- 1二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:47:35
- 2二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:53:57
- 3二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:54:47
この画像によるとフリーザ兵だけで40人はいるらしいから種族被りを考えても28種以上いそう
フリーザ軍兵士紹介No.40 「天才科学者兼参謀長 キコノ」#ドラゴンボール超 #ブロリー — ほねアプール (appulle_hone) 2021年05月14日
- 4二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:54:54
サイヤ人の星だって原住民から奪ったんだぞ
- 5二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:58:13
- 6二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:00:03
てか人間がいる星が28個しかないならフリーザ軍はあと少ししか星売り事業ができないんじゃないですかね?
もう何度も言われてることだけど - 7二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:00:15
ビルス様が寝てて管理できてないだけで実際はもっといそう
- 8二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:05:16
まぁ今だとブウやモロが暴れ回った結果激減したというオチでも良いんだが、それでもやはり>>5を知らないのは界王神としてどうなんだという話になってしまう
- 9二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:07:10
ていうか人間がいる星が28個って設定が失敗だったんじゃ…
- 10二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:07:55
草
というか居住可能な惑星がそんなに少なかったら星の地上げ屋なんて成り立たないよな - 11二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:13:30
- 12二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:23:07
人間とみなされてないだけで知的生命体はそこそこいる説
- 13二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:53:58
- 14二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:14:40
元を辿ると28の種族とかならまだ妥当に思えるけど、なんというか思ったより狭い世界で正直ガッカリしたわ
A4プリント一枚で収まるような顧客リストでフリーザ軍も商売してたんか
フリーザ、サイヤ人全盛期に多数の惑星の住民絶滅させたとしても、あくまで商売でやってるから買い手の宇宙人が一人でも滞在していれば星のカウント数としては減らないはずだし - 15二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:17:06
ベジータが逃げ帰って治療したのが惑星フリーザ79だから、子供心に「はえー、沢山の星を傘下に治めてるんやろうな」とワクワクしたもんだがなあ