全部同じじゃないですかってなった物

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:45:47

    ある?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:53:54

    戦闘機とか軍艦とか

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:54:48

    銃とか刀とか

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:00:25

    あにまん民とか

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:01:31

    一定の価格を超えたオーディオ機器

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:03:50

    アイドルグループ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:04:10

    塩・ミョウバン・砂糖

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:05:22

    上ロースとロースとサガリとイチボ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:06:42

    公道を走ることが前提の乗用車

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:08:55

    大判焼

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:12:13

    第二次世界大戦のプロペラ一つの飛行機全部

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:12:50

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:13:20

    マブラヴシリーズの戦術機

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:13:39

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:15:22

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:20:56

    電車
    もうこれ以上速度も容積も変わらないのになぜ新型をつくる

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:21:58

    ガンダム

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:41:11

    >>16

    古くなるから…

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:49:40

    >>16

    そりゃ性能からして大きく違うからよ

    運転の効率が良ければ電気代が下がるんだからランニングコストも結果的に安くなる

    そもそも整備でどうにもならん劣化はパーツ毎交換するしかないが

    全部の部品が簡単にホイホイ交換出来るわけじゃないし

    もう作ってないパーツとかあったらどうすんの?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:50:16

    塩 砂糖

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:51:09

    化粧水

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:51:39

    タイトルに『最強』って付いてる異世界物

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:52:49

    ガンダム
    仮面ライダー
    ウルトラマン

    の三強

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:19:22

    ワドルディ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:20:55

    マツダの車

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:22:03

    化粧品

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:23:42

    >>10

    回転焼き

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:23:42

    楽器全般
    自分で音出してみないとなーんもわからん

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:30:51

    >>16

    すでに言われてるけど物はすべて経年劣化するんだ

    作って終わりの物は基本ないよ

    八潮の事故なんかにも関連する話よ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:38:38

    >>18

    >>19

    >>29

    まあそうなんだけど、テープで補修する広島の電車やちょっと前まで動かしてた大正時代のコトデンの車両とか見るとね

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:45:30

    >>30

    そこら辺は保有者の経済状況とかによる

    地方ローカル鉄道とかは大手の払い下げ車両を利用してたりすることもある

    最近だと関東大手の西武鉄道が京王鉄道の払い下げ導入とかもしてるね

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:04:04

    スニーカー

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:09:25

    >>30

    路面電車は走行距離の加算が緩やかだから寿命が長いのだ

    車もそうだけど走れば走る分だけ劣化は進んでいく

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:14:55

    ソ連系MBTはマジでわからん…
    転輪の数を覚えるのがスタートラインな気がする…

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:15:41

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:23:50

    丸くてクリームとかあんことか詰まった美味しいやつ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:29:46

    新幹線
    はやぶさとかその他とか意味分かんねえよ😡

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:35:23

    韓国アイドル

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:54:51

    type-Cケーブル

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:56:20


    ロースとかわかんない

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:56:47

    なろう系

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 01:07:32

    コーヒーの味 自信家にコーヒーあてさせたい
    砂糖やクリームは入れないと明言して濃さも同じだ、
    インスタントもあるでよ これで100%間違えず行けるな?

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 01:07:38

    >>37

    路線の開通時期、求められる性能が違うので

    あとは>>19にもある通り

    乗ってる俺らにゃどうでも良くても運用する側には事情がある

    機械を扱う仕事してるなら割とどこでも通じる話じゃねえかな

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 01:11:28

    アイドルアニメ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 01:12:43

    ラブソング

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 01:13:21

    悪役令嬢もの

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 01:15:43

    >>42

    ワイ自身はコーヒーの銘柄とか全然興味ないどれがなにとか知らんし、

    自宅では1番やっすいインスタントで飲めればOKくらいなんやけど

    それでも、飲んだ時で普通に苦み酸味風味が違うことくらいは感じるぞ…

    ちゃんとどれが何とか知ってる人なら100%は厳しいまでも、ある一定以上は判別つくと思うわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 01:19:47

    >>47

    普段飲んでるインスタントとちゃんと抽出した奴、飲み比べたら味の濃さや苦味が雲泥の差だったわ

スレッドは2/12 11:19頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。