二次創作でこの機体/兵器/火器を何とかして前倒しさせて出したい…

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:25:46

    0050辺りから原作知識と権力有ればなんとかなるかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:26:34

    おいおい具体的に何出したいんだよ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:27:14

    連邦がザクの事、最速で知ったのって何時?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:27:50

    >>2

    どの時期まで前倒ししたいのかも不明だな

  • 5125/02/11(火) 16:34:39

    ・Zに出てた「ベースジャバー大気圏内仕様」

    ・「アッシマー」そのもの
    ・↑が無理なら「アッシマーライフル」

    ・ゲームブック『機動戦士ガンダム 灼熱の追撃』に出てた「78式浮行戦車」(型式番号:M78-A)

    取り敢えずこれを早く出したい。

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:36:44

    なんでよりによってハードル高い変形機なんだよ

  • 7125/02/11(火) 16:37:25

    >>5

    >>1でも書いたけど

    ザクの事知って反対派押さえて原作1話の時点でジム1の量産に合わせてこっそり量産開始…したい

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:38:00

    連邦がアッザム鹵獲して、GT-fourと合流すればワンチャンあるかもしれない

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:38:48

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:40:05

    どの道ミノフスキー動力炉がないと無理か?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:40:58

    ルウムで大敗せんと本気出さないと思うが

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:42:23

    ガンダムのライフルがアッシマーのアレになるんか
    元の奴とどう違うんだ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:42:57

    アッシマー作れるのに負ける連邦とは?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:44:06

    >>13

    ジオン側の量産機がギラ・ドーガとかなんじゃねーかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:44:08

    序盤にゲルググでも欲張りなのにアッシマーか…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:44:47

    ミノフスキー粒子の軍事利用は0078時点で結構最近の出来事っぽいんだよね
    ただミノフスキー物理学の実証は0069らしいから、ミノフスキー博士を確保してその研究発展に資金をつぎ込めれば、ビーム兵器や熱核融合炉の小型化は早まるかもしれないな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:45:16

    そもそも正史だとアッシマーってどういう歴史だ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:45:35

    >>16

    問題はそこまで出来ればルウムで圧勝して終わりな事

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:46:58

    連邦の一部がガチタン派閥で、「宇宙でトバすなら、別に飛行機の形要らねぇよなぁ!?戦車飛ばそうぜ!」で宇宙専用戦車の開発が進んでいたらバリエーションとしてありえる…かもしれない
    その場合、地上配備される戦車がモビルスーツを圧倒できる戦車ばっかりなって、機動戦士ガンタンクになりそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:47:01

    何がしたかったんだイッチ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:47:38

    >>18

    ルウムで圧勝 = モビルスーツあんま強くねーじゃんになっちゃうかこれ

    モビルスーツの歴史に幕……

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:48:39

    ガワだけアッシマーで飛べないのなら作れる

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:49:12
  • 24二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:50:20

    アッシマーで圧勝なら可能だけどここから原作沿いとかになると無理

  • 25125/02/11(火) 16:51:34

    >>20

    アッシマーとベースジャバー大気圏内型が好きだったで1年戦争時時に

    ジムやガンダムが乗ったこいつ等(無論アッシマーライフル装備)の勇士を

    地上や宇宙で見たかった…。

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:53:00

    >>23

    これ何?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:53:58

    ジムとガンダムがいらない…

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:54:20

    ドダイみたいなのはあるから、作れそうではある

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:56:04

    ジャバ―だけならやれる
    アッシマーあったら機動戦士アッシマー始まる

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:56:09

    >>26

    サンボル外伝4

    掲載されてる稲荷寿司のエピソードは良い話だぞ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:56:51

    アッシマー本体は諦めてライフルだけにしとけ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:59:23

    アッシマー本体作るのにマグネットコーティングの技術も必要じゃなかっけ?
    可変機全部だった気もするが

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:02:43

    まぁへんなGファイターよりカッコいいし絵になるかもな
    オデッサ戦でB.Jに乗ったガンダム・ガンキャノン・ジムの群れ…

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:03:45

    ベースジャバー大気圏って有人飛行や貨物飛行、垂直離陸とか出来たっけ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:08:35

    北米降下でライフルとベースジャバーとA.ライフル一式そろってたら原作とどう違ってくるかな


    >>34

    全部できる。

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:13:41

    M78-Aを早く出すためには
    ・ミノフスキー博士の研究を連邦が死ぬほどサポートして、出来るだけ早く物理学確立
    ・トリアーエズ?セイバーフィッシュ?いいから戦車だ!!(航宙機を戦車が乗っ取り、リソースを注ぎ込んで61戦車及び宇宙用61戦車の開発)
    ・サラミスの砲塔を戦車に乗せる?いいねぇ(M78-Aの早期提案)
    ・うおお!ビーム砲戦車まじつええ!地球でも使おうぜ!!(実現)

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:16:05

    >>35

    対ガルマ隊の戦闘が難度が爆下げ?

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:17:42

    アッシマーライフルはガンキャノンにも持たせるの?
    ジムまで持たせたら喜劇になるな

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:53:42

    北米からちょうどその位置にいた実験検証兵器の部隊(ベースジャバー・Aライフル)が孤立していて
    そこでWBとなんだかんだで合流そこから原作と違う流れ…か?

  • 40125/02/11(火) 19:46:18

    >>39

    そう、そこでガンダム、ガンキャノン*2?、戦闘攻撃機、予備機としての運用として

    10機ほど厄介になろうかと

    ジャブローからも「運用データ欲しいからなるべく破損しないで戦って逃げて来てね?」とも

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:48:30

    アッシマーって系譜としてはオッゴの子供でガザの兄弟みたいなもんなんだっけか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:53:20

    >>41

    アッシマーは系譜としてはハイザック作ったところと同じなんで、同研究所の可変機開祖に近いんちゃうか?

    ここからギャプランとかバウンド・ドックが生まれたから、そいつらの兄貴分

    遠い親戚にビグロとかじゃねーかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:55:19

    シロッコを利用してメッサーラからどうにかしてアッシマーに繋げる

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:58:01

    >>43

    あいつに設計図投げとけばだいたいなんとかしてくれそうな安心感

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:00:27

    >>44

    アッシマーとは似ても似つかないMS仕上げてきそう

    というより、ギャプランに近い形でお出しされそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:02:39

    ドミンゴだったか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:05:09

    とりあえずMSの研究ってことで戦車でも人型でもないガンタンクを一番最初にお出しするトンチキ具合の連邦軍開発部だぞ
    空戦可能なMSってことでアッシマー(足だけ動くよ)とかをお出ししても不思議な内容ではない
    「なんじゃあこりゃあ」って言われたら変形は技術が追いついてから実装って言い訳でさ
    Gファイターとかもあるわけだしコレを人型に近くできねーの?みたいな発想

    熱核ジェットとジェネレーターの問題をパスできればイケる
    ドラムフレームも飛び石的な技術ではない、マグネットコーティング技術者を中盤とかで招聘いたせ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:02:58

    >>17

    あれたしか「可変モビルアーマー」だからまずジオンのMAがないと…じゃなかったっけ

    いや待てむしろ通常兵器メインな連邦がまずモビルアーマーを実用化してその延長として「モビルスーツになるモビルアーマー」作ったらイケるのか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:06:14

    >>47

    ガンタンクに関しては「MS概念が生まれる以前に開発中だった巨大試作戦車の設計にV作戦基幹技術のコアブロックと後のMSの基礎技術になる四肢制御の雛形として腕をつけたもの」みたいな側面もあるんじゃなかったっけ

    そう考えるとそうトンチキとも言い切れないような

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:06:30

    >>48

    空飛ぶ戦車作って、戦車から人型に変形させれるようにすればええんちゃう

    よし、戦車飛ばそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:08:19

    >>47

    なんかそんなの見た覚えがあるなと思ったらケロロ軍曹の映画だった

    あくまでギャグパロディだけどこいつコレで蹴り技使ったりけっこう動くんだよな…

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:11:51

    >>50

    原作設定とは乖離するけど宇宙用ビーム砲戦車みたいな円盤型機動兵器としてならありうるんじゃね?アッシマーMA形態

    というかずっと思ってたけどこの形で大気圏内用です!宇宙は飛べません!は詐欺だろどこぞの攻略本でもツッコまれてたけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:13:14

    >>16

    イヨネスコ型熱核融合炉の実用化が0074とかだから、それより前にモビルスーツやモビルアーマーは出せないのよね

    まぁアッシマーは可変モビルアーマーだから正史より早く出すくらいなら、何とでもなると思うけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:13:26

