結局ダンまちのコイツをメタれるキャラってのは

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:46:08

    魔法を使わず素早い攻撃を直接ガードせずに受け流し続ける事(なんならカウンター決められると尚良し)が出来る技量持ったキャラって事になる?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:55:17

    >>1

    アルフィアでもボコれるらしいよ

    確か70階層のジャガでも初見20秒で殺しきれなかったらアルフィアやザルドにはボコられて負ける

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:01:20

    アリーゼ、アイズとかの付与魔法系列はおそらく問題ない
    魔法反射さえ把握されれば、わりとヘディンの雷兵のような数を出して精密操作も可能なタイプからすると、反射されても問題ない角度で打ち込み、動き固定するとかは容易

    破爪が一番問題で、その対策武器(不壊武器やマフラーに比肩する武具)があるなら、イケるやつはそこそこいると思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:02:46

    一撃必殺が無理なら変に攻撃して隙晒すより、相手が勝手に死ぬまで耐久戦法した方が安全ではあるんだろうな

    まぁコイツの即死級攻撃ずっと耐久し続けるのが楽かと言われると全然そんな事は無いんだけども

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:04:01

    モンスターでいうと不定形とか小さい身体の群体系に極端に弱そう

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:07:21

    オッタルなら問題なさそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:10:24

    >>6

    初撃で腕落ちようが内心動揺はするだろうけど動きに支障はないだろうからな

    そこからは動き把握するまでは避けるのに集中したり、受け流すんじゃなくて側面叩き折るように行動するんじゃね

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:10:34

    >>5

    捕食して性質取り込みそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:11:28

    >>6

    ミアでもいけるかもしれん

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:12:03

    >>7

    俺の右腕が落ちる絵が見えたとかわけわからん未来予知じみた勘で避けそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:18:06

    >>10

    まぁ正直な話特殊な形状の爪の刃による武器特性によるモノが破爪だから多種多様な武器種と争うことで個人戦を極めたエインヘリアルだとその辺把握しててもおかしくないからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:21:01

    ジャガは複数で討伐しようとすると大変そう

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:31:09

    >>12

    速いうえに爪のせいで押しとどめて囲うってのがむずいもんな

    対処できる奴からすれば変に後衛とか狙われるよりは常に自分だけ狙ってきてくれる方が格段に被害抑えれそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:37:43

    >>6

    オッタルがジャガノに負けるのは想像つかんからな

    相手は耐久は大したこと無いから、初撃さえなんとかして相手の特性見切った瞬間ただの獲物になり下がるだろうな、オッタルの練度だと

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:38:23

    アレンが一番相性いいと思う。恐らくジャガーノートより圧倒的に速くてなおかつ魔法も反射されるようなものじゃないし、戦闘スタイルからいってまずジャガーノートの破爪を直接受けるようなことしないし

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:44:35

    アルフィアたちよりも強いって確定で言われるのが71階層ジャガーノートで、20秒以上生き残ることができれば圧倒可能ってだけだからな
    ここらへんのジャガーノートが放たれれば、レベル7のレオンやオッタルとかは普通に即死すると思うよ

    逆にいえばレベル5階層主級でしかない本編ジャガーノートはレベル6なら基本殺れると思えばいい
    タイマン相手よりも強いか同格の個体が産出されるエリアとかのジャガーノートは初見勝利は不可能と思った方がいいんじゃね

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:45:11

    こいつ出てくる階層によって強さ変わるからなんとも言えんな。本編に出てきたぐらいのやつなら第一級冒険者なら簡単に殺せるだろうし

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:46:58

    階層による強さの変動ってどんなもんなんだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:49:38

    >>15

    火力足りる?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:51:11

    同種喰いキメラ化が標準装備化アップグレードされてたら面倒やな

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:54:08

    >>18

    俺の妄想っていうか推測だけど、2エリアで1上がるんじゃね

    水と密林みたいなところだとレベル上がるほどの差はないっぽいし


    ウダイオス出現エリア+1つのエリアで48階層くらいだろうし、ここでレベル6階層主級〜ちょい強い個体

    49階層から氷エリアまででレベル7階層主級〜ちょい強い個体

    そこからさらに奥のエリアから71階層でレベル8階層主級〜ちょい強い個体ってなるんだと思うわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:59:22

