無茶苦茶な体勢から技を出せるキャラって良いよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:25:18

    センスとフィジカルの両方がとんでもなく高い感じがカッコいい

    スレ画は黒子のバスケの青峰
    ずば抜けたスピードとどんな体勢からでもシュートを決められるフォームレスシュートで点を稼ぎまくる

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:30:53

    分かる
    敵でそういう奴が出てきたら「こんな奴にどうやって勝つんだよ」感が強くなる

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:32:07

    ブライアンホークいいよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:35:33

    落下しながらツインスナイプという意味の分からない神業する佐鳥
    ワールドトリガーは無茶な体勢からの攻撃多いよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:40:12

    >>3

    はじめの一歩だと主人公の一歩もそれができるタイプだよね

    こっちはセンスの高さというよりも、徹底的な走り込みと船の上で鍛え抜いたバランス感覚による土台の強さで無理矢理出してるって感じ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:55:48

    スポーツだろうが格闘だろうが「体勢を崩された奴は強い攻撃を出せない」ってのが基本なのに
    その基本を踏み倒して強い攻撃出してくる奴とかそりゃ強いよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:39:22

    普通に戦うとナンバー5相当の実力でしかないのに、変則的な低姿勢からの技を使えばナンバー1な「塵喰いのカサンドラ」好き

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:59:32

    エアマスターの時田
    ほぼ同じタイミングでカウンター決めてくるオリジナル拳法「同撃酔拳」を編み出し、とんでもない速さで一気にインフレを駆け上がった序盤の噛ませ犬

    なお、度重なる敗北と憧れのエアマスターとの実力差に打ちのめされて傷心旅行兼修行の為にインドに飛んで勝手に悟って勝手に失恋して勝手に闇落ちした挙句野生の虎に挑んで完成させた拳法である

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:02:57

    修羅の門の神威
    地に足をしっかり付かないと出せない虎砲と同様の技を崩れた巴投げの体勢から出せる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:07:46

    ケンイチ読んで初めて酔拳の強さが分かったわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:13:32

    >>9

    これ巴投げを防ぐために相手が足を絡めるから衝撃の逃げ場がないんだよね。

    強者相手にしか使えない、まさに対陸奥圓明流の奥義。

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:36:02

    >>10

    初めてサンデー買ったのが酔拳使いの少女とジークが戦うエピソードが載ってるやつだったわ


    コンクリートジャングルの現代で酔拳をしっかり使えるように酔拳使いがライダースーツ?とプロテクター身につけてたの覚えてる

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:08:57

    武装少女マキャヴェリズムの魔弾
    どんな体勢からでも撃てるのが売り

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:31:14

    キャタピラーのイモムシ
    ブーツから射出した鋲で足を地面に固定してから全身の筋肉を使っていろんな体勢で攻撃を繰り出せる

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 03:52:07

    キン肉マンのサイコマン

    コーナーポストに頭ぶつけられた状態から首絞め、そこから回転して飛んでからのドレスを燃やして攻撃するのが、まさに変幻自在って感じ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:44:21

    BLEACHのアヨンもそんな感じのシーンなかったっけ?
    技というよりただの暴力だが

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:42:09

    >>4

    アクロバティック生駒旋空も髪技よね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています