨に不機嫌になりそうw
- 33二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:33:31
自覚してる主人公でもズレは生まれるからな
それどころか主人公を長く観てると主人公にツッコミを言ってるキャラ達もズレてくるからな - 34二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:34:35
ネットやテレビがあるような現代や近未来設定で監禁されたりとかの特殊な環境でもないのに、現代日本で野球なりそれ?大谷知らない、レベルで常識を知らないとか結構あった気がする。
- 35二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:36:51
言いたいこと大体書かれてた…
何度もやられると白々しいんだよな - 36二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:37:27
これで主人公が苦しむ系なら見れるけど主人公SUGEEEEするための前口上なだけだと鬱陶しいかな
本当の無知での「何かやっちゃった!?」じゃなく「こんなの普通だよね?」が含まれてるのは無意識の嫌味を感じる - 37二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:38:23
主人公が古本屋で買ってきた本から得た知識を披露したら、そこそこ仲良くなった王子に「え?それは国家機密なんだが?」と言われて「え?俺何かやっちゃいました?」と返したのは納得出来たかな
- 38二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:38:58
本好きの下剋上もこの系統だよね
ときどきウザいくらいの暴走するけど - 39二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:03:28
- 40二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:04:57
- 41二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:08:56
幼女戦記もそこまでやれって言ってねーよと参謀本部が頭抱えるんだ
なお、本人も実行するために論文書いたわけじゃネーよと頭抱える
ゼートゥーア達が更に熟成して作戦させてくるからなお質が悪い - 42二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:13:23
ルイ・クロフォード
- 43二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:13:23
何度も学ばずに改めようとせずに繰り返したり
ほんの少しでも客観的に考えれば分かるようなことでやらかすから叩かれるんじゃね - 44二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:18:55
- 45二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:34:37
ベンノと出会ってから加速度的に面白くなっていったからなぁ
ルッツのマインは序盤では最高のエピソードだし
後半の周囲の巻き込まれっぷりも楽しかった
エルヴィーラの内心の吐露や、フェルディナンドの記憶も忘れられない
ただしロゼマを強化しすぎては意味不明なナーフを繰り返したのは汚点
- 46二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:36:41
- 47二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:38:42
一回や二回ならいいよ
定番ネタみたいに何度も繰り返すから学習能力ないのかよって鬱陶しくなる - 48二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:44:13
- 49二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:46:47
現実だと天才と呼ばれる人って鬼のような練習や時間の投資の上で成り立ってる場合が多いのと天才が鎬を削りあう世界にいるから「俺何かやっちゃいました」なんて方向に行く筈ないんだよね
- 50二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:49:53
- 51二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:50:51
- 52二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:53:49
- 53二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:57:22
- 54二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:57:25
- 55二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:58:08
- 56二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:58:20
- 57二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:59:56
無知の理由付けをしっかりやってるかどうか
前世社会人とかがそれやるのは論外 - 58二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:01:31
そうだよ
まどマギ以降、勧善懲悪より精神性のスレ違いの方が面白いと広まったわけだが
スレ違いだけに重点おいて、世界観の作り込みが雑だと薄っぺらくてつまらない
読者も、金を落としてるかどうかはともかくとして、時間は間違いなく投資しているので
パチモン見せられたら腹を立てるし、愚痴ぐらい言いたくなる
- 59二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:02:38
- 60二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:03:34
- 61二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:05:08
孫しか思い浮かばねぇ…アレは転生前が社会人だから余計鼻に付くんだよな…
- 62二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:05:41
ワンピースの魚人島編は俺つええええええええええええええええのなろうっぽいとは思ってた
二年間の特訓のお披露目会的なエピソードだった - 63二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:05:50
- 64二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:06:25
いうて孫って仕事出来ないタイプとかな描写あったしな
破綻してるかというと実はしてないんだよ - 65二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:08:45
孫は詠唱を恥ずかしがるのに悪目立ちして気まずくならないんか?
- 66二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:09:38
- 67二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:10:14
- 68二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:12:35
黒ひげに落とし前付けようとして捕まったけど、俺何かやっちゃいました?
赤犬に親父の悪口言われてカッとして攻撃したら返り討ちに遭ったけど、俺何かやっちゃいました? - 69二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:13:33
目立つことが嫌なのか恥ずかしいこと言わなきゃいけないのが嫌なのかは個人によるし……
- 70二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:14:33
- 71二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:16:38
ハリーポッターの無詠唱については、「詠唱など敵に自分が今からすることを教える愚か者がする事だ。満足に戦闘したいなら無言呪文の習得が必須」と言及されてた
映画では見栄え重視でたくさん詠唱してたけど - 72二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:45:11
- 73二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:45:55
頭がいい設定なのにこれを言うともうその時点で冷める
- 74二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:47:47
ようは鈍感主人公では?
- 75二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:50:02
生存に関わる戦闘や戦術や戦略に関わる能力で鈍感はないわ
- 76二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:53:01
学習能力のない主人公はクズ主人公より嫌われるからな…
- 77二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:55:23
- 78二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:56:51
主人公を褒めさせるための前振りなんだろうけど
それをやりたいがために主人公がアホになってるのでは本末転倒 - 79二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:58:52
ラスボス前の村アニメがコレ酷くて切ったなぁ
主人公が格下の相手を力量差により敵意も悪意も無い上で殺しかけたことに気付いてないままヒロインに庇われるし、危険な勘違いしてることをヒロインは知ってる上で直さないから「えぇ…」となった - 80二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:05:15
- 81二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:05:16
無自覚自慢マウントじゃなく
実際にやらかしてしまう主人公なら問題はないんだけどな
「天才だから~強大な力持ってるから気付きませんでした~」はただの無知なのよ - 82二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:12:57
自覚したうえで「この程度のことができたからなんだというんだ?」の方がマシに見える
- 83二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:14:23
- 84二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:19:17
- 85二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:20:33
- 86二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:30:56
えぇ、怪獣をビルやタンカーに叩き付けたら怒られるの?
しゃーない、科特隊員に憑依してやり過ごしたろ
ウルトラマンの独り言 - 87二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:32:52
勘違い系ギャグとして整えて称えられる部分をなくす(主人公に見えない場所でしかさせない)とか
周囲との認識の差から溝が出来るみたいな流れなら正直好き - 88二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:35:17
- 89二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:37:23
ゲーム世界に転生とかで誰も常識を教えてくれないなら仕方ないよな
- 90二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:39:10
フルメタの主人公は、短編ではヒロインに毎度突っ込まれるというコメディとしてやっていたよね
それでも、主人公に対していつまでヒロインに突っ込まれる行動を改めないんだ拒否感をもつのは少数ながらはいたしねぇ
- 91二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:39:59
四天王の一軍団が接近してきて、籠城と迎撃態勢でてんやわんやしてたら一晩にして敵が壊滅してたとか
ドラゴン来襲でパニック起こしてたら、どこぞからの攻撃で撃退されたとか
そういうのは普通に面白いのだが、勘違いすることしか頭にない作品は駄目だわな - 92二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:43:06
また何かやっちゃいましたか?と自分の実力は大したことないと思い込んでるが合わさると酷いことになる ドラゴンを鳥と思い込んだりナチュラルに見下すからな
- 93二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:46:46
仮面ライダーみたいに「俺は化物だ」と認識してれば人間性の深掘りとか出来て名作になるのだがな
- 94二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:51:33
毎回同じこと忘れて大ごとにしちゃうのはADHDとか境界の人見るみたいでイライラする辛さがしんどいよね
また何かやっちゃったじゃねーよテメーの尻拭い何度目だと思ってんだよってなる - 95二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:52:25
個人的にこれ系で最初のやらかしにしても
周囲が同じことやってる上でその結果見てるのにこれ言い出すと周りの見て自分の何がおかしいかも把握できんのかってなるわ - 96二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:54:54
周りを見て調整しようとするも失敗する方にしてほしいな 火力を抑えようと全力になる主人公 周りからは火力を出そうと全力になるように見えるし
- 97二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:00:19
「常人はずれのことができる」っていうプラス評価だけ得たいになるとつらくなる
「常識を知らない学んでくれない」
「この二つが合わさっての危険人物」
みたいなマイナス評価とそれに伴う周りの行動がないと
キャラがみんな主人公スゲーいうだけの役回りになっちゃう - 98二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:01:09
「過ちて改めざる是を過ちと謂う」って言う言葉があるぐらい過ちを改めないことの愚かさは昔から危惧されていたんだよ。
- 99二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:11:38
この言葉を知っている教養があれば数少ない話の引き出しやそこから出てくる渾身のスレタイは書かないと思うの
- 100二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:38:17
主人公は一貫してアホなのかなとは思ってたけど…
- 101二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:48:35
アノス様は場合は事実を言っているだけで無自覚じゃないし、現代の魔法技術が全体的に退化していることもちゃんと認識してるぞ
- 102二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:31:42
このセリフって割と独り歩きしてない?
原作の方を読んだけど、このセリフ出てきてない気がするんだよね