- 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:57:32
- 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:59:00
我恋愛要素必要!
- 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:01:54
恋愛が見たいならラブコメに行けばええやん!
- 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:05:22
バトルものの場合、苦楽を共にすることで吊り橋効果を期待しちゃう。
- 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:13:52
それまでカッコ良く一緒に戦ってた女キャラが急にしおらしくなったり、
普通に対等に接してた男キャラが急に「お前を守る」
とか言い出すのが嫌すぎるんや
恋愛不要!最終回発情期は良いよ別に - 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:14:22
おまけ要素的にはあった方がいいと思うけど
ジャンプのバトル漫画でもスパイス程度の恋愛要素は含まれてるからな - 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:14:42
恋愛アレルギーもキモい
- 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:15:48
- 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:16:34
- 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:17:20
ワシ、恋愛バディと男女の一線を超えないも熟年夫婦みたいなバディのどっちも好きやで
主人公だけでなく、たくさんのバディを増やせばええんやで! - 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:18:08
むしろ命のやり取りしてる場で恋愛の一つもない方がおかしくね?
- 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:19:09
否定してる側の方が恋愛を特別視しているのでは?
- 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:22:02
- 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:22:06
マジで何の意味もないハーレム展開がちょいちょい挟まって読むのだるくなる事はある あった
せめてテンポよくいってくれ
進展もしないのにぐだぐだ恋愛やられてもつまらん - 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:24:45
1はそういう作品だけ読んでればええやんけ
俺たちは普通に恋愛要素ある作品読んで楽しんでるからさ - 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:26:32
硬派ぶってるのキショいッス
- 17二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:28:43
ハードボイルド小説じゃと油断しちょりゃせんか?
- 18二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:28:56
- 19二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:30:22
勝手過ぎて草
- 20二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:32:47
- 21二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:33:46
せめて恋愛パートとバトルパートを分けてほしい
戦場でイチャイチャすんな
ギャップ萌えという概念はわかる
でももはや別のキャラじゃんみたいな変化しだすから嫌だ… - 22二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:36:33
- 23二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:42:50
「恋愛要素のある物語」も食らう。「恋愛のない物語」も食らう。
両方を共に美味いと感じ───
血肉に変える度量こそが読者には肝要だ。 - 24二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:42:58
- 25二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:43:37
マジで発狂してて笑っちゃうわ
- 26二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:45:10
それってキャラの権利の侵害だよね?
- 27二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:46:34
- 28二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:47:10
- 29二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:49:56
成長過程が描写されたとか敬語を覚えたとかなら良いよ
生意気で主人公に悪態ついてたキャラが偉くなった主人公にたいして敬語を使うけど、
主人公が揶揄ったら思わず素が出るとかなら良いよ
でも大抵の恋愛要素は主人公に惚れたら「主人公♡主人公♡」みたいに性格改変されるじゃん
- 30二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:50:02
これあれじゃん
崇高な君主に陶酔しているシモベキャラが、物語が進むにつれて主人公に感化されて君主が柔らかくなったりしていく様に嫌悪感を示して「お前のせいで○○様がおかしくなってしまった!○○様にとってお前は悪影響だ!排除する!!!」って主人公を襲ってくるパターンの奴じゃん - 31二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:52:53
- 32二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:54:16
ラブコメとかで推しヒロインが負けて悔しい奴は二次創作を読んだり書いたりするんだよ。恋愛抜きのバディに飢えてるなら探すなり二次創作するなりしな
好きな作品が思い通りにいかない事なんていくらでもあるんだから割り切れ - 33二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:55:58
- 34二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:56:46
ようするにメス堕ちが嫌ってこと?
- 35二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:56:56
- 36二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:58:46
- 37二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:01:06
そういえばここでぶーたれてるのってスレ主かな?
- 38二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:04:22
- 39二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:06:17
スレ主だったら恋愛自体否定してるくせにもっともらしいこと言って正当化しようとしてる情けない奴になるのでNG
- 40二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:23:38
恋愛なんて自然に起きるもんだししょうがないでしょ
好きな人とそうじゃない人だとそりゃ対応も情緒も変わるよ - 41二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:28:19
- 42二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:29:06
全部が全部そうなるわけじゃないのに全否定なんてするからだよ
- 43二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:30:06
でもよぉ〜 可愛いヒロインorカッコイイイケメンが自分を特別な目で見てますって方が読者ウケするでしょ?
やっぱどんな業界も数字や金くれる人に媚びるのは自明の理よ - 44二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:32:09
こういう拗らせ野郎こそ正当な読者面するから手に負えない
- 45二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:08:00
ぶっちゃけ我儘言ってるだけにしか見えん
- 46二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:11:16
ギャップ萌えやキャラ崩壊が嫌だから、初っぱなから主人公に惚れるキャラが増えたのかも?
- 47二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:17:31
そもそもハードボイルドも基本軸はボーイミーツガールだろ
- 48二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:43:36
戦場だから尚更良いんだよ
- 49二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:44:39
恋愛がオミットされた作品は確かに見たいな
- 50二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:45:12
- 51二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:46:35
恋や愛以上に人を変える力なんてそうそうないぞ
- 52二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:49:27
- 53二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:49:47
ワガママ言ってるだけなのでそれで合ってる
- 54二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:51:07
- 55二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:51:29
最初から何か全否定してるだけのgmなのに後から屁理屈捏ねてこれが正しいんだぁぁぁぁぁぁ!とか言ってるとなるとな…
- 56二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:53:07
なんでって読者がそのバディのカプが見たがるから…
- 57二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:55:33
>>1がそういうの好きじゃないってのは分かったけど、大多数の人は好きなわけで不要なんて言っても賛同する人は少ないと思う
俺も不要なんて言われたら絶対必要って言い返すし
- 58二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:56:59
- 59二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:58:06
哀しいことにスレ主が特に理由なく否定してるスレでアレコレ理屈捏ねても全く説得力が出ないから別スレでやれば?
- 60二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:01:52
それでピンチなっちゃったのを恋の相手がフォローしたりするのが素晴らしく尊いシチュエーションなのよ
- 61二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:03:12
ぶっちゃけたられば話で否定してる方がキモいね
- 62二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:04:06
恋愛=発情して無能って読んでる作品が下手なだけでは?
- 63二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:05:00
それ描写が下手な作者の問題かそのキャラの問題で恋愛かどうか関係ないですね
- 64二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:07:03
種の保存本能にしたがってるだけだしなぁ
孕んだら安全圏に引っ込んで、誰かに引き継ぐ方が正しいな
キリスト教原理主義者がいる方が不自然なので
強者はハーレムを作る方が自然なのだ
物語と現実の区別が付かない一部の基地外が発狂するが - 65二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:10:59
- 66二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:12:11
普通にクソ発狂してるが…
- 67二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:48:02
恋愛要素不要とまで言わないがそればっかになるとなぁ
- 68二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:49:28
ヒロインがいるとかいないとかくらいは別にいいんじゃないの
- 69二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:01:25
女主人公を既婚で子持ちにしとけば余計なロマンスの介入する余地は無くなるんだよな
- 70二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:24:28
逆に男主人公だと既婚子持ちでもまだロマンスが発生し得るのだろうか
- 71二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:26:27
- 72二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:29:06
>>1に同調するわけじゃないがいろんな女の子が出てくるバトル系の作品を一切の恋愛的なエピソード抜きでその代わりかっこよさを増し増しにした作品を読んでみたいと思ったことはあるなぁ
デレデレしてる顔よりもキリッとした勇ましいヒロインをより長く楽しみたい
- 73二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:30:56
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:38:56
最果てのパラディン読もうぜ
魔物に追われていた行商人→男
弓と魔法に優れる美貌のエルフ→男
栄誉と名声を求める孤高の凄腕剣士→男
だからな!主人公のお相手候補全然出てこないぞ
アニメ化もされてるぞ
第2期はドワーフたちが熱くてかっこよすぎて恋愛どころじゃねえってなれる - 75二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:07:32
中国のWEB小説界隈は割とこういう主張するやつ多いらしいね
- 76二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:41:07
- 77二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:43:59
別にヒロインと結ばれなきゃいけないなんてルールはないし勝手な期待にすぎないけど、後日談や何年か越しの続編なんかでヒロインが別の男性と、となると、今までのはなんだったんだろう……とバウムクーヘンルートを見せられた気分になるんだよなぁ
- 78二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:49:43
自分も登場した女キャラが片っ端から主人公に惚れる作品はあんま好きじゃないけどそれはまたこのパターンかっていう似たような展開の繰り返しへの不満であって恋愛要素そのものへの不満ではないな
どっちかというと恋愛要素ある作品の方が好きだし
- 79二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:59:27
- 80二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:10:00
物語ってファンタジーでもSFでも結局は人間関係の変異が作品の目的とは別に主柱の一つになるから
その人間関係の中でも特に人気のある恋愛は省きにくいよ
古今東西どれだけ恋愛コンテンツあると思ってるんだ - 81二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:04:27
恋愛メインじゃなくてバトルとか冒険の中で育まれる一つの人情として好きだから恋愛物以外恋愛不要!の声が大きくなるのは勘弁してほしいわ
ジャンルにちゃんと書いていてくれれば住み分け出来て良いと思うが - 82二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 01:41:09
このコンビは男女の友情だから安っぽい恋愛は不要!って騒いでた奴が腐女子でくっついたカップルの男キャラAと別の男キャラBのBL好んでたりすると「正体現したね」って思ってしまう
- 83二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 01:49:05
ただ恋愛要素のない男女のバディモノは超希少だけど当たりが多いイメージなんだよな
単純に玉石混合であるはずの石側の制作者がすぐに恋愛方面に行くから相対的に玉が多いってだけなのかもしれんけど - 84二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 07:45:08
爺孫物、ドラマ刑事物、主人公がイカれ狂人になってるのはいいぞ、
ドラマだと石も多いけどここらへんは恋愛にトチ狂ってるキャラがはっきりしてるし、イカれ主人公はフラグをバキバキに折って行くから爽快感すらある
ぶっちゃけ元バディがエンド後にそれぞれ別の恋人連れてたり1人極めてんのも好きだけど、メインストーリーで恋愛すなと思ってる
問題対策してる片手間でメンバー同士いちゃつくのはラブコメ標榜してくれ、
ジャンル侵犯なんですわ - 85二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:11:28
メインキャラクターのプライベートも含んだストーリーか、事件だけ追ったものかで種類が違うと言うのは分かる
でも取り扱う人情を限定したらより狭まった閉じたジャンルになっちゃうから、取り扱う人情ごとにジャンル分けして名前つけよう!くらいがいいんじゃないかと思ってしまう
コナンの「殺人ラブコメ」的なやつを - 86二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 09:35:55
今まで頼り甲斐のあった主人公や仲間が恋愛脳に染まった途端急激なバカになり無能な味方になり、やらんでいいことをこっそりやろうとして敵に利用され重要なアイテムを奪われるとか人質にされて〜とかの展開がダルすぎる
- 87二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 09:50:13
結局は客層の違いだよね
食べ物で言うならいろんな種類のおかずが入ってるランチセットよりもラーメンならラーメン、カレーならカレーって単色のもの買いたいって人もいる - 88二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 09:58:20
尊いは万人に通ずるからしゃあない
自分は恋愛は必要と思う - 89二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:06:57
そういった人間味に萌える人間も萎える人間もいるわな
- 90二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:08:47
俺は恋愛要素は入れるけど相棒とヒロインは別にしてるわ
相棒兼ライバルとか恋愛対象みたいな関係だと互いの感情が重すぎて扱いづらいからスポ根の師弟関係っぽいコンビになった
ヒロインは戦わないほうがヒロインムーブに特化出来るし - 91二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:03:02
ハーレムやるなら100カノぐらい全ヒロイン幸せにする気概でやって欲しい
- 92二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 12:32:56
- 93二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 12:35:58
大体こう言う奴って恋愛要素を見下してる感しかないんだよな…
- 94二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 12:38:35
ハードボイルド小説ってラブシーン多くないか?
