- 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:57:22
- 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:59:25
だって連邦からすれば
・公国系技術者も雇えるザク系MS
・ザクとの共用なのでそこまでコストかからない
・陸地でも問題なし
といいところづくめだからな - 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:01:05
他の水中型が固定武器や内蔵武器だらけ、現存のMSとは根本的な設計が異なる、発展性も皆無って考えるとね…
そうなるとジムかザクだけどジムの生産ラインは他のマトモなジム作りたいから接収したザクの生産ラインや技術者の使い道はハイザックかコイツで良いねってなる - 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:02:18
- 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:02:38
- 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:02:40
連邦水泳部の仕事って機雷敷設やシーレーンの防衛を除くとあとは水難救助や各種観測任務だからなあ。そんなんズゴックじゃできない仕事だし。
- 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:04:22
だって陸上拠点は全部連邦が抑えてるから後は干上がる一方だし、なんなら八百長目当てで連邦海軍が援助しなかったら保たなかったろうし…
- 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:04:59
- 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:05:05
湾岸整備もお仕事。大規模なクレーン船を持ってこないといけないところをザクマリンはスコップ持ってきて作業ができるという海運業に関しては救世主のような存在
- 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:05:56
ザクマリンって書くとバスクリンみたいだな。
- 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:06:29
なんならザクダイバーは連邦がわざわざ深海用に作ったって話も無かったか?
- 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:06:52
海中戦闘なら潜水艦で十分だし
- 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:07:23
深海用で未だにあれ以上に潜航可能な機体はほとんど無いはず
- 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:08:36
ズゴックとかは「何でもかんでも水泳部にやらせようとした結果構造に問題が出てしまった」とか言われてるからなあ。
- 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:12:16
F91の時代あたりだと地球の連邦軍はこれ乗ってゴミ拾いばかりしてそう
- 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:13:21
Vガンダムでも水中用機体が浸水してたから連邦のノウハウ凄い
- 17二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:13:22
平和利用されててザク君ニッコニコですよ
- 18二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:13:58
浸水したゃうガルグイユで頑張らなきゃいけないザンスカール水泳部だっているんだぞ!
- 19二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:16:27
ネオジオンでもカプール乗りたくなくて子供に任せる
- 20二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:19:37
カプールは宇宙でも使える凄い機体だけど、逆に言えば宇宙用装備背負って潜水してるようなもんだからなあ。
- 21二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:21:39
いやザクマリナーも凄いけど、カプールも宇宙人が作ったものにしては格別に凄い水中用機体なんですよ
- 22二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:25:03
- 23二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:25:50
- 24二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:28:54
- 25二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:32:50
- 26二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:36:00
- 27二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:38:00
よくわからんからこそ現地のプロ(連邦海軍)がよく使う水中ザクにしたんでしょ。
- 28二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:18:16
ジオン星人は地球の七割海だし環境特化作らなきゃって気合い入れ過ぎて
地球人はの、いやMSの汎用性落としてまでやらんでも水中局地戦は既存兵器との連携で対応するわって意識差 - 29二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 01:50:14
ザクマリナーの亜種としてもしかしたら現状宇宙世紀では一番深く潜れるっぽいザクダイバーなんてのもいるし、連邦軍水ザクに力入れすぎでは?