- 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:56:37
- 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:56:59
- 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:57:19
やりたいからやるんや
飯がうまいうまい - 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:57:21
- 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:57:25
結婚するときに建てろ
あっごめーん - 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:57:26
そもそもお前は相手居ないでしょ(笑)
- 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:58:20
何事においても形は大事なんや
- 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:59:05
会費制にすれば金がかからずに済むぞ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:59:19
今後の生活に困るならやらずに、困らなくてやりたければやるだけだと思われるが…
- 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:59:51
相手もいないのにそんなこと気にする必要ないですよね
- 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:00:25
ウム…お金無くて結婚式あげられなかったってのはよく聞く話だしなヌッ
- 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:00:48
親孝行の為にやったのが…俺なんだ!
なんだかんだ親の世代は結婚式挙げてくれると嬉しそうでしょう? - 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:01:10
別にやらない人もいるよ(笑)
まあ大抵の女性は一生に一度はやりたいと思ってるらしいけどね - 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:02:24
成人式や結婚式…聞いたことがあります
何故かやらなかった人間は誰も聞いてないのにやらなかったことを声高らかに言うようになると - 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:03:12
友達のに参加しただけなのにめちゃくちゃ感動したんだよね ワシもやりたくない?
まぁ夫婦で意見が合うならやらんでもええやろ - 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:03:51
- 17二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:04:42
多くがメスブタの方の希望で男はそんなにやりたいならやる?くらいの認識だと考えられる
- 18二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:06:10
- 19二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:06:11
- 20二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:07:14
- 21二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:08:17
>>20そんな事無いよ(笑)少なくとも主流ではないスね
- 22二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:08:26
A国では役所に簡易的な式場があってそこで安価に式が挙げられるんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:08:43
ブライダル業界「やらなければ周りに白い目で見られることになっている」
- 24二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:10:09
むしろ日本の結婚式ってなんであんなものすごい金かかるんスかね
結婚するだけなら書類出せばいいけど - 25二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:10:48
無くなれとは言いません!
ただ祝いたいほど親しくもない人間まで参列しなければいけない風潮が気に入らないだけですよ! - 26二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:11:46
参列者ゼロでも問題無いくらいお金あるならやっても良いよ。必死に招待状書かないといけないくらいなら絶対やるな
やっぱりお金持ちの特権だよねパパ? - 27二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:11:51
なんや葬式あげた方がメンタル崩さないみたいな言説ですねぇ 無駄を省くつもりで儀式を飛ばすと脆弱になるのは知的生命の悲哀を感じますね
- 28二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:12:02
結婚式で新郎待たせておいて新婦とボボパンするエロ漫画が好き。
実際に考えると絶対無理だからゾッとします。 - 29二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:12:26
一生の思い出づくりにもなるし友人知人が一堂に会するからやる人が多いんじゃないスか
- 30二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:13:08
うむ...3万円が勿体無いから行きたくないんだけど行かなかったらなんか言われるんだなぁ...
- 31二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:13:36
コロナ禍だったから親戚の食事会程度にしたのん
- 32二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:14:22
身内のは行けて本当に良かったのん...自分が出来ないだろうから尚更ね
- 33二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:15:25
ぶっちゃけ高い金払って結婚式場でやるんじゃなくて身内だけで家でやった方がいいよねパパ
- 34二次元大好き匿名さん25/02/11(火) 17:18:26
元カノと昔、式場下見に行ったけどクソ高くて終始ワシはえぇ…だったんじゃ
元カノとスタッフさんだけが盛り上がってた
まぁ元カノが浮気しててワシが見つけて別れてハッピーハッピーだったやがなブヘヘヘ - 35二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:19:35
かわいそ…
- 36二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:19:41
ぶっちゃけ結婚式場でやる必要なくないんスか?
身内でやればみんなハッピーハッピーやないけ - 37二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:21:19
- 38二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:21:53
でもオレ他人の結婚式で感動した気持ちわかんないんだよね
誘われたことがないでしょう - 39二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:23:59
成人してから親戚の結婚式行ったけどまぁ…楽しめましたよ
親戚筋の顔合わせや挨拶回りは実際大事だと思うんだよね 困った時に頼れる人を知っておくのは大事でしょ
友達はまだ結婚式上げた奴見たことないから分からないのん - 40二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:26:16
- 41二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:28:57
- 42二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:31:28
だからよう あの手の冠婚葬祭の儀式はもう今までの生活とは違うんですよって気持ちを切り替えるためと周りの人間への周知でもあるんだよ
- 43二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:32:17
大っぴらに自分の意見と違うやつを工作員と言うのはやめておけよ
統合失調症に見えるからな - 44二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:32:56
家族仲いいなら大体両親が金出してくれるからほとんど金かからなくないっスか?
- 45二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:33:26
ぶっちゃけ誘われたらかなきゃ行けない風潮嫌いなのん
- 46二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:34:10
結婚式をやりたいならやればいいんだよ問題は…"結婚式をやらないとダメ""結婚式に参加しないとダメ"という風潮を押し付けてくる輩がいることだ
しかし…そうでもしないとタダでさえ結婚は減ってるのです… - 47二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:35:18
一生に一度だからバカみたいに値段を吊り上げていルと申します
- 48二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:36:07
- 49二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:39:11
- 50二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:40:37
神前式…神 安いし厳かさを出せるし新郎側が誓詞を読み上げるだけで終わるから楽なんやって担任の先生が言ってたのは覚えてるのん
- 51二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:40:55
- 52二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:42:22
- 53二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:56:52
工作員だとバレて焦っているのかもしれないね
- 54二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:01:11
やらなきゃやらないで親戚とか友人に会う度に自己紹介しなきゃいけないんだよね
まあ金に見合った価値が感じられるかは人によるとしか言いようが無いのん