    >>44

    木星行っちゃう前にコネつくってヨイショして持ち上げて自尊心くすぐるそれなりのポスト与えてやればいい仕事しそう

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:15:16

    >>47

    >Gファイターとかもあるわけだしコレを人型に近くできねーの?みたいな発想

    コアブースターだけどいたなそんなガンダムが

    一応Gジェネにも出たことがある

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:19:55

    >>52

    つまり、まずM78-Aを作り、こいつを空にトバしてから可変技術を頑張ればいけそうやな

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:25:05

    >>5

    わかりやすいようにそれぞれ画像探してきたけど浮遊戦車とかおもしれーもんがあったんやなあ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:26:21

    >>53

    ワンチャン学会で冷遇されてた時代のミノフスキー博士ヘッドハンティングしてイヨネスコ博士と早期に会わせたら多少は早回しできなくはないかもしれんけどねえ…

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:31:35

    アッシマーを作るなら最低でも1年戦争後のMSの標準となる教育型コンピュータ、マグネットコーティングの2つと可変機構を可能とするムーバブルフレームが絶対に必要になるからなぁ
    どれも技術的には前倒しで作れるけど肝心のアムロのデータだけはいかんともしがたい

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:33:53

    >>56

    デザイン的にはそのビーム戦車の主砲が技術革新で手持ちビームライフル化できるようになったのがアッシマーライフルとまあゴリ押しできなくもなさそうな部類

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:44:10

    アッシマーの変形にはジオンのオッゴの技術(ドラムフレーム)が必要だからなぁ

    とおもったけどすでにあるモビルワーカーからでも行けるのか

    ドラムフレームドラムフレームとは、ガンダムシリーズの内宇宙世紀に属する作品群に登場する構造技術である。用語としての初出はメディアミックス作品『ADVANCE OF Ζ』シリーズ。dic.pixiv.net
  • 62二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:52:24

    >>57

    79式の絵探してましたっ!!!

    最悪中古でゲームブック手に入れるのが先か俺が死ぬのが先か…と悩んでましたが…

    ちなみのこれ何処で?

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:53:25

    >>62

    「型番 ガンダム」で調べたらグーグル先生が教えてくれた

    ネットは広大だね…

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:56:49

    >>53

    モビルワーカーの系譜にならもう少し早くできそう

    キャトルなら0040前後には存在していたらしいし

    キャトル - ガンダムWikigundam.wiki.cre.jp
     、

    キャトル|昼MS【ガンチャン】


  • 65二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:26:11

    前某所で見た一年戦争モノの二次創作ではG-アルケインが出てたくらいだし頑張って設定を練り上げれば出来る出来る

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:31:21

    >>65

    な…何をどうしたらG-アルケインが出せるんだ…

    少なくともZガンダムは経由しないと行けなさそうなのに…

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:45:52

    アルケイン転移か?

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:46:54

    リックドムのビームランチャーなら前倒しで導入できないか

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:50:55

    >>68


    ジオンモノだぜ?産業スパイの入手技術でいいか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:51:28

    >>65

    え、アレ名前を借りてるだけぐらいのボロボロ手足自壊の試作マシーン……

    ああいや、俺と同じものを思い浮かべてるんならそうってだけなんだけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:53:57

    ていうか前倒しするにしてもビーム技術の研究速度なら結局連邦のほうが一歩先行くし…

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:57:09

    ならその気になればアッシマーライフルは出来るわけかな?

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:57:54

    ジム1とか陸ガン系にも持たせられるかな>Aライフル

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:59:27

    >>47

    例えばこれも

    (序盤)

    「変形できるようアップデートされました」おおっ

    「でも時間かかるから戦闘中やるの禁止ね、あと上半身入れたらペイロード足りなくて武装ビーライだけなんで」ええ……?そんなのアリ?


    (中盤)

    「MC技術のおかげで戦闘中に変形可能になりました」やったー!

    「でもやっぱり上半身の機構を入れるとペイロードが足りなくてビームライフル1本で頑張って貰うしかないですね」……うん知ってた!


    とかでもいいんだよ、変形を下半身だけに絞ったら軽くなるのでミサイルでも機関砲でも積んでやればよろしい

スレッドは2/12 08:59頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。