    >>19

    ジャガ丸は脆いからそこは余裕

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:01:46

    こいつの厄介なところって戦闘はほぼ確定初見になるのに、防御不能攻撃と唯一無二の魔法反射を持ってることだから初見以外を想定するのは意味なさそう
    ウダイオスの剣って階層主の武器なんだけどこれって破壊できるのだろうか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:25:38

    >>21

    この強さでさえ迷宮からしたら白血球その1くらいの扱いなんだろうな…


    ジャガに限った話じゃないけど、ダンまち世界って神関連の力(ファルナ)より迷宮関連の力の方が強くね?

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:29:47

    というかあのツメってゴライアスマフラーで防げるんだから
    レベル7の肉体なら余裕じゃねえの?

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:32:50

    >>25

    ゴライアスマフラーはラスダン前の村装備よりも高性能な反則つよつよ装備だから、下手しなくてもオッタルたちの装備よりも上等だぞ

    いわば隠し武器の最強アイテム候補くらいの代物だし

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:35:17

    えっあれってそんな高性能なのか
    たかが黒ゴライアス程度なのに・・・
    量産した方がいいじゃん

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:37:05

    >>27

    ダンジョン「💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢」

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:51:53

    >>24

    制限してるからな

    神々も神の力を十全に発揮するなら黒色以外は対応余裕

    ダンジョンだろうと消し飛ばせるけどそれは意味が一切ないからやってない

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:53:17

    >>27

    絶対なんか碌でもない物が出てくるからやめた方がよろしいかとマジで

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:03:35

    >>27

    黒ゴライアスって一応漆黒モンスターだからアホみたいに強いんすよ…😭

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:04:29

    >>27

    ダンジョンは討伐繰り返したらメタってくるからね

    黒竜なんかはエピメテ無双対策で産まれてるし

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:32:02

    ジャガーノートを免疫機能って表現してる辺り条件や状況によってはジャガーノート以外のヤバいモンスターが産まれても不思議じゃないんだよなダンジョンって

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:42:24

    >>19

    アレンなら魔法使えばだし、スピード負けないから少しずつでも削っていけそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:54:38

    ダンジョンの漆黒装備だと破壊出来ない感じだからウダイオスの剣も破壊不能な気がするな
    あれオッタルが全力出しても壊れない素材だし

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:13:59

    >>35

    ミアが罅入れているから、そこまで硬くない

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:23:03

    と言うかウダイオスはデフォで黒っぽいだけで漆黒じゃないんでは?
    あと剣は普通にアイズが折ってるし

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:25:07

    そもそもジャガ丸って残光には対応できるんだろうか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:26:35

    >>38

    できないはず

    残光は物理的に斬撃飛ばしているだけで、魔法で飛ばしているわけじゃないし

    物体反射とかならイケるかもね

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:10:48

    下層ジャガ丸ならLV6上位勢は初撃さえ防げれば対応できそうな気がする
    なおオッタルは別格

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:12:41

    残光って後から出てきた技だし
    ザルアルの70層なら最初の数十秒厳しい~って奴は今なら残光で余裕ってなりそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:14:49

    >>41

    普通に武器破壊とか魔法反射知らなければ初手が一番危険というのは変わらんだろ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:16:48

    アイズみたいに常に不壊属性の武器を持っていればってのはあるかも

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:19:44

    というかダンジョン60層↑って地形+初見殺ししてくる奴多そうだし
    ゼウスヘラメンバーはそういうの慣れてそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:23:29

    >>40

    下層ジャガーノートはアストレアたちと戦った個体さえレベル6には到達してないだろうからな

    総合的なステは普通に上回る以上、初手どうにかして武器の破壊だけですませることができたなら、逃げ回るだけで生存可能だよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:24:54