- 95二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 13:25:47
- 96二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 13:45:56
俺はむしろ恋愛要素あった方がいいなぁって感じる
だからと言って何でもかんでも打っ込むわけじゃないけど このキャラは恋愛関係に発展しない方が自然だな……って感じたらそうする - 97二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 13:54:20
- 98二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:08:40
- 99二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:00:13
食べ物に例えるのは違うと思う。チャーシューだって店員に言えば抜いてくれるし。
- 100二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:05:42
- 101二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:05:54
恋愛展開が嫌ってよりはどっかで見たような流れを何度も見せられるのが退屈で嫌なんじゃないの
- 102二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:11:02
恋愛要素はあってもなくてもいいけど男女バディものが嫌い
- 103二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:13:55
昔は普通だったのに恋愛脳化してからは怪我の度合い関係なく主人公の治療を最優先するようになったヒーラー系ヒロインなら知ってる
主人公が暴走形態になって敵味方区別せず殺そうとする→仲間Aが命がけで止めるの流れで
また暴走するかもだから正気に戻るまで拘束&隔離すると言った仲間Bにキレて瀕死の仲間Aを放置して主人公の看病してたのはえぇ…?とは思った
まあここまで極端にバカになった例は逆にその作品しか知らんけど
- 104二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:23:51
あーはいはいここで主人公に庇われて惚れるのね
みたいな質なら要らんかな確かに - 105二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:40:29
ワンパで語るならバトルにせよ友情にせよ大抵のパターンは既に出尽くしてると思うがなあ
キャラクター性やステージとか組み合わせで違うように見せてるけど
恋愛要素だけ過激に貶されてるのか謎だわ
大体ヒスった書き込みになってるし - 106二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:48:15
恋愛嫌いが一番恋愛を特別なものと思ってるんだよね
創作でお決まりの関係性の変化のバリエーションの一つでしかないのに過剰に特殊なものだと思ってる
書いてみたらわかるけど関係性で恋愛を完全に封じると使える手札が減ってシンプルに面倒だよ
- 107二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:54:39
だから最初っから発情してる系のキャラが増えたんじゃない?
なんでであった瞬間好き好きって感じを出してんだよ送り込まれたハニトラか? - 108二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:01:07
取ってつけた様な恋愛なら不要かもしれない
昔戦隊でレッドとピンクの恋愛が終盤急に始まった時そう思った - 109二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:17:38
恋愛以外でも原作破壊漫画とかグロとかBLって気がついたらげってならない⋯⋯?
恋愛嫌いもホラー嫌いとかハピエン厨とかと同じ括りだよ
好きな物を嫌いって言われるからキツく聞こえるだけなんじゃないかな - 110二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:28:39
ホラー嫌いなのにホラー読んで文句つけたりハピエン厨だからって最初からわかってるバドエンに文句つけたら異常者でしょ
描いた側がタグ詐偽してたら別だけど「恋愛ありません」なんて書いてる作者ほぼいなくない? - 111二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:33:31
希少なジャンルはハズレが目にはいる位置まで来ないからね
- 112二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:37:24
ハピエン厨がバドエンにキレるのは元々なぜかバッドエンド好きがハッピーエンドは稚拙とかマウント取ってたくせに
なぜか名義だけ使いたがって「私の中ではハッピーエンド」とか抜かして侵食する馬鹿が出てきて
明らかにバッドエンドにハッピーエンドって言い張るみたいなことしてたせいがあるから面倒な話になる
- 113二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:44:02
- 114二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:49:00
- 115二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:50:37
だって友情とかはタグつけないでしょ?当たり前の人間関係なんだから恋愛だって同じだよ
- 116二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:53:09
それはたぶん友情とかライバルとか家族愛とか入れないのと同じ理由だと思うわ…
こっちからしたら区分の意味ないから大して気にしてなかったけどここまでダメならやっぱ恋愛ありタグ流行らすしかないんじゃ? - 117二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:56:51
- 118二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:59:40
恋愛なしだって言ったじゃん!って男女が会話しただけで発狂するやつ出そう
- 119二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:05:38
腐ワイ
ブロマンスタグついてるのに中身がblなのマジで許せない - 120二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:07:35
身勝手だな…
- 121二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:24:12
ぶっちゃけ1の言うこともわかるけど、売れ線なのはキャラ崩壊する方だから…
- 122二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:37:29
- 123二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:59:29
- 124二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:25:49
