- 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:48:01
- 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:50:15
- 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:51:12
例えば?
- 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:53:49
最近の例だとpoe2のクラフトシステムかな
poe1はある程度結果を制御したり期待値を高める工夫が出来たけど2ではほぼ運ゲになってる - 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:55:02
- 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:56:33
ホット、クーラードリンクは必要なんすよ
こう、ゲームの雰囲気的にね? - 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:56:36
龍がごとくはコマンド制にかわったよな
- 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:56:49
どういう例を想定してるの?
こっちで思いつくのがMHのガッツポーズくらいだけど - 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:59:45
- 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:00:09
元々ライトなゲーム性なのに何故かそれやって単なる虚無ゲーと化し壮絶に失敗したフォーエバーブルールミナス
- 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:01:06
- 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:03:06
上のフォーエバーブルーなんて典型例
- 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:03:22
ストファイ6のモダン操作みたいなやつ?
- 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:04:31
- 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:06:30
難易度を更に低くしたモードを新たに搭載!みたいなのは選ばなければいいだけの話だから別にいいんだよ
ゲームシステムの根幹に手を入れたり、選択の余地がない不可逆なのものがちょっとアレ - 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:12:06
古いけどガングリフォンの弾薬などを回復させる行動を定時にくる補給ヘリから拠点や敵などを破壊して出るアイテムボックスにしたことは不評だったな
- 17二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:14:29
受け入れられてるパターンだけどモンハンの猟虫の育成とか大分シンプルになったな
- 18二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:27:19
システムは触りやすくなっても体験はリッチになってなきゃ人離れるのが難しいよなぁ
- 19二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:45:39
レベル上げが面倒で人を選ぶけどそれが好きな人が買ってたのにオート周回実装して放置ゲーになってしまったディスガイア6?
- 20二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:47:08
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:47:30
- 22二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:55:41
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:55:50
- 24二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:57:23
システムを簡略化して取っ付きやすくするのと手抜きは紙一重なのがよく分かる
- 25二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:58:41
DSのNewマリオと3DSのマリオ3Dランドは簡素化でシリーズの新しい路線を開拓した作品と言えるか、かなり昔の話だけど
- 26二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:59:43
誰でもわかりやすいようにバトルシステムはじゃんけんにするぞ!←ゴミ
- 27二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:01:04
カルドセプトもセカンドは名作だけど
種族分類なくしてカード個別に依存するのはちょっと残念だったなあ - 28二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:02:27
楽しさ-面倒くささ=魅力とした時に果たして面倒くささだけちょうどよく削れるか?って話よな
楽しさも削れたら意味がないし楽しさの削れ方次第では逆効果 - 29二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:03:04
あれは運ゲーさせられること無くなったから改悪ってわけではないと思う
むしろ敵のステータスを上げすぎて何か喰らったらHPが消し飛ぶのが良くない
前作くらいのステータスならダブルアクションで常時封殺、ノータイプは全体回避連打みたいなことにはならなかったと思う
- 30二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:03:49
狙ったわけではないと思うけど、FEifでチュートリアル丁寧にし過ぎて甘やかし過保護暗夜王国扱いされて笑った記憶
- 31二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:11:19
文章が読めない方がクリアできなくなるからかボス戦のパズルギミック要素とそれに必要なキャラ固有技を削ったら無味無臭のつまらない戦闘になったワイルドアームズ5
- 32二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:13:56
あらゆる差別・誹謗中傷・ヘイトスピーチ・作品や特定個人に関する愚痴や叩きを助長する内容
- 33二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:16:56
ポケポケのこと?
- 34二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:20:39
- 35二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:35:47
ホットクーラードリンク廃止するのか……
よく考えたら飲み物一つで環境克服できるのって世界観的にも正しかったか……? - 36二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:40:01
俺は好きだけどポケポケはよくそのはなしされるよね
- 37二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:43:41
ポケポケは新規向けと言うよりスマホで遊ぶ用の調整じゃない?
ルールそのままだったら1試合20分とかザラだしちょっとキツイやろ - 38二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:51:39
簡単操作で最強キャラと難しい操作で微妙なキャラを用意します!←これで>>2も満足だな!
- 39二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:40:27
- 40二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:20:21
シレン6は簡素化するべきところはして古参からも評判いいよね
- 41二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:32:48
前作出来た事は全部乗せしてさらにシステムを追加!
…自体は歓迎されるべきだが、それを何度も何度もやってるととても遊べたものではない煩雑なシロモノが出来上がるので
どこかの時点でシステムの簡素化・オミットは必要 - 42二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 02:03:23
格ゲーのコマンド入力とかいうワンボタン昇竜以外では消えても特に困らないのになぜか消えないシステム
- 43二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 02:12:26
今Civ7が賛否両論な理由のひとつがこれっぽい
- 44二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 02:15:07
モンハンはモンスターとのバトルがメインディッシュと認識され、メインディッシュ扱いの部分が豪華になりそれ以外の要素が簡略化されてった感じ
スレ主の言ってる奴はメインディッシュを簡素化しちゃった例を悪例として挙げてる気がするので、それならまぁ分からんでもない - 45二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 04:10:32
スト6の昔ながらの操作と簡単操作を両方実装すんのは中々力技だなと思う
- 46二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 04:55:23
- 47二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 05:21:19
リソース管理が楽しいゲームでリソース管理をなくして快適にしましたとか、死んだらアイテムをロストする緊張感があるゲームでその場で復活できるようになりましたとかが多いんだよね
- 48二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 05:26:40
- 49二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 05:43:17
今までのファンにも向けて従来の難易度もあります
↓
ただ敵を固くしたり報酬がしょぼくなっただけの苦行モード
こういうのが多すぎてうんざりする