    冒険者の強みは未知を既知にすることだと描かれてるしね
    外伝15巻の戦闘前半とかまさにその感じ、クノッソスで体験済のものは対応できてる

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:28:06

    アストレアfを襲った個体も、先に闇派閥側を襲っていたらまだ勝ち目があったかもしれない
    ボロボロにされながらもアリーゼは攻略法を見抜いているし

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:34:24

    いや、まぁぶっちゃけ既知に変えようがセンチビート精霊には総力戦で挑む必要があるように、レベル1上の水準のやつと戦うにはロキFでも連携がいるからな

    基本的にレベル4時点でベルたちが戦ったジャガーノートとタイマンで勝てるのはザルド、アルフィア、ベルくらいと思っていいんじゃね

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:34:24

    というか30階層ジャガーノートに関しては自分がちゃんと手伝ってたらアリーゼが負けることは無かったって破爪解体してるときにリューは後悔してたからな

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:35:57

    >>48

    ここらへんは破爪や魔法反射を既知へと変えたところで基本変わらないと思う

    せいぜいアイズが追加できればって程度

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:36:34

    攻撃回避しながら逆関節破壊して破爪も解体してってやり方で戦っていくってやり方で弱体化さけて倒すやり方が一番いいんだろうなジャガーノート相手の対策方法は

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:37:19

    一番メタれるのは上でも言われてるアレンかな?
    次いで魔法が反射されてもその魔法を無効化出来るからここの初見殺しに引っ掛からないかつ魔法抜きの近接戦もこなせるアルフィア
    ザルドは結果はアルフィアと変わらないけど地力のゴリ押しというか相性って点だとそこまで良くもない気がする
    オッタルもザルドと同じ感じだと思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:38:27

    >>38

    スキルで強化した冒険者が発動する残光は無理で魔法で強化した冒険者が使う残光反射可能ってイメージあるわ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:38:28

    まあジャガ丸は激おこぷんぷんのダンジョンが異分子排除用に産み出す特攻兵器だからそう易々と撃破されても困るわけで・・・

    次からはもっと強力なのを生み出す可能性もある

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:42:29

    Twitterで70階層のジャガーノートならギリギリザルドとアルフィアに勝てるレベルの強さだけど20秒耐えられたら能力バレてボロ負けするって言われてるけどオッタルとレオンもジャガーノートの能力知ってるなら70階層ジャガーノートに普通に勝てるのかな?

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:44:57

    >>53

    オッタル、レオンでさえ獣化やスキルによる力の高補正があっても使えない技だけどね

    オッタルは魔法で限界突破した威力にしないとダメ(たぶん獣化時の1振りよりも素の魔法使用時のが威力上)

    レオンは力の高補正だけではダメで、敏捷と器用の強化でより速く正確にできるようにならないと使えないし

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:46:26

    >>48

    言うてコイツ明確に初見殺し特化って言われてるしベルが勝ったジャガーノートとか申し訳ないけどそこまで強くない

    少なくとも魔法主体の冒険者以外はレベル6以上はまず負けないと思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:46:36

    >>56

    魔法じゃなくてスキルで残光完璧に使ってるのは今のところザルドとアルフィアぐらいしかいないしな

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:49:17

    やっぱあの二人おかしいな……化け物すぎる。

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:51:12

    >>55

    レオンたちが苦労して習得した残光ひいては斬撃という技、絶対とされる防御と攻撃を行う技と駆け引きは、普通にあの2人が使える代物だろうしさ

    オッタルたちはあの2人の技と駆け引きを目指しているっぽいから、その両立ができてない時点で厳しいと思う

    正面から圧倒ではなく、耐久勝負なら勝てるんじゃね


    >>57

    そりゃそうだろ

    レベル6が階層主級とはいえ取り巻き無しのレベル5に負けるのは恥だぞ

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:52:12

    レオンの説明考えると理論上はオッタルは獣化だけでも残光使える筈なんだよな
    まあ残光をそのレベルまで極めてないから今のところ獣化だけじゃ残光撃てないっぽいけどさオッタルは

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:53:36

    >>41

    ダンメモのアストレアレコードのそれぞれのタイトルの中に英雄残光ていうのが登場してたから、少なくともダンメモ3周年のときには多分設定あった

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:53:49

    ダンまち世界の魔法はいわゆる魔法攻撃から人格改造、物理威力強化など様々な種類があるから・・・
    攻撃を受けずに避ける超高速戦闘スタイル、魔法がスピードの物理威力変換というアレンは現存の冒険者では一番相性がいいかもしれない

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:55:26

    オッタルは分からんけどレオンは素でも残光使えると思うよ
    丘程度は易々切れるって本人が行ってるし(魔法使えなきゃ使えん技使って易々とは言わんでしょ)
    多分この3人は覇◯っていう恐らく強化系にあたるスキル持ってるから素でも使えるんじゃないかな?

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:58:34

    というかアルフィアが丘程度は斬れよって言って普通に丘を斬れてるんだから戦士のステイタスとスキルのレオンなら丘程度は斬れないと話にならんよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:00:26

    アルフィアが斬光使えるのはアレなんでだ…?魔導士よな…?
    まぁじゃが丸もカラクリ見抜いて対処できるんだろうがすごいよホント

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:01:35

    >>66

    常に限界突破してるスキルあるからそれでいけるって扱いなんじゃないかな

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:03:21

    ビームみたいなのはおそらくアルフィアでさえ不可能で、ザルド、レオン、オッタル、ベルしかできてない
    ビームをより高度にした残光使えるのは現状だとベヒーモス戦での最後のザルドだけ

    斬撃飛ばしそのものはオッタルが周囲のモンスター全滅させたり、ティオナがウルガで通路のモンスター殲滅したりって時とかは出しているっぽい感じでできるのは多数いる
    それをより高度にした、近接威力をそのまま叩き込む斬撃飛ばしを技量で行うのがレオン、ザルド、アルフィア

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:04:26

    オッタルもアスレコでレベル7に上がった時明らかに剣の範囲外のモンスターの大群を一撃で切り捨ててるから丘程度なら断てそうだけどな
    それが残光なのかはよく分からん
    ただそもそもジャガ丸君相手なら残光みたいな強力な一撃というより単純にその動きとスピードを見切って確実に対処出来る技量の方が重要そうな気がする

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:22:00

    >>6

    オッタルで問題あったら終わりだよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 02:32:34

    ヘグニのカースウェポンが何か可哀そうになってくる…

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:02:28

    >>71

    ヘグニのカースウェポンと残光とはまた別だろ、まずヘグニのカースウェポンのほうが駆け引き含めて使えるのに対して残光はわりと渾身の一撃で、できないわけではないけど速射性に多少難あるし、あとヘグニのカースウェポンは見えないからこそ相手が目測を見誤ってしまうから前衛殺しと呼ばれてるんだから、撃ったら光る残光とでは利点も何も全然違う。

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 12:00:28

    >>72

    残光はそもそもスキルか魔法で強化必須だからあくまで通常攻撃の延長としても、ここぞの必殺にも使えるヴィクティムアビスとはメリットが活きる場面が違ってくるのよね


    威力と射程を兼ね備えてる残光も、近接戦においてこそ活きるけど場面によってはリーチも出せる器用さのある呪剣も、どっちも方向性の差異はあれど強力だと思うな

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 12:30:05

    >>23

    発生条件的に本編みたいに意図的に呼び出す場合を除いて超火力で階層が崩れる程の戦いの後に出てくるから万全の状態で戦えることは無い最悪の敵なんだよな

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:17:59

    まぁ、20秒でザルド、アルフィアに勝てる可能性がある70階層個体だとオッタルも普通に負けると思うよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:56:23

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:10:51

    >>75

    ほんっとに初見かどうかがデカすぎる敵だから既知にしてればオッタルも勝てると思うんだけどね

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:15:10

    次の巻で60階層相当のコイツ登場しねえかなって期待している
    投擲だけだとちと階層の破壊規模が足りてないかもだが

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:15:48

    種さえ把握すれば受けるのではなく、パリィのように側面ぶっ叩いて叩き折る戦法がオッタルには可能だろうからな

    速度で負けようがアレンの魔法に獣化無しでも対応可能な以上、1上の相手だとしても獣化込みなら普通にそういう絶技は成立させられるとは思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています