白浜さんの奥さんのコラム見たんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:04:51

    https://news.sp.netkeiba.com/?pid=column_view&cid=55369&rf=related_info

    ちょっと壮絶すぎてなんとも言えない気分になった…

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:08:51

    今まで出来てたことが出来なくなるってのは、想像以上に辛いからな。

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:11:33

    自暴自棄になったり思っていたことや今まで出来た事に心と体がついてこなくてだいぶ荒れたみたいだからな…
    ご家族の負担やストレスも察するに余りあるが本人も辛かったと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:13:25

    このコラム、読者間でも自分や身内に心身を壊した経験がある人とそうでない人とで読んだ感想がかなり割れてたな

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:14:15

    コラム都合で公開延期になったあとそのまま休載になってるんだよな
    次の新しいことやるとか書いてたからそっちに注力する分と思いたいけど
    ずっと奥さんも本人もしんどそうだったのが伝わってただけに何ともいえない心配を抱いてしまった

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:15:57

    命あっての人生
    だが命あるからこそ直面する現実
    『もしも』を思わない人間なんていないんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:16:02

    >>4

    自分は前者だったな

    どんどん書き方がきつくなっていくのに「そんな風に書かんでも…」って言う人もいたけど、奥様も言葉を選ぶ余裕がない位いっぱいいっぱいだったんだろうなって

    過去回読んでると競馬サークル内では「頑張って支えてあげてね」って雰囲気が強いようだから、気持ちを吐き出せたコラムがなくなってしまうことで少し心配になってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:22:09

    今まで馬乗りで生きてきたんだからそれがほぼ全部できなくなるとなるとショックも大きいし自暴自棄になるのも分かる
    一方で少しでも前に進んでほしい気持ちと急かしたくはない気持ちでせめぎ合いながら日々苛立ちをぶつけられる家族のしんどさも分かるんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:22:57

    高次脳機能障害ってだんだんはよくなっていくみたいだけど本人も周りの人も本当にきつそうだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:25:56

    奥さんユーイチのバレットやってて今も秘書みたいなことやってんだっけ
    仕事しながら家族のサポートもするの大変だろうなと思う
    新しいお仕事もって書いてるから仕事のほうは奥さんご本人がやりたくてやってることなんだろうけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:26:20

    大怪我から復帰する人がクローズアップされがちな中その裏にはガチでキツいケースも多々あるということは知っておいたほうがいいなと思ったわ
    怪我や障害の介護は本人も介護者もすり減る綺麗事だけじゃないことだからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:29:30

    プロンプトくんがその後一瞬の輝きを放ったのも
    これ見ると尚更重く感じる

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:30:37

    本人もきついし支えてる人もきついからな…
    家族も一番長い時間いっしょにいる身内ではあるけど、逆に今までを知ってるからこそしんどさが大きい
    それに多くの場合寄り添いや介助のプロではないからね

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:32:42

    こういうのの回復は3歩進んで2歩下がって時々5歩くらい下がるからな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:49:13

    「落馬脳挫傷」って落馬事故で高次脳機能障害になった夫の介護と回復の日々を綴った本があるんだけど本当にしんどそうなんだよね本人も介護者も…

    https://www.amazon.co.jp/%E8%90%BD%E9%A6%AC%E8%84%B3%E6%8C%AB%E5%82%B7-%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E8%84%B3%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%97%98%E3%81%84%E3%81%AE%E8%A8%98%E9%8C%B2-%E7%9F%B3%E5%B1%B1-%E8%A1%A3%E7%B9%94/dp/4757745125

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:58:17

    >>15

    >見た目は回復したようでも、脳が損傷したことで記憶などの認知機能に障害が残る「高次脳機能障害」と診断された。その日1日の出来事を翌日にはほとんど忘れてしまう。過去の記憶もあいまいだ。人に会うたび、「以前、どこかで会ったことがありますか」と聞くようになった。


    >感情も抑制できないようになっていた。ささいなことで両親や妻、2人の子どもにも手を上げた。家族が疲弊しないよう、実家のある函館と、自宅のある兵庫県を数か月おきに行き来してリハビリするようになった。数年後、函館に戻っている間に、妻は何も言わず、子どもを連れて家を出た。「命だけ残って、何のために生き残ったのか」

    (10)落馬で障害 それでも乗る 石山繁さん40 ゲートの開く音と同時に、14頭が一斉に駆けだした。誕生日を控えた2007年2月24日。阪神競馬場で行われた第4レースは3100メートルの障害競走だった。1周目の第2障害で騎乗馬が着地時につまずいた。宙に放り出され、頭から地面にたたきつけられた。web.archive.org
  • 17二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:00:34

    >>10

    今も福永厩舎のインスタやサロン管理してるのはこの方なんじゃないかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:01:20

    昔のスーパーテレビでやってたけど福永家はじーちゃんとばーちゃんの働きが凄かったわ。みんながみんな同じようにできるとは思えん程に。

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:06:21

    >>18

    祐一から見た母方の祖父母の献身ぶりが凄くてなぁ、ご本人と支える家族の血のにじむような奮闘がすさまじい

    福永祐一 「神が描いた青写真」(騎手福永洋一一家の17年)


  • 20二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:21:13

    >>12

    マイネルプロンプトくんは高知に移籍して去年の年末まで走っていたみたいだけど登録抹消になっているなあ

    長い間頑張っていたのでどこかで余生を送れていることを願う

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:24:06

    >>16

    高次脳機能障害は情緒面にも影響ある(突然感情的になったり)ってのが、本人にも周りの人にも大変な部分だろうな、と 想像するしかできないけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:37:48

    >>16


    石山騎手

    ・ファレノフシスにデビュー以来乗り連勝を続けるもチューリップ賞で4着に敗れた事で武に乗り替わられる(同馬はその後G1 3勝)

    ・2年後同厩舎のサイコーキララに乗り同じくデビュー以来4連勝を上げて重賞制覇、1番人気で桜花賞を迎えるもチアズグレイスの4着に敗れる。

    ・その後障害で重賞制覇を遂げるも落馬、頭を強打し脳挫傷で意識不明の重体。意識を取り戻したが、言語や記憶力などの障害が残る高次脳機能障害と診断される。

    ・その後視力低下も発症し復帰叶わず引退、馬術でパラリンピック出場を目指すも断念。


    つらい・・・

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:44:14

    物盗られ妄想あるのキツすぎるな。認知症の祖父が叔母にやってると聞いたことあるけど、面倒見ている一番近い人間がやられるんだよな。もうやってられるかってなるよ普通。

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:45:06

    介護は経験者とそうでない人で
    意見がもっともわかれる話題だと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:47:54

    常石さんみたいに記憶障害の症状は残ってるけどなんとか元気でやってるパターンは奇跡なんだなと思わせられるわね…

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:49:27

    >>7

    競馬サークルの人達デリカシーというか理解なさすぎじゃね?

    高次脳機能障害って家族だけじゃとても支えきれなくて周りの理解と支援も必須なのに…正直ご家族を無自覚に追い込んでるようにも見えるんだけど…

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:53:12

    >>26

    競馬サークルって比較的高年齢の中卒〜高卒がほとんどの超体育会系社会だから理解は無いよ

    ある程度理解あるの福永家の近くの人とかの当事者くらいでしょ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:54:46

    >>25

    常石さんは比較的軽い方で白浜さんは重い方なのかな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:56:32

    学歴は単純に身につける必要がなかっただけでそれが理由ではないにしても、
    一般企業とはハラスメント対策やコンプライアンス意識が浸透するタイミングは一回り二周り遅いからなあ
    難病、難疾患に対する理解とかも遅れてそうではあるが……

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:56:54

    コラム読んだ?
    乗馬トレーニング始めるときに指導に当たったりトレセンで障害練習の手伝いをするのが決まったときに傍についてサポートしたりしてるよ
    そういうの何にも意味ない!これだから競馬村は~って考えなら知らんけど
    福永が「久しぶりに競馬場訪れて今後の励みにしてもらったらどう?」って提案してJRAや騎手クラブも快諾して席用意したり段取り組んだ話も書かれてる

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:57:25

    自語りだけど親が今要介護なんだけど、身体が動かなくなっただけの年寄り相手でも精神的にキツいのにここに言語や記憶の障害が加わったら自分は耐えられないだろうなと思う
    周りから「命あって良かった」って言われたり「家族なんだから世話して当たり前」って風潮があるのは本当にキツいよな。ウチは担当のケアマネがそういうこと言わない人だから助かってる

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:58:24

    また業界愚弄かよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:00:23

    白浜さんやご家族のご苦労を思いやるのは大事だけどそれを殴り棒に業界叩きするなよ
    コラムちゃんと読んだら周りの人たちだって折に触れて気遣ってくれてるのも書かれてるのに

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:00:34

    競馬村に限らず高めの年齢層は家族が支えて当然って考えが強いと思うが…

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:00:38

    >>26

    村社会だからな

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:03:02

    >>30

    >そういうの何にも意味ない!これだから競馬村は~

    こう思ってるから批判するようなレスしてるんじゃないの

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:03:22

    騎手クラブの人たちこの日は忙しいだろうから頼らず私が傍についていようって奥さんが遠慮した時もあるけど
    「どこそこ行くなら俺も一緒に行ってついてようか、そのほうがいいでしょ」って言ってもらったエピソードもあるからな

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:03:25

    >>26

    事故に遭う前の白浜さんを知っているから奥様に支えてほしいと思うんだろう…だがデリカシー無いは流石にちょっと言い過ぎ

    コラムの中でも競馬村の人たちは純粋で良い人が多いって奥様も書いてるんだよね

    色んな人が奥様と白浜さんを気にかけてるみたいだし

    正直どっちの気持ちも分かるから奥様の心も軽くなって欲しいよね

    奥様だけだと本当に大変そうだもん…

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:05:31

    他の人も書いてるけどこれどの家庭にもある問題だからな?
    村社会どうこう関係なくデリカシーのない人間は周りにいるし
    一般家庭でも家庭が崩壊まで追い込まれる例だって珍しくないからな?

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:06:17

    当の奥様が良い人たちが多くて助けられてるって書き方してるの無視して外野が白浜さん一家を棒に競馬サークル批判するの行儀悪いよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:06:39

    競馬村関係なく同じような経験をしてない人はそうなっちゃうのもわからんでもない
    こういうのって実際の現場を見てないとわからないことも多いから

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:08:40

    コラム、確かに回追うごとに書き方がきつくなっていってるから奥さんのメンタルも正直心配…

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:08:49

    >>41

    コラムの読者にも家族にこんなこと言うなんて~って言ってる人いるもんな

    自分も介護経験者だからそういう反応見ると大変なのも察してやれよとちょっとムッとしてしまう

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:10:55

    ここにいる人も将来殆どが親の介護をする事になるんだから
    他人事と思って軽視してると痛い目見るぞマジで

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:13:05

    そういう病気なんだって頭では理解できてもキツイもんはキツイし、白浜さんは比較的若いから余計に家族も本人もしんどいだろう
    うちは婆ちゃんだったけどね

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:13:58

    コラムかいつまんで読んできたけどよく名前出てくる栗田さんって職員さんはじめ色んな人が関わってるな
    それでもなおキツイっていう奥さまや白浜さんの苦しみは勿論否定しないけど競馬村は理解がないそっけないって叩くのも違う気がするわ
    むしろこれだから競馬村は~って自分達とは無関係なことのように切り離す見方の方が良くないんじゃないの
    誰だって起こりうる話だぞこういうのは

