- 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:36:29
- 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:37:18
どこがやばそうなのか教えてくれよ
飲み会くらいどこでもありますよね
お前は同期と仲良くならないつもりか? - 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:37:21
他の内定はないのん? ワシめっちゃNNTやし
- 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:37:24
やめればいいっ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:37:34
今からでも酒を好きになればええやん…
- 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:37:54
強さを聞くってことは無理に強制はしないってことやん
- 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:37:58
- 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:38:08
酒関連の会社か教えてくれよ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:38:14
え、これのどこがやばいのん?
- 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:38:21
細カイコトハ気ニスルナ
- 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:38:29
テキトーに流したほうが良いこともあるし素直にキライって言えば意外となんとかなる事もあるんだ
入ってみなきゃわかんねーよ - 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:38:30
- 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:38:54
- 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:38:56
アルハラの噂が流れてないなら別にありのままでいればええやん…
下戸ならともかく嫌いなだけならいくらでもやりようはあるしな(ヌッ) - 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:39:17
- 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:39:41
もうそこに決めたタイプ?
だったらとりあえず酒は飲めないって言っておけ…鬼龍のように
違うんなら別の会社も受けとくべきだと思われるが… - 17二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:40:14
- 18二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:40:25
…でその飲めるバーとやらにダーツとかあったりするタイプ?
- 19二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:40:31
もうここ確定スね
- 20二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:40:54
- 21二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:41:06
取り敢えずアルコールの分解酵素がな…無いんだよ…
酒を飲むと気持ち悪くなるんだよとでも言っておくといいと思われるが - 22二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:41:23
マジでどこがヤバいか分からなくて笑ってしまう
めちゃくちゃいい会社じゃないスか? - 23二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:41:24
初回に適当に飲んでしばらくトイレにこもり頭痛のふりをして、それ以来一切飲まずに飯食っておしゃべりして帰る、それが僕です
- 24二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:41:53
社内バーとかはむしろ最近は福利厚生の一環とされてるっすね
オフィスにバーがある!?社内でお酒が飲める会社6選 | IBASHO. オフィスに込められた想いを載せる情報メディアibasho-ob.com - 25二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:41:53
取締役が大っぴらに面接で「お酒は好きなのかい、ボクゥ?」って聞いてきた会社もあったし古い会社ならそんなもんじゃないんスか?
- 26二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:42:22
酒を飲めない事は正直に言うしかないっスね… それでも飲み会には大っぴらに参加した方がいいのん
- 27二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:43:05
- 28二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:43:36
相手次第だけどたとえ酒飲めなくても飲み会には行けるし行った方がいいんじゃないんスか
人間関係なんか知った事じゃねーよってんなら好きにすればいいけどね!(グビグビ - 29二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:43:38
- 30二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:45:34
正直に酒嫌いと答えた方が良いと思われるが…
今日日酒の無理強いなんてやったらSNSで炎上されかねない分事前に把握したいのだと思われる - 31二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:45:42
ワシのところなんて約半数は酒飲まないけどよく飲み会やってますよ
幹事も店選ぶ時は食事メインで決めてますね - 32二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:45:54
- 33二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:47:48
お前…どうしてそんな過敏なのに酒が充実してる会社に入ろうとしたんだ
- 34二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:48:02
- 35二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:48:40
仕事だって人間関係ありきなのん
飲み会なんて新人なら手っ取り早く顔と名前を覚えてもらえる機会だと思われるが…
なるべく参加しろ…鬼龍のように…
断るにしても残念そうに断れよ
印象を少しでも良くしていけ…鬼龍のように… - 36二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:49:04
こういう奴が普段タフカテで異常飲み会嫌悪者とかやってんすかね
- 37二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:50:47
ワシもお酒は苦手なんだぁ
最初の一杯は飲んでその後はソフトドリンクなんだよね
マネマブに聞くより世話役の人に飲み会の様子とか
聞いておく方が不安を解消できると思われるが… - 38二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:50:57
こういう陰気なガキのせいで飲み会がなくなっていくと思うとゾッとします。
- 39二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:51:01
実際に会社に入って仕事し始めて相手の性格やらノリやら把握しなきゃそんなもん分かるわけねーだろ(ゴッゴッ
- 40二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:51:08
好き嫌いは人それぞれだからどうでも良いんだよ
問題は…自分の嫌いなモノが手厚かったらヤバいんだとマネモブに泣きつく精神性をブン殴りたくなることだ - 41二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:51:23
もしかして飲み会がマジで酒飲むための席だと思ってるタイプ?
- 42二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:51:34
アンケートがあるってことは回答するだけで酒が嫌いだと穏便に伝えられるってことやん
むしろ向いていると考えられる - 43二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:51:53
こいつ酒飲むかどうか関係なく会社で孤立しそうっすね忌憚ない意見ってやつっス
- 44二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:51:56
黙って飲めよクソガキ
- 45二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:52:23
飲めなくってもええねん…
- 46二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:52:34
酒関係なしに集団行動苦手そうな本物感あるよねパパ
- 47二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:52:45
怒らないで下さいね 勝手に自分で孤立しようとしてる新人なんてバカみたいじゃないですか
- 48二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:53:01
- 49二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:53:53
今時酒の強要なんてまずないけどね
コミュニケーション自体を取ろうとしない奴に居場所はないのん - 50二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:54:09
- 51二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:54:10
わざわざ好きか嫌いか向こうから聞いてくれたんだから素直に答えろよ
そんなに酒周りが不安なら直接聞けよ
会社の風土や社員の性格なんて各々違うのに赤の他人のマネモブに聞いてどうするんだいボクゥ - 52二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:54:50
- 53二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:55:15
飲めるバーって事はスレ主酒関係の職場なタイプ?
- 54二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:55:32
こうして聞いてるってことは
企業の規模が分からないからアレだけど裏返しとして酒嫌いの横繋がりやコミュニティもありそうじゃないスか?
気後れすることはないと思われる - 55二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:55:44
お前病気だな
- 56二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:55:45
自発的にコミュニケーション取れない奴こそ飲み会には参加した方がいいよねパパ
- 57二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:56:05
今は酒関係ない職場でバーを置くとこも増えてるらしいよ
- 58二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:56:37
- 59二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:57:53
というか飲酒運転されても困るから普通の会社は飲めないやつに飲ませることは無いんだよね
- 60二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:58:08
>1モブに夢の無いこといいたかねえけど 飲み会を特殊な事情なく断るってのはハンデなんだ
会社というものは 大げさにいえば赤の他人達と共同で仕事するということ お前は得体の知れない者と仕事をしたいというのか
- 61二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:59:05
会社に酒飲めないのが一人しかいないなんてまずないんだし酒飲めない人で集まってコミュニケーション取ればええやん…
- 62二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:59:22
最近はハラスメントに対する指導が徹底されているので、よほどの異常者でなければ変な絡み方は自重することとなっている
- 63二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:00:44
怒らないでくださいね
ヤバいかどうかはまずその会社で本格的に働いてみないと分からないじゃないですか - 64二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:01:10
- 65二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:02:21
単純に酔っ払いが嫌いってやつもいるから何とも言えないのん
- 66二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:02:33
会社の同僚と酒飲んで楽しいことなんて一個もないんだよね
仕事以外で顔合わせたくないんや - 67二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:02:35
飲みニケーション…聞いています
自主的にコミュニケーションを取れない陰キャコミュ障でも親交を深めるチャンスをくれていた場だと - 68二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:03:17
酒が嫌いなのはわかるけど飲む奴まで嫌いは過敏を超えた過敏
というかそんなに嫌ならワシは酒も酒を飲む蛆虫も嫌いだから内定辞退するのんって言えばいいんじゃないスか? - 69二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:03:57
- 70二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:04:03
誰だって接点あって話したことある人ならちょっと助けてあげようって思うんだから顔繋げておこうよってだけの話なんだ
一杯だけ飲んでそうなれるなら飲み会は出ておくべきなんだ
絆が深まるんだ - 71二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:04:22
そこまで嫌いなら内定取るまで調べておかなかった理由は何なんスか?
- 72二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:04:26
アルコール不耐性なので飲み会参加自体ダメですとでも言っておけ…鬼龍のように
- 73二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:04:36
飲み会みたいなもんきっかけ作りのための手段やんけ
何ムキムキ - 74二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:05:00
- 75二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:05:12
おそらくインターン実習にもオープンカンパニーにも行かなかったのだと思われるが…
- 76二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:06:59
飲み会行かなくても仕事出来て、コミュニケーション取れるなら問題ないですよ(ニコニコ
- 77二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:07:05
ワシが前居た会社は飲み会欠席した奴をイジる風潮あってあんまり馴染めなかったのん
やっぱりチーム単位とか気心知れた同僚と飲み会するのが一番だよねパパ - 78二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:08:36
嘘か誠か知らないが飲みに行くか行かないかで待遇の違いはなかったとしても付き合わないやつよりも付き合ってくれるやつの方が積極的にサポートしたくなるしお願いしたくなるという心象の差までは防げないという科学者もいる
- 79二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:11:17
仕事の話以外での人間関係不要ッ!
- 80二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:12:02
まあ気にしないで
飲み会行ってもコミュニケーション取れない奴は取れないし
飲み会行かなくても仕事を円滑に進められる奴はいますから - 81二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:14:00
ここのスレで親切に教えてくれているように社会人にとって印象はメチャクチャ大切なんだ
お酒を強制的に飲むというルールは撤廃された。ぶっちゃけ印象さえ良ければ良いんだ、飲み会に参加しようとしなかろうとなっ - 82二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:14:50
新卒なら飲み会行く同期も絶対いるんだから、そこと比較して印象損するだけやんけしばくやんけ
- 83二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:16:20
まあ結局これっスね
いかに印象よくするか
酒飲まなくても飲み会来なくても印象いい人はいるけどね
普段の印象悪くて飲み会にも参加しない付き合い悪いなら社内での印象はどんどんさらに悪くなる一方っスね忌憚ない意見って奴っス
- 84二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:19:03
- 85二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:20:04
こんなスレ立てる奴の印象がいいわけないのん
- 86二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:21:49
- 87二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:24:01
日本特有のただの同調圧力ですよね
- 88二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:25:36
すいません
同調圧力は日本特有どころか海外の方がヤバいんです - 89二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:26:33
- 90二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:28:34
- 91二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:34:25
僕はアルコールは嫌いでソフトドリンクしか飲めません それでも飲み会に参加できますか? とでも書いておけ
- 92二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:38:11
アメリカとかにも休日のパーティやBBQあるんスけど...
- 93二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:40:09
むしろ海外こそこういうタイプへの参加圧高いとこ多いっスよ
それこそアメリカとかコネ作る能力が実力にカウントされるから参加するのが前提っス - 94二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:42:30
このレスは削除されています
- 95二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:44:59
海外は上司は部下のために休日にBBQやパーティー開かないといけないし部下は部下でそういった場に来ないと出世に響くってネタじゃなかったんですか
- 96二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:46:15
- 97二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:47:30
どうしてそんなアレルギーがあるのに酒に手厚い会社に行こうと思ったの?本当にどうして…?
- 98二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:48:55
よく知らんけどそないなバーがあるってことは進んだ考えの会社ってことやないかな……?
社名教えろ - 99二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:50:23
病的なレベルの酒嫌いっスね
どうせ「なんでこんな酒臭い奴の話なんか聞かなきゃならねえんだ」と上司も同僚も見下して孤立するから最初から入社するべきでないと考えられる - 100二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:53:32
えっ
- 101二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:54:47
- 102二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:55:37
実際普段から充分なコミュニケーション取れてれば飲み会行かないくらいで仕事で不利になることなんてないんだよね
飲み会に出ないことじゃなくてわざわざお前らと絡みたくなんかねぇよっていう態度が透けて見えるから相手からも嫌われるってことが分からないのだと思われる
- 103二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:55:55
- 104二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:57:15
こんなスレ立てる蛆虫大学でも孤立してたに決まってるヤンケ
- 105二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:59:24
- 106二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:07:52
ウム…ワシの友達の話だけど酒の席で酒飲んでるやつはカス!と言い放つ蛆虫だったせいでゼミの飲み会で一人だけハブられてたんだよね
- 107二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:14:45
- 108二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:40:47
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:49:34
会社の人間関係なんて仕事上都合がいいから集まってるだけで、好き好んで構築された関係性じゃないんだから、意識的にケアしないと碌でもないことになると思われるが⋯⋯
- 110二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:08:16
ウム…ITの人間って何故か飲み会好きな奴が多いんだなァ
ちなみに参加しなくても割とハブられはしないけどおもんないくらいは言われるから気を付けた方がいいかもね - 111二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:10:07
飲み会不要論...謎
わしみたいなブサイクでオタクで仕事も並以下のチンカスでも飲み会とかの付き合いに毎回出て上司や同僚と会話してるからマネモブくんは愛嬌があるよねと常日頃いい評価を貰えるんや... - 112二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:11:37
コロナ禍で一時的にやっぱ必要だよねパパってなってたけどだいたい予てから古い文化だしガンガンやるもんでもないよねパパってスタンスのが多いと思うんだよね
- 113二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:15:06
社内にバーがあるとは大げさな言い方をすればそこで取引先の人と飲むこともあるということ
諦めて酒に慣れるべきと思われるが… - 114二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:20:02
会合に出るだけで社内評価や人間関係にプラスがつきまくるんだっ もうこれはセック ス以上の快感だっ
人付き合いが嫌なら個人事業主や自営業すれば良かったんじゃないㇲかね奇譚意見 - 115二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:17:19
- 116二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:21:13
まっ、気にしないで
ワシの会社に入社したスレタイ真に受けたような
・・
新人さんは世間とギャップについて行けず1年で辞めましたから
スマホかPC弄るくらいなら人付き合いして点数稼ぎしたほうがいいよねパパ - 117二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:21:17
酒嫌いならハッキリ飲めないって書いておけ、鬼龍のように
政治家でも飲まないヤツはいるぐらいだからな(ヌッ
「政治家と酒」、角栄は宴席でほとんど飲まなかった 角栄、小沢、野中、菅——切れ者政治家は酒と距離を置いてきた | JBpress (ジェイビープレス)日本ではよく「政治は夜動く」と言われる。政治家同士、非公式の場で酒を交え、本音を探り合ったり、肚を割って話をしたりして現実の政治は動いているという。一面の真実ではあるが、実は「できる(1/3)jbpress.ismedia.jp - 118二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:26:49