- 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:37:10
- 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:39:22
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:40:39
やろうと思えば出来たがやらない道を選んだのが最終回の白紙エンドだ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:40:48
時間と場所があるなら書の続きを書き換えたりしてやれないこともないだろうけど効果範囲はセイバー世界だけに留まるんじゃないかなぁ…
- 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:41:41
それやったら何の為にの剣やねんになる
- 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:42:28
出来るかもしれないけどやるなら「全人類幸せに過ごしました」ぐらいやるんじゃない?
これが無理なら自分の周りぐらいは - 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:42:41
やろうと思えば出来なくはないかもしれないけど、その工程として全知全能の書を加筆修正するっていう手間は絶対的に必要
だから戦闘中に使うってなったら戦闘から逃亡して相手を棒立ちさせて無防備な自分に絶対に攻撃してこないっていう状況を成立させてめちゃくちゃ時間をかけてようやく能力が実現する
ぶっちゃけ能力として捉えるとまぁクソよ - 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:42:57
- 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:43:59
能力としての可否は出来ると思う。
けど神山先生がよっぽどの事じゃない限りやろうって気にならないとは思う。
TV本編で生まれた犠牲者を元通りにするとかスレ画のメギド組を人に戻して蘇らせるとかできたはずなんだけどしなかったんだろうし。 - 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:45:03
そうは言うがその間にストリウスレジエルズオスにリンチしてもらえるからセイバーには勝てんくね?
- 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:46:48
まあそれやってしまったらある意味自分が全知全能の書みたいになってしまうだろうしね
- 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:48:01
- 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:51:59
- 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:53:00
- 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:02:32
個人的にアガスティアベースによく分からない点が多すぎて東映のアレコレ的な舞台装置のメタ空間と解釈すれば納得行く(逆にそう解釈しないと納得行かない点がある)からそう解釈してる
なんならそもそもスーパーヒーロー戦記とセイバー本編の話が完全に繋がってる同一世界の出来事って確証もないし
- 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:15:23
実際問題相手の未来やら自分の行動やら全部書かなきゃならない時点でやれるにしてもコスパ最悪では?