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:18:01

    ここ競馬カテだから自身もしくは両親が親の介護をしてる例が身近にある人が多いと思ってたんだが
    そういうわけでもなさそうだな
    もしくはご健在なのか

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:23:44

    身近で実感したことがあれば今回の場合の周りの無理解・無配慮に気が向くってことか

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:28:32

    話したらとても親身に聞いてくれるけど返事の根っこには家族で支え合って~がありそうな場面、競馬村に限ったやりとりじゃないよ。
    だから親切にして気にかけてくれる周囲の人が凄くうれしくありがたい反面ふとした瞬間あっ…となってしまう気持ちめちゃくちゃ分かる。もちろん周りの人の善意も理解してるし実際に経験した側じゃないと伝わりにくいものがあるのも分かってるから何も言わないけどね。

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:35:57

    高次障害じゃなくても高齢になれば色々出てくるからな
    思いついたことを話す前に「これ言っても大丈夫かな?TPOと違わないかな?」っていう当たり前のワンクッションが
    だんだん怪しくなっていく
    身内にだけならまだいいが外で見知らぬ人に対してもとんでもない放言してるかもしれないってのは本当にきつい

    次第に5分前に話したことですら思い出せなくなってえらく昔の話ばかりするようになってしかも事実とは違う妄想
    妄想を前提にあの人は~だからとかあのとき殺されそうになったとかまで言い出す

    極端な他責思考になって物が見当たらないとあんたがなくした、あんたがどっかになおしたしか言わなくなった
    盗んだまで言い出してないのが救いか

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:38:27

    介護してると周りの言葉にアッて思う瞬間は確かにあるんだけどだからって周りのサポートが全部鬱陶しいとか善意がありがたくないとかそんな話でもないんだよ別に
    プロでもない人たちにもっと完璧にこっちの都合に寄り添って理解してくれなんて期待を押し付けるつもりもないしむしろそれは酷だなとも思うようになった

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:40:52

    >>51

    49だけど本当そう。

    親切も善意も嬉しくなくなるわけではなくて、当事者にしか分からない微妙なスタンスの違いがピンとこないのは埋められないものだから割り切ってサポートはありがたく受け取るしお礼も言う。

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:45:12

    うまく言えないんだけど
    当事者を経験すると逆に自分も他の介護してる人への対応や声かけそんなピッタリできてないかもな……みたいな感覚生まれてこない?すごい難しいなと思う
    あらゆる知人に対して常に時間さいてサポートすることはできないから声かけたり相談乗ったりとかしかできないことも多々あるしそれも向こうにとっては的外れだったりするんだろうな的な…

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:46:18

    ぶっちゃけ介護するってそんないいもんじゃないからな
    その人の負の面ばかり見続ける日常で健康だった時の記憶がどんどん上書きされて行く
    あの人可哀そう位の同情心じゃとてもじゃないが続けていられない

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:49:17

    >>53

    しんどいとか疲れたとか言える場がないから聞いてくれるだけでだいぶ助かるよ

    もちろん他人様にネガティブな話聞かせるのは当事者も基本気が進まないから、あなたが聞けるコンディションのときにで良いので周りの人がこぼしたことに相槌があるだけでも結構楽になるんだ

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:52:24

    >>54

    奥様にとっては日々がそういう苦しみの連続で終わりも見えないし

    それとは別にサポートに当たり続けたJRAや騎手クラブの職員さんや障害騎手の人たちだって「以前の白浜さんはああだったけど今はこうなんだな」と思う瞬間が色々あって苦しかったり寂しかったりしたんだろうな

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:53:18

    介護が想像できない学生さんとかは明日自分や家族が交通事故とかにあってしまって体が思うように動かない、回復の見込みも中々つかないって想像してみ
    自分の場合、勉強できない運動もできない伝えたい会話もうまく伝わらない
    家族の場合、働けないから給料もない家事もできない下手すりゃ暴れられたりするかも
    家族がありとあらゆる方向でどんどん疲弊していくんやで

