最終手段として手袋投げて決闘で決める学園モノって

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:02:20

    ちょっと釈然としない

    決闘のプロを目指すための学園なら納得できるけど、ほとんどの場合そうじゃないし

    それこそスレ画のロクアカみたいに決闘向きじゃない優秀な人材が、進退を賭けた決闘で追い出されたら学園側も大損失でしょ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:08:56

    どれだけ決闘に特化する鍛え方をできるかが学園生活を大きく左右する
    決闘にさえ勝てればワガママを通せるからな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:40:50

    どっかの完璧超人みたいに「弱い奴はいらない」思想の学園かもしれないし……

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:42:04

    だって、中世・近世風社会に定番の学園ものをぶち込んだ系の作品が多いし
    決闘裁判の名残とかがある社会なら別に不思議でも何でもないんじゃね

    何なら、現代のドイツには決闘をする秘密結社(サークル活動)がマジであるぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:42:12

    >>1

    勘違いしてるようだが、手袋を投げるのは決闘を申し込む合図であって、それを相手が受けるかは向こうの自由だぞ(まあ、断れば腰抜けとバカにされるだろうが)

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:52:49

    >>5

    勘違いしてるようだが、もちろんそれは知ってる

    でも、こういう作品の学園は腰抜け扱いも含めて基本的に決闘を断ると不利益が生じる場合が多いから、受けるか自由がただの建前だったりするよね

    なんなら、学園長が「ならば決闘で決めろ!」とか言い出したりするし

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:58:11

    >>4

    決闘が制度化されてるのって大抵は「どっちが悪いか調べようにも水掛け論にしかならんから決闘して負けた方を悪いという形で双方納得させるため」みたいな感じだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:00:37

    決闘するのはいいけど、主人公が勝った場合のメリットもきちんと提示しろよな?
    「ヒロインを寄越せ。お前が勝ったら手を引いてやる」って、現状維持してるだけでメリットになってないし

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:45:32

    >>8

    冷静に考えると他人(別に恋人でもない)の身柄を賭けて決闘ってすごいよな

    百歩譲ってヒロイン自身が決闘するなら分かるが

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:49:40

    ヒロインが「決闘を受けてください。私はあなたを信じてます」とか言うんだよなあ...

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:55:16

    >>10

    ちょっと押せば連帯保証人になってくれそうなヒロイン

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:07:50

    >>11

    どっちかというと、連帯保証人にする側では?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:10:38

    問題なのは最終手段ってよりコンビニ感覚で決闘申し込む事だろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:10:48

    なおこういう決闘は大抵の場合において代理人を立てることが可能
    財力の強い貴族はそういう方面でカバーできる

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:13:08

    >>9

    その場合は形式上はヒロインが決闘を受けて主人公が代理人として決闘する形になるかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています