- 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:54:54
- 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:10:53
でもこいつが以仁王の令旨をばら撒いたおかげで平家倒せたし…
- 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:40:03
こいつがポカしなきゃばら撒かなくてもよかったじゃん
- 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:41:30
旭将軍「そうだ京都行こう」
- 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:41:36
清盛一門vs頼朝軍&アンチ清盛氏族の皆さん定期
- 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:43:48
源氏に対して平氏じゃなくて平家なのは
清盛一門以外の平氏は別勢力だからなんよね - 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:48:59
息子のことを想うあまり壇ノ浦で死にきれなかった宗盛お父さん……
- 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:52:30
平家物語で武士の散り際の凄みに惹かれたな
白髪染めの斎藤別当実盛と旭将軍家臣今井兼平あたりが好み - 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:54:00
ここで勝者になった武家が長く歴史の表舞台で活躍するから重要な時代よね
- 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:13:31
平家物語のエピローグは死にきれずに助かり出家した徳子が後白河法皇と対話する場面
- 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:46:58
大河ドラマの平清盛は良かった
- 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:53:57
- 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:57:07
なにげに保元の乱から義経都落ちまで最前線で戦乱を見てるんだよなこの疫病神
- 14二次元好きの匿名さん 25/02/11(火) 18:57:46
手塚治虫のご先祖様が木曽義仲の郎党なのは有名な話
- 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:03:19
- 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:52:14
誰か1人の視点で経緯を追っていこうとすると難しいんだよなあ
地味に長過ぎるし所々意味分からん - 17二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:51:40
- 18二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:20:27
1人だけぼっちなの可哀想
- 19二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 06:42:27
- 20二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 07:24:23
そして真っ先に頼朝側に着く新田系の足利・山名・里見
- 21二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 07:29:48
若干古いところもあるけど、サクサク進むので入門におすすめの平家物語はこれだと思う
- 22二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:45:57
冷遇された面々のケツ持ちをする関係上要職にはつかなかったけど頼朝から頼りにされまくりの足利義兼
- 23二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:50:41
平氏は畿内が飢饉で思うように兵を動員できないのが痛かった
- 24二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 12:19:32
富士川の戦いって結局なんで負けたん?
流石に水鳥に驚いてってことはないだろうが
そもそもちゃんと戦ったのか - 25二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 12:25:29
保元→天皇候補の権力争い
平治→天皇の家臣の権力争い
で、合ってるっけ?