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:54:44

    好きなウェブ小説書く人が頭打ってから高次脳機能障害になったけど
    当人は自分の過去のツイート内容と今の文章から「自分はおかしい」というのを自覚してからだいぶ精神的に参ったようで辛かった
    家族の方が献身的にサポートしてるけど
    高次脳機能障害ってふとした瞬間に認知状態が正気(言い方あってるか分からないけど)に戻る瞬間あるらしくて
    戻った時に自分がどれだけ家族に迷惑かけてるか苦しんでて見てて辛い
    フォロワーの身分でもそう思うのに実際にサポートしてる家族は想像もできないような思いをしてるんだろうな

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:56:08

    白浜騎手ってアップトゥデイトの白浜騎手?
    こんなことになってたのか……

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:57:13

    兄貴がメンタル壊して実家帰ってきたとき全然違う性格になってて驚いたな…
    勉強と読書が好きだったのに本を開いても文字が記号にしか見えない!ってパニック起こして、やりたいって気持ちがあっても心がついてこなくて体が動かないことにイライラして当たられたこともあるよ
    冷静になったとき今にも死ぬんじゃないかってくらい自分責めて謝られた
    今はもう落ち着いたけど、病気と分かっててもやっぱりきついよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:00:49

    現役時代の白浜騎手
    特にアップトゥデイトの主戦としてガンガン走ってた頃を知ってる障害騎手からしたら憧れも憧れの騎手だろうし
    変わってしまった白浜さんみて家族とはまた別目線でいろんな思いを抱えてそうだな

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:02:31

    草野騎手が大号泣してた一昨年の京都JS表彰式でサプライズ登場した時は元気そうで嬉しかったんだけど、今でも凄まじい状態の中でつかの間の落ち着いた時間だったんだなとコラム読んだ思った

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:49:04

    最後に更新されて少ししてから削除されたコラムの内容が結構キツイ内容だったぽいね

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:05:36

    >>63

    無いと思ったら消されてたのか

    かなりキツくて大丈夫かこれとは思ったけど

    本当に大丈夫なんかな…?

    引退のコメントでいろんな人に感謝してるところで家族のこと言ってなかったし若干の不安が…

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:08:10

    >>63

    最近の回で「トレセンの人たちも優しくて皆さん気を使って親身にしてくれるけど“家族みんなで支え合って~”という感じで、私は夫から逃れてはいけないということなのか」みたいなのを読んだ覚えがあるのに見つからないのはそれか

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:16:04

    最新回中身見る前に非公開になったから見出ししか見てないけど見出しもなかなか重たかったな…

    綺麗事かもしれないけど両者が少しでも幸せになれる道を見つけられるといいな

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:16:08

    >>60

    外傷とはまた違う形だけど精神疾患も人の性格を変えるからねぇ

    認知機能の低下という症状も通ずるところがあるね

    誰しもそうなる可能性は色々なところにあるんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:18:59

    周りが家族が支えてあげてって言っちゃうのは仕方ないとは思うんだけどね
    あの状態で一人では生きていけないし周りも最大限サポートするから頑張ってくらいしか外野は言えないところはある
    トレセンの人は白浜さんの方が思い入れがある人多いだろうし
    でもそういうので奥さんが苦しいのも分かるしどっちが悪いとかじゃないと思うんよ
    奥さんも白浜さんの親兄弟に託して~みたいなこと言ってたし結局誰かしら家族が引き受けなきゃいけない
    施設に入れるのも本人が納得しそうにないしそもそも施設に入れたって縁は切れないからね…

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:22:44

    >>68

    言われる側もそれは分かってるんだ…分かってても“家族である限り離れられないのか”と心の隅でよぎることがあって、その罪悪感も凄く感じるんだ

    白浜家全員が穏やかに過ごせる一番いい距離感が1日でも早く見つかるよう祈ってるよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:26:28

    白浜さん自身のケアはもちろん必要で今後の人生ひょっとしたらずっとケアを受け続けるかもしれないけど、同じくらい今は奥様やお子さんも楽になって欲しい

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:27:24

    高次脳機能障害を後天性のADHDと表現してる人がいたけど
    だとしたらきついだろうなあと思う
    脳みそが多少若い頃でさえADHDはきついのに大人になって後天的にそうなったら何もかも受け入れられないし制御もほぼできんやろうな