- 125二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:09:55
- 126二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:23:05
- 127二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:17:42
- 128二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:42:07
男女バディで二人の間に恋愛関係ないやつ大抵他に恋人いて恋愛要素まるで無しってのは中々ないのでは
- 129二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:51:05
- 130二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:54:57
まさかとは思いますが、この「なろう系」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか
- 131二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 23:28:37
スコッパーだけど恋愛脳で壊滅するの大抵敵というかざまぁされる側で味方でそんな展開するのかなりレアだぞ
なろうは基本的に主人公の恋愛は正しい恋愛で敵の恋愛はお花畑恋愛脳の知能低下デバフだから敵対者あるあるならわかるけど - 132二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 23:35:01
キノの旅のキノとモトラド(男じゃないからアレだが)くらいの関係性のバディものが見たいよぉ
- 133二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 23:35:15
- 134二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 23:36:42
タグ付けるまでもない展開や内容というのは存在する
- 135二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 23:39:58
本好きのマインとルッツとか齢ドラの生贄と邪竜様()とか男女バディで恋愛無しで(作品に恋愛要素自体はある)好きなんだけど
薬屋のひとりごととか絶対に働きたくないダンジョンマスターが惰眠をむさぼるまでの男女バディは主人公が避けてたのに恋愛に至るケースでちょっと可哀想だなーってなる、
ダンジョンマスターに至っては因果律弄られて夫婦でもいいかぁ、みたいな展開だし⋯⋯
主人公のポカとか陰謀もあるから色恋だけが悪い訳でもないし、自分が嫌いな要素でもあるから恋愛脳キャラのせいで窮地に陥るのが鼻につくだけなんだけどね⋯⋯ - 136二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 23:43:02
いくつかの作品は中盤までの話になってしまうが
ソウルイーターとか神のみぞしる世界とか
ブリーチの一護とルキアとかヘルシングのアーカードとインテグラとか
ネウロとかライアーゲームとかローゼンメイデンとか
そういうバディものが見たい! - 137二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 00:04:14
敢えて恋愛要素不要なら男女バディじゃないほうが関係がはっきりしていいと思う
- 138二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 04:19:49
可哀想とはすごい感想だな…被害者意識がすごい
当人の心が動いたと作者が書いてる意味は読解の対象外か
人間関係というものが最適な判断から遠のく理由に使われるのは恋愛に限らずお約束だから家族愛すら許せない!ならそういう人と納得されなくはない
けど書いてあるとおり恋愛だけが特別なんだろうねほんと
- 139二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 04:25:33
ぶっちゃけ>>1とかの主張に真っ向から異論ぶつける事になるが最初は友情やら仲間意識で組んでる男女が恋愛に発展したりは普通の事じゃねーかなと思うんだよな
模範的ナーロッパ系で危険度高い世界なら尚更だが信頼関係強くないとそもそもバディなんぞ組めないし自覚無自覚はともかくそうなっても良い相手と組むのが自然だろうし
まーお互いパートナーなりは別に居ますから無いわーでもそれはそれで納得するが
- 140二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 10:34:19
物語って何かしらの理想を描くものが多いからね
理想は究極の形だから恋愛が不純物になることもある
たとえば最強の剣士と最強の魔法使いを目指すコンビもの書くとして、それぞれの究極の生き様とは何かを考えると、互いに好意を自覚しながらも最強にたどり着くまでは誰よりもストイックであり続けたほうが夢を叶えるに相応しいし、理想に対して誠実と言える
ただなろうはそんな理想像より現実的な判断や行動による共感性が重視されるから、媒体的に恋愛を不純物と見做す生き様はそぐわないかも - 141二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:05:33
- 142二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:44:09
元々ジャンプ系の王道主人公はそっちが定番よ
バトルものやスポ根ではヒロインとの恋愛は描かれないか、最終回あたりでくっついてそれまでヒロインが空気だったり
スラムダンクの桜木みたいにヒロイン目当てにバスケ始めたらいつの間にかヒロインよりバスケにのめり込んでましたっていう理想のバスケットマンを描く為にヒロインへの恋心を物差しにしてたりね
- 143二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:23:28
テニプリのヒロイン思い出した
- 144二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:26:40
男向けの恋愛要素って女向けのガチ恋愛と違って元々主人公の成長を成功体験に昇華するための演出に使われることが多いからな
半端に恋愛描くよりいろんな美少女から一方的にモテまくる鈍感系主人公がヒロインの使い方としては正解かもしれん - 145二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:27:21
俺みたいなカップルがイチャイチャしてるところを見たいやつがいるからだよ
- 146二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:29:42
- 147二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:50:43
お互い我慢できずに罵り合う
このスレももう終わりだな🥴 - 148二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:10:41
個人的に恋愛要素は好きだけれど
急激な振る舞いの変化を受け入れられない時はある
以前は普通に振舞ってた人が急に実家の犬猫に甘えるような振る舞いし始めたらドン引きするのと似た感じというか
描写次第だけどね