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:27:58

    言葉の綾みたいなものと分かってても言葉尻に引っ掛かって自己嫌悪するってだいぶメンタルきついと思うんだよね
    稼がないといけないとはいえ福永厩舎のお仕事続けられてるのが本当に凄いよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:28:49

    確かに家族だから支え合う必要もあるんだろうけも
    現在は支え合いじゃなくて完全な介護であることを周りも受け入れる必要があるんじゃないかと思うんだよね
    奥さんなって白浜さんが健康だった頃から支えてきたわけで
    でも今は負担100で奥さんがサポートしてるからそりゃ逃げたくもなるよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:29:55

    どんなに優しくて親切にしてくれるのも旦那の為で自分の為では無いみたいに感じちゃうのかな
    奥さんが愚痴ったり、冗談でももう無理…!とかこぼせるような100%味方になってくれる様な人が身近に居ると良いのだけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:30:40

    >>69

    あんまり自語りするのもあれだけど自分も要介護の家族いるから分かるよ

    そうなった時点でどうしようもないんだよね

    奥さんを責めてるんじゃなくコラム読んだ人が周りの配慮が足りてないって言うのは違うと言いたかった

    しなせる訳にもいかないしどうしようもないんだよ

    なんとか落としどころ見つかると良いんだけどなぁ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:30:54

    これ本人も自分を制御出来ないのが苦しいよな
    しかも時々とはいえ急に頭がはっきりしてしまう(あえてこの書き方)
    自分が何をしてるかに気づいた時の受け入れがたさはどんなものなんだろうな…

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:31:21

    コラムで鬼嫁キャラとしてかなりズバズバ言うことが今までガス抜きになってたんだろうなと勝手に想像してる
    連載終わった後にそういう吐露できる場があるといいな

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:32:10

    実際自分の周りにそういうことがあったら形式的にご家族支え合って頑張ってとしか言えないかもしれん
    できることが思いつかんし

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:32:21

    高齢者の介護にも通じるスレだな

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:33:01

    >>75

    ああそうだったのか、読み取れず申し訳ない

    本当に誰も悪くないし、介護されてる側もなりたくてなったわけじゃないもんね…

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:33:06

    これってさ身体に障害出てサポートが必要になっただけとは訳が違うんだよね
    脳へのダメージだから本人がそのつもりなくても傷つける言葉を奥さんやお子さんにぶつけてしまうこともあるし
    頭では理解してても心が疲弊するのは仕方ないと思うよ
    病気だとは分かってても罵倒されたらキツイじゃん?

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:33:30

    コラムの消された回読んでないけど
    それまでの回を見るに奥様だって本気で周りのこと嫌悪して役に立ってくれない私の敵だとばかり思ってる訳でもないと思うんだよ
    苦しすぎてもっと分かってほしいと思うこともあるしふとした時にこれじゃ八つ当たりだって自己嫌悪することもあるんじゃないかなと
    かといってJRAサイドで支えてくれる人たちだって奥様と同じく介護のプロではないし何もしてないことはない
    とりあえず周りがどっちが悪者とかジャッジするのだけは違うんじゃないかなと思う

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:35:19

    こういう問題って知れば知るほどどうすれば良いか分からなくなるよな
    俺なんて当事者でもないのにガチで悩み始めてる

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:35:44

    当事者と周囲だけの問題じゃないからなぁ介護は
    制度的なサポートや介護者の感情のケアや家族だけに負担が行かないようなシステムやいろんなものが必要とされてるからな

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:36:00

    >>82

    読んでたけど、日々削られていくダメージが積み重なって直球鬼嫁キャラであっても言わないようにしていたものが零れ出てしまったような感じだった

    そんなこと言わなくても!って感想も見たけど、本当に辛かったんだと思う

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:36:36

    なまじ騎手歴が長いのもあってプライドもあるだろうし
    白浜さん自身は馬に乗れないのも人の手借りないといけない現実も受け入れるので手一杯なのかもしれないな
    だとしても奥様の負担も相当なものだから苦しいのも分かってしまう…

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:36:40

    >>80

    こっちも書き方が悪かったかもデリケートな話題だし

    身体もしんどいけど精神的なやつは本当にね…

    どれだけやっても報われなかったりむしろマイナスになったりするのが常だし暴言暴力ってなるとなぁ

    一応多少回復はするらしいからなんとかなってくれと祈るしかない

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:36:58

    >>83

    究極個人にはどうもできない問題だし考えてもキリはないけど俺らだっていつ介護する・される側になるかわからないし頭の片隅にあって損はないテーマだと思う

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:37:50

    >>88

    ありがとう

    当事者じゃないなりに悩み続けるわ

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:37:53

    ぶっちゃけた話していい?
    個人での介護は限界があるからプロに頼るのも手だと思うんだよね
    なんで施設は使っちゃあかん雰囲気なんや?

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:39:21

    高次脳機能障害は完治しないけど緩和させることは可能らしい
    ただ年齢にもよるし年数は掛る

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:39:34

    白浜さん自身が現役復帰を望んでいたし、そういう方向性ならトレセン関係者でも協力して馬と関わらせるとか現場に連れてくるとかしてモチベーションを高めようとしてくれたり、刺激を与えてやるくらいのことはできたけど、
    日常生活のことまで介護の専門家でもない他人が踏み込んだり引き受けられるものでもないからね…

    特に家族の前で見せる顔と外で見せる顔は違っただろうから、周囲と家族とで認識の差も大きくなってしまうものだし…

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:40:17

    >>86

    引退のコメントとか見ると自分の全てを奪われたって感じでそれを後遺症の残る脳で折り合いつけるのは本当に難しいと思う

    どっか気持ちのやり場見つけても明日には忘れてるかもしれないし気持ちが全然違ってるかもしれない

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:40:33

    >>90

    これなあ

    施設に入れる=見捨てる

    ってわけじゃないけどそういう図式になってる人もいるから

    難しいんだろうな

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:40:54

    >>90

    要介護度によって施設に入れるか変わってくる

    入りたくても入れなかったり本人が入りたくなくて拒むパターンもある

    要介護度2くらいの認知症患者が入りたくても入れなくて徘徊もあって家族が大変みたいな話もある

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:41:54

    >>90

    本人が納得しない限りは難しい

    完全に意志が無いとか動けないなら無理やりは出来るけど

    高齢者介護でもよくあるよ本人が嫌がるから施設入れられないの

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:42:01

    リハビリがある程度進んできて乗馬の許可が下りて、騎手会の助けも借りて乗馬苑で馬に乗ってはみたけど
    「自分がやりたいのは“馬に乗る”ではなく“競馬”なんだ」ということが白浜さんの中で浮き彫りになってしまって逆に塞いでしまった話とかは本当どうすりゃいいんだ…って読みながら思った
    その競馬は今の脳の状態的にマルチタスクがかなり難しくなって感覚過敏も出る以上ほぼ無理だしで

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:42:35

    >>92

    周りはつい家族なんだから~って言っちゃうけど言った側が責任取れるわけじゃないしね…

    大変だろうけどご家族には無理しないでほしい

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:42:43

    知り合いの高次脳機能障害の人は日記書いてたよ
    明日には忘れてる可能性もあるからって
    簡単なこともメモとってた
    突然情緒不安定になって苦しんでることも多かったけどリハビリずっと頑張り続けて今は普通に社会人やっえる
    ただその人が高次脳機能障害になったのは20代後半
    だから取り返しが着いた可能性はあるけどね

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:42:45

    >>90

    攻撃性が強い場合はお断りされることもある

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:43:18

    純粋に金もかなりかかるしな
    祖母がボケた時に老人ホーム入れるか家で面倒見るか親戚がめっちゃ話し合ってた覚えがある

スレッドは2/12 09:43頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。